FScの話

誓いのコイン。
シンガポールドルの1ドルコインです。
そう、ちょっと前にすでに来日していたFScさんに、フーさんファンの皆様と一緒にお会いしていたのでした。
このコインは記念に100円玉と交換していただいたもの。
FScさん、すごく日本語がうまくなっていたので、前よりいっぱいいろんなことができて楽しかったです!(それに比べ、俺の英語勉強三日坊主すぎる・・)
この前のcomicリュウに載っていたマンガについてもいろいろ聞けて興味深かったです。
例えば「ノーストルボーグ」
これは本来の原稿と違い、日本の雑誌形式にあわせて左右が反転されています。反転しても違和感はさほどないけど、オリジナル版の方が線の流れが自然です。
また、掲載版では最後にEND or CONTINUE?という感じで終わってるけど、これの答えは「CONTINUE」。
そう、掲載版はなぜかここで終わっているけど、オリジナルには真のラストページが存在するのです。このラストの方が圧倒的にFScらしくてゾクゾクします。
で、オリジナル版(英語版)は実はFScのサイトにアップしてあったりするんですよね。ファンならぜひ見てみましょう。>オリジナル版Noirstorborg
あと、エッセイマンガのこのコマ

これね、「こういうことがあった」んじゃなくて、最後のコマはフーさんの悪夢でした(笑)
「さすがにヘンタイ本は持ち帰れないです、絶対捕まります。というか、家に置いておけないです(大汗; パパとママ失神する。ヘンタイは怖いです」
そうでなくともお父さんはけっこう厳しい方のようで(コミックを描く事は当然ならが読む事すら大反対されていたとか)、さすがにね・・・
なので同人誌の多くはコミケでもらって凄く嬉しかったけど、残念ながら日本に置いたまま帰国していたんだとか。
他に日本のマンガも「ここで半年分買い込んで帰ります(にこり)」と笑ってたっぷり買ったようですが。とりあえずこんなの買いましたと見せてくれたのは
絶望先生とか、よつばととか、もやしもんとか、のだめとか、チーズスイートホームとか。
日本に来た時にはけっこうあちこち回っているようで、知らない間に、東京だけでなく北海道や高山、京都、大阪なんかにも行っていたみたい。
ちなみに「東京で好きな町は?」と聞いたら
『原宿』『表参道』『池袋』『上野』などなど。
「渋谷は?」「うーーーーーん、そこはちょっと・・・・」
わかるなあ(笑)
「北海道の食事はとてもおいしかったです。」

筆談ラクガキ(笑)
細かいとこまではまだうまく説明できないようだけど、絵で描けば一発!
「こういうのを食べました」みたいな感じで。
ちなみにFScに「好きな日本語は?」と聞いたら悩んだ末に
『変』と『妄想』が好きだと。だよね!フーさんらしいな。
コイン交換だけじゃなくて、やっぱりやりましたよ!アートトレードも!!!

これは私がフーさんに渡したmuZzのファンアート。

これがフーさんからもらったもの。わあい
使用画材はピクマのミリペン。
実際に原稿描きのペン入れもピクマを使用のこと。
「シンガポールにもピクマって売ってるの?」と聞くと
「来日した時に気に入って、それ以来日本に来るたびに半年分買って帰ります」とのこと。

こちらはいっしょにいたyurikoさんからもらったもの。わあい
あ、yurikoさんにはもらいぱなしだ。なんかリクあったら今度描いて渡しますよ!

おまけでフーさんラクガキ絵。
これは「自分の描いたキャラクターで特に好きなキャラってある?」と聞いた時に、描きながら説明してくれたもの。
「好きなキャラは無いです」
どれも自分の魂の分身で家族みたいなものだから。自分を分割した存在で、魂が抜け出すように生まれて来て、でも出て行くとどこにいくか自分でももうわからない。
みたいな話だったかな?うまく説明しにくいと言っていましたが。
そんな感じで楽しいコミケ前の密会(?)でした。
ただ、今手に激痛が走る症状が出ていて(今は薬で抑えているらしいけど)いろいろ大変みたいでした。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1790-82a55b3f
コメント
- YURIKO:
- ウホ、待ってましたよーww(笑)スカポン太さんのあの時の絵が見れてホクホクしてます。(下にmuZzの本があるのも細かいですね。)
>どれも自分の魂の分身で家族みたいなものだから。
あ~~、なるほど。「分身」ですか。(*´`*)やっぱり絵を描く人によって、その描かれた人物と自分のウェイトと言いますか、距離の差の考えが違いますねー。それでFScさんは強い考えの持ち主だなあ・って思いました。
で、リクいいんですか?!(^^)わーい。ではFScさんキャラかリコリス姉妹辺りでお願いします☆(笑)
- スカポン太:
- まさか下に置いてた本まで特定されるとはw
ああ、そういえば、このへんのキャラのお話はyurikoさんが帰ってからしたものでしたね。
調子に乗ってあれからもいろいろ聞きまくっていたのです(笑)
リコリス姉妹とかなにそれ!
31日に間に合ったらなんか描いてもってきますねーーー
- :管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます