フォスターズホームマラソン 終了
「39時間耐久レース ブルーとマック勝つのはどっち?」終わりました。
うーん、やっぱりフォスターズホームはいいねえ。
レースは結局ブルーの勝ちってことでいいのかな。カートゥーンモバイルTVで配信されるという別バージョンのエンディングってのが気になります。
「フォスターズ・ホームは永遠に」(Destination : Imagination)
みんな大好きフランキー! って話だった(笑)
すごく「長編」って感じな雰囲気。映画ドラえもんみたいな。
TVシリーズのようなハチャメチャさは少なく、ブルーも映画版ジャイアンみたいで、なんかちょっとおとなしい。
まあ「いい話」でした。
そのため、最終鬼畜おばあちゃんのマダム・フォスターは本編には登場できなかったと。
マダム・フォスターが出るとブルー以上に「酷い話」になるからなあ。(ヨーロッパ旅行のトラウマ)
本編でいつも酷い目にあってるフランキーへの感謝エピみたいな感じでしたかね。
パチモンフランキーとか男フランキーとかには笑いましたが。
ユーロトリッシュも出たしね!
なんにしてもフランキーかわいい!
そういえばレンゼッティが参加しているためか、美術がちょっとMLaaTRぽかった。
ところで耐久レースに全部つきあった人はいるのかな?
そんなハードなレースにつきあった人へのプレゼントはFHミニエピソードですかね。
なにしろ、一挙放送中に放送されたミニエピソードは最後まで一回きりの放送で、全部通して見ないと全部見れないというドS放送形態。
一応自分が確認しただけでは15話。(エピソードリストに記載しました 特に化石の話がおもしろかった)
自分が見逃してるやつがもしあったら教えていただけるとうれしい。
うーん、やっぱりフォスターズホームはいいねえ。
レースは結局ブルーの勝ちってことでいいのかな。カートゥーンモバイルTVで配信されるという別バージョンのエンディングってのが気になります。
「フォスターズ・ホームは永遠に」(Destination : Imagination)
みんな大好きフランキー! って話だった(笑)
すごく「長編」って感じな雰囲気。映画ドラえもんみたいな。
TVシリーズのようなハチャメチャさは少なく、ブルーも映画版ジャイアンみたいで、なんかちょっとおとなしい。
まあ「いい話」でした。
そのため、最終鬼畜おばあちゃんのマダム・フォスターは本編には登場できなかったと。
マダム・フォスターが出るとブルー以上に「酷い話」になるからなあ。(ヨーロッパ旅行のトラウマ)
本編でいつも酷い目にあってるフランキーへの感謝エピみたいな感じでしたかね。
パチモンフランキーとか男フランキーとかには笑いましたが。
ユーロトリッシュも出たしね!
なんにしてもフランキーかわいい!
そういえばレンゼッティが参加しているためか、美術がちょっとMLaaTRぽかった。
ところで耐久レースに全部つきあった人はいるのかな?
そんなハードなレースにつきあった人へのプレゼントはFHミニエピソードですかね。
なにしろ、一挙放送中に放送されたミニエピソードは最後まで一回きりの放送で、全部通して見ないと全部見れないというドS放送形態。
一応自分が確認しただけでは15話。(エピソードリストに記載しました 特に化石の話がおもしろかった)
自分が見逃してるやつがもしあったら教えていただけるとうれしい。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3639-ddb2331d
コメント
- S:
- 長編エピソード、フランキーがおもちゃ箱の世界へ惹かれていく様に
「フランキー!それ理想郷やない、ホストクラブやっ!!」w
フォスターズホームの模型へ閉じこめられるシーンは、マック一行以外
誰もフランキーが存在していた事を知らない世界へ飛ばされたのかと
勝手に深読みしてぞっとしてました。
(映画インセプションの話題に触れる機会が多かったせいだな)
- ミラクルマン:
- 長編って、また放送するとしたらPOPCORNとかですかね?
ところでもう一つのエンディングって『もしもマックが勝っていたら』といういわゆるIF的な感じでしょうか?
- LOU:
- >別バージョンのエンディング
別バージョン…というより、本来の放送の際に
スタッフロールと一緒に流れる奴、なんじゃ無いでしょうかね?
どうなんだろう。
- スカポン太:
- >Sさん
疲れた女がハマる場所・・・ホストクラブ!!www
ホームの模型のくだりはなかなか面白かったですね。
>ミラクルマンさん
ちょうどビリマンの長編がそうであるように、同じようにこれもPOPCORNかもしれませんね。
もう一つのエンディングはカートゥーンモバイル見れないのでわからないけど、そうなのかも。
だから結局どっちで応募しても正解だったりして。
- スカポン太:
- >LOUさん
どうなんでしょうね。となるとケータイサイトではミニエピソードだけでなく30分ものも配信されてるってことでしょうか。
自分のケータイが対応してたら確認できるんだけどなあ
- S:
- マックたちをコピーして追いかけてきた怪物はSillyPuttyですね。
肌色で、粘土質で、印刷物を写し取れる。
http://www.youtube.com/watch?v=6LYkAUj7e6Y
http://www.sillyputty.com/
個人的にはミーバの方がわかりやすいですがw
- タッキー:
- >長編
おもちゃのお城の下りはおもちゃ箱がありかなしかで世界の違いを表現するところで「未来惑星ザルドス」を思い出しました。世代だw「ゲームは一日1時間」的オチでおもしろかったですが、冒頭の献身的に働くフランキーの描写が一番印象的でした。
- 喬:一挙放送外でミニエピソード目撃
- はじめまして!ケータイからですが、いつも読ませていただいてます。
いきなりですが本題です、つい先程(22時からのベン10が終わった後、バットマンB&Bが始まる前に)フォスターズホームのミニエピソードやってました。原題を見逃してしまいましたが、日本語タイトルは『理髪師ブルー』でした。
- スカポン太:
- >Sさん
最初あれはタフィーかな?と思ったんですが、これは間違いなくSillyPutty!
ありがとうございます
日本でも似たようなものがあったような・・・って、それがミーバでしたね(笑)
>タッキーさん
世代ですなあ ニヤニヤ
マクラッケンもその世代なので意識してたところはあるかもですね。
>喬さん
おお!ありがとうございます!
一挙放送外でもミニエピやっていましたか。
となると、これを機会にこれからも一般放送無いでミニエピ流れそうですね。遭遇できるかどうかは難しいとこだけど。
「理髪師ブルー」はおそらく「Hair Today, Gone Tomorrow」でしょう。
- LOU:
- 今日放送された「マックとブルー 勝つのはどっち」は
マック勝利バージョンでした。
こっちがデフォルトって事なのかな?
- スカポン太:
- ああ、通常放送で今日流れたのですか。
なるほど、マック勝利バージョンだったのですね。
もしかして放送毎にランダムでエンディングが変わったりして。
・・・そんなに手間かかることするかどうかわからないけど。
次回って来た時には録画しておこう