「カーズ」スピンオフ「プレーンズ」がなぜディズニーなのか
「カーズ」のスピンオフ「プレーンズ」
北米では公開中、そして日本では12月に公開予定。
ピクサー作品のカーズのスピンオフなのに、なぜディズニーなのか?
その前に、現在の「プレーンズ」の北米での状況を見てみようか。
ディズニー「アナと雪の女王」予告編
カーズの飛行機版「Planes」新トレーラーと最近のディズニーピクサー
カーズの飛行機版「Planes」新トレーラーです。
トレーラーは前からいくつか出てたけど、また新しく出たのは劇場公開もされるようになったてのが大きいかも。
そう。「Planes」は本来はDVD用の作品。
「Planes」は、特にここ最近のディズニー/ピクサーの混沌とした状況を象徴するような作品ですね。
なにしろ、これはカーズのスピンオフながらも制作はディズニー。
『DisneyToon Studios』制作作品。
ディズニープリンセス化した「メリダ」劇的ビフォーアフター

ふぁっ!?

“商品としての”ディズニープリンセスはみんなこういう絵柄になってるし、それに合せた改変なんでしょうね。
男勝りで地味な服ではなく、キラキラしたプリンセスプリンセスした感じに、という。
まあ、メリダは当初から、ドールは全然似てない感じだったしなあ。
ところが、それを見て「媚びた改変は女性をバカにしてる」と
Disney: Say No to the Merida Makeover, Keep Our Hero Brave!
署名サイトにて抗議運動がはじまって、瞬く間に10万票以上集まり大騒ぎに。
小さなプリンセスソフィアの時も「ディズニー初の中南米系プリンセスに賛否両論」と、映画でもないのにマスコミがとりあげるほどだったように、ディズニーの動向への関心はすごく大きいんだと実感しました。
「プリンセスと魔法のキス」の時もいろいろあったしなあ。
改変をどうこう思うより、ディズニーはなにかと大変なんだなあ・・・と。
「メリダ」公式にディズニープリンセスに
Brave’s Merida Officially Part of Disney Princess Royal Courtより


ウォルトディズニーワールドのマジックキングダムでディズニープリンセス正式就任式。
ピクサー作品の「メリダとおそろしの森」のメリダが、公式ディズニープリンセスになった瞬間。
メリダには罪は無いんですが、ディズニープリンセスとは何なのか・・・ちょっと思う。
ディズニーにプリンセスものを封印させたのは何だったのかと。
そしてピクサーの今の立場って何なの?と。
別にいいんだけど・・・なんか釈然としないものがあるなあ・・と。


ウォルトディズニーワールドのマジックキングダムでディズニープリンセス正式就任式。
ピクサー作品の「メリダとおそろしの森」のメリダが、公式ディズニープリンセスになった瞬間。
メリダには罪は無いんですが、ディズニープリンセスとは何なのか・・・ちょっと思う。
ディズニーにプリンセスものを封印させたのは何だったのかと。
そしてピクサーの今の立場って何なの?と。
別にいいんだけど・・・なんか釈然としないものがあるなあ・・と。
「超合体キングロボ ミッキー&フレンズ」発売開始
超合金 超合体キングロボ ミッキー&フレンズ 商品PV
「輝け夢 かけろ魔法 ファンタジックフォーメーション!」
公式サイトのコンテンツ最後の「???」が開放され、ついに発売開始。
>超合金 超合体キングロボ ミッキー&フレンズ 初回限定特典「ミッキー&フレンズポストカード」付き
店舗では上野ヤマシロヤやキディランド、ヨドバシカメラ各店など。
シュガーラッシュ見てきた

シュガーラッシュ見てきました〜〜〜
面白かった\(^o^)/
オレオ!オレオ!
エンドロールがもう楽しくて楽しくて。ドット絵アニメ!
2Dでもいいと思うけど、一応見るなら3Dがオススメかな。
ゲームセンターシーンでの、筐体の立体感と、そこのモニタのフラット感とかの、そうだこういう感じの臨場感、なとこが自分は好きだったので。
あと、思いのほか脚本が良かったのも。実はあまり脚本には期待してなかったので・・・
少々ツッコミどころもあったんだけど、期待してなかっただけにすっごく良かったわあ。
観たのは吹き替え版ですが、悪くなかったですね。
特に自分は多田野曜平さんのキャンディ大王がお気に入り。
AKBの歌もラルフの映画の主題歌じゃなくて、中のゲーム「シュガーラッシュ」のテーマ曲ってことを考えると、とても合ってて良かった。
ネタバレ込みの感想は、また後で書きます。
ただどう書こうかちょっと悩んでる。
普通はこの映画の感想っていったらゲームネタなんだろうけど、自分はシュガーラッシュのお菓子の国の「お菓子ネタ」がすごく楽しかったクチなもんで。困ったな。
だって、アドベンチャータイムのキャンディ王国やキャンディピープルみたいだったんだもん。
おまけ:


ディズニーストアにちょっと寄ってみたんですが、確かにペリーがすごいいっぱいいましたね。
なにげに動物エージェントが増えそうな感じ。すでにパンダのピーターもぬいぐるみ化してたし。
あ、そういえばペリーを見ていたお客の会話
「わぁ〜〜〜いっぱいある。
ねえこれ何て読むの? フィニ・・・アスとファーブ???」
・・・・・
シュガーラッシュのお菓子

や・・・やっとみつけた。シュガーラッシュのお菓子\(^o^)/
どうやら店舗によっては置いてないようで、自分がたちよれるセブンイレブンには無かったんですよ。
今日はちょっと用事で出かけた先のセブンイレブンに・・・あった!あったよ!
かわいい〜〜〜
パックンチョの方はお菓子の子たちもいっぱい載っててカワイイよ!写真では正面だけだけど、箱の横にもいるんだよ。みんなかわいいよ。
>「シュガーラッシュ」が日本映画興行チャートで1位になりました。土日で興収3億3970万7750円だそうで、30億円を狙える勢いだとのこと。
ちなみに僕も日曜日にシュガーラッシュを見に行きましたが、北海道の某シネコンが満員札止めになるくらい混んでいました。客層は親子連れだけではなく、カップルが多かった。欧米より半年日本の公開日を遅らせて、じっくりシュガーラッシュを大衆に刷り込ませるディズニーの戦略は成功したと言えるのでは。 by 通りすが郎
日本映画興行成績ランキング
(毎週月曜更新 3/23~3/24、興行通信社調べ)

やったね!
ついでに感想もいただいたので載せときます。
特に大きなネタバレはないけど、少しでも内容知りたく無い人は注意してね。
シュガーラッシュもうじきなので あれこれメモ
シュガーラッシュももうじき公開ですね
>春のディズニー映画プレゼントキャンペーン
『オズ はじまりの戦い』『シュガー・ラッシュ』の映画半券でグッズやDVDが当たる。
>セブンイレブン シュガーラッシュキャンペーン

セイブンイレブン対象商品購入のポイントでグッズが当たる。
>ゲーム シュガー・ラッシュ スピードウェイ
セブンイレブン限定「シュガーラッシュ」前売り券の特典コードを入力すると、隠れキャラクターが登場。
>シュガーラッシュ アテレコ選手権

音声コミュニティサイトkoebuにて映画の予告編を用いたアテレコ選手権。選考員:山寺宏一
内容とは関係なく、ミンティ・サクラちゃんが目立ってるのが目につくなあ。
モブにまぎれてる程度かと思ってたけど、日本版シュガーラッシュでは意外に出番あるのかしら。
>ディズニーストアでシュガーラッシュのグッズが発売されていました。
しかし、ザンギエフはなかったです。
キャラクターグリーティングにラルフはいずれ出てくると思いますが、ザンギは無理でしょうか・・・。
着ぐるみではなく人間だったら嬉しいのですが。
それと、「ジェイクとネバーランドの海賊たち」でフック船長の子分がスミ―だけじゃないのを見て安心しました。 by ろじぞう
もうシュガーラッシュのグッズ入荷してるんですね。
まあ・・さすがにザンギエフは今後も無いんじゃないかと。グリも・・・
着ぐるみじゃなくて、マッチョなパンツいっちょのおっさん生身ザンギさんとか見たら昂奮しそうですが!
オンライン版のディズニーストアにも入ってるのかな・・と見てみたけど、こっちはまだみたいですね。
って、あっ!

フィギュアセット フィニアスとファーブ
ペリーばかりのフィニファグッズにキャンディスやイザベラが!!
>春のディズニー映画プレゼントキャンペーン
『オズ はじまりの戦い』『シュガー・ラッシュ』の映画半券でグッズやDVDが当たる。
>セブンイレブン シュガーラッシュキャンペーン

セイブンイレブン対象商品購入のポイントでグッズが当たる。
>ゲーム シュガー・ラッシュ スピードウェイ
セブンイレブン限定「シュガーラッシュ」前売り券の特典コードを入力すると、隠れキャラクターが登場。
>シュガーラッシュ アテレコ選手権

音声コミュニティサイトkoebuにて映画の予告編を用いたアテレコ選手権。選考員:山寺宏一
内容とは関係なく、ミンティ・サクラちゃんが目立ってるのが目につくなあ。
モブにまぎれてる程度かと思ってたけど、日本版シュガーラッシュでは意外に出番あるのかしら。
>ディズニーストアでシュガーラッシュのグッズが発売されていました。
しかし、ザンギエフはなかったです。
キャラクターグリーティングにラルフはいずれ出てくると思いますが、ザンギは無理でしょうか・・・。
着ぐるみではなく人間だったら嬉しいのですが。
それと、「ジェイクとネバーランドの海賊たち」でフック船長の子分がスミ―だけじゃないのを見て安心しました。 by ろじぞう
もうシュガーラッシュのグッズ入荷してるんですね。
まあ・・さすがにザンギエフは今後も無いんじゃないかと。グリも・・・
着ぐるみじゃなくて、マッチョなパンツいっちょのおっさん生身ザンギさんとか見たら昂奮しそうですが!
オンライン版のディズニーストアにも入ってるのかな・・と見てみたけど、こっちはまだみたいですね。
って、あっ!

フィギュアセット フィニアスとファーブ
ペリーばかりのフィニファグッズにキャンディスやイザベラが!!
【シュガーラッシュ】ミンティ・サクラとザンギエフと
「シュガーラッシュ(Wreck-It Ralph)」(3月23日公開)も、もうじきですね。
ゲームキャラとしては「キングダムハーツ」のソラもちょっとだけカメオで出るとか。
日本だけやたら遅い公開だけど・・・・っても本来は2013年公開予定だったから、北米での公開が早まったともいえるかな。そういうことにしとこう。
ディズニーチャンネルでも3月17日に「シュガー・ラッシュ公開記念 とびこめ!ゲームワールド」やりますね。
(番組の間に「シュガー・ラッシュ」の特別映像をオンエア)
グラビティーフォールズの新エピも放送されるよ。
そんなわけで、日本公開での「シュガーラッシュ」あれこれ
ディズニー短編映画「Paperman」web公開
「Paperman」
Directed by John Kahrs
ディズニーの短編映画「Paperman」が、Walt Disney Animation Studios 公式Youtubeチャンネルにて全編公開されました。
この作品は内容だけでなく、その制作方法にも注目を集めた作品。
>ディズニー新作ショート「Paperman」メイキング?
これはディズニーR&Dで開発されているアニメーション技術開発の一つで「Meander」と呼ばれるもの(らしい)
具体的にどういう技術かといえば・・・自分もよくわかっていないので前のエントリのとりりさんの解説をそのまま引用。
・レンダリングされた結果が、ビットマップではなく、イラストレータ画像のようなベクター・ データになっていて、2D画像として変形・修正、描き足し、線の太さの調整ができる。
・それぞれの線は、描き足した線も含めて、元の3DCGの座標データも参照してるので、 あるフレームでいじっても、他のフレームでも、3D上で破綻がないように調整される。
・描き足した線には、自動でイン・ビトウィーンが入る。
要するに、3Dでレンダリングしたものを直接アニメーターが手書きで修正でき、それがそのまま3Dデータにもフィードバックされる。・・・ってことでいいんですよね?
動きの面もいいですが、レンダリングの質感もおもしろいですね。


鉛筆で描かれたような仕上がりになっている。
自分には、住来の2Dアニメ的というより、イメージボードや絵コンテの雰囲気を持ち込んだような感じがしました。

ちなみに私が好きなシーンは、女性が紙飛行機を発見するシーン。
このバウンドするような眉や目の動きの表情が、海外ものっぽくて好き。
ディズニー/ピクサーキャラ多数共演の新作ゲーム「Disney Infinity」
ディズニー&ピクサーのキャラが多数共演するアクションゲーム
「Disney Infinity」

って、ペリーがいる!!!
ミッキーやディズニープリンセスなどとは違って、最近の作品のアクション系キャラの路線ということのようで、登場キャラも、なかなか珍しい組み合わせ。
つうか・・・ペリーさん凄いっすね。映画版キャラたちと同格かよ。
そのトレーラー
このトレーラーに登場するキャラ以外にも多数登場予定ということのようで、それがプレイアブルキャラになるかはわからないけど、なかなか豪華になりそう。
帝王ザークが出るならミラノヴァとか他のスペースレンジャーとかは・・・
ペリーがOKならキム・ポッシブルも出ないかなあ。
モンキーチームとか(絶対なさそう)
2013年夏発売予定
(プラットフォーム:PS3、Wii、Wii U、Xbox 360、3DS)
DISNEY INFINITY 公式サイト
「Disney Infinity」

って、ペリーがいる!!!
ミッキーやディズニープリンセスなどとは違って、最近の作品のアクション系キャラの路線ということのようで、登場キャラも、なかなか珍しい組み合わせ。
つうか・・・ペリーさん凄いっすね。映画版キャラたちと同格かよ。
そのトレーラー
このトレーラーに登場するキャラ以外にも多数登場予定ということのようで、それがプレイアブルキャラになるかはわからないけど、なかなか豪華になりそう。
帝王ザークが出るならミラノヴァとか他のスペースレンジャーとかは・・・
ペリーがOKならキム・ポッシブルも出ないかなあ。
モンキーチームとか(絶対なさそう)
2013年夏発売予定
(プラットフォーム:PS3、Wii、Wii U、Xbox 360、3DS)
DISNEY INFINITY 公式サイト
Disney/Star Wars パロディ動画
ディズニーがスターウォーズ買収。
ということで、作られたパロディアニメ。
Disney_Star Wars Corporate Retreat
Directors/writers: Ron Yavnieli, Ethan S. Smith.
Producers: Corey Moss, Smith, Ron Yavnieli.
Animation Supervisor: Ron Yavnieli.
Music: Brian Barrale.
Sound design: Mike Schmidt.
Editor: Rick Eisenstein.
ロジャーラビットまで出て来るとは・・・なかなかネタが細かいのう(笑)
ラストの、カーボナイトづけになったウォルト・ディズニーをルーカスが蘇生するシーンも秀逸。アホか。
ということで、作られたパロディアニメ。
Disney_Star Wars Corporate Retreat
Directors/writers: Ron Yavnieli, Ethan S. Smith.
Producers: Corey Moss, Smith, Ron Yavnieli.
Animation Supervisor: Ron Yavnieli.
Music: Brian Barrale.
Sound design: Mike Schmidt.
Editor: Rick Eisenstein.
ロジャーラビットまで出て来るとは・・・なかなかネタが細かいのう(笑)
ラストの、カーボナイトづけになったウォルト・ディズニーをルーカスが蘇生するシーンも秀逸。アホか。
ニコ生ディズニー映画祭/WALT DISNEY NETROSPECTIVE『ふしぎの国のアリス』
http://live.nicovideo.jp/watch/lv120317377
「世界初のライブ配信によるディズニー映画祭『ウォルト・ディズニー・ネトロスペクティヴ』。
月替わりでディズニーの長編アニメをニコ生上映。第1弾作品は『ふしぎの国のアリス』。」
配信・企画は「KINEATTIC」
これは、著作権保護期間を過ぎ、パブリックドメインとなった映像作品をストリーム配信するという企画。
そのうちディズニー作品の『ふしぎの国のアリス』から始まって、月替わりで配信されます。
ゆえに、ディズニーといっても、上映されるのはパブリックドメインの古い作品だけです。
『ふしぎの国のアリス』の配信予定は1月8日(火)・15日(火)・22日(火)・29日(火)

作品はパブリックドメインでも吹き替えの権利はまた別。
どうするのかなーと思って、先日1月8日に上映されたものをちょっと見てみてみたんですが、字幕でしたね。
(字幕もおそらくここの新規オリジナル)
ディズニー作品はメジャーすぎるゆえに、逆にオリジナルの英語音声を聞いた事が無い人もいるかもしれないので、意外と新鮮でいいかもしれません。
しかしまあ、改めて見てみると、ディズニーの不思議の国のアリスは、テンポがいいとかいうレベルじゃなくて、本当に最初から最後まで動きがまったく止まらないうえに、次々と奇妙な展開が続くので、クラクラしますな。
他の作品はまだもうちょっと緩急あったような気がするんだが。
短編のペースでそのまま長編をやってる感じというか。この時代としても少し特異な感じ。
そんな中、上映中にハプニング発生!!
「世界初のライブ配信によるディズニー映画祭『ウォルト・ディズニー・ネトロスペクティヴ』。
月替わりでディズニーの長編アニメをニコ生上映。第1弾作品は『ふしぎの国のアリス』。」
配信・企画は「KINEATTIC」
これは、著作権保護期間を過ぎ、パブリックドメインとなった映像作品をストリーム配信するという企画。
そのうちディズニー作品の『ふしぎの国のアリス』から始まって、月替わりで配信されます。
ゆえに、ディズニーといっても、上映されるのはパブリックドメインの古い作品だけです。
『ふしぎの国のアリス』の配信予定は1月8日(火)・15日(火)・22日(火)・29日(火)

作品はパブリックドメインでも吹き替えの権利はまた別。
どうするのかなーと思って、先日1月8日に上映されたものをちょっと見てみてみたんですが、字幕でしたね。
(字幕もおそらくここの新規オリジナル)
ディズニー作品はメジャーすぎるゆえに、逆にオリジナルの英語音声を聞いた事が無い人もいるかもしれないので、意外と新鮮でいいかもしれません。
しかしまあ、改めて見てみると、ディズニーの不思議の国のアリスは、テンポがいいとかいうレベルじゃなくて、本当に最初から最後まで動きがまったく止まらないうえに、次々と奇妙な展開が続くので、クラクラしますな。
他の作品はまだもうちょっと緩急あったような気がするんだが。
短編のペースでそのまま長編をやってる感じというか。この時代としても少し特異な感じ。
そんな中、上映中にハプニング発生!!
Electric Holiday ミニーファンアート
Disney's Electric Holiday - Starring Minnie Mouse

バーニーズ・ニューヨークとディズニーのコラボ「Electric Holiday」
そのオープニングショートアニメ本編もアップされたよ!
Disney's Electric Holiday - Starring Minnie Mouse
ミニーかわいい!!
八頭身たちは、ミニーが空想したイメージのファッションショーだったんですな。
ミニーだけでなく、ミッキー、デイジー、グーフィー、白雪姫やティアナ他
モブにいろんなディズニーキャラがまぎれてるのも楽しいかな。
バーニーズ・ニューヨーク(NY) webサイト
ピクサー短編「月と少年」web公開

『メリダとおそろしの森』で併映された短編アニメ「月と少年(La Luna)」がweb公開されました。
これは、とてもなきれいな、きれいな月と少年と帽子の物語。
La Luna - Pixar 投稿者 Spi0n
追記)
海外で話題になりすぎたのかあっというまに非公開に。
あれ?やっぱりアレなやつだったのかしら。
大手サイトでも公式として紹介されてたけど、いろいろあったのかねえ
11月13日にこの「La Luna」を含む「Pixar Short Films Collection 2」が発売されますが、日本でも1が「ピクサー・ショート・フィルム 」として出ているので、いずれこれの日本語版も出るかと。
ディズニー「スターウォーズ」のルーカスフィルム買収の話
>カートゥーンから脱線していますが、ディズニーが関わっているので。
今日のニュースで大きく取り上げられたディズニーのルーカスフィルム買収。ディズニーはこれで自社のキャラに加えて、ピクサー、MARVEL、スターウォーズと世界に知られたキャラクターを手中に収めて巨大なキャラクタービジネスを展開できるようになりましたね。怖いナァ。 by 通りすが郎
>『スター・ウォーズ』新作をディズニーが手掛ける理由…ジョージ・ルーカスが明かす
>緊急ニュース!?
ディズニーがルーカスフィルムを買収したそうです。
さらに、『Star Wars Ep.7』は2015年夏公開が決定した模様。
えらいことです!by おみそしる
DISNEY TO ACQUIRE LUCASFILM LTD.
スターウォーズなだけに日本でもすぐに報道されて、今朝からが話題になってますね。
一応内容的には
・ディズニー、ルーカスフィルムを40億ドルで買収。
スターウォーズ、インディージョーンズなどのコンテンツがディズニーに。
また、ゲームスタジオのルーカスアーツ、特殊効果のILM、音響のスカイウォーカー・サウンドも傘下に。
・ジョージ・ルーカスは引退 以後はクリエイティブ・コンサルタントというポジション。いわゆる監修。
・ディズニーから2015年にスターウォーズ・エピソード7公開。その後も8、9と続く予定
今の所はこんな感じでしょうか。
他に、
新作スターウォーズ以外は今の所ライセンスはそのまま。
20世紀FOXから新作SWが出る事はないけれど、旧作のエピソード1〜6の上映権ビデオ配給権などは20世紀FOXがそのまま永久保有する。とも報じられています。
40億ドルで買収というと、ちょうどマーベル買収と同じ金額ですね。
さてはアベンジャーズのヒットで買収資金が確保できたのか。
ただ、大ニュースではあるけど、ディズニーがマーベル買収した時に比べると、インパクトはそれほどでもないかな。
ルーカスからSWが離れた場合に行くとしたら、ディズニーかappleと言われていたくらいだし。
今日のニュースで大きく取り上げられたディズニーのルーカスフィルム買収。ディズニーはこれで自社のキャラに加えて、ピクサー、MARVEL、スターウォーズと世界に知られたキャラクターを手中に収めて巨大なキャラクタービジネスを展開できるようになりましたね。怖いナァ。 by 通りすが郎
>『スター・ウォーズ』新作をディズニーが手掛ける理由…ジョージ・ルーカスが明かす
>緊急ニュース!?
ディズニーがルーカスフィルムを買収したそうです。
さらに、『Star Wars Ep.7』は2015年夏公開が決定した模様。
えらいことです!by おみそしる
DISNEY TO ACQUIRE LUCASFILM LTD.
スターウォーズなだけに日本でもすぐに報道されて、今朝からが話題になってますね。
一応内容的には
・ディズニー、ルーカスフィルムを40億ドルで買収。
スターウォーズ、インディージョーンズなどのコンテンツがディズニーに。
また、ゲームスタジオのルーカスアーツ、特殊効果のILM、音響のスカイウォーカー・サウンドも傘下に。
・ジョージ・ルーカスは引退 以後はクリエイティブ・コンサルタントというポジション。いわゆる監修。
・ディズニーから2015年にスターウォーズ・エピソード7公開。その後も8、9と続く予定
今の所はこんな感じでしょうか。
他に、
新作スターウォーズ以外は今の所ライセンスはそのまま。
20世紀FOXから新作SWが出る事はないけれど、旧作のエピソード1〜6の上映権ビデオ配給権などは20世紀FOXがそのまま永久保有する。とも報じられています。
40億ドルで買収というと、ちょうどマーベル買収と同じ金額ですね。
さてはアベンジャーズのヒットで買収資金が確保できたのか。
ただ、大ニュースではあるけど、ディズニーがマーベル買収した時に比べると、インパクトはそれほどでもないかな。
ルーカスからSWが離れた場合に行くとしたら、ディズニーかappleと言われていたくらいだし。
シュガーラッシュのシュガーラッシュトレーラー

映画「シュガーラッシュ(Wreck-It Ralph)」内で登場するレースゲーム「シュガーラッシュ」の当時のTVCM・・という設定の予告動画。
Wreck-It Ralph TV SPOT - 1997 (2012)
お菓子の国の女の子たちかわいいわあ。
1997年のゲームにしてはCGのクオリティ高すぎだけど、そこはあくまでイメージということで。
そして2012年の最新ゲームが「Hero's Duty」ってことのようですね。
超合金 超合体キングロボ ミッキー&フレンズ

>お久しぶりです。
バンダイがやらかしたみたいです。
>ディズニーキャラクターのファンにもご満足いただける商品仕様となっている。
これで満足するんかいな?合体後は戦隊ロボにしか見えないですが。ネタとしてはおもしろいが誰が買うんだろう。 by でぱぞー
>ディズニーのキャラクターたちが合体ロボになっちゃった!? 『超合金 超合体キングロボ ミッキー&フレンズ』が『TAMASHII NATION2012』でお披露目! - ガジェット通信
どもー。おひさしぶりです^^
あー、これこれ。
ちょうどイベント開催中で、詳細などそろそろ公開されるかなーと注目してたやつです。
また「???」が公開されてなくてねえ。イベント終了後に公開かなあ。
超合体キングロボ ミッキー&フレンズ 公式サイト
「Fix-It Felix, Jr」の1982年時のTVCM
「シュガーラッシュ(Wreck-It Ralph)」のゲーム「Fix-It Felix, Jr」の1982年当時のTVCM。
・・・・という設定の動画w(ディズニー公式)
いかにも当時録画しておいたビデオテープからという感じがいいですねえ。
ラプンツェルの時もそうだったけど、最近はこういうお遊びトレーラーをよく作りますね、ディズニー。
>朝一番でこんなニュースがでましたねぇ。日本ではピクサー社のアニメ映画のDVDにつく特典になるのかなぁ?
※『トイ・ストーリー』新作はホラー!来年ハロウィーンに全米放送(シネマトゥデイ)
ども。さすがトイストーリーともなるとTVスペシャルでさえ、日本でもニュースになるんですね。
この時にも書いたけど、まだトイストーリー続ける気なんだピクサー・・・って気がちょっとして、なんとも。
DVD特典につくかどうかはわからないけど、Prep & Landing(邦題:「ウェイン&ラニー クリスマスを守れ」)の時のように、日本ではディズニーチャンネルで放送されるんではないでしょうか。TVスペシャルだし。
シュガーラッシュ新ポスター




「シュガーラッシュ(Wreck-It Ralph)」の新ポスター4種。
Exclusive Wreck-It Ralph Posters Feature Video Game Icons(IGN)
これは!!!
事前ではザンギエフがけっこう目立っていましたが、このソニックの存在感。
本編でもけっこう活躍するんでしょうか?
あと、「獣王記(Altered Beast)」(紫のサイ)には、向こうの人はけっこう思い入れがあるのかしら?
シュガーラッシュ日本語版予告
「シュガー・ラッシュ(Wreck-It Ralph)」の日本語版予告も出ました。
Vanellopeは日本語表記だとヴァネロペか。
Wreck-It Ralph公式サイト(米国)
そして新トレーラーも

ソニック!!!
直接メインに関わることはないんだろうけど、ソニック役の声優情報とか出てるんだよな・・・どうなんだろう。
ザンギエフさん目立ちまくってますが、ストリートファイターからは他にリュウ、ケン、キャミイも出るとか。

紫のサイは「獣王記(Altered Beast)」のセガ・バン・ベイダー(Neff)
刺青の男は「モータルコンバット」のKano
ゾンビは「ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド」
真ん中のビホルダーみたいな奴はなんだろね?
左端のお姉様が気になる。

カエルはコナミの「Frogger」、右のヘルメット青少年は「ディグダグ」
双子の天使みたいなのが気になるけど、元ネタわかりません。
なにげの女の子の方、床の鏡面でパンチラしてるね。
これは完全にDVD/Bluray向けの映画やな・・・・
細かいネタはきっとあっちのゲームマニアたちが細かく調べてくれるはず。
メリダ「ピクサースタジオのスペシャルアート」プレゼント
プレゼントといえば、今ディズニーストアでメリダ関連商品を買うと
「ピクサースタジオのスペシャルアート」が当たるキャンペーンを実施中

>メリダの夏がやってくるキャンペーン
ってとこでタイミングよく
お絵描き掲示板から
赤毛!
メリダも気がつけばもうじきですねえ。
「ピクサースタジオのスペシャルアート」が当たるキャンペーンを実施中

>メリダの夏がやってくるキャンペーン
ってとこでタイミングよく
お絵描き掲示板から
もじゃ毛が流れてストレートになったら、なんだかキム・ポッシブルみたいや!メリダとおそろしの森
黒好き 2012/7/14 (Sat.) 18:13:04
スイマセン、1学期終了間近でやることがなかったせいで、絵が二つかけたので投稿させていただきます。
顔は自分絵で描いたので似てはいないです。
来週土曜の公開ですね楽しみです。
スパイダーマン、バットマン、アベンジャーズ、メリダ・・・今年は豊作ですね。
赤毛!
メリダも気がつけばもうじきですねえ。