チャウダー#17
#17 勝ちとれ!栄光の金メダル
今回のチャウダーは珍しく30分話。
マジパンシティの弟子達による競技大会(The Apprentice Games)。そこで金メダルを勝ち取ろうとするムーングだが・・・

前大会の優勝者、シカっ子セビーチェ(Ceviche)登場。(セビーチェとはラテンアメリカの魚介マリネのこと)
弟子大会ということでゴルゴンゾーラ(Gorgonzola) の師匠も登場だ。

ロウソク立て一族なん? 師匠の名前はスティルトン(Stilton)。ゴルゴンゾーラと同じくチーズの名前から(スティルトンチーズ)
今回の大会のテーマは「パートナーシップ」なので、パニーニはセビーチェと。チャウダーはゴルゴンゾーラとパートナーを組む事に。かわいいなあこいつら。
今回のチャウダーは珍しく30分話。
マジパンシティの弟子達による競技大会(The Apprentice Games)。そこで金メダルを勝ち取ろうとするムーングだが・・・

前大会の優勝者、シカっ子セビーチェ(Ceviche)登場。(セビーチェとはラテンアメリカの魚介マリネのこと)
弟子大会ということでゴルゴンゾーラ(Gorgonzola) の師匠も登場だ。

ロウソク立て一族なん? 師匠の名前はスティルトン(Stilton)。ゴルゴンゾーラと同じくチーズの名前から(スティルトンチーズ)
今回の大会のテーマは「パートナーシップ」なので、パニーニはセビーチェと。チャウダーはゴルゴンゾーラとパートナーを組む事に。かわいいなあこいつら。
ところでセビーチェですが、日本語版吹き替えでも女の子ぽかったし、レオタード姿なのでてっきり女の子だと思ってたけど、もしかして男の子?
気になって調べてみたら、原語の声優は男の子だし、「He」って表現されてるから男の子みたい。
師匠も男性だし、他の師弟コンビのパターンをみても間違いなさそう。
(大丈夫か日本語版!? まあ今回セリフ少なかったしなんとかなるか)

そういえば、この前からそうだったけど、パニーニってウサギの顔をしたネコなんでしょうか。
猫系ウサギ? ツメを出し入れするウサギって・・・ やはり肉食系か。


パニーニのマペットもついに登場!口元が肉食獣。
チャウダーのアートディレクションはDan Krallが多いが、今回はLynne Naylor。
カートゥーンはスタッフの違いによって絵柄のぶれが少ないけれども、よく見ると特徴を見いだす事もできる。

例えば、このあたりのアートなどはすごくLynne Naylorぽい。(特に飛行船あたり)

The Modifyersのイントロ部分。
気になって調べてみたら、原語の声優は男の子だし、「He」って表現されてるから男の子みたい。
師匠も男性だし、他の師弟コンビのパターンをみても間違いなさそう。
(大丈夫か日本語版!? まあ今回セリフ少なかったしなんとかなるか)

そういえば、この前からそうだったけど、パニーニってウサギの顔をしたネコなんでしょうか。
猫系ウサギ? ツメを出し入れするウサギって・・・ やはり肉食系か。


パニーニのマペットもついに登場!口元が肉食獣。
チャウダーのアートディレクションはDan Krallが多いが、今回はLynne Naylor。
カートゥーンはスタッフの違いによって絵柄のぶれが少ないけれども、よく見ると特徴を見いだす事もできる。

例えば、このあたりのアートなどはすごくLynne Naylorぽい。(特に飛行船あたり)

The Modifyersのイントロ部分。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3582-701be7b9
コメント
- S:
- 映画『ウォーターシップダウンのうさぎたち』でウサギが引っかいて攻撃することを知りました。
- バッククォート:
- セビーチェは男の子みたいですね。僕も最初女の子だと思いました。
ロン毛とレオタードが紛らわしい・・・。
パニーニはチャウダーと同じく、"rabbit-bear-cat thingy"ですよね。
チャウダーよりネコ成分が強そうですけど。
- たいき:
- ウサギの顔をしたネコってこれまた予想外ですね。
- スカポン太:
- >Sさん
ウォーターシップダウンのうさぎたちは特に攻撃的ですものねぇ。
>バッククォートさん
そうそう、あのロン毛とレオタードが!
ああ、パニーニはそうですね!チャウダーと同じしっぽとか自分で言っときながら、パニーニの兎耳に惑わされておりましたよ。
>たいきさん
ウサギでありながらネコでもあるようです