ベン10:オムニバース #20

ショタショタベン
5 1/2ってことは、5歳くらいなのかしら
#20 ベンのお届け物
隣り家のバウマンさんの車を幼少の頃からぶっ壊してきたベン。
弁償のために配達のバイトをするが、サイフォンの究極兵器「ドワーフスター」の荷物と取り違えてしまう。
そこで、いろんなヴィランたちと争奪バトル。

確かにいろいろ出てきた。
他にもブリードル兄弟とか・・・・
しょぼいヴィランばっかりじゃね????
寄せ集めなドタバタ争奪戦には合ってたけどね。あははは。

強敵だったのはサイフォン。
宇宙をも支配できる強力なパワーをもつ「ドワーフスター」を身につけて超パワーアップ。
・・・・なんだけどさ。
この「ドワーススター」をオークションにかけて売ろうとしてたよね、サイフォンさん。
なんで?????
たいした金持ってなさそうな小物たちに売りつけても、たいした金にならないだろうに、そんなパワーあるものなんで売るんでしょうか。
これ、よくわからなかったなあ。

そんなスーパーサイフォンに勝ったのは、ベンの新エイリアンヒーロー。
だれ???
どういう能力かもよくわからなかったけど、なんだったんだろう。
檻の仮面から素顔を出すと、なぜか怯えて降参する能力・・・みたいなんだけど、よくわからん。
まあ、ちょっとしたドタバタエピソード・・・
って、これシーズンファイナルだよ!!
これでシーズン2終わりだよ!
シーズン2のフィナレーレエピソードがこれかよ!!
え・・・えええ。なにこの盛り上がらない終わり方。
かにみそ博士と仲間たちの陰謀はなんだったの・・・
カイバーやマルウェアとか出番無しで終わり?はぁ?
というか、ルークさんすら出番なかったんですけど。はぁ???
なんだか消化不良なベン10オムニバース シーズン2でした。はぁぁ?????
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/7293-446dc4f3
コメント
- 御霊神:
- あれでは?ゴーストフリークの中身見せる系じゃないですかね?
き、きっとパラレルすぎて、ヴィランの存在さえ忘れてしまったんですよ、「スタッフ」が。
- スカポン太:
- あーー、そういえば、無印の頃のゴーストフリークって、ゾンボーゾ相手にそういう「脅かし」やってましたね。
よくみれば、今回のもホラーぽい感じがあるような。
わかりにくいなあ。
パラレルで うっかり忘れた 三悪人
- Tala:
- 今回はなかなか面白かったです。ネタバレになるかもしれませんが、オークション会場にいたテトラマンド人はベン10AFのビデオゲームに出てきた敵キャラです。確かgorvanだったと思います。バウマンさんはUAの33話にも出ています。デザインは大分変わりましたが、まあOVではいつもの事ですね。最後に変身したエイリアンはトーピック(Toepick)というらしいです。実は名前だけなら無印49話のケニーの発言で出てます。神話のハデスをモデルにしてるそうです。
- トレジャーエクストリーム:
- ブリードル兄弟って引退したんじゃなかったのか?
カイリキーみたいな赤い奴は敵キャラって事!?
- スカポン太:
- >Talaさん
ははあ、なるほど。
「トーピック」は名前だけはそんな前から出ていたのかぁ。
今回そのへん拾ってきて正式に登場させたということですね。OVのスタッフはギャグよりなわりにマニアックな感じがします。
能力は恐怖という精神攻撃みたいなものかな。
- Tala:
- おそらくスタッフはドワーフスターを売るためではなく、オークションを使って敵キャラを一度に再登場させる口実にしたかったのかもしれません。
追伸、OV第3シーズン3月放送開始!!
- スカポン太:
- まあ、スタッフ的にはそうなんでしょうなあ(笑)
シメに大集合的なことしたかったんでしょう。理屈がテキトーすぎな気がしますが。
面白かったけど、ラストっぽくなかっただけに、早い新エピはうれしいですね。
- Tala:
- 大分時間がたってしまいましたが、BEN10OVの20話まで出てきた名前が分からなかったエイリアンのが分かったので、書いておきます。
Ball Weevil(ボールウィービル)
9話と16話で出た黄色のゾウムシ型エイリアン。
Kickin Hawk(キックインホーク)
11話で初登場した鳥人型エイリアン。
Molestache(モールスターシュ)
ネズミ型エイリアン。特技は多分穴掘り。
Pesky Dust(ピクシーダスト)
妖精型エイリアン。詳しい能力はSac4で。
The Worst(ジ ワースト)
11話の黄色のジャガイモみたいなエイリアン。Ball Weevilと同じ惑星出身らしい。
Walkatrout(ウォーカトラウト)
11話の足が生えた水色の魚型エイリアン。
アークティグアナ(Articguana)とは違いますよ。
Eatle(イータル)
7話で出たカブトムシ型エイリアン。
初登場はUAの42話で能力はアップチャックに似ている。デザインが人鮫型から大幅に変更されている。
もう知っていたらスイマセン。長文失礼しました。目を通してくれると有難いです。
- スカポン太:
- Talaさんありがとうございます。
これはありがたい!! オムニバースは名前が出ないでエイリアンヒーローにぽんぽん変わるので、よくわからなかったんですよねえ。
いつのまにかDNAラーニングして追加してるし。
初期の10体のみと違うせいか、公式でも紹介されないし。
これはメモらせていただきますわ。
- Tala:
- 前回のコメで訂正です。
ピクシーではなくペスキーかもしれません。peskyは日本語で'厄介な'を意味します。
追加です。
Jury Rigg(ジュリーリグ)
5話と13話で出た昔の飛行士みたいな服を着たゴブリン(小鬼)とグレムリンを合わせたようなエイリアン。特技は超高速機械いじり。初登場はUAの48話。服は着てなく、目色は緑一色で、当初はラスみたいに暴走ぎみだった。
自分はBEN10UAの後半エピソード21~52話を海外の動画サイトで見ましたけど、スカポン太さんは見ませんか?多分今後のOVにも関わるかもしれません。
アメリカでBEN10OVのArc5放送が始まったようです。
- スカポン太:
- ありがとうございます。
UA後半は見てません。だからOVはたまによくわからないネタがある時も・・・
- エイト:
- UAの後半にファストトラックも出てるのにややこしいですよね…
OVでもすぐにアトミックス、whanpire、gutrot、astrodactylなどまだまだ未登場エイリアンいますし、UAではアルティメットワイルドマットとアルティメットウェイビックも出るらしいですね
- スカポン太:
- アルティメットエイリアンまで!
アルティメットは、アルティマトリックスだから進化できた気がするんだけど、OVでも可能なのかしら
- Tala:
- BEN10UA後半エピソードの見所(ネタバレ?)は、実写版AFのその後的な話やBEN10×1000の再登場、マックスの配管工入隊のきっかけになった話にアルビードと3人のお友達(笑)。メインは永遠の騎士団が本気を出す!敵は異次元から来た神のような悪魔!勝利のカギは一つの剣!1000年以上の時を超えて、決着をつける!みたいな感じです。
追記》vilgaxの外見はクトゥルフ神話のクトゥルフがモデルらしい。AF版での能力はスーパーマンに似ている。
長文失礼しました。