fc2ブログ

HiHi Puffy AmiYumi日本版DVD発売

Hi Hi Puffy AmiYumi Vol.1
Made in USA!PUFFYを主人公にしたアニメがいよいよパッケージ化!

【初回限定仕様】三方背ケース/塗り絵BOOK封入
1~4話(エピソード1~12)までを収録 8月30日発売。
通常価格 \3,990(税込) (アマゾンだと実売3000円かあ

塗り絵????なにそれ(笑)

いずれ出るかとは思ったけど、販売元は・・SONYかあ。ワーナーじゃなくて。「元になった」タレントはウチのものですからね!ってとこですかね。やっぱHiHiは権利がややこしそうだ。

ところで、HiHi新作が放送されてるパフィーの新番組は関東ローカルみたいですね。パフィーのスタッフ日記を見ると
「現在のところ関東のみの放送ですが、一週間遅れで、7/12からNCC長崎文化放送で、26:45から毎週水曜日の放送がスタートします。」
のようです。

ガしパ地上波で「新作」!!

今日から始まったパフィーの地上波番組「HiHiPuff部

そこでHiHiPuffy AmiYumiもちょっと流れるってことは知っていたけど、どうせおはスタ版だろうと思って、あまり気にしてなかったんだけど・・・・

新作だった!!!
しまった~~。なるほど、これが「地上波初放送」の意味だったのか!
ガしパの放送は読めねえ。 orz

放送されたのは
『ロックの怪人』これは多分#25b「Phantom of Rock」
『ペット大好き』これは多分#25c「Fungus」
(※サイトの順番は間違っていて、今日放送されたのはこちら)

どうも見た人によると、「これはスーパーヒーローを呼ぶしかないね(略)ティーンタイタ」って言ってたらしいよ!!
な、なんだって~~~~~
地上波でタイタンズが!!(言葉だけだけど)
ついでに細切れでもいいから、タイタンズも放送しませんか、ねえ?どうよ!

次週は見るぞ!(おはスタと比べて自分には見やすい時間だし)
来週は『坂道カーレース』 と『ユミのスパイ大作戦』か・・
ちょっとタイトルからは推測が難しいけど、多分#26a「Soapbox Derby」(パフィーロボ登場?)と・・・『ユミのスパイ大作戦』はどの話なんだろう?26b「Talent Suckers Return」?
(じゃ、なくてどうも#29c「Agent Y」みたいです。いきなり飛んでる?)

というわけで、推測するに、放送がかぶらないように地上波では#25以降の新作を放送。CNでは#1~#24までをループという流れかと思われます。
地上波がほどほど放送されたら・・・・多分1年後くらい?・・・またCNで新作の完全版が流れ始めるんじゃないかなあ。パフィーの番組が長続きするようだったら、トレードで、CNが新作分のみループ、地上波が旧作分の放送を始めるとかいうパターンになるのかも。

もしさらに長く番組が続いて、HiHiPuffyのストックも切れたら・・・
今度こそタイタンズとか、どーーーーですかぁ?

Nate Pacheco & New pussyfoot

この間のHiHiPuffyのDSのゲーム、もう買って遊んでる人がいるよ!
ゲームとしてはイマイチっぽいけど、動くとこ見たいので、今度見せてください <(_ _)>

この前エイジア州さんとこで紹介されてたyoutubeのミニカートゥーン。

new pussyfoot

http://www.youtube.com/watch?v=Oein8fGd1Wk

もうすごく気に入っちゃって、気に入っちゃって、これがなんなのかずっと気になってました。コメント見ると、「私が作りました」とか言ってるじゃないのさ!!作ったの誰よ!?
これがまた、なんちゅうか凄いHiHiPuffyぽいんですよ。
背景のプリミティブな図形がクルクルと回って、それがテーブルになったりとか。
これって、HiHiのスタッフなのでは??? と、思って調べてみたらビンゴ!(フィルモア風に)

Nate Pachecoさんでした!!
このnew pussyfootはMike Giamo と一緒に作ったらしいよ。

そして、こっちのpussyfoot 03

http://www.youtube.com/watch?v=fmoydSlKbG4
dave wassonと一緒に。

むこうのアニメーターって、こーいうのちゃいちゃいと作れたりするんでしょうか?
ちゃいちゃいといえば、この前HiHiPuffyの
#21 スキーでバケーション!?/つめとぎ大好き/ジャニスにジェラシー
の間でやってたラクガキ風のミニクリップ。
puffy kid video

これもPachecoさん制作のようです。スゲエよかった!!
blog記事を読むと、この回、計算間違って1分足らなくて急遽作ったらしいです。3時間あまりでってホントかしら?それもまたスゲエ!
この記事、前にmassangeanaさんとこで紹介されてたのに、けっこう前だったからすっかり忘れてた。

blogの方をよく読んでみると、主にメインの作画じゃなくて、あのポップな背景ガジェットアニメや、シルエットのAmiYumiなんかの担当のようですね。
このセンス大好き。Nate Pacheco さん最高。
本編のAmiYumiよか好きかもしれないくらいに、このシルエットAmiYumi好き。

というわけで、今のうちのPCの壁紙は
コレだったりします。見てて飽きません。

HiHiPuffy DS

HiHipuffyDS.jpg
このきぐるみAMIちゃんがすっごいカワイイんですけど~
アラレちゃんを思い出す(笑)

HiHiPuffy blogでHiHiPuffyのDS用ゲームのトレーラーが紹介されてたけど、うーんいいなあ。
だれか買ったら見せてください。(ゲーム機はもってないもんで)

発売はやっぱりD3 publisher
コイも出るみたいだ(笑)

HiHiPuffy地上波で「また」放送

>HIHIが地上波でまた放送とか・・・;(しかもテレ朝で!?)

こちらの記事ですな>パフィー“ゆる~い”新番組スタート
 また、全米No・1アニメチャンネル「カートゥーン・ネットワーク」で大ヒットした、PUFFYを主人公にしたアニメ「HiHi PUFFY AMIYUMI」も放送。日本の地上波では初放送で毎週1~2話が流される。
初放送って・・・・ おはスタはなかったことになってますか。だったら初めからCNで完全版で始めとけよ。

この放送形態が「カット版」なのか、今やってる「オリジナル版」なのか気になるとこですが、なんかカット版のような気がしますよ。

そんなことより気になるのは「放送権」
まさかCNのHiHiPuffyは7月には終わっちゃうのか?!

・・・と思ったけど、CNの番組表チェックしたら、なにごともなく放送が続くようだ。よかった。
ふーむ、普通にCSと地上波両立するパターンもあるんですね。
CNがなんとか守りきったのか、それともテレ東とテレ朝の違いか。
そういえば、去年は「SW クローン大戦」も日テレでも放送してたりつうこともあったけど、別にCNでの放送が被害こうむったという記憶もないので、しみったれはテレ東だけなんだなと思った。

あ、タイミングよくHiHiPuffy blogも更新して>アメリカでも6月27日からニューエピソード開始
わりと本国でも絶好調ですね。

HiHi Puffy のパイロット版は愉快すぎる

hihipuffypilot.jpg

hi hi puffy amiyumi show, trial version. (Youtube)


gasp!さん経由で見つけたHiHiPuffyのパイロット版。
このキャラ造形もいいなあ~~~~~~~
日本ぽくといっても、今時の「ANIME」風というよりは、ものすごく懐かしい気がするタッチ。
この時からすでにHiHiPuffyの特徴である
「背景が背景として存在するのではなく、キャラクターと同一レベルで変形し動き回る」POPさがありますね。
初めて見た時、その部分に感動したんですよ。うん。

しかし、これは多分アナログですね。
アトミックベティのパイロット版でも感じたことだけど、アナログのこういう感じっていいものがあるなあ。
上記でも書いたように、HiHiPuffyは背景も動きまくるから、Flash製作でないと大変そうだとは思うけど。
コンテとか見てみたい。(blog上にも一部アップされてるけど、連続した形で見てみたい)
・・・と思ったらうれしいことに少し長めにコンテ絵がアップされてた。
HiHiのコンテ絵って凄く好き。絵だけなら本編よか好き。

そういえば、タイタンズのDVDにHiHiPuffyのトレーラーが特典として収録されていたはずだが、それと同じものかなぁ?どーなんでしょ、持ってる方。

う、またこんな時間だ。バトンいいかげんやらなにゃあとか思ってるのに。

Ami Yumi MANGA

HiHi Puffy blogのコメント欄を読んでいてみつけた海外のHiHiPuffy ファンサイト
POP*ROCKSTAR

HiHiPuffy and TEENTITANS YONKOMA って書いてあるね。海外でも四コママンガはそのまま「YONKOMA」と呼ばれ、通じる気がしますよ!!
で、その四コママンガ(COMICの項)、けっこう面白かった。レイヴンやスターファイヤーまで出てくるし!!レイヴンやスターやアミの性格を知っている人なら、英語読めなくても楽しめると思う。
こーいうの見つけると楽しくなっちゃう俺。

楽しいといえば、クリティカルパンチさんとこの日記でちょっとやってたアトミックKNDがいいなあ。
サンバンちゃん似合いすぎ。

AmiYumiの指の数は?

HiHi Puffy blog : Some early stuff

ちょっといつもと違う感じのAmiとYumi。
Amiちゃんがブレザー??? Yumiにそばかすが!

興味深いのは文章の方。
どうやらHiHi Puffyは当初、AmiYumiをもっと日本アニメチックにする予定だったらしい。
ちょうど、Kappa mikeyの逆パターンで、舞台やその他の人はカートゥーンぽく、AmiYumiはアニメっぽく。

最終的には現在の形になったようだけど。

puffy07_5hon.jpg
その名残として、他のキャラは4本指だが、AmiYumiの指は5本。
また、他のキャラが簡単な絵であってもリップシンクの複雑な口パクパターンがあるのに対して、AmiYumiは日本風の簡単な口パクになっているようだ。
ぜひそのあたりも注意して見てみると面白い。


puffy07_4hon.jpg
・・・と、いいつつも、シーンによっては4本指になるAmiYumi。
このへんのテキトーさがらしいといえばらしいけど(笑)


そんなHiHi PuffyもとうとうPPV以降の話が放送されたけど、地上波のカット版て時間をカット編集していただけじゃなくて、絵もいじっていたんですなあ。
#07 アミユミ波にのる

テレ東版
puffy07_tx.jpg

オリジナル版
puffy07_cn.jpg

もともとは英語だったのに、日本語に修正されていたようだ。
そうでなくとも、ときおり本当に日本語書き文字が混じるHiHiPuffyだけに、こーいうことやられるとややこしくて困る。
しかしこうなってみると、この編集版は今後見ることが出来なくなるかもしれないわけで、そういう意味じゃ、これはこれで貴重なのかしら?とか考える自分はアホか、とか思ったけど。

今回(#7)のエピソードの最後「打倒!おぼっちゃま」
カズの最後のセリフが原語も日本語しゃべるけど
「銭亡者」って!!!
しかもその後のCNカットが「カ ネ」。なんですかこの狙ったかのようなコンボは!
いやあやっぱりオリジナル版は毒もいっぱいですなあ。
(本来の意図とは違うんだろうけど)

ハイハイパフィー アミユミ エピソードリスト(仮) 

毎日放送だし、今どこやってるのか自分でも把握しにくいので、エピソードリストを作ってみた。
今のところ、CNのサイトからまるまる転用。まだ検証したり英題との同期とかしてないので(仮)。そのうちちゃんと確かめて、正確なものにしておきたい。
というか間違っていたら教えて欲しい。

...続きを読む

CNあれこれ

HiHi Puffyついにまともに放送開始!
「うさちゃ~~~~~~~ん」
このあたりは先行放送で見たけど、本当にちゃんと二ヶ国語でカットなしなのか心配でやはり見てしまった。

よし!

これで思う存分カワエさんの声を堪能できますよ。うへへへ。
ここしばらく原語のAMIを聞いていなかったので、ジェニーに聞こえる(笑)

ガしパオリジナル放送記念でプレゼントもやっているけど、やっとスポンサーらしいことをしてくれたようですな。ま、欲しいのはノートだけど。前にスポンサーだったとこって、なんてとこだったっけか?義理でHiHiのゲームでも提供すりゃあいいのに、ちっ。

ハイハイパフィーアミユミのOP主題歌を日本語で
gasp!さんとこでオリジナル放送記念で主題歌日本語訳。面白い。
公式でも一度くらいお遊びで主題歌日本語でやってくれたりしないものなぁ。

そういえばプレゼントといえば、ビリマンも新作記念でフィギュアプレゼント
これ欲しいなあ・・・・特にナーゴルが・・・アーウィンは別にいらんか・・・

サムライジャック・・・録画たまり気味・・・もうじき最終回いっちゃうよ

デクスターとパフィー

パフィーの新曲「Tokyo I’m On My Way」はデクスターが曲を作ったらしいよ!>
・・・・オフスプリングのデクスターですが。

PUFFYのふたりがライヴの後に楽屋に招待され、DEXTERから「アメリカでの成功、おめでとう」との賞賛を受け、作曲を直接オファー。
いや、この文読んだ時に、今CNでやってるクロスオーバーCMのシーンが頭にうかんだもので。そんだけなんですけどね。

で、この新シングルの収録曲は
1. Tokyo I’m On My Way 作詞・作曲 THE OFFSPRING(DEXTER HOLLAND)
2.世界のはじっこ 作詞・作曲 ANDY STURMER
3.FRIENDS FOREVER~FICKLE Remix~ remixed by DJ U-ICHI(HOME MADE 家族)

ANDY STURMER! タイタンズやモンキーチーム主題歌のアンディですね。
うむ、なんとなくカートゥーンぽいシングルだ。(無理やり)

今やってるパフィーのライブコンサートの情報をちょっと調べてみたんだけど、やはりカートゥーン的視点をもってるロンヤンさんのレポートが一番かな。>ツキアカリ:ただいまー!!!

メドレーでタイタンズを歌ったり、HiHiの映像が流れたりしててようです。

Hi Hi Puffy AMIYUMI #3

カートゥーン分析器で「カズ」と入れると・・・?

カズの97%はハイ!ハイ!パフィー・アミユミで出来ています
カズの3%はエルティングヴィルクラブで出来ています

すげーーーーー!!
これはなかなか凄い。よく見つけましたね。これはなかなか面白い結果でした。

そんなわけで、今日買ったアメコミは
cnbp20.jpg
HiHipuffy#3とBLOCK PARTY! #20。

一応HiHiはこの3号目で最終かな。
とりあえず、HiHiの内容は・・・

...続きを読む

KAZのモデルはドラえもん

Hi Hi Puffy Blog- Tokyo Anime Fair 2006

HiHiPuffyの公式ブログにて。
どうやらこの前やった東京国際アニメフェアのポスターにAmiYumiのカットがあることによろこんでいるみたいです。
・・・で、でも、その肝心の東京国際アニメフェアではHiHiPuffyの話などこれっぽっちも無かったのよ・・・ううう

そんなことより、制作者様いわく、ガしパのKazのデザインのモデルはドラえもんらしいです。目とか口とか。

「ハイ!ハイ!パフィー」オリジナル版6月放送開始

サテマガBiのニュースページより
「●カートゥーン ネットワーク、「ハイ!ハイ!パフィー」オリジナル版6月放送開始」

ついにいよいよ完全版放送開始!これでようやっと、ちゃんと見ようという気になります。
もちろん二カ国語放送だよね?
でも、思ったより早かったなという印象。もっとずっと先のことかと思ってました。
けっこうメールや電話での苦情もとい要望というのを反映してくれてたんでしょうかね。
やっぱり地上波の放送は終了なのかな。

気になるのはこの「なぜかひらがなになっちゃった日本語」もオリジナルに戻るんでしょうか?
どのみち英語音声では日本語で「ころすぞ!」って言ってるようなので、それを聞くのはちょっと楽しみだ。

最近のHiHiPuffy

噂には聞いていたけど、番組についてくるスポンサーが変わったようだね。
ロッテとか。・・・・ロッテってなんか関係あったっけ?
誰かも言ってましたが、なんかAmiYumiの二人が次の男へと順にたらいまわしにされてるようで、あんまいい印象はないなあ。(すこし表現をゆるくしてます)

やっぱり2話構成のままなんだけど、シンディーローパーのPVやCNの長いCMは無くなり、かわりにパフィーのいろんなPVが挟まるようになった。「サーキットの娘」「これが私の生きる道」「モグライフ」などなど、ずっと見てるとパフィーのPV全部見れたりするんだろうか。
ユミがリス語を話す話は初めて見た。(海外ではリス語は定番なんですか~~!!)
というか、HiHiPuffyはなにかと中途半端で、もう自分がどのエピソードを見てるのか見てないのかワケわかんなくなってる。地上波では放送されたんでしょうね多分。

そんな地上波はなんだか、突然放送されなくなって、「終わった???」とか言われてるようですが、どーなんでしょうか。いつもながらどーにもこーにもスッキリしないなあ、まったく。やっぱsonyがからむとロクなことない。と、sonyのせいにしてみる。

Puffy10展

ラフォーレ原宿で今開催中(4/7~4/12)の『Puffy10展』に行ってきました。

それほど期待はしてなかったけど、行ってよかった!!アニメのHiHiPuffyコーナーとか、グッズとかもバッチリあります。AmiYumiのTシャツやぬいぐるみまで!
カートゥーンネットワークも全面協力しているのか、カートゥーンがらみもあちこちに。まさかここでデクスターやジャックに会えるとは思いもしなかった。

写真撮影禁止だったので、テキトーなイラストで紹介します。

...続きを読む

HiHiグッズ

なんかもう時間ねえ!メール書いてるだけで一日が終わる!
特に英語のメールは時間かかりすぎる・・・・

語りたいことは山ほどあれど、ま、とりあえず
HiHi Puffyの日本製グッズが出始めたようなんで、ぺたりと

HIHI PUFFY AMI YUMI ストラップセット

HIHI PUFFY AMI YUMI キーチェーンセット

これを出してるキューブのサイトにはまだ掲載されていないみたいだけど、密かに今月中旬から出てたんですね。国産じゃ初?なにげに、アマゾンじゃ売り切れ間近。明日には売り切れてるかな?
立体造形ものは現物見てからじゃないとなかなか買えない人なので、どっかの店に入荷してないかなあ。キディランドとかなら入ってるかなあ?

HiHi PuffyAmiYumi#2

HiHiPuffyのコミック第2冊目。

表紙はフィルモイ、本編のコミックはクックさん。
ライターはJennifer Moore & Sean Carolan、Abby Denson、などパワパフコミックでおなじみの面々。
パワパフコミックのアーチストたちがそのまま移行してきてますね。


今回は、
・カズをクビにして、新しいマネージャーを雇ったら悪魔だった。
・カズがティキの木像を買ってきてからトラブル続き。呪い?
・貧乏になったのでキャラグッズを売り出す
の3本です。
うーーーーーむ、ぬるい。今回はパッとするとこなかったなあ。
特にAbby Denson脚本の3本目は、パフィグッズの人形とかいっぱい出たはいいけど、猫砂(トイレ)にまで使われちゃった~~(怒)てなオチなんだけど、どこがおもしろいのかさっぱりわからん。別にいいじゃん。



で、やっぱり日本語とかが出てくるわけですね。注釈付きで。

ところで、コミックスタッフはパワパフの時と同じなのはいいのですが、カラリストまで一緒なのは・・・・やだなあ。カラリストはHeroic Age。こいつにはいい印象は無い。


ほら、やっぱり塗り忘れとかありますよ!!!
アミちゃんすげえ、ソリコミだ!!(笑)

あーーーもう、笑えないよ。このカラリスト、クビ!!!

TOKYO! ROBOTS!

HiHi puffy blogで告知されてる新作の情報が、めっさ楽しそうですよ。
Ami YumiがTOKYOで巨大ロボットで大暴れですよ。

GIANT ROBOT BATTLE
敵ロボは言わずとしれたマジンガーZ。あんど、ボスボロット!!すげー(笑)
前にもパフィーロボが出てきた(日本未放送)回があったようだけど、今度はAmi Yumi型のロボみたいですね。わー、見~た~い~

TOKYO! ROBOTS! ACTION! SCOTT O'B!
東京がすんごいことに!
なんだあのマンガ屋は(笑)

マンガらしきものもあるね。こうして見ると、日本のマンガの特徴的なとこと思われてるのは「スクリーントーン」なんでしょうね。(あと、過剰な集中線や流線かしら)
セリフの日本語、変は変だが、私のジェニーさんマンガ英訳も、あんな感じに見えてるんだろうなあ。  orz

追記)
さっそく上記の話アメリカで放送され、トゥーン日誌のところに視聴記事と解説が。

英語しゃべらナイト 見た

パフィーがゲストのNHK「英語しゃべらナイト」の再放送見ることが出来た。
(実はいろいろあって、見逃しそうになってた。ほっ)

まーなんちゅうか、ゆるいなあ。
ちっとも英語ペラペラになってないパフィーを見て、勇気づけられました。
英語ができなくても、アメコミ読んでていいんだ!
英語ができなくても、カートゥーンの英語音声聞いて、まともに聞き取れないくせに偉そうに「うーんやっぱりタラさんいいねえ」とか言ってもいいんだ!(え?)

そんなわけで、NHKでもHiHiPuffyが流れましたね。英語音声で。わーい、カワエさんの声だ~ パレードの動くパフィーカーの映像も見れた!人形でかい!
ある日突然、サム・レジスターがやってきて「あのーアニメにしたいすけど」「へ?」
こんな感じだったらしいです。(ホントかしら?)
さんざん、サム・レジスターうさんくせえとか言われてたな(笑) ビックボスなのに!

そんなサム・レジスターも登場。
アメリカのカートゥーンネットワークスタジオが映った!
いきなりジョニーブラボー!ジョニー地上波初登場ではないですか!?(ポスターだけど)
わあ、BEN10の打ち合わせしてる!
ぎゃあ、後ろにパワパフのぬいぐるみが?!マケットもあるよ!!!
パワパフ!パワパフ!! (もうナレーションとか全然聞いてない)

サムはしょっちゅう日本の渋谷とか原宿に来ているらしいですね。年に20回?もしかしたらどっかですれ違ってたりしてたかしら?
でも、あんな外人けっこう渋谷にはいっぱいいるんだよなあ。あいつ、絶対まんだらけとか寄ってるよ。
薬局いって商品POPのイラストカットとかにえらく感激してたな。日本はキャラ化されたイラストにあふれてる。そう見えているものなんですね。なるほど。
よくコミックやカートゥーンでは日本ぽい背景の場合、キャラ絵看板が描かれるけど、多分そういうところから来ているんだろう。そして怪獣が現れ、巨大ロボットが登場し、ニンジャがビル陰を飛び交う。
まあ、たしかにうさんくさそうな人だけど、常に「驚き」に素直に感動する人なのかもしれない。騙されてる?

しかし、パフィーが主題歌歌ってるんだから、タイタンズもちょこっとくらい出てくれてもよかったのになあ・・・


英語しゃべらナイト AmiYumi

なんか今日(3/6)のNHKの英語しゃべらナイトのゲストがパフィーだったらしいですね。
らしいじゃなくてそうなんだ>

HiHiPuffy誕生秘話とかあったの?かどうかはわからないけど、サムレジスターも登場して渋谷ではしゃいでいたらしいですね。アホかこのおっさん。
全然チェックしてなかったので見逃してました。
でも、明日(3月7日)深夜1:55から再放送するみたいなので。今度は見逃さないようにと。

それにしても、HiHiPuffyはいつもうわっつらの情報とか期待だけさせて肝心の本編がしょぼいという状況はなんとかならんものか。

制作会社のRenegade AnimationのサイトのOUTWORKのとこで地上波(とCN)でカットされて放送されてないスクーターレースのミュージッククリップが見れます。

おまけ:ワルぷるぎすさんとこの2/25の絵日記が、こんなとこにもHiHiPuffy

Hi Hi Puffy COMIC !!

hihipuffy00.jpgついに発売されたHi Hi Puffy のコミックを買ってきましたよ。ほんとは先週に出てたんだけど、ここんとこシャレにならんくらい忙しくて・・なかなかお店に立ち寄る時間すらなかったのよ・・・

まあ、そんなことはともかく、一応3回シリーズのコミックの第一回。
3本だてになっていて、アーチストはパワパフコミックでご存じのフィル・モイ。


hihipuffy05.jpg■PUFFY MAGIC GITAR
WRITER:JANET HARVEY
ARTIST:PHIL MOY

ユミがバーゲンでギターを買ってきた
「A gibson superphonic ROCJ-O-CASTER limited edition with pearl backing and chrome pickups!
It was five dollars!」
どう凄いのか自分は楽器には詳しくないのでよくわからんのですが、とりあえず5ドルは安いな。
しかし、それはただのギターではなかった!魔法のギターだったのだ。
でもカズと取り合いになって、壊しちゃったよ(笑)


hihipuffy12.jpg■The verse that could happen
WRITER:SEAN CAROLAN & JENNIFER MOORE
ARTIST:PHIL MOY

アミちゃん狂い話~~
オレンジを克服するためになんかわけのわからんこと始めます。おもしろい。


hihipuffy18.jpg■READY... SET... GO!
WRITER:SEAN CAROLAN & JENNIFER MOORE
ARTIST:PHIL MOY

いつも使ってるステージはボロボロ。そこでステージを新調することに。
ところがてんでバラバラなみなの意見を採り入れたものだから、めちゃくちゃに!


SEAN CAROLAN & JENNIFER MOOREが脚本書いた後半2作がけっこうおもしろかったかな。
hihipuffy06.jpg
AmiYumiなだけに、パワパフの時はなかった、こーいう表情などもいろいろ出てくる。
ただ、まだ描きなれていないのか、ちょっと線が固いような気がするな。
面白いのは、やっぱりコミックでも随所に「日本語」が出てくること。さすがにひらがなや漢字ではなくローマ字ですが。物語の終わりには「The END」ではなくて「OWARI」

そこでこんなOMAKEが!!
hihipuffy14.jpg

ところで地上波でのAmiYumiの放送では、太平洋の吊り橋日記のこちらのエントリを読むと、なぜかオープニングがカットされていないバージョンが流れていたようですね。なぜ?ただ、そうなると本編のほうがいつもよりよけいにカットされてたってことでしょうか?なんだかなあ。
それにしても、テレ東のエピソードチョイスにはよくわからんことばかり。カズの話ばっかり選んでるのはいったいどういう理由なんだ?
カズもいいキャラだけどさ・・・わざわざ魅力を半減させてるとしか思えないのですが。

それはそうと、HiHi関係で今最高に面白いのはHi Hi Puffyの公式blog
Hi Hi Puffy Blog

ストーリーボードやらスケッチやら公開されていて、どれもすばらしくいい!!
デジタルでスマートなのもいいけど、このストーリーボードのいきおいのままに手書きでのアニメーションを見てみたくなりましたよ。どれも線がとても魅力的。

AmiYumiってハグするシーン多いよなあ(笑)>

お気に入りはこの「MORE SHAKEH STUFF
いや~~~~~いいわ。なにこの60年代チックな少女誌カット絵風!!
特にAMI。ムズムズきます。最高

Hi Hi Puffy English

amiyumienglish.jpgガしパの英語音声が聞けないというのに、「Hi Hi Puffy English」とはこれいかに。うーん、いいタイミングで皮肉めいてるなあ。

J-WAVEでPuffyがやってるミニ番組が本になるそーです。2月8日発売。
そのblog記事

全然アニメとは関係ないんだけど、バッチリ表紙はガしパですね。中にもいろいろ絵があるといいんだけど。(お絵かき資料になるし)
マンガがあったりすると最高なんだが、無いだろうなあ。と、いいつつ普通にためになるかもしれないので、一応チェックしとこう。
「萌え単」よりがぜん買う気はおきる。

HiHi その理由

しつこくもHiHiPuffy。
なんでCNでこんな放送になったったのか。ロンヤンさんが問い合わせをしていたようで、そのCNからの返答がこちらのblogに掲載されました。>カートゥーン感想ブログ
(ロンヤンさん偉い!)

>テレビ東京で放送した7分バージョンしか放送できない事となっております

やはりそーいうことか。
CN立場弱いなあ・・・ あの「提供」もそれを一緒に流すというのが条件なんでしょう。
つまり「テレビ東京にしょーがなくガしパを貸していただいて放送させてもらってる」ということ・・・・か。はぁ・・・・
てことは、いずれ権利が消えたら「やっぱりおうちが一番!」とか言って完全版放送してくれるのかな。いつになるんだか。早く地上波終われ。

HiHiの明日はどっちだ

「ちげえねぇ まったくもってちげぇねえや」
というわけで、以前こちらのエントリでKOHさんと、「まさかね、へへ、まさかね・・」とぼそぼそと不安がっていたことがまるまる実現してしまいましたとさ。

web拍手でも、「見れなかったんですが、そんなにひどかったんですか?」というのがいくつか来ていたので、もう少し詳しく説明しときましょう。
簡単に言うと、おはスタ内で放送された編集カット版のやつをそのままつめこんで流した。と、これにつきるわけですが、地上波版がどんなのか知らない人もいるだろうから、以下もう少し詳しく。

地上波版は「おはスタ」内の1コーナーとして挟まれるので、放送時間尺の関係からかなりカットされています。
オープニングはサビのみという感じのダイジェスト版
本人の実写トーク(コント?)カット
本編もセリフ単位秒単位で細かくカット
副音声(英語音声)なし

と、ここまで書いてたらちょうどIdle Lab.さんで細かくそのあたり検証された記事があがってました。>ハイ! ハイ! パフィー・アミユミのPPV版とテレビ東京版の違い

まあこれはいいんですよ。時間が限られたコーナーに無理矢理流すんだから、こーいう事態もしかたがないことでしょう。問題は、CNが30分枠とりながら、これをそのまんま流したことです。

本当にそのまんま。つまり、
話ごとにダイジェスト版のOPが2回ある。
地上波放送分しかやらないので、本来のエピソードまるまるカット。しかも3話構成が2話構成に。
その穴埋めで1エピソード相当時間のCMを延々見せられる。

■本来の#1
OP
実写トーク
1話A「最強のパフィーファン」
1話B「おまけ全部あつめろ!」
1話C「ニンジャになるんじゃ」
実写トーク
ED

■CNで放送された#1
OP
1話 「最強のパフィーファン」
ED

OP
2話 「盗まれた才能」
ED

「盗まれた才能」は本来#2のAパート(#2の第一話)のもの。
「おまけ全部あつめろ!」はみんなのアイドルパフィーのアミがシリアルのおまけ集めに狂って、子供から強奪しようとさえする、(パワパフを思い起こさせるような)狂気の大傑作エピソードなだけに放送されないのは残念でなりません。

ちなみにPPVでは(英語音声は無かったものの)本来の完全な形で放送されていました。
それが本放送になったらコレですよ。
気になるのはPPVで放送されなくて、地上波で先行されたエピソード分です。
ちゃんと、ノーカット版で吹き替えアフレコされているんでしょうか???
もしカット版で吹き替えされていたら、今後まともな形で日本語版のHiHiが見れる可能性は低くなる気が・・・
キム・ポッシブル地上波版も多少の編集が入ってますが、それでもディズニーチャンネルで見れば完全版が見れる。パワパフだって放送順が違ったりはしてたけど、CNに戻れば直ってた。かつ、エピソード細切れにすることなんかなかった。なんなんだよ、どうなっちゃったんだよCN!

パフイカラもなんだったのか・・・
日本で放送される前にやるのもどーかという感じでしたが、このダイジェスト版OPじゃ、やっぱり歌えないじゃないですか。
パフイカラ本編やCMは作品のテイストやテンポをよくいかした出来の良いものだったので、作品に対する敬愛さを感じたものです。それがなんでこんなことに。
もしかしたら、一番嘆いているのはより現場に近い方々なのかも。こんな形で放送するはめになったことに無念の涙を流してたりしてるのかなあ。

HiHiショックマンガ

hihicnmanga1.gif

なんかヘルシングネタ妙にウケが良かったので懲りもせず。

Hi Hi ショック

いけねえ!アミユミ録画予約忘れた!
・・・と思いこんでいたけど、録画されていた。ずいぶん前にすでに予約いれていたようだ。さすが俺。(って忘れるなよ)

さて、長いこと待たされたけど、ようやく始まりましたね。これで英語音声もあればなあ。







な に こ れ

番組表のサブタイトルリストとかみて、気にはなっていたけど、まさかいくらなんでもそんなことはないだろうとギリギリまで信じていた。
カットされまくりの地上波分そのまま。30分枠で2話のみ。穴埋めにCM入りまくり。もちろん英語音声なし。
絶望先生~~!!

今までそーいうこともあるだろうと思って言わないようにしてたけど、言うぞ!
自局の作品のくせに、有料放送のくせに、「○○の提供です」なんて言われると、ちょっとイラっとするんじゃ~~い!!

あとでこの時の気分をマンガにでもしよう

ニューズウィークにHiHiPuffy

ニューズウィーク日本版にこのあいだ話題にしたNYパレードでのHiHiPuffyの写真が載ってました。(web拍手ありがとう)

勘違いされてるステレオタイプな日本のイメージという文脈の流れの中で、ところが最近は・・・という感じでHiHiPuffyが紹介。写真はwebのニュースで流れていたものと同じなんですが、写真がでかい! 当然モニタより高解像度の紙媒体ですから、隅々までよく見えます。
う~~ん、やっぱあの人形かなりデカイわ。あと作りはけっこうよさそう。
腕のとことかシワがあったので、もしかして動くんじゃなかろうか。

それにしても、HiHiPuffyはどうも「作品」そのものより、「日本人の歌手が海外でアニメの主人公になるくらい人気」という話題のみで語られているような気がします。ぶっちゃけ記事書いてる人たち作品見てる?? どこで読んだか忘れたけど、すでにもう日本で放送されていることを知らない風な記事を読んだ覚えが。ま、いいですけどね。

HiHiPuffyを通じてカートゥーンの世界へ興味が広がる・・・というのも期待していたけど、現実はあんがい難しいかも。とか思った。

Macy's Thanksgiving Parade

11月24日にNYのパレードにパフィが出るってのは、以前トゥーン日誌の記事にあって知っていたので、実は昨日の夜中、海外サイトなどをうろついて必死で画像を探していたのでした。
いや~、だってアメリカ在住の日本人の方のblogを読むと「"Puffy Ami Yumi" が出てきて、アニメ調の自分の着ぐるみと一緒に歌っていた。」とあって、こりゃ~~なんとしてでも見たいよねって思って、ずっと検索してたのですよ。
でも発見できず。がっくりしてたら、海外よか早く日本の報道で写真があちこちにアップされていた!(このへんとか)な、なんじゃそりゃ~。あの苦労はいったい・・・
ま、そんなものかもね。

くやしいから、自分も今日発見したHiHiPuffyネタ。
タモリ倶楽部を見てたら、安西肇がHiHiPuffyのKAZのTシャツを着てました!
051126_0037.jpg
ケータイで撮ったのでちょっとハッキリしませんが、どーよ。

それにしてもパフィはネタにことかかないなあ。

津波由美

どうも地上波「おはスタ」でのがしパではPPV先行放送ではやらなかったエピソードが放送されたみたいですね。
CN で放送されてからでいいやと、まったくチェックしてなかったおはスタでしたが、見てればよかったかなぁ。まあいいや。
ところで誰か見た人はいるのかな?と思って探してみたらKOHさんがレビュー書いていた。>「Hi Hi Puffy AmiYumi 地上波第7話

以前買ったHiHiPuffyのお人形さん。
服をひんむくと、水着姿になります。これこれ。


お~~~っと興奮したカメが挿入 乱入!!


カワバンガ!!!
(一応、カワバンガというのはサーファー言葉らしいので、ネタ絡めてみました)

Template Designed by DW99