Wakfu Heroes tome 1, Le Corbeau Noir

前にちょっと紹介したアニメWakfuのBD版「Wakfu Heroes tome 1, Le Corbeau Noir」やっと読んだよ。
「Wakfu Heroes」とはアニメWakfuの番外編エピソードのようなもので、サブキャラたちにスポットをあてた読み切りシリーズ。

第一巻はWakfu第3話に登場した黒鴉のおっちゃんとミランダさんの物語。
おっちゃんの名はカボック(KABROK)って言うんですが、黒鴉(Le Corbeau Noir)として登場する。(若干ネタバレ?)

この本のムービートレーラー
おっちゃんカッコいい!!
この話は、アニメ本編のずっと前、カボックとミランダさんの出会いの話にして、カボックが黒鴉となる物語。
フランス語はさすがによくわからないので、色々間違ってるとこあるかもしれないけど、紹介するよ。
Noximilien l'Horloger - Episode BONUS
前に紹介した「キャラクターデザイン: 湯浅政明、作画監督: 三原 三千夫、監督: ウニョン」のWakfuスペシャルエピソード「Nox」 がankama公式サイトで公開されました。
「Noximilien l'Horloger - Episode BONUS」
フランス語ですが、言葉はわからなくてもだいたいわかるかと。つうか、なぜ日本ankamaで字幕でいいから公開しないんだ。
ノクシミリアン(Noximilien)さんがある日不思議な箱を発見。そこから溢れ出る強大な力に狂ってゆくというお話。
ノクシミリアンが見つけた箱とは「Eliacube」と呼ばれる物で、そこにある力こそが『Wakfu』。
wakfu本編ではその後、魔人Noxとして強大な敵として登場することとなるのである。
Noxは時間を操る能力をもっているが、これは彼の種族ゼロール(Xelor)の能力。
ただwakfuのパワーにより人知を超える強大なものとなっている。
wakfuの世界の種族はこちらを参照。(ドフスの説明だけど世界は同じなので)
そんな感じでおまけの補足。
ノクシミリアンさんのペット「イゴール(Igole)」

wakfu本編ではこんな感じ。
「Noximilien l'Horloger - Episode BONUS」
フランス語ですが、言葉はわからなくてもだいたいわかるかと。つうか、なぜ日本ankamaで字幕でいいから公開しないんだ。
ノクシミリアン(Noximilien)さんがある日不思議な箱を発見。そこから溢れ出る強大な力に狂ってゆくというお話。
ノクシミリアンが見つけた箱とは「Eliacube」と呼ばれる物で、そこにある力こそが『Wakfu』。
wakfu本編ではその後、魔人Noxとして強大な敵として登場することとなるのである。
Noxは時間を操る能力をもっているが、これは彼の種族ゼロール(Xelor)の能力。
ただwakfuのパワーにより人知を超える強大なものとなっている。
wakfuの世界の種族はこちらを参照。(ドフスの説明だけど世界は同じなので)
そんな感じでおまけの補足。
ノクシミリアンさんのペット「イゴール(Igole)」

wakfu本編ではこんな感じ。

Wakfu Noximilien

Wakfuエピソード0「Nox」が、つい先日フランスで公開されたようです。
あの記事書いてからすぐだったのでビックリしたわー。
Wakfuエピソード0「Nox」とは、時計職人ノクシミリアン(Noximilien)が時の魔人ノックス(Nox)へと堕ちる物語。
日本語解説はankamaのNox紹介ページへどうぞ

Wakfu本編のキャラ

湯浅政明版だとこうなる。
ただ、「Nox」の監督はウニョンこと韓国出身の女性アニメーターEunYoung Choi。
三原三千夫さんがウニョンさんのことを語る話>「ウニョンさんって知ってる?」
「Nox」は原画をそのまま色塗って動かしたようなザックリとしたテイストと、独特な動きがなんとも魅力的。
Wakfuのアニメはフランスankamaの公式サイトでまるごとweb配信されていて、こちらは日本からでも問題なく視聴できます。>現在配信中のWakfu #24
wakfu本編はちょうどクライマックスなのでここから見るとかなりネタバレっぽくなるかも・・・まあフランス語のみなので何言ってるかはよくわからないですが。
というわけで、このNoxも後日配信予定。
Wakfu関連はなんといっても本家フランスのankamaサイトが一番詳しい。フランス語というのがネックですが。
それにしてもWakfu関連はゲーム、コミック、マンガと多岐にわたってメディアミックス展開されており、いろんなバリエーションもあってよくわからんこと多いなあ。だれか解説してっ!
その中でちょっと気になったのは、最近発売されたwakfuのBD(バンドデシネ)
「Wakfu Heroes tome1」


Wakfu本編に出てくる黒鴉のおっちゃんとミランダさんのお話のようで。(前日談かな?)

ミランダさんいいなあ・・・
こんなんだけど、黒鴉のおっちゃんはホントはもっとカッコいいのです。
「Wakfu Heroes tome1」の映像ティーザー
これは一巻だけど、「Wakfu Heroes」という題名からして、巻ごとに主人公達以外のキャラクターをとりあげていくんではないかと思う。
おまけ:

フランス製なのでWakfuにはオフロシーンもある!
Wakfu
ゲームとヨーロッパアニメの話題が続いたところで、その流れではやはり外せないのが「Wakfu」でしょう。
MMORPG「Wakfu」を元にしたFlashで作画されたフランス製アニメで、制作はAnkama Animations。
現在フランス国営放送の「France 3」で放送中。
Wakfu TVシリーズ公式サイト
いわゆるファンタジーものですが、動きがなかなかよく、色彩も美しい。
特にキャラがすごいキュート。


私のイチオシは弓娘のエヴァンジェリン。むっちりふとももとかエロカワイくて・・・
主人公チームではじじいを除けば一番のお姉さん(17歳)。
主人公チーム以外もキャラデザはおもしろくて、包帯娘のMiss Erpelさんとか、かなり好みなんですが。


ケモノ好きにはMirandaさんとかどうでしょう。
「Wakfu」と同一の世界観をもつゲームに「Dofus」があって、こちらは日本でも可動予定だとかなんとか。
ゲーム「Dofus」日本公式サイト


「Dofus」の方はアニメ化はしていないのですが、かわりにフランスではコミック(MANGA)が出ています。
現在13巻くらいまで続いているようなので、けっこう人気シリーズかもしれない。
内容は良く知らないけど、マンガ版ポケモンみたいに独自ストーリーっぽい。
一応そのMANGA版のムービートレーラー。
絵柄はゲームのものとはかなり違うけど、なんかコロコロとかガンガンのマンガっぽい雰囲気がすごくする・・・
Wakfuに戻って、Wakfuでは強力な力を持つ敵「Nox」というのが出てくるのですが

このNoxの誕生秘話を描いたスピンオフアニメ「Nox」も現在制作中。(※つい先日フランスで公開されました)
これまたずいぶんと雰囲気が違う感じですが、この作品は日仏共同制作。
日本からの参加は、
キャラクターデザイン: 湯浅政明
作画監督: 三原 三千夫
色彩設計: 辻田邦夫
見る人が見れば納得というとこでしょうか。
一応用語解説として、「Dofus(ドフス)」とは世界に6つ存在する強力な力を秘めたドラゴンの卵のこと。
これをめぐる物語がDofusの世界。
大洪水の後、そのドフスの時代から1000年後がWakfuの時代。
「Wakfu(ワクフ)」とは世界の力の源「生物の原始エネルギー」のこと。
ファンタジーものでよくある「マナ」に近いものかしらん。
Wakfuの方が時代が新しいせいか、Dofusより若干SFっぽいかも。メカ的な感じで。
制作会社の「ankama」は日本公式サイトももっていて、いくつかの情報などはそこで日本語で読める。
http://www.ankama.jp/jp
というわけで、日本での展開はこれからありそうな・・・感じ?
とりあえずアニメ「Wakfu」は日本でも放送されるといいなぁと。
メディアミックスといい、flashによる独自制作体制といい、洗練されたデザインといい、今のフランスTVアニメ事情の先端的な感じがして、ちょっと注目株か。
MMORPG「Wakfu」を元にしたFlashで作画されたフランス製アニメで、制作はAnkama Animations。
現在フランス国営放送の「France 3」で放送中。
Wakfu TVシリーズ公式サイト
いわゆるファンタジーものですが、動きがなかなかよく、色彩も美しい。
特にキャラがすごいキュート。


私のイチオシは弓娘のエヴァンジェリン。むっちりふとももとかエロカワイくて・・・
主人公チームではじじいを除けば一番のお姉さん(17歳)。
主人公チーム以外もキャラデザはおもしろくて、包帯娘のMiss Erpelさんとか、かなり好みなんですが。


ケモノ好きにはMirandaさんとかどうでしょう。
「Wakfu」と同一の世界観をもつゲームに「Dofus」があって、こちらは日本でも可動予定だとかなんとか。
ゲーム「Dofus」日本公式サイト


「Dofus」の方はアニメ化はしていないのですが、かわりにフランスではコミック(MANGA)が出ています。
現在13巻くらいまで続いているようなので、けっこう人気シリーズかもしれない。
内容は良く知らないけど、マンガ版ポケモンみたいに独自ストーリーっぽい。
一応そのMANGA版のムービートレーラー。
絵柄はゲームのものとはかなり違うけど、なんかコロコロとかガンガンのマンガっぽい雰囲気がすごくする・・・
Wakfuに戻って、Wakfuでは強力な力を持つ敵「Nox」というのが出てくるのですが

このNoxの誕生秘話を描いたスピンオフアニメ「Nox」も現在制作中。(※つい先日フランスで公開されました)
これまたずいぶんと雰囲気が違う感じですが、この作品は日仏共同制作。
日本からの参加は、
キャラクターデザイン: 湯浅政明
作画監督: 三原 三千夫
色彩設計: 辻田邦夫
見る人が見れば納得というとこでしょうか。
一応用語解説として、「Dofus(ドフス)」とは世界に6つ存在する強力な力を秘めたドラゴンの卵のこと。
これをめぐる物語がDofusの世界。
大洪水の後、そのドフスの時代から1000年後がWakfuの時代。
「Wakfu(ワクフ)」とは世界の力の源「生物の原始エネルギー」のこと。
ファンタジーものでよくある「マナ」に近いものかしらん。
Wakfuの方が時代が新しいせいか、Dofusより若干SFっぽいかも。メカ的な感じで。
制作会社の「ankama」は日本公式サイトももっていて、いくつかの情報などはそこで日本語で読める。
http://www.ankama.jp/jp
というわけで、日本での展開はこれからありそうな・・・感じ?
とりあえずアニメ「Wakfu」は日本でも放送されるといいなぁと。
メディアミックスといい、flashによる独自制作体制といい、洗練されたデザインといい、今のフランスTVアニメ事情の先端的な感じがして、ちょっと注目株か。