fc2ブログ

MANGA X-men とか

ニューヨークコミコン(NYCC)も一段落。伝説のアニメーター ラルフ・バクシがパネルで姿を現したとか、アバターのファイナルシーズンプレビュー公開のときに黄色い声が飛び交っただの、いろいろあったようですが、マンガ版X-menの続報がちょっとおもしろかったですかね。

Another look at the manga-style Wolverine, X-Men
このプロジェクトは2種あって、少女漫画スタイルX-menと、少年漫画スタイルWolverine。
なんとなく、少年漫画ウルヴァリンの方が出来はよさそうな気が。アートはWilson Tortosaか。よく知らないけど、調べてみるとMANGA方面というよりアメコミでけっこう活躍してた人のようだ。器用だなあ。

この記事はコメントのほうが面白い。少女漫画版X-menのビーストはやっぱり「トトロかよ!」ってつっこまれてますね(笑)
しかしなんだ、この感じはどっかで・・・ ああ、絵柄バトンとかそんなものを見ている感じに近いなあ。ファンアートを見ている気分。

他、マーベルではゾンビの次はサルのようです。
MARVEL APES
マーベルヒーロー、サルにしてみました。みたいな。マーベルはほんまアホやなあ。
それにしてもアメリカ人のサル好きは異常。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/2028-7555b62d

コメント

ネオフェイト:
マーベルはゾンビからサルですね。マーベルゾンビーズは非常に傷つきました。ヒーローが人を喰う。ゾンビは私のトラウマになりました。マグニートーが喰われる姿。あれはひどかったです。マーベルはサルで一体何をしたいのでしょうかね。
ふこをさん:
いやその前に今やってるSecret InvasionがMarvel Skrullsですから。
スカポン太:
>ネオフェイトさん
マーベルはおもいつきでなんでもやる会社と認識しております。

>Marvel Skrulls
こんなんもやってたんだ(調べてみました) マーベルどんだけー
yui:
APEとコラボしてTシャツでも作るのかと思ったら・・・
マーベルの企画はいつも斜め上の発想ばっかりですねえ。
ネオフェイト:
そうですね。マーベルは一体何がしたいのでしょうかね。後10年前やってNHKの海外ドラマ「グースバンプス」は知っていますか。あれは本当怖かったです。腹話術人形とゾンビの町の話が一番怖かったです。
スカポン太:
>yuiさん
いやーほんとマーベルはよくわからんですよ。
まあそうやって、ウケた企画だけ生き残ってゆく自然淘汰システムなんでしょうけど。

>ネオフェイトさん
グースバンプスはちょっと知りませんでした。海外ドラマはそういう話けっこうありそうですね。
VicIsono:
>この記事はコメントのほうが面白い。

ウチでまとめ記事つくってみました。
bishounenという単語の浸透ぶりに感動w

ゾンビもサルもスクラルもShojo mangaもまとめて
「マーヴル・バッドテイスト シリーズ」
として心静かに受け入れることにしました。
私も大人になったな。ふっ。
VicIsono:
ちなみにこーゆー商品も予約受付中です。
http://www.entertainmentearth.com/prodinfo.asp?number=HMV78443A#LargeImage
いや確かに私、TFもMarvelヒーローも好きですけどねぇ。
スカポン太:
>VicIsonoさん
読ませていただきました。翻訳もそれっぽくてなかなか名訳っすね(笑)
「8th grade notebook」はなかなか面白いです。やはりどこでもその時期が最もイタイ時期なんですかねえ。

しかし、そのTFマーベルはアホっすねえ。そのアホさ加減が好きって人も多そうですが(もちろん、VicIsonoさんもその中に含まれていますな)

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99