バットマン545億円、アイアンマン1,290億円
>ヒーローになるには何円必要?
http://netaatoz.jp/archives/7365629.html
もしヒーローになれるとしたら何になりたいですか?
こういうのはなかなか面白いですね。
これの元ソースのシネマトゥデイの記事「〜バットマン545億円、アイアンマン1,290億円」だと、さらに破壊されたNYの被害総額まで計算されてますねえ。
(個人的にはさらにオリジナルソースの英文が読みたかったんだけど)
まあ、マーベル世界だとスーパーヒーロー保険もあるし、修理会社「Damage Control」もありますしね。
この資金比較はあくまで映画のみの計算のようですが、原作で計算するともっと膨大な金額になるような。
稀少金属ビブラニウムっていくらするんですかねえ。
それにバットマンは宇宙ステーション「ウォッチタワー」とか作ってるしなあ。
ええと、現在開発中の国際宇宙ステーションが現在でも6兆円とかかかってて完成までには12兆円くらいかかりそうってことだから、バットマンになるには、国家レベルの資金が・・・
億万長者レベルの話ではなく、JLになると一つの国家。
キックアスの例が出てたけど、スパイダーマンはいくらなのか気になります。
あと、エグゼビア学園は金かかってそうだけど、X-MENなんかの個人単位では特に金かかってなさそう。
え、ヒーローになれるとしたらですか?
DCやマーベルのヒーローはどうやっても鬱展開か不幸にしかならないので、なんだかどれもイヤだなあ。
なので、タートルズがいいなあ。
(あれも鬱展開あるけど)
それより、私はヒーローというよりユートニウム博士になりたいです。
ボクのシュガーマフィン!!
すてきなものいっぱいで、幼女を作りたいです。
追記)オリジナルの試算ソースはこちら
アイアンマン
バットマン
アイアンマンマーク1ならプライスレス!
http://netaatoz.jp/archives/7365629.html
もしヒーローになれるとしたら何になりたいですか?
こういうのはなかなか面白いですね。
これの元ソースのシネマトゥデイの記事「〜バットマン545億円、アイアンマン1,290億円」だと、さらに破壊されたNYの被害総額まで計算されてますねえ。
(個人的にはさらにオリジナルソースの英文が読みたかったんだけど)
まあ、マーベル世界だとスーパーヒーロー保険もあるし、修理会社「Damage Control」もありますしね。
この資金比較はあくまで映画のみの計算のようですが、原作で計算するともっと膨大な金額になるような。
稀少金属ビブラニウムっていくらするんですかねえ。
それにバットマンは宇宙ステーション「ウォッチタワー」とか作ってるしなあ。
ええと、現在開発中の国際宇宙ステーションが現在でも6兆円とかかかってて完成までには12兆円くらいかかりそうってことだから、バットマンになるには、国家レベルの資金が・・・
億万長者レベルの話ではなく、JLになると一つの国家。
キックアスの例が出てたけど、スパイダーマンはいくらなのか気になります。
あと、エグゼビア学園は金かかってそうだけど、X-MENなんかの個人単位では特に金かかってなさそう。
え、ヒーローになれるとしたらですか?
DCやマーベルのヒーローはどうやっても鬱展開か不幸にしかならないので、なんだかどれもイヤだなあ。
なので、タートルズがいいなあ。
(あれも鬱展開あるけど)
それより、私はヒーローというよりユートニウム博士になりたいです。
ボクのシュガーマフィン!!
すてきなものいっぱいで、幼女を作りたいです。
追記)オリジナルの試算ソースはこちら
アイアンマン
バットマン
アイアンマンマーク1ならプライスレス!
- 関連記事
-
- アメコミのキャラランキングベスト5
- しょこたんのキャプテンアメリカ他
- アーチー性転換
- バットマン545億円、アイアンマン1,290億円
- ロックマンとソニックのクロスオーバーコミック
- 「風のクロノア」アメコミ化
- サイボーグ009アメコミ化
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/5530-653a4a4f
コメント
- 黒好き:
- 他にバットマンが映画みたいに飛んだら?っていうのもありましたね。どうやら120キロで衝突して死ぬみたいですが。
ウルヴァリンは全身いくらくらいなのでしょうか?不死身の体におそろしく硬い金属ってすごい高額そうです。
私はメンブレイン教授になりたいです。娘がGAZなんて考えただけで笑いが・・・ぬはははは(笑い声)、デイブはどうでもいい。
それと最近聞いたのですがデイブとGAZが実はロボットって話を聞いたのですが本当ですか?そしたら頭がでかいのも母親がいないのも納得できるのですが・・・
- スカポン太:
- ウルヴァリンは軍事計画あがりだから、開発費(?)はけっこうかかってそうな。
全身のアダマンチウムが総額いくらなのかは気になりますねえw
>デイブとGAZが実はロボット
あ、それは知らないかな。
そういう設定があったの?
アニメ見る限り成長してるし人間としての肉体を持っていたから、違うと思うけど、わかりません。
- ミラクル:収入も支出も
- マーベルのアイアンマンがデカイとな..
でも、私は日本人としてDCが好き。
マーベルのサンファイアの設定が..(ry
私はヒーロー・ヒロインになるならナイトウィング・ディックの傍らにいたいなぁwスターファイアーかバーバラに惨敗しますがww
それか、カワイイサイドキックか。
見守りポジションはメトロポリスの「レーンったらもったいない」という新聞記者かウェイン邸のメイドでww
- any0ne:
- ニュー52のハル・ジョーダンが、宇宙でのグリーンランタンとしての長い任務を終えて、家に帰ってきたら、無職で、貯金もなくて小切手も不渡りになり、家賃滞納でマンションを追い出され、車やパイロットの免許も切れていた、という状態になっていたのに泣きました。
グリーンランタン最強の男も、地球に帰れば生活に困る無職という恐ろしい現実。
- 三郎:
- じゃあ僕はあえて御影桔梗をチョイスしようか・・・>なりたいヒーロー
- 黒好き:
- 数年前に聞いた情報だったので今調べてみたのですが、英語版ウィキペディアのデイブの項目でインベーダージムが続いていたらメンブレイン教授のクローンで普通の人間ではないという設定があったかもしれないと書いてありました(自分で訳したので間違ってるかもしれません)。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Invader_Zim_characters
- スカポン太:
- アメコミヒーローはせちがらいのう・・・
って御影桔梗かよ!!斜め上すぎるわ!
>黒好きさん
あ、本当だ。ソースはわからないけど、ジョーネンがそういうことボソリと言ったようですね。
ロボットじゃなくてクローンならなんとなく納得しそう。
ソースがわからないので真偽は不明ですが、ありそうといえばありそう
- ushi:
- こちらが元記事です。
ごゆっくり。
欧米には、日本みたいに想像のキャラクターにあれこれ文句をいうのではなく、ひたすらまじめに考えてみようか、というひとが多くていいですね。
http://www.moneysupermarket.com/money/the-cost-of-being-iron-man-infographic.aspx
http://www.moneysupermarket.com/money/the-cost-of-being-batman-infographic.aspx
アイアンマンスーツ・マーク1のお値段が笑えますね。
- スカポン太:
- ありがとうございます!
マーク1 0ドルww
そりゃまあ、ガラクタから作ったからだけどさあ・・・
ウォーマシンが思いのほか安かった。
- 武侠忍者:関西方面で、
- 子供に追い回されている、和洋折衷仕様のスパイダーマン、70年代仕様のアイアンマン、及び仮面の忍者赤影がうろついていれば、中身は十中八九私です(過去、ウルヴァリンとストームシャドー、ジョーカーとバットマン19世紀末バージョンの前科もあり) 。 まあ、それはさておき、個人的には、ハルク(ケネス・ジョンソン版直撃世代なもんで)とかも捨てがたい、あと、ドューフェンシュマーツ博士!あんだけ身内と宿敵に甘やかされている悪役も珍しいとゆうか、羨ましいとゆうか・・・。 呪ってやるーッ!!幸せな悪役ーッッ!!!
- スカポン太:
- もうww あなたは何してるんですかwww
- 帰まん:
- スパイダーマンはいくらなのか気になります。
イメチェンして黒いスーツ着てたけどヴェノムと被って嫌だし、MJが怖がるっていう理由で黒いスーツは捨てました。
その後間に合せでパーティーグッズで売ってたスパイダーマンのコスプレ衣装を着て活動しました・・・みたいなシーンを
MarvelX収録のエピソードでみまして・・・スーツに関していえばそんなレベルでもOKなんですな・・・
- スカポン太:
- スパイダーマンのスーツはコスプレレベルだったりしますからねえ。
設定や作品によっても違いそうだけど。
東映スパイダーマンがいくらかなのが気になりますw
- 武侠忍者:衣装に関しては、割と安上がりな男、スパイダーマン!!
- 確か、デビュー当時の衣装は、廃棄予定のダンスの授業用の衣装を家庭科室のミシンで縫い直したとかゆう話で(殆ど只)、パーティーグッズはメイおばさんに衣装を捨てられたときと、新婚旅行でドイツだかに行ったときにそれで代用した様な話を聞いた覚えがあります。 黒いのは、シークレットウォーズのエピソードでよその星で見つけのが発端らしく、アイアンスパイダーマンは理系仲間のトニー社長からのもらい物、東映版はスパイダー星人ガリアから託されたもの、はっきりいって、只か、使っても一、二万円位、ウェブシューターより安上がりなのでは? 因みに、武侠忍者のそれはユニクロのスウェットに、寅屋の生地、百均、東急ハンズ等の集合体です。
- スカポン太:
- あー、東映版ももらいものだから、実質タダか!なるほどww
こっちのスパイディコスも安かったww