まとめてweb拍手お返事
こ、これが終わったら、俺いっぱいお絵描きするんだ・・・
などと死亡フラグどころではなく現在進行形で死にそうですが、おかげでweb拍手コメ溜まっちゃったね(一週間分くらい・・)。こんなんでもいつも拍手してくれてありがとうございます。
ちょっと隙ができたから今のうちにっ!
>http://gs.inside-games.jp/news/192/19240.html
「発売日に7本しか売れなかったゲームのタイトルは?」
架空のゲームタイトルで笑いをとるやつですが
「THEレンズクリーナー」は本当に7本くらいしか
発売日に売れなさそうで笑いました。 by iso
30本しか売れなかったというやつはけっこうありそうな感じですが、7本となると逆に難しそうっすねー。パワパフZのゲームって何本売れたんだろう・・・
>海外のドット絵師さんが作った動画が何だか凄かったのでタレコミにきました。
これはスゲー!!!いいなこれ!!(グロ注意)
2006年にGigazineで紹介さてれるようです。
dAもやってるみたいだけど、Livejournalの方がおもしれー。
この人のエログロカワな感じってすげーツボだわ。
Paul Robertsonさんはオーストラリアの人なのか。
本家ブログはこっちの「THE MECHA FETUS VISUBLOG」のようだけど、こっちは複数のメンバーで運営している同人サークルブログみたいな感じ。
(右のメンバー紹介の名前のとこをクリックすると、その人がポストした記事のみが読めます。例えばPaulさんのエントリ)
>豆魚雷さんとこで、にょたロビンたんのシリーズ見ました。イイ感じですね~。
ポイズン・アイビーのハイレグっぷりが、実にヤバイです。
ホークガールやワンダー・ウーマンも変わり果てて(良い意味で)、アニメ声で喋ってもおかしくないような……
あのシリーズ、微妙なのもあるけど、たまにいい感じのが出てくるのがなんとも。
アイビーはけっこういい感じだと思います。バットガールやキャットウーマンがちょっとなあ・・・
またにょたロビン描きたい。というか、女体化ってけっこう面白そうな気がしてきた。他ではたまにみかけるけど自分もやってみようかな。なんか別のキャラで。(女体化というより性別転換つうか)
>にょたロビンの時のスカポン太さんのコメ、「この微妙なふくらみ加減が」。
もしや、ちっちゃい方派ですか?
それとも、でっかい方もOKなマンベンナクいけちゃう派ですか?
ジンクス好きの私になんという愚問!!!
と、いいつつも・・・

ちちくらべをする時は、大きな声で呼んでおくれよ!
>『マリー&ガリー』既出かもしれませんが…ゴスっ娘?
マリー&ガリー
いいえ、ゴスロリっ娘です。ゴスっ娘ではありません。
うーん・・・マリガリねえ。ゴスロリも嫌いじゃないし、マリーもけっこういいんだけど、イマイチ自分には合わなかったです。
最初は少し見ていたんですが、途中で見るのやめてしまいました。
>やっぱ今年はアニメイテッドやりませんでしたね…リベンジ祭りが終わるまででしょうか?。
関係ないですが、リベンジに出るマッドフラップとスキッズがガチャピンとムックに似てるって言う噂が…
えーと、、それはわかりませんが、アニメテッド全然やる気配ないですね。
映画「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」に合わせてアメコミ翻訳本「X-MEN ウルヴァリン:オリジン」が8月には出るというのにね。旬過ぎちゃって、このままフェードアウトしていくんじゃなかろか。
>既にご覧になったとは思いますが一応
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090626_thelastairbender/
「Avatar: The Last Airbender」の紹介記事が!
忙しくてネットもあんまりできなかったのでありがたいです。
ちゃんと日本でも公開予定あるんですね。よかった。(2010年夏予定)
まあ、アニメ原作ってことは隠して、「シャマランの」ファンタジー冒険映画って路線で宣伝されそうな気がするけどな!
>スカポン太さんが前に紹介していた、ドリームワークスの「モンスターVSエイリアン」のCMがやっていて、ナレーターがなんとグウェンちゃんでした!
な、なんですとーーーーー!そのバージョン見てみたい!
そういやドリームワークスといえば「マスターファイブの秘密」のDVDが届いたんだけど、見てるヒマ無いんだZE。
おれ、今の仕事が落ち着いたらDVDをゆっくり見るんだ・・・(また死亡フラグが)
>テレビを見ていたら、オードリー春日のキャラは
バズ(トイストーリー)から
多少のインスピレーションを得ているらしき事を
言っていまして
えー!全然違うジャン!と言いきれないところが
なんとも(笑)
いや…どっちも好きですが…
なんだか衝撃だったので
報告してしまいました。 by m.t
こんなところにバズ!(笑)
こんな感じでひとまず。ほんと、いつも拍手ありがとうございます。
などと死亡フラグどころではなく現在進行形で死にそうですが、おかげでweb拍手コメ溜まっちゃったね(一週間分くらい・・)。こんなんでもいつも拍手してくれてありがとうございます。
ちょっと隙ができたから今のうちにっ!
>http://gs.inside-games.jp/news/192/19240.html
「発売日に7本しか売れなかったゲームのタイトルは?」
架空のゲームタイトルで笑いをとるやつですが
「THEレンズクリーナー」は本当に7本くらいしか
発売日に売れなさそうで笑いました。 by iso
30本しか売れなかったというやつはけっこうありそうな感じですが、7本となると逆に難しそうっすねー。パワパフZのゲームって何本売れたんだろう・・・
>海外のドット絵師さんが作った動画が何だか凄かったのでタレコミにきました。
これはスゲー!!!いいなこれ!!(グロ注意)
2006年にGigazineで紹介さてれるようです。
dAもやってるみたいだけど、Livejournalの方がおもしれー。
この人のエログロカワな感じってすげーツボだわ。
Paul Robertsonさんはオーストラリアの人なのか。
本家ブログはこっちの「THE MECHA FETUS VISUBLOG」のようだけど、こっちは複数のメンバーで運営している同人サークルブログみたいな感じ。
(右のメンバー紹介の名前のとこをクリックすると、その人がポストした記事のみが読めます。例えばPaulさんのエントリ)
>豆魚雷さんとこで、にょたロビンたんのシリーズ見ました。イイ感じですね~。
ポイズン・アイビーのハイレグっぷりが、実にヤバイです。
ホークガールやワンダー・ウーマンも変わり果てて(良い意味で)、アニメ声で喋ってもおかしくないような……
あのシリーズ、微妙なのもあるけど、たまにいい感じのが出てくるのがなんとも。
アイビーはけっこういい感じだと思います。バットガールやキャットウーマンがちょっとなあ・・・
またにょたロビン描きたい。というか、女体化ってけっこう面白そうな気がしてきた。他ではたまにみかけるけど自分もやってみようかな。なんか別のキャラで。(女体化というより性別転換つうか)
>にょたロビンの時のスカポン太さんのコメ、「この微妙なふくらみ加減が」。
もしや、ちっちゃい方派ですか?
それとも、でっかい方もOKなマンベンナクいけちゃう派ですか?
ジンクス好きの私になんという愚問!!!
と、いいつつも・・・

ちちくらべをする時は、大きな声で呼んでおくれよ!
>『マリー&ガリー』既出かもしれませんが…ゴスっ娘?
マリー&ガリー
いいえ、ゴスロリっ娘です。ゴスっ娘ではありません。
うーん・・・マリガリねえ。ゴスロリも嫌いじゃないし、マリーもけっこういいんだけど、イマイチ自分には合わなかったです。
最初は少し見ていたんですが、途中で見るのやめてしまいました。
>やっぱ今年はアニメイテッドやりませんでしたね…リベンジ祭りが終わるまででしょうか?。
関係ないですが、リベンジに出るマッドフラップとスキッズがガチャピンとムックに似てるって言う噂が…
えーと、、それはわかりませんが、アニメテッド全然やる気配ないですね。
映画「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」に合わせてアメコミ翻訳本「X-MEN ウルヴァリン:オリジン」が8月には出るというのにね。旬過ぎちゃって、このままフェードアウトしていくんじゃなかろか。
>既にご覧になったとは思いますが一応
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090626_thelastairbender/
「Avatar: The Last Airbender」の紹介記事が!
忙しくてネットもあんまりできなかったのでありがたいです。
ちゃんと日本でも公開予定あるんですね。よかった。(2010年夏予定)
まあ、アニメ原作ってことは隠して、「シャマランの」ファンタジー冒険映画って路線で宣伝されそうな気がするけどな!
>スカポン太さんが前に紹介していた、ドリームワークスの「モンスターVSエイリアン」のCMがやっていて、ナレーターがなんとグウェンちゃんでした!
な、なんですとーーーーー!そのバージョン見てみたい!
そういやドリームワークスといえば「マスターファイブの秘密」のDVDが届いたんだけど、見てるヒマ無いんだZE。
おれ、今の仕事が落ち着いたらDVDをゆっくり見るんだ・・・(また死亡フラグが)
>テレビを見ていたら、オードリー春日のキャラは
バズ(トイストーリー)から
多少のインスピレーションを得ているらしき事を
言っていまして
えー!全然違うジャン!と言いきれないところが
なんとも(笑)
いや…どっちも好きですが…
なんだか衝撃だったので
報告してしまいました。 by m.t
こんなところにバズ!(笑)
こんな感じでひとまず。ほんと、いつも拍手ありがとうございます。
- 関連記事
-
- コミケメモ
- エヴァ見た
- 華麗にスカパー復活
- まとめてweb拍手お返事
- アメリカの萌えロボですって
- 個人製作の小型ヒューマノイドロボット
- ヒマ無くなった
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/2839-7cc0198b
コメント
- ハーミィ:
- CMここで見れます!http://www.mon-eri.jp/
予告編のTVスポット4です。間違いないと思うんですが…
- VicIsono:
- ウルヴァリン・オリジンは、
ウルやんの「赤毛さん好き」のルーツが明かされる話ですな。
しかし正直、訳本出すならもっと他のがあんだろ的な思いが・・・
あ、そういえば、『ウルティモ』の単行本も出るそうですよ。
(まさか本編始まってみたら、あんなBL臭い展開になるとは)
- スカポン太:
- >ハーミィさん
ありがとうございます!見れました。
ああ、確かにグウェンちゃんぽいですね。
エイリアンつながり?(笑)
>VicIsonoさん
まあ映画合わせ以上でも以下でもないという感じすかね。
ウルティモも「スタン・リー原案」ということになって完全に独自展開ってことになりそうです。
確かにBL臭いわ(笑)