カートゥーンの中のインド人2
>登場人物の人種が多彩っていいですね。
ビリーマンディに出てくるアーウィンは、インド系アメリカ人でしたっけ。
インド系のキャラクターはかわいい子多いですね。

アーウィン&アーウィン兄
そーいやアーウィンよくわからんですね。
原語では語尾に「YO」とかダサめのラップ言葉つかったりしてたのでアフリカ系ぽいとこもあったり、その後のエピソードではご先祖はエジプト系、つうか人外も混じってたり。
というわけで、前記事の補足ですよ

ハッジ(ジョニークエスト)
元祖インド少年でしょうか。インドっぽさの象徴はターバンにあり。

インドっぽい子(リセス)
指摘されて気がついたけど、こんな子もいたねー。名前覚えてないけど、名前出て来たことあったっけ?
リセスの学校はよくよく見てみるとすごい人種のるつぼ状態。
そういやスピネリって最初はメキシコ系かと思ってたけど、確かイタリア系。
>サリはモチーフはインド系かもしれませんね。
設定的にはラストのネタバレになるんでアレですが、人種とか話さそうな感じでしたねぇ
ですね。他でも特別「○○人」みたいに言われる事はめったにないんですが、向こうだとそんなこと言わなくてもわかるんでしょうねえ。日本で関西弁しゃべってたら「ああ、関西人キャラなのかな」みたいな。
もどかしい。
カートゥーンの学園ものをちゃんと見返してみればもっと見つかるかも。
クラス オブ ミュージックやヘイアーノルド、KNDとかどうだったかなあ。
肌の色が黒くても、ジャマイカンだったり、KNDのナンバー5のようにフランス系だったりと多様だし。
インドとは違うけど、アメリカ人のカナダネタはひどいの多いなあ(笑)


ザ・リプレイスに出てきたカナダ人少年「ケビン」とカナダの空港。
確かサウスパークでもカナダネタは日本ネタ以上にひどかったはず。
ビリーマンディに出てくるアーウィンは、インド系アメリカ人でしたっけ。
インド系のキャラクターはかわいい子多いですね。

アーウィン&アーウィン兄
そーいやアーウィンよくわからんですね。
原語では語尾に「YO」とかダサめのラップ言葉つかったりしてたのでアフリカ系ぽいとこもあったり、その後のエピソードではご先祖はエジプト系、つうか人外も混じってたり。
というわけで、前記事の補足ですよ

ハッジ(ジョニークエスト)
元祖インド少年でしょうか。インドっぽさの象徴はターバンにあり。

インドっぽい子(リセス)
指摘されて気がついたけど、こんな子もいたねー。名前覚えてないけど、名前出て来たことあったっけ?
リセスの学校はよくよく見てみるとすごい人種のるつぼ状態。
そういやスピネリって最初はメキシコ系かと思ってたけど、確かイタリア系。
>サリはモチーフはインド系かもしれませんね。
設定的にはラストのネタバレになるんでアレですが、人種とか話さそうな感じでしたねぇ
ですね。他でも特別「○○人」みたいに言われる事はめったにないんですが、向こうだとそんなこと言わなくてもわかるんでしょうねえ。日本で関西弁しゃべってたら「ああ、関西人キャラなのかな」みたいな。
もどかしい。
カートゥーンの学園ものをちゃんと見返してみればもっと見つかるかも。
クラス オブ ミュージックやヘイアーノルド、KNDとかどうだったかなあ。
肌の色が黒くても、ジャマイカンだったり、KNDのナンバー5のようにフランス系だったりと多様だし。
インドとは違うけど、アメリカ人のカナダネタはひどいの多いなあ(笑)


ザ・リプレイスに出てきたカナダ人少年「ケビン」とカナダの空港。
確かサウスパークでもカナダネタは日本ネタ以上にひどかったはず。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3355-5e20bc01
コメント
- 土地神:
- >名前出て来たことあったっけ?
たしかグル少年と呼ばれてたような。TJたちの担任のグローキー先生もインド系っぽいです。
エドエッドエディの関西弁でしゃべる子はインド系ですかねぇ。メキシコかな?
- スカポン太:
- グローキー先生いましたねえ。ずろっとしたドレスにでっかいイヤリング。
どうなんだろう。なんかヒッピーくずれとも、ブゥードゥーぽい感じも。なんだかよくわかりませんが、民族衣装ぽいですよね。
エドエドのはロルフですね。あれもどうなんだろう????浅黒くて眉つながりはなんかそれっぽい気もするけど。
- ふこをさん:あっあっ
- >インド系
ミクロ決死隊のミスター・ネンリキを忘れてました。(今更忘れてていいよ
- スカポン太:
- あーーーーーーーー、いたなあ。念力~~~~~