fc2ブログ

80年代オシャレアート風コメディカートゥーン「Moonbeam City」

MoonbeamCity01.jpg
今年のアニー賞にもノミネートされた話題作「Moonbeam City」
制作スタジオはtitmouse
放送局はComedy Central
2015年秋に始まったばかりだが、すぐに話題になった。


RIO-patricknagel.jpg
画風はデュラン・デュランのジャケットを手掛けたことで有名なPatrick Nagel


スタイリッシュでオシャレなその画風で、オシャレアニメやるのかと思ったら、内容はしょーもないコメディものというノリ。
ノリは「魁!!クロマティ高校」みたいな感じっすね。


「Moonbeam City」トレーラー

主人公の男が「冴羽 獠」っぽい?と思われる方もいるかと思うが、
海外での紹介でも、パトリック・ナゲルの絵柄で、マイアミバイスやシティーハンター(もちろん日本の)な雰囲気でのコメディと言われているあたり、やはりあちらでもシティハンターを連想するようだ。(けっこう知られていたのね)

大人向け下品アニメばかりやってるComedy Central番組だけあって、けっこう下品なネタやバイオレンスありありなようだが、日本でも見てみたいもんですなあ。
こーいう作品は日本にはめったに来ないので、難しいだろうけど。

こんな感じで。
オシャレさがギャグになってるこの感じいいねw


「Moonbeam City」テーマソング

これもいいね。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/8407-fbdbe226

コメント

NeZ:
消防ホースの放水の勢いで飛ぶ上半身裸のオッサンに、ナイスバディな看守のおばさん(超タイプ)
ダズルさんは周りが自動拳銃なのに、わざわざリボルバー持ってる辺り…

これは酷い…酷いですねぇ…(褒め言葉です
名無しの日本人:
ダズルってやっぱりダサい名前なんだな。
XMENのダズラーとかもダサいダサいと言われてたけど。
ket:
titmouseといえばBlackDynamiteのイメージですね....
jaguar:
ああ英語のヒアリングが得意になりたい
ななしのごんべい:
こういう雰囲気ちょう好き・・・ホットラインマイアミのようなレトロな感じ
マチキト三世:
欧米で日本漫画も扱っている様な店の店頭にエンジェル・ハートの等身大(?)パネルが飾られていた写真を見たことがあります。
あと、シティーハンターの中国語版は海賊版と正規版の両方が出回るほど人気があったみたいです。
スカポン太:
とりあえず、シティハンターの知名度はけっこうあると思っていいのかな

まあ、中国だと映画化したくらいですしね!

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99