ブレンダンとケルズの秘密

「ブレンダンとケルズの秘密(Brendan et le secret de Kells)」見てきました!
これはすばらしい!!!!
もうね、美術がめちゃめちゃ美しいんですよ。
ラストにはケルズの書そのものがアニメートして、文様がぐるぐると動きまくる。あれがやりたかったがゆえにこの映画を作ったんじゃないだろうか。って感じですね。
美しいだけでなく、徹底して平面的でデザイン的な2D画にこだわっていて、それが動くことそのものが感動的。
デクスターやパワパフでもおなじみのああいった感じをより徹底して描いてるんですよ。
例えば、人物などは真横からの構図なのに、背景は真上から見た構図になってたり(でも一部は横からの構図が混在してたり)と、レイアウトもすっごいおもしろいです。
主人公たちだけでなく他のキャラクターの造形もおもしろくていいですね。
序盤の砦の村のシーンで、すっごいカワイイ子がいたんですよ!あの子かわいかったけど、ちょっとだけだったのでもう覚えてない・・・くそうネットじゃ資料みつからん!早くDVDでないかなあ。(え、フランスだとBDが出てる?)
もしろん白狼の化身アシュリンたんのかわいさといったら!!

出会いのシーンで、森のあちこちからぴょこぴょこと現れるとこがもうかわいくて、かわいくて。

動きの軌跡がそのまま髪の流れになっているんですが、そのラインの美しいことといったら。
ただ、思っていたより出番少ないんだよなあ。アシュリンの物語じゃなくてブレンダンの物語だからしょうがないんだけどさー。しかも、ブレンダンのせいで人の姿になれなくなっちゃうし。よ、よけいなことしやがって!!!むきー
白猫のパング・ボンもかわいかったですね。
よく見たらオッドアイなんだよねこの子。

映画館にはK-なっとうさんと一緒に行ったのですが、劇場には冷雨さん、だいすけさん、新田さんの姿も見かけたので、終わった後に皆で一緒にファミレスで感想会なんかしました。
英語音声字幕無しの上映だったので会話のほとんどはわからなかったんですが、そこは「三人寄れば文殊の知恵」ということで、皆であれはこういってた、あそこはどうだったと補完しあえたおかげでストーリーもなんとかわかった気がします。
バイキングの襲撃に悩まされているケルトの民。
その村に猫のパング・ボンをつれた写本師Aidanがやってくる。

そこで未完成のケルズの書に魅せられたブレンダンは夢中になるが、本作りにはインクがたりない。そこで森に入って木の実を探しにいったブレンダンは狼の群れに囲まれる。
その群れの中に真っ白な狼が。
もう一度目を凝らしてみると、そこに狼はいなく、代りに白い髪の少女がたっていた。
それがブレンダンとアシュリンの出会いであった。
仲良くなったブレンダンとアシュリン。森の奥に不気味な遺跡を見つける。
それは恐ろしい蛇の神Crom Cruachの遺跡。アシュリンの両親もそれに殺されたという。
村をまとめるabbotおじさんは、本作りに夢中にになるブレンダンがだんだん言う事を聞かなくなるのにイラついて、監禁したりしますが、アシュリンの力を借りてこっそり抜け出して本作りを続けるブレンダン。
「細かい文様を描くには、ものを拡大して見る事ができるクリスタルが必要じゃ」とAidan言われるブレンダン。拡大レンズですね。
それはまさしく蛇神の瞳。 そこで決死の覚悟で遺跡に向かうブレンダン。
しかしブレンダンを助けるためにアシュリンは闇に力を奪われ、ここでブレンダンとアシュリンは別れをつげる。
一方ついにバイキングが村を襲撃。必死に築きあげていた砦もあっさり陥落。蹂躙される村。ケルズの書を持ってAidanと共に逃げるブレンダン。
とまあそんなお話。
ケルズの書が完成したら魔法の力が発動してビカーっとバイキングを撃退!なんてハリウッド的なハッピーエンドなんてことはまったくなく、やはり本はしょせん本。しかも本は何十年もかけてやっと完成するし。
だが、そこがいい。
侵略はされようとも、文化的誇りは守るつうか、お絵描きはそれだけで奇跡とかいう話なんですよこれは。うん。あと、アシュリンかわいいよアシュリン。
そういや、バイキングの襲撃シーンがいいんですよー。
ケルト十字型の雪の結晶がふる真っ白な景色の中に、バイキングの黒黒とした赤い火矢のコントラストが恐ろしくも美しい。しびれます。
ただ、絵に集中して見たいからやっぱり音声は日本語で聞いてみたいです。
ちゃんとしたロードーショーを日本でもやって欲しいですよ。ぜひ!!
感想会での、うろ覚えお絵描き

スカポン太
これは酷いwwww
あまりに酷いから、帰って来てからちょっと資料見ながら練習して描きましたよ。
上の絵は少しはまともになってますよね!ね!

冷雨さん

新田さん。新田さんはめちゃめちゃ描くペースが早くてものすごい描いてました。


例えばこんな感じ。 中でも、学園ものスタイルアシュリンがめちゃくちゃお気に入りです。うひひひひひ。

Kなっとうさん。
趣味全開で描いてて笑った。Z化してるし(笑)

だいすけさん。
アシュリンの流れるような長髪って「うしおととら」っぽいよねー。ということで。
ちゃんとした絵も描いていたんですが、こーいうの私大好きなもので。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/2827-565ccba3
コメント
- 海星:わー^^
- こんにちは!以前書き込みさせてもらった者です。「ブレンダンとケルズの秘密」ご覧になったのですね!私も日本で観たかったです。
フランスで出てるBDってこれ(http://www.amazon.fr/Brendan-secret-Kells-Tomm-Moore/dp/2723467708/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1245613066&sr=8-1)かなぁ?これだったら、私買っちゃいましたー^^ 中身はこんな感じ(http://yotuba.chu.jp/pho-bsk1.jpg)です。これはTome1なので途中までで、2は8月に発売予定みたいです。DVDとBlu-rayも同じく8月に発売予定のよう。帰国するので日本から買うことになりそうです;
序盤のカワイイ子って誰だろ、と思って↑ので見てみたんですけど…。よくわかんなかったです;載ってないのか、見るシーンが違ってるのか…。
あ、この子(?)(http://yotuba.chu.jp/pho-bsk2.jpg)ですか?かわいいですよねー(^v^)
それでは、長々とすいません;
- ボブ彦:
- あの開始直後に映画館に入ってきたのが、スカポン太さんでしたか?
いやぁ、言葉の壁は少しあったけど、目の保養にはなりました。
ブレンダンの成長と共に妖精アシュリングとの出会いで写本装飾師の成長が、
あがかれると共に美しいアイルランドの根幹のケルト美容。
アニメーションとしてはすごく美しくてかわいくて綺麗で、
アーティスティックなところが日本にはない魅力は十分堪能できたと思います。
それにしてもアシュリン可愛かったなぁ。
この作品は日本語吹替え版を制作するんであればぜひやりたい仕事ですね。
もっとみんなに見たもらいたいし。
音楽もよかったのでアマゾンでサントラCDを買いました。
- スカポン太:
- >海星さん
やっと見れました!すっごいよかったです。
あー、そうそうその本!
いいなあ。一応アマゾンで注文はかけているんですが、ずっと品切れ状態のままで届く気配がありません。2巻目が出る事には増刷されるかなあ。
>カワイイ子
ちょwwww じいさんですよそれwww
ええと最初の村の風景で、駆けてくるくる女の子たちの中にカワイイ子いませんでした?確か金髪だったと思うんだけど。
>ボブ彦さん
ギリギリに入場したので多分それです。
ぜひ日本吹き替え版作って欲しいもんです。
音楽もよかったですねー
- ズグル:
- そりゃあ...素晴らしかったでしょうね。
予告編だけ観てても満足そしそうなのに...本扁なんですから。
くーー観たいです!!
- KOH:
- 期待されていた通り、評判も上々みたいですね。
なんでこういうときに日本にいないのか…非常に悔しいです。
でもこっちでは代わりにCoraline見れたからいいんですけどね!
こうなったら日本でCoralineが公開されない呪いをかけておきます(笑
- スカポン太:
- >ズグルさん
まあアメリカでもまだ未公開らしいから、世界的に配給されるのは難しそうですね。
でもこれはぜひ世界中の人たちに見てもらいたいなあ。
>KOHさん
すでに呪いがかかってるような・・・
コララインいまだに日本でのロードショーの話が出ません。
夏休み映画ならもう情報出てもいいころなのに・・・
- C.ボロディン:行く途中にパトカーのカーチェイスをみましたよ・・黄金町、怖すぎ!
- 自分も今日見てきました!
本当に美術がすばらしくって、鮮やかで、きれいで、大興奮しました!
アシュリンも動きから何まで、もうかわいくてしかたなかったですよ~。
それだけに、ストーリーがよくわかんなかったのが辛くてしかたないっす。
Abbot叔父さんたちが何十年も、どうやって生きてたのかよくわからなかったし、Aidanさんは最後死んじゃったの?バイキングの狙いは水晶だったの?
あと、↑でカワイイ子と呼ばれているじいさんが、何十年も経っているのに、見た目が変わってなかったようなww仙人なのかww?
日本語吹き替え版見たいですよ!一人称とかもどうなるか気になりますし。
- 戸帆:
- 私も見てきました^^
アシュリンも良いけど、ブレンダンが子どもらしくてすごく可愛かったです!
おっさんになっても可愛い、なんて言う私は少数派ですねそうですね。
ヴァイキングに襲われるシーンは切なくて少し涙ぐみかけました。
でも結果、ハッピーエンドだと思うのですけどね?(アシュリンも伯父さんも生きてるし)
- :管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- スカポン太:
- コメ遅くなりました~~
C.ボロディンさん、戸帆さん観に行ったんですね!!
だいたいはわかるけど、細かいとこわからないこと多いので、やはり日本語版で見たいですね。絵にも集中したいし。
最後の季節の巡りも良かったすよね。