fc2ブログ

バズのスタッフ

スペースレンジャー:バズライトイヤーのスタッフ集合写真
Disney TVA's Buzz Crew in the Wayback Machine
と言っても、スティーブ・ローターくらいしかわからんのだけども

でまあ先週やった「アトランティス2 帝国最後の謎」を見たんですがね。
・・・・・つまんねえ orz

うーむ、見事に映画の暗い画面作りがTV風のカラっと明るくなっちゃって雰囲気がえらい違うんですが、それはまだしも話がねえ。
世界で怪事件がおきて、「もしかしたらアトランティスのクリスタルのテクノロジーのなごりが地上にも残ってるんでは」つうことで世界各地を前のメンバーといっしょにめぐるってかんじなんです。ちょっとしょぼい。なにしろ、ラスボスが「自分をオーディンだと思い込んでいる船会社の社長」

・・・・・・
これウケたら世界オカルト冒険ものとしてシリーズ化とか考えていたんかな?

バスはよかったのになあ・・・
やはりトイ・ストーリーのスピンオフとはいえ、設定はトイ・ストーリーとは関係なく自由につくれたところとと、タッド・ストーンズのユーモラスな持ち味とうまくマッチした成功例かもしれない。
スポンサーサイト



バズ:狼男の呪い

なんと、狼男の話の続編が。
やっぱりNOS4-A2がらみだが、今回はXLやザーグもからんできて、なかなか面白い。
久々に、評議会の色白美人議員さんも登場したしね!!
スティーブ・ローターは悪役同士が絡む話がうまいなあ。テコ入れしたはずのアメリカン・ドラゴンにもうひとつ足りないのはここらへんなんだが。

ちょうど今回は、ヴァンパイア、狼男、そしてフランケンシュタイン(のモンスター)と3大怪物がそろう構成になっていて、そのあたりもうまいと思う。

バズの中では最も残虐な部類にあたるのがこのNOS4-A2だが、しぶとい彼もこれでついに最後か?
XLは境遇が憎めないだけあって、あの結末は悪くないんだが、ラストエピソードまで後少しみたいな大団円になんだか少し寂しくなってくる。バズもとうとう全話放送か・・・
それにじても、地上波で途中までしかやらなかったバズだが、キッチリ最後まで責任もって放送してくれるディズニーはやっぱりありがたい。

そんなバス・ライトイヤーは全62話。
後は・・・・
#59 荒野の用心棒
#60 遭難者たちの惑星
#61 レイノックの逆襲
#62 千年虫の襲来
これで最終。残り4話!!

ミラの恋人

バズ・ライトヤー#54「ミラの恋人」
bazz54_1.jpg
ちょ、ちょっとミラさん何やって!!!!
これぞタンジア星人の特殊能力の一つ「マインドリンク」
タンジア星人同士は思考世界の「場所」で出会う事ができるのだ。そう、ミラさんはあっちの世界であんなことやこんなことを・・・・うがあああああああああああ

ザークのところからブレインポットが亡命した。それを保護するために招集されたレンジャーたち。
警護してたミラは突然ゴースティングパワーを失ってしまう。
シブ・カタールの代わりに雇われた、ブレインポットを連れ戻そうとする追っ手は同じタンジア星のグラウンダーだったのだ。
(タンジア星では決して地上に降りない貴族王族の種族と、地上で暮らすグラウンダーという2種の種族が住んでいる。互いに近づくと能力を打ち消し合ってしまうという特性をもっている)
bazz54_3.jpg
「ミラ!」
「あなたは・・・・」
「え、知ってるの?」
「この人は・・・・私の恋人よ」
ええええええええええええええええええ

ミラ15歳の時の恋人。
ええええええええええええええええええ
こんなやつ、こんなやつ・・・・いい男じゃないか。ちくしょう

bazz54_2.jpg
ちょ、ちょ、なんて顔するんですか~~~~
ミラファンでこれを見逃した人は不幸だね。いつもじゃ決して見られないミラさんの表情だらけ。ちょっと複雑な気分になるけど。

一方
#55「幽霊の正体」は、バズにしてはグダグダな話。
そういえば、幽霊は逆さ言葉を使うってどっかで聞いた事あるな。

ハッピーセット:ピクサー

ハッピーセット「ディズニー・ピクサーのびっくりおもちゃ」

今度はピクサーシリーズですか。
こっちのバズはゆるいなあ(まあ、作品的にはこっちが本家なんだけど)
カチカチおえかきって・・・ボールペンなのかな?

また(しょぼい出来だったけど)キムやってくれないかなあ。
というかモンキーチームのハッピーセットが出てほしいです。

バズライトイヤー新作分

#51「惑星バイニピナーディア」
bazz51_3.jpgbazz51_2.jpgbazz51_1.jpg
「バイニピナーディア」から採れる特殊なガスによって先祖返りしてしまったレンジャーのみなさん。なにが衝撃的かって、タンジアンの先祖返りですね。
液体知性体?
惑星ソラリスの海のようなものだったのでしょうか?SFだ!!
#50「バンズルの収穫期」でブースターがかかったバンズル病というのは一種の先祖返り病なのかもしれない。
それにしても、他の人はちゃんと服が破けてるってのに、ミラさんだけスーツもいっしょに解けちゃうなんてズルイよ・・・しかも元に戻るシーンないし・・・・

#52「まゆからかえった小さな怪獣」
bazz52_1.jpg
まあ、グレムリンパターンというやつですかね。
トレードワールドはまだしも、バシオスもけっこう登場回数多いなあ。クリスタルが採掘されるんでしたっけ?重要惑星の一つか。バズ世界での銀河解説本とかちょっと欲しい。

#53「プロジェクトX 」
bazz53_1.jpgbazz53_2.jpgbazz53_3.jpg
バズ話とみせかけて・・・ミラ話でした!
この回のミラさんはとてもいい。マスクをつけるシーンはめったにないだけにグっとくる。
タンジアンが引きこもり種族であってよかったと思わせる話。ミラパパがあんなに偉そうなのもわかる気がするよ。
エネルギーバンパイアが退治されちゃったから、こんどはこいつでもう少しひっぱるつもりなんだろうか?って、残り話数少ないし、悪バズと同じで「引き」だけ作ってあと放置ってパターンだったりして。

そして次回はいよいよ#54「ミラの恋人」 ですが、さらにバズの日本放送題がわかったので記載しておく
#55 幽霊の正体
#56 ロズウェルの危機
#57 クリスタル人間
#58 狼男の呪い
#59 荒野の用心棒

この先までやるかはわからないけど、全話放送までいくかもしれない。たしか全62話

バズ・ライトイヤー新エピソード開始

いつのまにかバズ新エピやってたんだなあ・・と思ったら、またまた新エピ開始ですよ!(いつも情報ありがとうございます)
11月3日から毎週金曜新作公開。
昔地上波で流れたというバズのエピソードは#50までらしいので、ディズニー新録でしょうか。さすがだ!最後までちゃんと責任もって放送してくれる姿勢はすばらしいです。いずれ全部やってくれるでしょう。
「諸君の視聴を待っている!」
(注意して見てみたら、番組途中のバズのCMに「11月3日から」ってテロップ追加されていましたね)

とりあえず確認できたのは
11月 3日 #51「惑星バイニピナーディア」
11月10日 #52「まゆからかえった小さな怪獣」
11月17日 #53「プロジェクトX 」
11月24日 #54「ミラの恋人」

関係ないが、アメイジングまつりの番宣ってなんか笑ってしまう。

バズ#48 もうひとつの宇宙

去年の「キミ・ポッシブル ボク・ライトイヤー」でバズの新作が6話ほど放送されてから音沙汰ないなと思っていたけど、いつのまにか新作やってたみたいですね!
すでに平日リピート枠に組み込まれているので、とっくの昔にこっそり放送していたっぽい。こっそりすぎますよディズニーさん。つくづく油断できない局です。モンキーチームも気をつけなければ。(マジで)

追加された新作は以下の50話までの分
#47 ヴァンパイア・キラー
#48 もうひとつの宇宙
#49 クローン・レンジャー
#50 バンズルの収穫期

昔TBSで放送していた収録済みの50話までということのようだ。
ただ、完全日本未放送のエピがまだ10話以上残っている。
ディズニーの底力を今こそ発揮していただきたい。未放送分もそのうちよろしく~~

で、気がついたのは今頃なんですが、なぜか気まぐれで最近のバズを録画していて、「#48 もうひとつの宇宙」が録画されていた!!凄いぞ俺。

ザークのちょっとしたミスで別世界の宇宙につながってしまった。なんとそこではバズが邪悪な悪の帝王だったのだ!!
カートゥーンの定番・パラレルワールドネタ!!最近別局の新作エピでも同じパターンがあったばっかり(笑)(えーと、あれですか、悪になったら口ひげを生やすのも定番ですか)
ただ、バズは放送順がぐちゃぐちゃで、悪バズはもう登場していたのよね。なんとかしてよ放送順。

あっちの世界のバズはジョーアドもタンジアもすでに破壊済みという、こっちのザーグより凶悪。(ちなみにあっちのザークはコズモの店のウェイター)
ブースターは凶暴だし、XRはでかいけど、ミラは同じような気がするなあ(笑)
bazz48.jpg
悪バズはまた別エピソードにも登場するので、今回はあっちの世界のレンジャーの皆様を。
bazz48_2.jpg
ダブルミラ あっちの制服の方がカッコいいなあ。

バス・ライトイヤー スペースレンジャーキャンプ

バス・ライトイヤー スペースレンジャーキャンプ
期間:2006年7月28日(金)~8月27日(日) 計31日間
時間:10:00~18:00 ※最終入場は17:00※7月28日のみ12:00~18:00
会場:新高輪プリンスホテル 大宴会場「飛天」

ちっ、おもちゃのバズの方かよ。
ほかのレンジャーさんはいないみたいだなあ・・・がっくし

乙葉さんとひろみちお兄さんも
どうでもいいや

帝王ザーグを倒せ!

「スペース・レンジャー バズ・ライトイヤー ~帝王ザーグを倒せ!~」DVD

ボクイヤのせいでバズ熱が高まってしまっていたため、勢いで入手。
そもそもこのビデオムービーがあって、そこからTVシリーズが始まるわけで、いわばエピソード0にあたる、チーム・ライトイヤー結成の物語。

トイ・ストーリーの流れで観ると、こっちのバズは性格も違うし、そもそもトイ・ストーリーとは全然関係ない話なので、ディズニーのいわゆる映画の2もの、どーでもいいディズニービデオムービーの中の一本という感じになってしまうのかもしれないが、TVシリーズのファンからすれば「観ておかなければならない一本」と断言できる。

いや~いいねえ。おもしろかった。
本来はこれを観てから、TVシリーズを観るべきなんだろうけど、むしろTVシリーズにハマってから観るべき。感情移入の度合いが段違いですよ。
なにしろ、バズの盟友にして信頼するパートナーだったころのワープ・ダークマターがいるんですもの。ワープのスペース・スーツ姿ですよ!すんげえ感慨深い。

ミラやブースター、XRのような新人レンジャーがなぜベテランバズとチームを組むことになったのかもわかってスッキリ。ミラは実力もあるんだろうけど、ブースターはほとんど運だな。
あと、XRはもともとまともなロボットだったのだけど、このエピソードが原因であんな「困った性格」になってしまったようだ。

それにしても、なんでこの作品、ディズニーチャンネルのムービー枠で放送してくれないんだろ。そのうちしてくれるかな?


ボク・ライトイヤー

マクドナルドのハッピーセットと連動して始まった「キミポボクイヤ(Dさん命名)」も終了。
「#46 テクノ・ダニ」までエピソードが追加され、残りはトゥーンディズニーでやるんだろうか?
それにしても、バスの放送順はなんとかしたほうがいいと思うんだがねえ。悪役初登場時エピソードがずっと後になってから出るというのは問題だよ。
新作分だけ録画しておいて、まとめて見た(一人バズ祭気分)のですが、「#42 バズの休暇」のやつだけなぜか録画失敗してた。休暇といえば温泉が!! リピートで回ってくるのをまとう。

新作分で気に入ったのは「#46ノヴァ王の心配」
今回のお父様カッコよかった~。
エネルギー吸収でタンジアパワーが増大して超人的な力を得たミラさん。だがそれは悪魔の誘惑!クセになってエネルギー吸収するたびにうっとりするミラさんがヤバいよ!
麻薬というより覚せい剤中毒っぽくなってる。

別の意味で気になったのは「#46 テクノ・ダニ」の、プラネットZに乗り込んでレーザーが使えなくなってからの肉弾戦アクションのところ。
ミラのアクションが今までのとちょっと違っていてカッコよかった。
トゥーンのアクションというのは、動画枚数が多いこともあるんだろうけど、動きがなめらかにつながっていることが多い。
ところが、このシーンでは日本のアニメのように、妙に緩急があった。なんというか、ケリの部分だけスパッと極端に速い動きだったんですよ。なんだこれは?

なんじゃこりゃといえば、「#44 お化け野菜をやっつけろ」
作画が・・・変。特に前半はひどいなこりゃ・・・
ミラも顔が微妙に違う。どうしちゃったんですか、スティーブ・ローターさん。

バズライトイヤー美女名鑑

サリー
バズ強化月間!
バズ新作ということで、妙にバズ熱が高まってしまったので調子に乗ってバズライトイヤー美女名鑑。
バズたちがいきつけの店「うまい、やすい、はやい」のコズモの店のウェイトレス、サリーさんです。
四本腕の猫型宇宙人。コケティッシュなしぐさと、うしろ毛がたまりません。

サリーとコズモ
こちらは店長のコズモと2ショット。なかなかかわいい制服。ソックスが~ソックスが~~~抱きつきてえ!(やっぱりそれかよ)

バズ・ライトイヤーの魅力

「バズ・ライトイヤーのエピソードリスト」のコメントでバズ・ライトイヤーが地上波TBSでやっていたことを初めて知りました(汗
ディズニーものってなにげに地上波やBSとかでもけっこう放送してたりするんですよね・・たしかターザンもBSかどっかでやってたという記憶が。
地上波放送のためだったために、放送順がでたらめでなおかつ全部放送しないで終わってるというのもわかって納得。やっぱ地上波はいいかげんだ。パワパフと同じく、専門チャンネルに移ったおかげで未放送エピソードも見れるようになったと思うと、感慨深い。(地上波だったからか声優は豪華ですが)

※失礼。TBSでは50話まで放送していたようで、新作未放送ってわけではないようですね。出し惜しみするな~ディズニー!

そんなわけでもしかして見た人の感想とかあるんじゃないかと探してみたら、「Ride The Time! オータム マガジン」の「人間味溢れる名キャラクターが織りなす愛すべき傑作!?」というバズの紹介と感想のページを見つけました。
この文章はすばらしいですね。まさに的を得てるというか。

自分も、最初はバズはそれほどでもなかったです。
まあ、普通?特に面白いとも思わなかったし。
ただ、キムつながりだから・・というわけでしばらく見続けていてキャラクターに愛着を感じ始めた頃に・・化けた!
ブースターを「とろいキャラだなあ」から「ああイイやつ」と感じるようになるあたりからが境目でしょうか(笑)
そうなるともう坂を転がり落ちるようにハマってゆきますかね。おもちゃっぽい色使いのメカらも、レトロなガジェットのように見えてカッコよく。バズが載る巨大ロボットも、まるでビッグガイかアイアン・ジャイアント!
映画トイストーリーのバズとは完全に別物なので、スタッフもやりたい放題。XRなんて性格悪すぎ。

グラビティーヌ様!ヴィランもなかなか魅力的なものが多いです。
エネルギーヴァンパイアNOS4-A2(もちろんネーミングはノスフェラトゥから)
一匹狼のワープ・ダークマター(声は大塚 芳忠)

そしてこれが人気の重力コントロールパワーを持つグラビティーナ様!
初見からインパクト大!めっちゃキワモノですが、動くとこれがまた最高。(重力コントロールをちょっとしたテレキネシス程度にしか使ってないのがちと残念ですが)

バズ・ライトイヤーは数回見た程度だと、画面の軽さや、緊張感のない悪役ザーグなどがあいまって、「そこそこ」といった印象になってしまうのですが、そこはがんばってせめて6回は見ましょう。印象が変わってくるはず。SF的設定も満載で、このへんはさすがアメリカの宇宙SFものドラマの年季を感じます(ただし、ハードSF的なものは期待しないように)

ところで、「スペース・レンジャー」と「スター・コマンド」どっちが正式名称?
レンジャーは一般での俗称って気がするんだけど、なんかごっちゃに使ってるのでよくわからん。

バズ・ライトイヤー エピソードリスト

バス新作ってことで、未放送はあとどれくらいだったっけかな?と思いTV.comを覗いてみた。
TV.com :Buzz Lightyear of Star Command : Episode List

全62エピソード(+ビデオ長編)

日本では40話まで放送されているので後22本もある。
あ、あれ? 放送順全然違うんですけど・・・・
今まで真面目に調べてなかったけど、ずいぶん違いますね。日本放送と本国で順番が違うのはよくあることだけど、これはまた壮絶に違うなあ・・・

ノリでエピソードページでも作ろうかと思ったけど、いきなりこれでめんどうくさくなったので、blogエントリでメモ程度にしておくことにした。

...続きを読む

キミ・ポッシブル ボク・ライトイヤー

「ディズニーチャンネルの11月」でも書いたけど、
11/1(火)~11/6(日) 15:30~17:30
キム・ポッシブルとバズ・ライトイヤー特集の6日間。
「キミ・ポッシブル ボク・ライトイヤー」
(なかなかすごいネーミングセンスだこと)

どうやら普通にそれぞれ2本ずつ放送らしいのですが、
バズの方はニューエピソードです!!!

baznewep.jpg

ネットの方にも書いとけよっ!!危ないとこだった・・・
久々のバズライトイヤーの新作。もう来ないかとおもってただけに感動。バズも後期になるとぐんぐんおもしろくなってゆくので、これは期待ですね。
あえて言おう。後期のバズの脚本はジャスティスリーグにも匹敵する。

ディズニーチャンネルの11月

http://www.disneychannel.jp/recommend/0511.html
新番組はリトルマーメイドTVシリーズですか。

それより気になるのは、キム&バズ特集。チーム・サリバン!(意味不明)
特集っていってもまとめ放送ってだけなんだろうけど・・・
この組み合わせはマックのハッピーセットの組み合わせ。時期もかぶってるし、ディズニーの営業はそつがない。
スタッフインタビューとかあると嬉しいけどないだろうなあ。

とりあえす、ボク・ライトイヤーには、つっこんでおくべきか。かわいいなバズ(笑)

Template Designed by DW99