fc2ブログ

【スカルガ応援アニメ】スタンレー博士の講義

そんなスカルガールズへの応援ファンアニメ。


Stanley's Lecture

すぐに流れて行っちゃうから、パッと見気がつかないけど、ダブルさんの絵がひどいw
どころで、ロボフォーチュンて、どこから出てきたネタなんでしょうか?
 

海外ではすでに贔屓のDLC候補応援なども始まってて、気が早いよ君たち!
まあ、すでにサブキャラ達の設定などが次々と公開され始めたので、そりゃあその気になりますわいな。

SKULLGIRLS THIRD DLC CHARACTER CONCEPTS
スカルガールズDLC候補キャラの設定とバトルスタイル。
現在英語ですが、そのうち和訳版も公開されるらしいので、期待しましょう。
英語が分かる人は読んでみると、どのキャラも面白そうなのでワクワクしますよ。

tumblr_mjxv2ugrzw1s4c693o9_400.jpg
http://o-8.tumblr.com/post/45824648916/officialskullgirls
Alex(o-8)さんも、スケッチを公開。
アニーパンチラきたで!!
アンブレラちゃんかわいい!!


そんなわけで、自分も応援ファンアート

minett-chan.jpg514acd83CAftds13.jpg
ミネットちゃん と 星の少女アニー
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6345-bace246c

コメント

<記名なし>:
ロボフォーチュンはおそらくギルティギアのロボカイのオマージュかと
デザインがだいぶ似てますし
あっちゃん:
スカルガールズのキャラ一体あたりの平均アニメーション枚数が
この動画だと1300枚、ファミ通のインタビューでは1400枚と答えていますね。
いずれにせよ、これは2D対戦格闘ゲームではかなり膨大な数字です。
過去のタイトルでは1999年の「ストリートファイターⅢ 3rdSTRIKE」が
キャラあたりの平均枚数が多いことで知られていますが、
こちらは平均800枚ほどだったと記憶しています。

ttp://www.fightersgeneration.com/characters3/qwalk.gif
(私の知る限りで最も枚数“だけ”は多い「前歩き」:ストⅢのQというキャラで40枚ほどあったはず)

当然、枚数が多ければ良いという訳ではありません(解像度の問題や一枚あたりのクオリティ)ので、
近年の格闘ゲームがグラフィックの面で劣っているとは決して言いませんが、
スカルガールズのHDグラフィック、フルアニメーションでこの数字は驚異的です。
このわかりやすいインパクトはスカルガールズの大きな魅力ですね。
ネット上で見かけるユーザーに「普段格ゲーやらないけどスカルガールズやりたい」という方が多いのは
このあたりの一見の魅力にあると思います。

ロボフォーチュンは以前、出演声優が参加したイベントで
ストーリーモードなどを生アテレコしながらプレイした際、
フォーチュンの方がおふざけでロボ口調でやったのが大ウケ→公式で採用、という流れだったハズ。
上述のロボカイを意識していたのかもしれませんね。
jaguar:
えっDeep Violetってヴィクトーリア先生と同一人物だったのかっ>スケッチ
スカポン太:
ロボフォーチュンは妙なとこから生まれたもんやなあ。
スカルガはまずキャラに惚れたクチですが、あの緻密なアニメーションの求心力は大きいですよねえ。
ただ、ここまでやるとコストパフォーマンスはかなり悪そうだけど、ここまでやれるってのはインディーズだからかもしれません。


>Deep Violet
ですねー。DLCの候補に別々の出てたから、あれ?って思ったんですが、そういうことで。
もしどちらかに決まったらストーリーモードはどうなるんだろう?
シュガーラッシュ応援★:
ロボフォーチュン、首取れると「柔らか戦車」っぽく見えるけどw
ロボカイとかメカザンギみたいだねw
…あと、アンブレラって初期設定の攻撃モーションが「下ネタ」過ぎて出せないんじゃなかったっけか。。
傘オナとか、キラー・コ○ドームとか…(アンブレラのホワイトボードの落書きの、(のヮの)さんバージョンがどっかで公開されてたけど、あれは酷いw)
スカポン太:
ホワイトボードのやつはギャグで描いたんだと思いますww
パラソールさんがいたから、設定的にかぶることが多くて、初期メンバーからはずされたんじゃないかなあ

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99