マイリトルポニートモダチは魔法 #12「あたしのキューティーマーク」

えーマジー キューティーマーク無し!?
キモーイ、キューティーマーク無しが許されるのは小学生までだよねー
ついに来ました幼女回。
アップルブルームちゃん回!!
アップルブルームかわいい。
そして、ついにあかされるキューティーマークの秘密。
#12 あたしのキューティーマーク(Call of the Cutie)

まだキューティーマークのないアップルブルームは元気がない。早くキューティーマークが現れるよう、アップルブルームは大急ぎで人生の目標を探そうとする。(公式説明より)
今回はアップルブルーム中心のせいか、トワイライト達とは世代の違う層が描かれ、そのため新登場のキャラが多いですね。

まずはチアリー先生(cv 潘めぐみ)
アップルブルームの通う小学校の先生。
日本語版の声はちょっと落ち着いていて、パワパフのキーン先生みたい。

そしてその小学校のイヤミ二人組ダイアモンドティアラ(cv 内山夕実)とシルバースプーン(cv 吉田麻実)

アップルブルームの友達で、同じようにキューティーマークが無かった仲間だったが、あっさりマークがでた、ツイスト(cv 中上育実)

「いけてるおしり!」
幼女の尻のすりあわせ・・・ やはりこれは尻アニメ。
って、尻なのか!!尻なのかーーーーー!
腰とかふとももじゃなくて!
チアリー先生が言う
「自分だけの特別な何かをみつけたとき、マークははじめておしりにあらわれます」
キューティーマークは尻から出る。
ポニーたちの尻についているマーク「キューティーマーク」が何なのか初めて説明された回。
玩具的にはただの飾りマーク。わかりやすくそのキャラを示すアイコン。
マイリトルポニーだけでなく、ケアベアとかにもついてる、よくあるもの。
それを、「マイリトルポニートモダチは魔法」では設定に昇格させた。
キューティーマークとはそのポニーの才能などを表すシンボル。
チアリー先生も言っています。
チアリー先生の花のマークは「教え子たちの才能を“花”ひらかせるという・・・」
( ̄д ̄)こじつけくせえ・・・
個人的な見解ですが、これは
「なぜか出て来るマークに対して理由付けして、彼らがそう思い込んでいるだけの理屈」
なんじゃないかと。
真実というより、ポニー社会での迷信の一つというか。
例えて言うなら、血液型占い的な・・・
だって、それを才能とするには無理がありすぎる。
ピンキーの風船とか、それどんな才能?
ラリティは宝石なのに仕事はファッションデザイナー。関係ないじゃん。
トリクシー回に出てきたスネイルズなんてカタツムリですよ?
すでに出ているダイアモンドティアラは王冠マークだけど、彼女がプリンセスになることは無いだろう。
シルバースプーンはそのまま銀のスプーン。(銀のスプーンは「裕福な家」を示すシンボルのひとつ)
どっちかっていうと、単に名前に呼応しているだけの存在。
マークが出るまではやきもきするけど、マークが出た後はみんな特に気にしてなさそうだし、まさに血液型占い的な「なんとなくあるある」程度なんじゃないですかね。
しかし、それが迷信でもなんでもよくて、とにかくこの社会ではそう信じられているということが重要。
小学生くらいで、皆と違う、しかも遅れてるみたいな感じはつらいもの。
特に「まっさらなお尻ちゃん」などとバカにされるし。
英語では「ブランク・フランク(blank flanks)」。意味は「空白の脇腹」
原語でも腰や太腿じゃないのかよっ!!・・・まあ、単なる韻を踏む語呂合わせだと思いますが。
はい。ここで突然ですが、ポニービル小学校の検証。

チアリー先生とリンゴ。
教壇にリンゴがあるのは、別にチアリー先生がリンゴ好きでもリンゴの才能があるわけでも、アップルジャック一族であるわけでもなく、単にリンゴは先生の象徴だから。
>Apple for the Teacher
そして黒板に描かれた惑星のような図。

教室に置かれた地球儀。
ポニーの世界では、地球は球体で、かつ天体の運行などの科学的知識はあるということ。
まあ、王家が月と太陽を支配しているくらいだから、むしろ天文学(占星術)は発達していそう。
さらに注目したいのが、最前列の机でツイストの両脇にいる二人。
これは・・・後にアップルブルームと親友になるスクータルーとスウィーティーベルのパチモン!!
伏線!?ww
まあ、ヤボなこといえば、これは単純にモデルの使い回しってだけだと思うのよね。

なにしろ、このシーンでは、色替えを忘れたのか、スウィーティーベルになってるし(笑)
しかし、ここでなぜ使い回ししてまで生徒水増ししたのかが重要なのです。
ここで生徒全体をよく見てみようではないか。

お気づきであろうか。
そうなのです。
このキューティーマークの授業をうけているのは・・・
すべて女子
スニップスやスネイルズなどの小学生男子もいるというのに、この授業には出ていません。
そこで、代りにその穴埋めで小学生女子ポニーが必要となった。
これは・・・まるで・・・男子がうけられず、女子だけでうける保険体育の授業みたいじゃないか・・・
えっ。てことはキューティーマークって・・・
えっと・・・他にわかるのは、ポニーの社会では学校は小学校までで、ハイスクールのようなものは無さそうってことですね。小学校すぎたらもう大人として仕事をするのでしょう。
ただ、トワイライトはキャンタロット時代にセレスティア様の魔法学校に通っていたようだから、都では大学にあたるものは存在している様子。
まあ、そこに通えるのは特別なものだけっぽいから、普通はそのまま社会に出るんでしょうな。
何が言いたいかと言えば、トワイライトたちが人間の年齢にあてはめるなら何歳くらいになるのかなどは、わからないことだし、公式でもぼかしているところだけど、社会に出て仕事をしていても、ティーンエイジャー(相当)である可能性は高いってことです。
だから、BBAのことをラリティって言うなー!!

アップルブルームに「おじさん」呼ばわりされたドクター・フーヴスさんだって、お兄さんかもしれないんですよ。
ドクターがモブポニーでありながらファン界隈で人気が出たのは、キューティーマークが砂時計であることから「ドクター・フー」を連想されて関連付けられたからからではあるんですが・・・
こうしてみると、モブのオスポニーの中ではけっこう目立ってますねえ。よく目につく。
今回セリフもあったし。

ベリーパンチさんも変顔で大活躍。
「現金?カード?」
「4ビットです」
ポニー社会にはカードがあることが判明。そしてお金の単位はビット。

結局、キューティーマークを求めてアップルジャックの手伝いをしたものの、アップルブルームは使えない子。

ピンキー歌きたーーーー!
「カップケーキはサイコー♪」

そして幼女の尻に角をつきたて、ハァハァ言うトワイライトさん。
大丈夫かこのアニメ・・・・

直接パンチをずびずび吸っちゃうベリーパンチさん。お行儀わるいなあ・・この人。
結局キューティーマークは出ないまま、ティアラのパーティーにいって、やっぱりバカにされるんですが、みんながかばってくれたおかげで形勢逆転。お姉様方はみんなやさしいなあ。

「あたしスクータルー」(cv 伊瀬茉莉也)
「あたしはスウィーティーベル」(cv 川田妙子)
同じキューティーマーク無し仲間として親友もゲット。
結成「キューティーマーク・クルセイダーズ」! 略称CMC
かばってくれたことは、その場しのぎにはなるけど、問題解決にはならない。
同じ境遇の友達ができたことが一番力強いことだったんじゃないかと思います。
孤立が一番つらいんだよ・・・一人でも同志がいると全然違うんだよ。
というのが私が得た今回の教訓。才能うんぬんとかは、まあどうでもいいや。
スクータールーの一人称あたしなのか・・・
スウィーティーベルの声、アップルブルームとよく似てるなあ。
なんにしても、これでようやく日本語版出もロリポニー3人組登場ですよ。
赤いリボンの女の子、美少女カワイイ系の女の子、ボーイッシュな女の子ってことで、すごくパワパフぽいわあ。
そんなわけで、こういうのも
>キューティーマーククルセイダーズ(パワパフOPパロ)(ニコニコ動画)
※日本版未放送のキャラもいっぱい出てますけど・・・

そして最後はセレスティア様の尻でシメ!!!
幼女の尻から始まり、
マイリトルポニーマジ尻アニメ
ポニーTVは「ポニー紹介」「チアリー」
スロットは「ピンキーパイ」
あ、そういえば原題の「Call of the Cutie」って元ネタは「Call of Cthulhu(クトゥルフの呼び声)」ですかね?
クトゥルフとはまるで関係ない内容ですが。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/6639-8444a0c2
コメント
- somo:
- >タイトル
どちらかといえば、コールオブデューティーからじゃないかなと思います。
意味は忘れたけど、同名のビデオゲームシリーズがあります。
- a person:
- Call of Cthulhu(クトゥルフの呼び声)? Isn't that Call of duty?
- シシケバブ:
- 発音的にもCoDがタイトルの元ネタじゃないですかね。
幼女の自分探しの話と戦争FPSゲームじゃなんの脈略もありませんが…。
冒頭の学校シーン、チアリー先生のしっぽの形がフラタのしっぽになってるシーンがあるんですよね。
作画ミスが多かったり、個性的なモブが多かったり、色を変えただけで別人にしてしまったり、この辺のゆるさは初代トランスフォーマーのアニメ思い出しますよね。
- スカポン太:
- めっちゃつっこまれた(´^ω^`)
そうですね、やっぱり「Call of duty」でしょうねえ。Cの頭文字にひっぱられすぎたー
作画ミスはけっこうありますよねえ(笑)
けっこう制作時間がなかったり、下請けとの連係の問題とかありそうですけど。
- orca:
- ツイストの左右の席がパチモンというのは言われるまで気づかなかったw
この回はポニー的な所作がよく描かれていましたね。
ABが色々な動作を口を使って器用にこなすとことか。
トワイとAJがカップを口に咥えて飲むとことか面白い。
(カップの把手が要らないのでは?というツッコミもありますが
配膳のためには必要なんですねこれが。)
しかしABの動きや表情は本当にカワイイ。
カワイイという表現は日本のアニメの場合、キャラデザインに寄るところが大きいけど
cartoonでは表情と動きで表現するというのがよくわかります。
- jaguar:
- 第二次性徴ネタならCall of Cthulhuの目も無きにしも非ず……と思いましたがよく考えたら成長するのはインスマスの影でした。
> いけてるおしり
妙にリアルな輪郭がいやだw Super Duper Sumosを思い出させるのも何かいやだw
- もちくん:
- キューティーマークについてー
ピンキーの風船もラリティの宝石もそれなりに理由がある。
まぁ、それについて語る回もあるし・・・しかもそれもCMC回でもあるし・・・
スネイルズのカタツムリも一種の才能なんじゃないのかな?
ファ、ファンの作品でダーピーのキューティーマークの話ししてたし(震え声
- スカポン太:
- Super Duper Sumosの尻といっしょにせえへんといてー!!ww
>もちくんさん
キューティーマークには理由があるということにしておきますか・・・・
かなり無理っぽいのいっぱいありそうですけど(笑)
- a person:
- OK. Here's the meaning of "call of duty".
http://ejje.weblio.jp/sentence/content/call+of+duty
マイリトルポニー フレンドシップ・イズ・マジック
- スカポン太:
- Yes ! call of duty!!
私が間違ってましたよう・・・わかったよう・・・
- たつきん:
- 3人はいつQTマークが出るん?
- たつきん:
- ビット?
ビットワールド!!←チャンネル違うし
- たつきん:
- アップルブルームのクラスにスクータルーの色違いが居る!!青色!
あとRDとスクータルーが姉妹っぽい
キューティーマーククルセイダーズは
アップルブルーム=ポニー
スクータルー=ペガサス
スウィーティーベル=ユニコーン
やねんな。
- たつきん:
- え?黄金のつぼ?10万ビット(約1億円)です。
- たつきん:
- 街灯がトワイライトに見えたw