fc2ブログ

「ヒックとドラゴン2」トレーラー


HOW TO TRAIN YOUR DRAGON 2 - Official Trailer

ヒックのお母さん!?
ヒックたくましくなったなあ・・・
竜騎士大戦みたくなってて、劇場で見るの楽しみです。

...続きを読む

アカデミー賞長編アニメ賞のノミネート作品 傾向と考察

一ヶ月前に出た情報ですが。
『風立ちぬ』『まどか☆マギカ』がアカデミー賞に出品!長編アニメ賞候補が発表
第86回アカデミー賞長編アニメ賞のノミネートのノミネートリスト。
今は予選みたいなものなので、本戦(ノミネート)出場はここから5作品のみ。

この時はまだ公開されていなかった「アナと雪の女王」の好調から、ちょっと興味が出てきたので、注目してみる。
そして、上記記事は日本の記事だから日本のアニメがとりあげられるけど、ぱっと見て日本だけでなく多くの国から選ばれているのが目をひきますね。

...続きを読む

ドリームワークス新作「Mr. Peabody & Sherman」の初トレーラー


ドリームワークス新作「Mr. Peabody & Sherman」(2014年公開予定)の初トレーラー
監督はRob Minkoff(代表作:ライオンキング他)

女の子はペニーちゃんと言うのかな。かわいいなー
今回はかなりファミリー向けに特化してきた感じ。なんだかんだと言って固いジャンルですしね。

「ヒックとドラゴン」と「The Croods」のドリームワークスが贈る〜 と、前作「Tubo」が無視されているとこに何がヒットしたか、ヒットしなかったかがよくわかるw
(日本では未公開になったけど「The Croods」は北米ではヒットした)
作品の波が大きいドリワだけど、今度はどうかな・・・

「クルードさんちのはじめての冒険」日本語版DVDトレーラー


ドリームワークス「クルードさんちのはじめての冒険(The Croods)」日本語版DVDトレーラー
クルードさんちのはじめての冒険 3枚組3D・2Dブルーレイ&DVD (初回生産限定) [Blu-ray]」11月20日発売

イープ:エマ・ストーン(朴 璐美)
グラグ:ニコラス・ケイジ(てらそま まさき)
ウーガ:キャサリン・キーナー(さとうあい)
グラン:クロリス・リーチマン(野沢雅子)
ガイ:ライアン・レイノルズ(小野大輔)

ヒロインの原始人娘、朴さんなのか。

劇場公開はなかったけど、そのぶん「劇場公開用のプロモーションに芸人吹替」というのは無いのですね。

「ガーディアンズ 伝説の勇者たち」DVD発売トレーラー


「ガーディアンズ 伝説の勇者たち」DVD発売トレーラー(日本語字幕)

予告は字幕ですが、吹替版収録のようです。

RiseoftheGuardiansDVD.jpg
ドリームワークスの日本未公開作品「Rise of the Guardians」が「ガーディアンズ 伝説の勇者たち」として11月にDVD&Blu-rayで発売開始。
ガーディアンズ 伝説の勇者たち [DVD]
製作総指揮:ギレルモ・デル・トロ

パシフィック・リムは来たのに、こっちは結局劇場公開されませんでしたね。
北米では爆死だったみたいですが。

4988142556783_1L.jpg
「The Croods」も「クルードさんちのはじめての冒険」として11月から。
http://www.tsutaya.co.jp/works/10379849.html

こちらはガーディアンズとは違って北米ではヒットした作品。
・・・でも、日本人ウケ悪そう・・・って感じだものなあ。

そして最近北米で公開されたカタツムリのレースもの「Turbo」は、ドリワの(3Dアニメ以降の)最低興行成績記録を出して、ガーディアンズ以上の大爆死と・・・これもまず間違いなく来なさそう。
映画がヒットするかどうかもわからないのに、TVアニメ版企画も同時に進んできたものだけあって、大丈夫なんでしょうか?

ドリワさんは波が激しすぎる。

>有楽町にてスーサイドショップ観て参りました。

久方ぶりに、内なるぽっちゃりへの情熱を呼び覚まされた思いです。
フランスアニメですが、カートゥーンのような表情も多くこちら界隈の人でも楽しめると思います。
全編とおして歌があるのでミュージカルものが好きな方にもおすすめです。

結末は原作とは違うそうですが、とても良い作品だと思います。 by somo


スーサイドショップ
公開始まりましたね、自殺洋品店。

パラノーマンDVDは日本語吹替版収録


映画『パラノーマン』ブルーレイ/DVD予告編
パラノーマン ブライス・ホローの謎 ブルーレイ3D+DVDセット [Blu-ray]
パラノーマン ブライス・ホローの謎 [DVD]

パラノーマンの日本版ブルーレイ/DVDが9月4日に発売されました。
劇場公開では字幕版しか無かったと思うんですが、DVD版では「日本語吹替」も収録!
で、このノーマンの声をあてているのが、チャウダーの武田華さん。
かわええーーーーー。
ゾンビの裁判官は多田野曜平さんですね。

ノーマンのお姉ちゃん役は誰なんだろう。

追記)
コートニー(お姉ちゃん):小宮山絵理
ペリー(パパ):かぬか光明
ニール:合田絵利
ミッチ:小松史法
アルヴィン:斉藤貴美子
とのこと

でもやっぱり映画館で見たいという人には
今月9月14日より「お台場シネマメディアージュ」で3D字幕版が上映されます。
お台場シネマメディアージュ【3D字幕上映】「パラノーマン ブライス・ホローの謎」

「ヒックとドラゴン2」トレーラー


「ヒックとドラゴン2(HOW TO TRAIN YOUR DRAGON 2)」トレーラー出ました。

これは絶対映画館で見たい!!!

内容的なものはないけど、ヒクドラの見所がなにかよくわかってるトレーラー。
トゥースを操るギミックが男の子心をくすぐってたまりませぬ。

スタニスワフ・レム「泰平ヨンの未来学会議」の映画化作品「The Congress」は実写とアニメのミックスな奇想世界

lecongres_affiche_tn.jpg原作:スタニスワフ・レム「泰平ヨンの未来学会議」

監督:アリ・フォルマン(Ari Folman)

フランス作品(フランス、ドイツ、ベルギー合作?)
7月にフランスで公開予定


「The Congress」トレーラー

...続きを読む

「ヒックとドラゴン2」のイメージ画が出たみたいだ

First look: In ‘How to Train Your Dragon 2,’ Hiccup and Astrid are all grown up (photos)

fiq202k.jpg
前作から数年後、という感じですね。ヒックがやたら逞しくなってる気がする。
なんというか、バイキングとドラゴンというより、龍騎士のようだ。
映画は2014年公開なので、動画はまだまだ先でしょうけど、映像も早く見てみたいっすね。

...続きを読む

「パラノーマン ブライス・ホローの謎」感想

ParaNorman01.jpg
こんなゴスカワ娘さんが出てくるなんてきいてないよーーーー!!
アギーちゃんかわいいよー。

「パラノーマン ブライス・ホローの謎」見ました。
すごく面白かったです。
個人的な印象でいえば、なんかカートゥーンぽかった。
グラビティフォールズ+フィニアスとファーブみたいな。

そんなパラノーマン感想(大きなネタバレしてないとは思うけど、微ネタバレくらい)

...続きを読む

モンスターホテル短編「おやすみなさい お客様」

HotelTransylvania_BlurayJp.jpg
モンスター・ホテル [Blu-ray]
ゲンディ・タルタコフスキー監督の「モンスターホテル」DVD & Blu-ray発売 されましたね。
キバい!!
久々に見てもやっぱりシャキっとした動きがなかなかたまらないです。
あと、英語でもやっと見れたけど、日本語版の昔のハンナバーベラ吹き替えを思い出すような調子はけっこう好きだなあ。
特典映像では「声の収録風景」とかメイキングとかありますが・・・私が買ったのDVDなんよ・・・BD見れないから。(メイキングなどの特典はBDのみ)

というわけで、DVDにも収録されているモンスターホテル短編
「おやすみなさい お客様」(原題「Goodnight Mr. Foot」)
GoodnightMrFoot06.jpg

わずか4分の短編ですが、これがいい!
アメリカから歩いて東欧のトランシルヴァニアまで歩いてきたビッグフッドさんを静かに寝かせようと悪戦苦闘するメイドの魔女おばさんの話。

...続きを読む

くもりときどきミートボール2 トレーラー



「Cloudy with a Chance of Meatballs 2」のトレーラーがでました。
なんだかますますB級ぽさがましたような。
つうか、カートゥーンだなこのノリはw

映像は奇麗すなあ。

マレーシアのアニメ映画「War of the Worlds: Goliath」

War_of_the_Worlds-Goliath.jpgGoliath_BP_Side.jpg
H.G.ウェルズの「宇宙戦争(The War of the Worlds)」のその後を描くアニメ映画
「War of the Worlds: Goliath」
「ゴライアス」とは、火星人の戦闘機械トライポッドを解析し、次の襲来に備えて開発した対火星人用3脚式戦車。
時代は1914年なので、スチームパンクSFな仕上がりとなっております。


そのトレーラー

...続きを読む

不思議惑星キン・ザ・ザ アニメ化「クー! キン・ザ・ザ」


「Ку! Кин-дза-дза」(クー! キン・ザ・ザ)

クー! キン・ザ・ザ 公式サイト
伝説のカルト映画「不思議惑星キン・ザ・ザ」が、同作の監督であるゲオルギー・ダネリヤによってアニメ映画化だそうです。
公開は2013年2月21日。クー

ロシア制作とはいえ、「キン・ザ・ザ」は日本でも一部では有名なので、もしかしたら日本でもやるかなーと少し期待。まあ、やっても単館系だとは思うけど。

マービンとほえよ0011の実写版プロモ

HKP_3dLA.jpg

Marvin_3dLA.jpg
「マービン(Marvin the Martian)」と「ほえよ0011(Hong Kong Phooey)」の実写映画版プロモ映像


マービンかわいい。

なんだろこれ?と思ったけど、どうやらファンメイドではなく公式のもののようです。
2008年にマービンの3DCG+実写の劇場版映画企画が発表されました。
当初は2011年公開予定とされていたものの、その後続報は特に無く、当然2011年にも公開されませんでした。(おそらく企画倒れに終った)
今になってその当時のお蔵入りになったプロモ映像がアップされたという経緯かな?

マービンはいいとしても、0011の方はちょっとどうかなあ?こんなキャラじゃないだろ。

さよならワーナー・マイカル・シネマズ 他

ワーナーストアが潰れたネタ描いた直後にこんなの出て、ワーナーはずっこけ担当ですか、と思ったものです。

イオン ワーナー・マイカルの全株式取得 ワーナーは国内映画興行から撤退
ワーナージャパンが無くなるわけではなく、日本において映画館としての「ワーナー・マイカル・シネマズ」終了ということですね。
今後は「イオンシネマ」に切り替わっていくんですかねえ。

wmc_img_01.jpgwmc_img_02.jpg
劇場にあったバックスたちの様々なディスプレイやバットマン等身大人形とももう見納めか。
ちょっとしたテーマパークみたいな感じがけっこう好きだったんですけどね。

ディズニー「ニコロデオンがやられたようだな・・・」
ワーナー「ククク・・・奴は海外アニメ組の中でも最弱・・・」
とか言ってた(言ってません)ワーナーさんですが、相変わらずですなあ。
まあ、ワーナー・ターナー・CN・DCの連係はよくわからんとこですけどね。

そんなラスボス・ディズニーといえば!

...続きを読む

ドリームワークス「Turbo」トレーラー

2013年7月公開予定の、ドリームワークスの3DCGアニメ映画「Turbo」のトレーラー

インディ500で、世界最速のレーサーを目指すカタツムリの物語。

アメリカだから、F1ではなくインディ500なんですなあ。
なんかもう、普通に人間キャラいいんじゃないかしら?とか思ったりしたけど、いろいろあるんでしょう。
もうひとつキャッチーさが欲しいなあと。

この作品は珍しく、TVシリーズの予定もすでに決まっている作品。(公開予定は未定だが)
連係してすぐにでも始められるようにという戦略もあるんでしょうね。
映画の評価前で大丈夫か?って気もするけど、TVシリーズの第一話は長編SPになってることが多い近頃なので、TVムービー第一話を映画で公開というスタイルだと思えば、まあアリか。
「最終回続きは映画館で!」の逆パターン?

シリーズが人気が出て劇場版へ登り上がってゆくボトムアップ型ではなく、映画があってそのTVシリーズやコミックへと広がって行くトップダウン型が多いアメリカっぽいといえば、ぽい。

スペインアニメ『皺』見ました

>この前話題になっていた、皺、面白かったです。
特に『雲をプレゼント』のくだりが個人的には好きでした。 by おみそしる


ARRUGAS_mov01.jpg
先日16日深夜にNHK(Eテレ)で放送されたスペインアニメ『皺(ARRUGAS)』、自分も見ましたが、なかなか良かったですね。
テーマがテーマなだけに、最初から最後まで切なかったんですが、時々入るユーモアと優しい音楽がほどよいバランスとなっていて、切ないけどどこか軽やかな雰囲気となっていました。
これはアニメだからですかねえ。あと音楽の力は大きいなあと。

いろいろあるけど、自分は同室のおっさんの友情の方にほろりときたかな。
後はオリエント急行やプールのシーンも好きでした。

...続きを読む

「モンスターホテル」DVD & Blu-ray 2013年2月27日 発売決定

HotelTransylvania_DVDjp.jpg
「モンスターホテル」DVD & Blu-ray 2013年2月27日 発売決定!
モンスターホテルDVD公式サイト

音声:日本語吹替、オリジナル英語
字幕:日本語、英語
<音声・映像特典>
●ショートフィルム:おやすみなさい お客様
●未公開シーン(3種)
●声の収録風景 ※BDのみの収録
●『モンスター・ホテル』ができるまで ※BDのみの収録
●CG映像ができるまで(3種)※BDのみの収録
●ミュージック・ビデオ:“Problem(Monster Remix)”by ベッキー・G feat. ウィル・アイ・アム
●“Problem(Monster Remix)”ミュージック・ビデオ撮影風景

Goodnight-Mr-Foot-post-2-510x346.jpg
特典の「ショートフィルム:おやすみなさい お客様」って、おそらくこの「Goodnight Mr. Foot」でしょうね。
カートゥーンだーーー!わあい。

いろいろ種類あるけど、モンスターホテルは別に3D映像じゃなくてもいいかなーって気がしますけどね。

モンスター・ホテル [Blu-ray](amazon)
すでにアマゾンにも予約入ってますね。キバい。

映画『パラノーマン ブライス・ホローの謎』日本語予告編


映画『パラノーマン ブライス・ホローの謎』予告編
3月29日公開

パラノーマン無事公開決まってよかってですねー。
Rise of the Guardians なんてDVDスルーかどうかも怪しい感じだというのに・・・

>全くコミックブックとは関係がないのですが。ギレルモ・デル・トロ監督の新作「パシフィック・リム」予告編が公開されました。凄い怪獣映画。
http://gigazine.net/news/20121213-pacific-rim

これだけだとスカポン太さんに悪いので、ギレルモ・デル・トロ製作総指揮『Rise of the Guardians』がアメリカで公開されましたね。なんかこれサンタクロースをリーダーにイースターバニー、歯の要請、サンドマンとアメリカのファンタジー生物が集まったジャスティスリーグ、アベンジャーズみたいだ。
http://blog.livedoor.jp/news_rumor/archives/6116648.html

「パシフィック・リム」きましたね。今時怪獣映画撮れるのってやっぱりアメリカなのかしら。
ただ、ギレルモ・デル・トロといえば、ディズニーのデル・トロ版「ホーンテッドマンション」が見たかったですよ。ポシャったみたいですが。
そんでもって「Rise of the Guardians」は、日本公開予定から「日本公開未定」になりましたね。
はいはい、こっちは日本で流れたと。
「Rise of the Guardians」は興行的にはちょっと苦戦ぎみみたいですね。
Top5には常に入ってるので悪くはないんだけど。
ただ、北米外での成績はまあいいので、これはアメリカ公開のタイミングもあったかもですけど。
「The Twilight Saga: Breaking Dawn Part 2」と「Skyfall」に喰われちゃった感じですものね。
「トワイライト」が落ち着いてきた今は、今度は日本でも公開が始まった「ホビット」が喰いまくってるし。
デル・トロさんはまた最近はアニメ企画でなんか動いてるようだけど、どうなるんでしょうかねー。FOXとかなんかで。

そういや、「Man of Steel」の予告や「ウルヴァリン:SAMURAI」のティーザーポスターなんかも公開されましたね。
あと、ファンタスティックフォーが2015年続編映画公開決定。

>12月15日公開のティム・バートンのアニメーション映画、フランケンウィニーの登場人物のエルザという子はどう思われますか?
しましま靴下ですよしましま靴下!
モノクロなので色ははっきりしませんが、しましま靴下ってだけではゴスっ娘とは言い切れないんでしょうか by カルマ

FW_el.jpg
エルザ(Elsa)ちゃん。
どーなのかなー。ちょっとよくわからないですね。普通の子っぽい感じも。
ゴスっ娘にシマシマソックスは多いけど、シマシマソックス子がゴスとはかぎらないですし。

FW_Wgirl.jpg
自分としてはむしろWierd Girlちゃんの方が気になってます。って、日本では「フシギちゃん」なのか!
間違ってないけど、なんか不思議な気持ち。フシギちゃんなだけに。

スペインアニメ映画『皺』NHKで16日深夜放送

アニメ映画『皺』日本賞グランプリ受賞! テレビ放映決定!
『皺』は、日本でも翻訳版が出たスペインのBD「皺(原題:Arrugas)」の劇場用アニメ作品。

『皺』 第39回「日本賞」グランプリ受賞

これによって、NHKでも放送されることとなったようで。
NHK 12月17日(月) 午前1:25~2:56 (16日深夜)

自分はまだ見てないのですが、確か前になんかの映画祭だったかな?で、日本で公開された時に観に行った方から聞いた感想が
「介護施設のお姉さんが巨乳でぶるんぶるん乳ゆれして凄いです」
なんだその感想はww!!!!
と、つっこんだのを覚えています。

テーマは重いけど、かなり楽しく見れるスペインアニメ映画らしいので、楽しみです。


そういえば、
vicky_jpDVD.jpg
小さなバイキング ビッケ [DVD]
ドイツで実写映画化されたビッケの日本語版DVD発売されましたね。
残念ながら吹き替えじゃなくて字幕みたいですが、アニメのキャラそのままの実写化なので、脳内吹き替え余裕かと。
追記)どうやら日本語吹替音声も収録されているようです!


そしたら、ドイツの話が
>ひだまりスケッチがドイツでブレイク…だと?
hidamari-sketch-germany-001.jpg
http://seventhstyle.com/2012/04/14/hidamari-sketch-is-a-world-phenomenon/
なんだこれw
これはドイツのレストラン「döner point」。
Webサイトでも使ってるなあ・・・

ちょっと気になったので軽く調べてみたけど、「ひだまりスケッチ」とは多分無関係かと。
とてもよく似た絵柄だけど「ひだまりスケッチ」とタイアップしてるとかそういうことは無いみたいです。

えっと、ほら、アレみたいなもんじゃないかな。こんなとこにもパワパフみたいな・・
よく見ると、金髪碧眼になってて別人、別人。ドイツ・・・

フランケンウィニーアート展

12月15日からいよいよ日本でもティム・バートンのフランケン・ウィニーがはじまりますね。
The_Art_of_Frankenweenie_jp.jpg
それに合わせて「フランケンウィニー アート展」も現在にて開催中。
『フランケンウィニー アート展』
「新宿ビックロ」12月4日(火)〜23日(日)入場無料

The Art of Frankenweenie Exhibition
海外では6月から開催されていたアート展ですが、こっちもようやく日本に。
まあ、映画上映のタイミングに合わせたので、ちょうどよかったかな。でも日本は世界で一番最後ですね。

でまあ、そんなわけでティム・バートンも来日してたわけですよ。
ティム・バートン監督、日本アニメで声優挑戦!「紙兎ロペ」に“ティム犬”として登場!
来日中になにやってたんだかwww
あー、英語だけじゃなく日本語もしゃべるんだ。

まあ、日本での興行は大切なので力もはいるもんですねと。
というのも、アメリカでの「フランケンウィニー」の興行成績は予想よりはるかに悪く、爆死というほどじゃないけど制作費割れの惨敗状態だったんですよね。

ティム・バートン作品歴代成績(box office mojo)
ティム・バートン作品ではワースト2位という成績に。
最下位はインディーズ作品の「Ed Wood」なので、ちょっとこれは比較にならない感じ。(上映館数が一桁違うし)
まともなロードーショー映画としては実質最下位。
実際、世界配給では「Ed Wood」は除かれるので、全世界総合興行成績ではぶっちぎりの最下位。
北米でイマイチでも国外成績はすごくいい、なんて作品もあるけど、これは北米外でもヒットしなかったみたいですねえ。
それが「フランケンウィニー」。
モノクロ3Dというのがウケ悪かったんですかねえ。わかりませんが。

日本ではどうなのかなー。と、ちょっと気になってます。

モンスターホテル新作短編公開

New ‘Hotel Transylvania’ Short Debuts Friday
ハロウィンに合わせて「Hotel Transylvania(邦題:モンスターホテル)」の新作短編が今週末公開されるそうです。

Goodnight-Mr-Foot-post-1-510x383.jpg
Goodnight-Mr-Foot-post-2-510x346.jpg
「Goodnight Mr. Foot」
ビッグフットならぬミディアムサイズフットのモンスターが、ホテル・トランシルヴァニアに訪れるという、ショートアニメ。
時間軸としては、映画本編のちょっと前ということのようで。
世界中まわって疲れているMr. Foot氏は静かに休みたいが、世話焼きの魔女メイドになにかと起こされて・・・というドタバタっぽいです。なんかモンスター版21エモンみたいな感じ。

って、これどう見ても2Dじゃないですかーーーー!!
さすが、ゲンディや。

ただ、番外編みたいな感じで2D版のメイヴィスちゃんの出番はなさそう?伯爵はちらっとくらいは出そうだけど。

モンスターホテルはアメリカではいまだ興行成績ランキング上位にいるヒット作となり、続編の検討はされているそうだが、ゲンディ曰く「みなにその話をされるが、今の所、我々はまだなにもしていない。しかしアイディアはたくさんある」とのこと。

メイヴィスたんでハロウィン!

Hotel_Transylvania_hallowee.jpg
モンスターホテル メイヴィスたんでハロウィン!

伯爵たちはハロウィンを知らなさそうだから、あのモンスターたちでトンチンカンなハロウィンやったら面白そう・・って思ったもので。
伯爵「これはいったい何が面白いんだ?」


「モンスターホテル(Hotel Transylvania)」のキャラクターデザインをしたフランス人のイラストレーター「Annette Marnat」のサイト
Annette Marnat
かわいい絵。

昔のサイトの方が絵がいっぱいあるけど。

ゲンディ・タルタコフスキー インタビュー

'Hotel Transylvania' Director Genndy Tartakovsky On Making The Hit Movie, His Take On The 'Dark Crystal' Sequel & More

「モンスターホテル(Hotel Transylvania)」が北米では9月のオープニング成績更新というヒットを出した事からか、ゲンディー・タルタコフスキーへのロングインタビュー記事。

ゲンディ「我々はピクサー映画を作る気はなかった(We weren't trying to make a Pixar movie)」

ここだけ取り出すと、批判ぽくも見えちゃうけど、そうではなく、劇場用アニメ映画といえばピクサー(やディズニー)が主流にして王道で、それらはTVカートゥーンとは違ったアニメーションのスタイルであるということを意味してるるんだと思います。

SWクローン・ウォーズを手がけた後、燃え尽きたゲンディはTVから離れようと思い、「ダーククリスタル」の続編を手がけはじめる。
宮崎駿的な感じになる予定ぽかったようで、キャラデザや脚本なども進めていたものの、結局企画は消滅。

J.J. Abramsがらみでサムライジャックの実写版映画の話もあったようだが、それも企画消滅。
(J.J. Abramsは今は新作のスタートレックに)

(ここでは書かれていないけど、一旦ゲンディはCNに戻って「Sym-Bionic Titan」を製作。ただし玩具のスポンサーがつかなかったために打ち切り)

そしてソニーピクチャーズで映画「Hotel Transylvania」を監督。
現在は「ポパイ」のアニメ映画化に着手しているそうですが、よりドタバタを強めた感じになるみたいですね。

そして、ポパイと同時にオリジナルのプロジェクトも進行中だそうです。
「でも、まだ言えない」

それがなんだかわからないけど、文脈的にサムライジャックでは無い気がします。なんだろう?

「The Croods」トレーラー


ドリームワークスの新作「The Croods」トレーラー
配給会社を転々とするドリームワークスですが、今度は20世紀FOX。

The-Croods.jpg
見てのとおり、原始人家族の冒険コメディもの。
原始人パパの声はニコラス・ケイジだそうです。
アメリカ人は原始人大好きだよなあ・・・・
カートゥーンでも「原始人ネタ」は定番だしね。

ただ、正直、これはさすがに日本で公開される気がしない・・・・

監督/脚本はリロ&スティッチ、ヒックとドラゴンのクリス・サンダース(Chris Sanders)なので、見ればきっと面白いんでしょうけどね。
いや、もしかしてスティッチ人気の日本なら、「クリス・サンダース作品」というウリならいけるか?

ちなみにこちらがクリス・サンダースが描いた「The Croods」
Crood-650x841.jpg
http://www.chrissandersart.com/2012/07/09/comic-con-booth-5534/
ねえ、これやっぱり2D手書きアニメで作るべきだったんじゃないの!?

The Art and Making of Hotel Transylvania

Art_of_Hotel_Transylvania.jpg

「モンスター・ホテル」のアート&メイキング本『The Art and Making of Hotel Transylvania

どんな内容かといえば、おやこんなとこにこんな動画が


映画の最後に流れるコンセプトアートぽいイラストはやっぱりそうだったみたいですね。

初期のドラキュラ伯爵のデザインが、かなりリアルタッチだったことからも、企画内容そのものが二転三転したんじゃないかということをうかがわせる。
コンセプトアートもメイヴィスのシーンが中心だし、最初はメイヴィスを中心としたラブロマンスものぽかったんじゃないかなあ。ヴァンパイア男子に惚れる女の子の逆バージョンみたいな。
そういえば、本編でも「トワイライト」ネタありましたな(笑)

メイヴィスも最初はシマシマタイツじゃなくて、黒ニーソックスだったんだなと。

そして、Animation World Network でのモンスターホテルに関する記事をいくつか

...続きを読む

「モンスター・ホテル」見ました

>モンスターホテル全米第一位。ブルース・ウィリスのSFアクション「LOOPER」を大きく引き離して予想外の大ヒットだそうです。by 通りすが郎
北米映画興行収入=3Dアニメ「モンスター・ホテル」が初登場1位
ども。タイミングいいですね。ちょうどつい先日「モンスターホテル」を観に行ったとこでした。

Weekend Report: 'Hotel Transylvania' Scares Up New September Record
自分はbox office mojoでチェックしてたんですが、ソニーピクチャーズアニメーション作品としても、前のヒット作「くもりときどきミートボール(Cloudy with a Chance of Meatballs)」のオープニング成績よりはるかによくて、ソニピク歴代1位になるだろうと予想されています。
ソニーピクチャーズアニメーション歴代作品との比較

マニアからはゲンディ・タルタコフスキー監督作品として、一般にはアダム・サンドラー、セレーナ・ゴメス映画として注目されていたとはいえ、予想外の大ヒット。

予想外というのは、正直この作品はかなり難航していて不安要素の方が大きかったからなんですよね。
企画は古くからあったものの、遅れに遅れての完成。
何度も監督交代が続き、6人目の監督としてTVアニメ監督あがりのゲンディに回ってきた時にはもうボロボロな状態。
ヒロインのメイヴィスは当初マイリー・サイラスが予定されていたものの、それも降板して結局セレーナ・ゴメスがあてることに。(けっこう最近)
プレスコである海外の製作スタイルではこれはけっこう致命的で、実製作期間もロクなもんじゃなかったという。

こんなボロボロの状態だからこそ、ゲンディに回ってきたとも言えるわけで、ゲンディにとっては大きなチャンスでもあったといえる。
ただ、そんな短い期間で脚本にも手を加え、とにかく完成第一となったゲンディの苦労が忍ばれます。
チャンスであると同時に、駄作となる可能性も非常に高い危険な賭けですよ。

そして結果は・・・もうこれが大傑作でしてね!!
いやあ、すげえ面白かったわあ。最初から最後までとにかく面白い。

HotelTransylvania_poster_jp.jpg

以下「モンスターホテル」感想

...続きを読む

ゲンディ「サムライジャック映画」を語る

Genndy Tartakovsky's Samurai Jack Movie Update
「サムライジャックは私の制作リストの一番上にあり続ける(still on the top of my list.)」

トロント国際映画祭にてゲンディ・タルタコフスキーがサムライジャック映画化について語った。という話かな。

「サムライジャック映画化決定」ではなく、「モンスターホテル(Hotel Transylvania)」で映画監督としてキャリアができたゲンディが、ソニーピクチャーズのボスに打診中というレベルでの話。
ゲンディは今でもあきらめていないでやる気満々だけど、Goサインが出るかは難しいかも。ゲンディは2Dでやりたがっているというとこも含めて。

ファン界隈ではむしろアクゥ役のMAKOさんが亡くなられているけど、どうするのか?ってとこが気になってるみたい。


チャウダー役の武田華さんのtwitterから


また武田華さんが海外アニメの吹き替えをやるようですが、『新番組』というのが気になります。
次のツィートが「ほのぼの系」
ほのぼの系??
CNはアドベンチャータイムのように一見ほのぼのに見えて過激だったりするから、普通に幼児系の何かかも。
ディズニージュニアの新番組あたりを予想。
Jelly Jamm だったらいいな!

フランケンウィニー日本語吹替予告


日本では12月15日公開予定 日本公式サイト

いよいよですね。

パラノーマンは大丈夫かなあ・・・
本国アメリカでのパラノーマンの興行成績はイマイチぽいので、ちょっと心配。

そういえば、ドリームワークスの「不思議の国のガーディアン(Rise of the Guardians)」
日本だと12月公開予定とかいう話がありましたが、もしかしたら日本では公開されないかも。って噂があるね。

Rise of the Guardiansの世界各国公開スケジュール
http://www.riseoftheguardiansintl.com/intl/releasedates/release-dates.html
このリストから「Japan」の文字が消えました。あはははは。

メガマインドの悪夢再びか・・・・

Template Designed by DW99