fc2ブログ

「魔法の国のプリンセスやねん♡」魔法の国は関西だった・・「悪魔バスター★スター・バタフライ」公式プロモ公開。

「悪魔バスター★スター・バタフライ」 公式プロモ映像

魔法の国のプリンセスやねん♡

めっちゃ遠くにある魔法の国=関西

なんでこう予測不能な方へ力入れるんだディズニーチャンネル・・・
悪魔バスターも、こうやって音声で初めて聞くと、なんかもう・・・すごいな。

うる星やつらのラムちゃんが「~だっちゃ」と方言使うような感じなのかな・・・???
かな????? ??????

追記)
スター・バタフライ:植田佳奈
マルコ:興津和幸
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/8403-388070ff

コメント

mocca:
何故なんだろう・・・
関西弁ってテンポよく話されると心地良いけど、イントネーションが可笑しいと
ソコばかり気にしてしまうので結構イバラだと思います
意図とか公式覗けば書いてあるかな?
<記名なし>:
MLP、スティーブンに続き正直がっかり続きです
あまりローカライズで色を付け過ぎると、元のお話のままでは日本じゃ通用しないから
いろいろ変えました、足しましたって感じがして個人的に好きになれません
関西弁カートゥーン魔法少女どうです?ウケるでしょう?みたいな
jaguar:
原語は何かなまってるんですかね。
聞き分けられないけど英語にもいろいろあるって聞いたんですが。
さしみ:
関西弁て・・・
イントネーション自体は問題無し(関西人並の感想)だけども
これは日本で流行らなさそう
スカポン太:
関西弁にした理由は公式で語られることはないんじゃないかなあ。
すごい話題になってスタッフインタビューとかあれば別だけど。

別世界から来た感じをセリフで表現したかったのかも
スカポン太:
あ、原語のスタバちゃんの英語は別になまって無いはずです。
だから、英語のなまりを再現した日本語版というわけではなく、日本での独自の演出家と思われます
a-jack:
スターちゃんは植田佳奈さんですか。この人は奈良県生まれの大阪育ちですので、イントネーションは不自然ではないでしょう。

と、言うよりも植田さんで魔法少女キャラって、それ「八神はやて」じゃないですか。 
キンスキ:
スタバちゃんの元カレもどこかの方言をしゃべるんだろうか?
ニサ:
まあ、まあ!どちゃもんのはまじゅんやピチピチピッチからサラ、マシュマロ通信ではジャスミン ある時は遠坂凛とまたある時はディスガイアはアサギを演じてるついでに、問題発言で引いてしまってた方では?・・・どこぞのじゃりんこチエだって感じであろうと、近畿地方出身ならいくらでも原語版が良いとしても捨てがたい日本吹き替えスターバタフライちゃんを歓迎してやっていいよ。
まりも:
洋画の吹替えでも元気キャラやお調子者キャラが関西弁だったりってたまにありますよね、あのノリかな
NeZ:
>>まりもさん
自分も「怪盗グルーのミニオン危機一発」に影響を受けたのかなぁと思いましたね…
あれは関西弁というよりは鶴瓶さんの雰囲気なんだけどなぁ

しかしまぁ…これで関西人はこれからみぃんな魔法使いや!!  ヤッタデ!(σ゚∀゚)σ - ☆
ket:
関西弁にわざと変えて成功した作品なんて、シュレックぐらいじゃないのかなあ.....
おみそしる:
言語版だとマルコの方がちょっと訛ってるのにw
発音が「ち↓きゅう↑、~や↓ねん↑」なのは河内弁っぽい感じします(地元感
ソドミホモスキ:
TFアドベンチャー(RID2015)の様に異世界出身キャラ全員に方言喋らせるフラグですかね?クォレハ…
あちらは元のデイセップ勢からして訛り強い英語してた故、ああなったとも聴きましたけど。

マルコの吹替えの方ググったら、トムを泣くまで殴るのを止めないマルコしか思い浮かびません(小声)
けど何気にプライム版スモスクやMLPのプレイバーンの声も当てていらしゃっるんですねこの方。
なんとか:
これは完っ全に予想の斜め上を行く翻訳ですな、、、
ぜひとも先行放送、見てみたいです。
ニサ:
これはもしかするとシュレック、怪盗グルーのついでに劇場版サウスパークのように、どうでもいい関西弁とは言っても声優交代してる訳ではないが、その作品を彷彿させる表現はあるみたいね。
ああああ:サウスよりマシ
これはサウスパークの映画並にひどくなりそうやわ。
ま、多分サウスほどではないやろ。サウスはひどかったからなぁ。
よければ、返事お願いします。じゃあ。
スカポン太:
関西弁吹き替えは賛否あるみたいですねー
自分はこれはけっこう面白いかもと思いました。

ただ、方言はクセが強いからそれで変なクセがついちゃうの嫌う気持ちもわかるけどね。
<記名なし>:
なんかわからないけど下半身を刺激するキャラデザですでに楽しみでムクムクですよ!
Elliott:
自分も面白い演出の一つとしてとらえてます。
TFアドベンチャーなんて終始、博多弁でしゃべり通すディセプティコンいますしね。
<記名なし>:
賛否両論があるものは、だいたい歴史に残る

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99