ブレイド&ボールド #52
#52 友情の絆

アバンは久々にカマンディ。まあ、時代が違うからめったにからみにくいよね、この子。
そして本編は

シャザム!!
マーベル・ファミリー。
キャプテン・マーベルってファミリー化してたのかあ。追加メンバーは変身しても大人化はしないのか。
女の子がMary Marvel、青いのがCaptain Marvel Jr.
原作ではどうだかしらないけど、息子じゃないのにジュニアとか、そのネーミングはどうなんだ。それが元でヒネたりしないもんだろか。
しかし、このファミリー結成の由来を、ああいう形でさらっと説明終了させる演出には笑った。

そして、バットぼうや!
ブレイブ&ボールドのバットマンはゴリラになったり、カマになったり、老人になったり、そして今度は子供になったりと忙しいな!
子供化してもバットマンはバットマン。恐ろしい子・・・
マーベルファミリーだけでいいのに、子供バットマンまでストーリーに詰め込むとこはさすがです。

ヴィラン連合。 これは多分全部キャプテンマーベルのヴィランなんだろうな。
いかにも古い時代の悪役達っぽくていいですなあ。

そしてミスター・マインド。
かわいい!!かわいい!!
そういやアメコミでは「変身するヒーロー」って意外と少ないですよね。
ブレイブ&ボールドで出て来た限りでは、キャプテン・マーベルと、オマック。あとはファイアストームくらいか?
スーツ装着も変身扱いならブルービートルも一応そうなんだろうけど、ちょっと違う感じ。
変身型は古い時代のもので、今はそういうのは流行らないんですかねえ。
スーパーヒーローの特殊能力も時代性が強く反映されてそう。
さて、それなりに面白かったものの、これが今期ラストエピソードってのはどうなんだろう。
実質的には#50のダークサイド回がクライマックスで、最後2本はおまけエピソードな感じ。

アバンは久々にカマンディ。まあ、時代が違うからめったにからみにくいよね、この子。
そして本編は

シャザム!!
マーベル・ファミリー。
キャプテン・マーベルってファミリー化してたのかあ。追加メンバーは変身しても大人化はしないのか。
女の子がMary Marvel、青いのがCaptain Marvel Jr.
原作ではどうだかしらないけど、息子じゃないのにジュニアとか、そのネーミングはどうなんだ。それが元でヒネたりしないもんだろか。
しかし、このファミリー結成の由来を、ああいう形でさらっと説明終了させる演出には笑った。

そして、バットぼうや!
ブレイブ&ボールドのバットマンはゴリラになったり、カマになったり、老人になったり、そして今度は子供になったりと忙しいな!
子供化してもバットマンはバットマン。恐ろしい子・・・
マーベルファミリーだけでいいのに、子供バットマンまでストーリーに詰め込むとこはさすがです。

ヴィラン連合。 これは多分全部キャプテンマーベルのヴィランなんだろうな。
いかにも古い時代の悪役達っぽくていいですなあ。

そしてミスター・マインド。
かわいい!!かわいい!!
そういやアメコミでは「変身するヒーロー」って意外と少ないですよね。
ブレイブ&ボールドで出て来た限りでは、キャプテン・マーベルと、オマック。あとはファイアストームくらいか?
スーツ装着も変身扱いならブルービートルも一応そうなんだろうけど、ちょっと違う感じ。
変身型は古い時代のもので、今はそういうのは流行らないんですかねえ。
スーパーヒーローの特殊能力も時代性が強く反映されてそう。
さて、それなりに面白かったものの、これが今期ラストエピソードってのはどうなんだろう。
実質的には#50のダークサイド回がクライマックスで、最後2本はおまけエピソードな感じ。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/4375-20630922
コメント
- 帰まん:
- 子供バッツの声が間宮くるみさん…蝙蝠なのに若返ったらハムスターになったw
- スカポン太:
- あの声は間宮くるみさんでしたか。
どっかで聞いた事あるなと思ってましたけどw
- ビニールマン:そういえば、バッツがラスボス倒すの久しぶり
- あれも微妙だったような>寄せ集め戦隊ダメンジャー回
むしろ、#49のアルフレッド二次創作話の方がラストっぽかったです
♪な~かした泣かした、ミネルバ先生に言ってやろ!
一見「見た目は子供、頭脳は大人」な間宮バッツですが、バットモービルまで競争だとか、歯が抜けちゃったよ見る?とか、意外に子供でしたね
…そこまで考えといて幼児画かい!
子供になっても計算高いのか、子供の計算高さってしょせんあの程度なのか、難しいところです
まぁ、今期は死が多すぎましたから、「再生」の物語、それも次なる世代の物語で締めるのもありかなぁと思います
- たいき:
- やはりバッツは大人が一番さ
- <記名なし>:
- マーベルとマーベルJrの関係は知りませんがジュニアは弟や妹にも使えます
日本だと千原Jrとか
- ベン弁:
- 変身といえばジェイソンブラッドことエトリガンもいますよ。
アバンで殆どの人が乾電池だろって予想がつきましたよねw音楽攻撃で撃退で先々週の緑の人って何か引っかかるものがあるんですよね、元ネタがあればあれですけど某なんかを意識したんですかね、それにしても最後でバッツは犬の人にひどいことを言ってましたよね。
前のシャダムの話の時は敵側の博士が家族でしたね、ビリー少年が最後に気にかけてたブラックアダムが前回で行方不明になったのが伏線かと思ったんですけどそんなことは無かったみたいですね、まあ次のシーズンあたりに出てくるかもしれませんけど。
次回の伏線でテーマは家族かもしれませんね、家族と言えばダークサイドも例外とはいえませんし、ドゥームパトロールもビーストボーイやメントで話が出来そうな気がします。
それにしても次のシーズンはどんな変身バットマンが見れるか楽しみです。
- スカポン太:
- >ビニールマンさん
アルフレッド二次創作話はクライマックスというより「最終話」っぽい感じですかね。
>ジュニア
ああ、なるほど。
ここは仮面ライダー風に「2号」みたいなニュアンスととるべきなのかな。Jr
>ベン弁さん
そういえばエトリガンも悪魔の力で変身!ですね。
これも古いヒーローだし、変身はやはり古典スタイルなのかも。
最近は「事件があってヒーロー登場」なパターンは少なく、みんなずっとヒーローのままで話が展開するので、そういうタイプそのものが減っていったのではないかと推測。
次のシーズンは「ファミリー」テーマってのはありそうすね。
まあ、でも今までもプラスチックマンの家庭やらアクアマンの家庭やらやってきたしなあ。
- 武侠忍者:よく見たら
- 反省会のシーンで机に書いてあったヴィラン連合のマーク、バットマンオリジナルムービーでジョーカー達が連合を組んだときのマークに似てる。ジョーカーに意匠登録で訴えられても知らんぞ・・・。
- ももこ:
- ヴィラン連合にいる、
ワニ男みたいな奴が好きwwww