これは凄い!【アンダーテイル二次創作】UNDERTALE ALL STAR ANIMATION
こりゃあカッコいいわ。
それぞれの特徴ある動きもいいけど、エフェクトがすばらしいな。
最後のフラウィーのあたりなんかしびれるわ。
久々にアンダーテイル関係見てたら、すごいの投下されててビックリですわ、
ニコ動にもアップされてますね
>アンダーテール アニメーション(ニコニコ動画)
製作者さんのtumblr
http://jungboix.tumblr.com/
日本Netflixで配信「ベアベアーズ」「ボルトロン」ほか
五獅子合体!「Voltron: Legendary Defender」合体シーン
ドリームワークス制作の「Voltron: Legendary Defender」が、6月10日からいよいよ配信開始ということで、ボルトロンのショートクリップがいくつもあがるようになってきました。
そのうちのボルトロン合体シーンのクリップ。
かなり本気で作ってますねえ。本編見たいなあ・・・
Netflixとはいえ、ロボテックが権利/契約関係で日本では放送される可能性が低いように、やはりボルトロンもまた日本での配信は難しいかもしれませんなあ。
今のところ日本Netflixでの配信の動きは特にない様子。
・・・・とはいっても、なんの前触れもなく突然始まったりするjこともあるNetflixなだけに、どうなるかはわかりませんが。
カートゥーンで見るアメリカのプリクラ
雲の女の子がかわいい! ショートアニメ学生作品「Course of Nature」

ショートアニメ「Course of Nature」
Course of Nature from Lucy Xue on Vimeo.
(おそらく)天候を管理しているママとその娘ちゃんだが、雲っ子を自由にしてあげよう!という、このへんの年代にありがちな発想によってやいへんなことに・・・ という、話としては、ありがちな感じもするけど、幼女ちゃんがかわいいですね。
こちらは、北米の芸術学校「リングリングカレッジ アート&デザイン(Ringling College of Art and Design)」で学ぶLucy Xue and Paisley Mangaの作品。
北米のアニメ系の学校といえばカルアーツがとくに有名だけど、最近はリングリングもけっこうよく目にするようになりました。
前に紹介した不幸男と幸運女「Jinxy Jenkins, Lucky Lou」もリングリングの学生作品でしたな。
WWEがキッズ化してカートゥーンに「Camp WWE」

「Camp WWE」
WWE専門のストリーミングサービス「WWE Network」で放送開始したオリジナル番組。
2016年5月1日から放送開始。
WWEのレスラーたちがキッズ化(してないやつもいる)カートゥーンコメディとなった作品。
いよいよ6月公開ってことで、新作ボルトロンのロングトレーラーが公開されたゾ
Netflix オリジナル新作カートゥーン「デンジャーマウス」はイギリス製

「デンジャーマウス」 Netflixでシーズン1(24話)配信開始
(日本語吹き替え/字幕あり)
https://www.netflix.com/title/80045820
イギリスの敏腕秘密捜査官デンジャーマウスの活躍を描くスパイアクションカートゥーン。
「リックアンドモーティ(Rick and Morty)」日本語版吹き替えでNetflixで配信開始!

https://www.netflix.com/title/80014749
2016年5月1日からNetflix日本版にて
Adult Swimの「リックアンドモーティ(Rick and Morty)」 配信開始!
(現在 シーズン1まで)
NHK(Eテレ)海外アニメ特集
Eテレ海外アニメ特集
もうとっくに始まってるけど、一応。
2月27日
「スポンジ・ボブの真実」
「ピクサー短編アニメーションセレクション」(ニセものバズがやって来た/ティン・トイ/ニックナック/ゲーリーじいさんのチェス/ワン・マン・バンド)
「グラファロ もりでいちばんつよいのは?」
「ディズニー短編アニメーションセレクション」
(小さな時計/ウェイン&ラリー クリスマスを守れ!/秘密の指令/ネッシーのなみだ/ラプンツェルのウェディング)
「ダム・キーパー」
3月6日(日)
「グラファロのおじょうちゃん」
3月13日
「きかんしゃトーマス トーマスのはじめて物語」
3月15日
「トムとジェリー シャーロック・ホームズ」
3月16日
「トムとジェリー オズの魔法使い」
3月17日
「トムとジェリー ロビンフッド」
3月18日
「トムとジェリー ジャックと豆の木」
3月19日
「ピクサー短編アニメーションセレクション」
(ハワイアン・バケーション/マジシャン・プレスト/バーニー/晴れときどきくもり/ジョージとAJ)
3月21日
「ディズニー短編アニメーションセレクション」
(紙ひこうき/アナと雪の女王/エルサのサプライズ/愛犬とごちそう)
「アナと雪の女王/エルサのサプライズ」だけは4月に再放送あるという待遇。
「ウェイン&ラリー」はピクサー作品だったと思うけど・・・ディズニーチャンネル用のTVムービーだからディズニー作品扱いになったのかな?
もうとっくに始まってるけど、一応。
2月27日
「スポンジ・ボブの真実」
「ピクサー短編アニメーションセレクション」(ニセものバズがやって来た/ティン・トイ/ニックナック/ゲーリーじいさんのチェス/ワン・マン・バンド)
「グラファロ もりでいちばんつよいのは?」
「ディズニー短編アニメーションセレクション」
(小さな時計/ウェイン&ラリー クリスマスを守れ!/秘密の指令/ネッシーのなみだ/ラプンツェルのウェディング)
「ダム・キーパー」
3月6日(日)
「グラファロのおじょうちゃん」
3月13日
「きかんしゃトーマス トーマスのはじめて物語」
3月15日
「トムとジェリー シャーロック・ホームズ」
3月16日
「トムとジェリー オズの魔法使い」
3月17日
「トムとジェリー ロビンフッド」
3月18日
「トムとジェリー ジャックと豆の木」
3月19日
「ピクサー短編アニメーションセレクション」
(ハワイアン・バケーション/マジシャン・プレスト/バーニー/晴れときどきくもり/ジョージとAJ)
3月21日
「ディズニー短編アニメーションセレクション」
(紙ひこうき/アナと雪の女王/エルサのサプライズ/愛犬とごちそう)
「アナと雪の女王/エルサのサプライズ」だけは4月に再放送あるという待遇。
「ウェイン&ラリー」はピクサー作品だったと思うけど・・・ディズニーチャンネル用のTVムービーだからディズニー作品扱いになったのかな?
Netflixで「アーチャー(Archer)」一挙シーズン6まで配信開始

http://www.netflix.com/title/70171942
「Archer」
北米ではFXネットワークで放送されている人気のアダルトカートゥーン。
いわゆるスパイ(エージェント)ものの大人向けコメディアニメ。
雰囲気としては、2000年代初期のadultswim作品に近い、動きより、クソのような会話劇でみせるタイプの作品。
(まあ、そのadultswimに関わっていた連中が作ったから、まさにそうなんだけど)
エミー賞にもノミネートされ、人気があるのかシーズン6まで続いている。
まあ、今回Netflixでそのシーズン6まですべて配信されたわけなんだが。
Netflixでは音声は英語で日本語吹き替えは無く、字幕日本語のみ。
これが配信されるということは、ボブズバーガーやFuturamaも来そうな感じですね。
adultswim系は一応CNだから難しいかな。
Rick and MortyやSuperjail!とか・・・だめかな
ブーンドックスならワンチャンあるかなあ?
80年代風シンプソンズOPがめっちゃ80年代
THE SIMPSONS | LA-Z Rider Couch Gag from "Teenage Mutant Milk-Caused Hurdles"
毎度おなじみシンプソンズの変わり種OPシークエンス。
今回は80年代風ってやつですかね。
あはは。80'ネタ流行ってんなー
amazonプライムビデオの人気投票によるシリーズ化決定カートゥーン 2作品
パイロット版で人気投票して、シリーズ化を決める企画「amazon パイロットシーズン」
というのが、11月に行われていたわけですが、その結果は・・・
シリーズ化が決まったのは

「もしネズミにクッキーをあげたら」と「デンジャー&エッグス」
ボクがオススメしてた「エターナルエディ」も「ヨヨトキ」もどっちも落選かよ・・・・
団の面目丸つぶれ
とりあえず、シリーズ化が決まったこの2作はそのうちエピソードが追加されるとは思いますが、ひとまずはパイロット版を第1話として配信されることになったようです。
そして、字幕とはいえ、北米のみならず日本amazonでも同時配信てのが、ネット時代の海外アニメか。
というのが、11月に行われていたわけですが、その結果は・・・
シリーズ化が決まったのは

「もしネズミにクッキーをあげたら」と「デンジャー&エッグス」
ボクがオススメしてた「エターナルエディ」も「ヨヨトキ」もどっちも落選かよ・・・・
団の面目丸つぶれ
とりあえず、シリーズ化が決まったこの2作はそのうちエピソードが追加されるとは思いますが、ひとまずはパイロット版を第1話として配信されることになったようです。
そして、字幕とはいえ、北米のみならず日本amazonでも同時配信てのが、ネット時代の海外アニメか。
「クルードさんちのはじめての冒険(The Croods)」のTVシリーズ版「Dawn of the Croods」北米Netflixで配信開始
DreamWorks Dawn of the Croods - Official Trailer
TVシリーズ版は2Dアニメ。
「Dawn of the Croods」
http://www.netflix.com/watch/80065608
amazon パイロットシーズン:オススメは「ケルズの秘密」のCartoon Saloon制作の「エターナル・エディ」

パイロット版で人気投票して、シリーズ化を決める企画「amazon パイロットシーズン」
これって、タイトル画面で損してる気がするんだよなあ・・・
というわけで、個人的なオススメは
あの「ケルズの秘密」や「Song of the Sea」を制作したCartoon Saloon制作の
「エターナル・エディ(Eddie of the Realms Eternal)」

人気投票でシリーズ化! amazon パイロットシーズン

あなたの一票でシリーズ化!
https://www.amazon.co.jp/b/?node=3949447051
Netflixやらなんやらでは、オリジナル作品の配信に力が入ってきていますが、アマゾンビデオでは人気投票によるシリーズ化企画というのを始めたようです。
これはいわばamazon版カートゥーンカートゥーンズみたいな感じですかね。
かつてパワーパフガールズや、ビリー&マンディ、K.N.D.そしてフェアリーペアレンツなどがそういったパイロット版短編から好評を得てシリーズ化したように、こういうとこから次世代のヒット作が生まれてくるのだろうか。
ちょっと面白いのは、amazonの場合、字幕のみとはいえ、日本語対応してるとこ。
今までは海外ものには日本からでは要望は伝わらないものだったけど、今は世界中から人気投票がおこなえるのか。
Long Gone Gulchとか、クラウドファンディングよりこっちとかに企画持ち込んだ方がよかったんじゃ・・・
まあ、マンガの持ち込みでも、自費出版創作同人誌で出すか、webで発表するか、メジャー出版社に持ち込むか、はたまた・・・なんて選択肢があるように、そのへんは作家の考えかたかな。
「Cube Race」「Cube World」最近のポール・ロバートソンのドットアニメ
スコット・ピルグリムのゲーム、最近ではグラビティフォールズのギファニーなど手掛けていたオーストラリアのドット絵師
ポール・ロバートソン(Paul Robertson)さんが
CartoonNetwork [adult swim]用のIDをまた制作したようですよ。
「Cube Race」(adult swim ID)
ポール・ロバートソン(Paul Robertson)さんが
CartoonNetwork [adult swim]用のIDをまた制作したようですよ。
「Cube Race」(adult swim ID)
Netflixで「ポップルズ」配信開始

なんだこのもふもふ生物は・・・・

http://www.netflix.com/title/80045811
Netflixで「ポップルズ(Popples)」配信開始
Netflixオリジネル作品ということで、どうも世界同時配信ぽいですね。
ポップルズとは・・・新作ではなく、80年代の玩具のリニューアル版。
Netflixで日本に来そうなカートゥーン 現時点まとめ
Netflix新作カートゥーン「The Mr. Peabody and Sherman Show」がめっちゃケビン・ダート
「チャレンジイングリッシュ」のプロモアニメがなんかいいぞ!こら!
「チャレンジイングリッシュ」のプロモアニメ
「Bravest Warriorsのプラム」と「Bee and PuppyCat」のフィギュア
>ネタ自体はコミコン時の故ご存じかも知れませんが、前に3A社のブレべフィギュアの話題振った時「プラムさんのフィギュア欲しいゾ」とか妄想垂れましたが、まさか2弾目早々にラインナップ入りするとは…そして全く予想してなかった(ビー&パピの)ビー中心のフィギュア化とは、3A攻めますなぁw グッスマに委託販売の陳情しなきゃ…(使命感) by ソドミホモスキ


Spider-Man and Judge Dredd Sign Up With ThreeA’s Bravest Warriors
発表自体は今のNYCCじゃなくて今年7月のSDCCでのことのようですが、つまり
「「ブレイベスト・ウォリアーズ」グッドスマイルカンパニーからフィギュア予約開始」が6月に発表あった直後の7月に、本国でPlumとBee and puppycatの報が出たと。
こっちもグッスマが代理店として日本でも販売するかどうか・・・が気になるって話ですよね。


Spider-Man and Judge Dredd Sign Up With ThreeA’s Bravest Warriors
発表自体は今のNYCCじゃなくて今年7月のSDCCでのことのようですが、つまり
「「ブレイベスト・ウォリアーズ」グッドスマイルカンパニーからフィギュア予約開始」が6月に発表あった直後の7月に、本国でPlumとBee and puppycatの報が出たと。
こっちもグッスマが代理店として日本でも販売するかどうか・・・が気になるって話ですよね。
Netflixで配信開始「リトルウィッチアカデミア2」でカートゥーンキャラ


映画『リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード』が劇場公開したその日に
Netflixで「リトルウィッチアカデミア」「リトルウィッチアカデミア2」が配信開始されました
>リトルウィッチアカデミア(Netflix)
>リトルウィッチアカデミア2(Netflix)
やっぱスーシー好き。
内容の方は劇場かNetflixで見てもらうとして、1でトワイライトやハンナとバーベラが出たということで、2のカートゥーン的見どころはといえば
インベーダージム、アバター、タートルズなどニコロデオン番組見放題で「amazonプライム」開始
いきなりamazonの定額ストリーミング「amazonプライム」が開始された


これは!?
インベーダージムやアバターが配信されてる!
他にもニコロデオン系カートゥーンが大量にプライム(見放題)プランに組み込まれている。
「amazonプライム」で視聴可能な海外アニメ作品リストまとめ(2015年9月24日現在)
Amazonビデオ : キッズ・ファミリー : プライム対象
インベーダージム S1~S3(日本語音声のみ)
アバター 伝説の少年アン S1~S2(日本語音声のみ)
ミュータント タートルズ S1~S2(日本語音声のみ)※
スポンジ・ボブ S1~S5(日本語音声のみ)
ドーラといっしょに大冒険 S1~S3(日本語音声のみ)
ブルーズ・クルーズ S1~S2(日本語音声のみ)
ラグラッツ S1~S8(日本語音声のみ)
ラグラッツ・ティーンズ S1~S3(日本語音声のみ)
ロケットパワー S1~S2(日本語音声のみ)
(※ここのタートルズのシーズン区切りはシーズン1 1~13話 シーズン2 14~26話としている)
って、全部ニコロデオンっていうか、ニコロデオンしかねえw


これは!?
インベーダージムやアバターが配信されてる!
他にもニコロデオン系カートゥーンが大量にプライム(見放題)プランに組み込まれている。
「amazonプライム」で視聴可能な海外アニメ作品リストまとめ(2015年9月24日現在)
Amazonビデオ : キッズ・ファミリー : プライム対象
インベーダージム S1~S3(日本語音声のみ)
アバター 伝説の少年アン S1~S2(日本語音声のみ)
ミュータント タートルズ S1~S2(日本語音声のみ)※
スポンジ・ボブ S1~S5(日本語音声のみ)
ドーラといっしょに大冒険 S1~S3(日本語音声のみ)
ブルーズ・クルーズ S1~S2(日本語音声のみ)
ラグラッツ S1~S8(日本語音声のみ)
ラグラッツ・ティーンズ S1~S3(日本語音声のみ)
ロケットパワー S1~S2(日本語音声のみ)
(※ここのタートルズのシーズン区切りはシーズン1 1~13話 シーズン2 14~26話としている)
って、全部ニコロデオンっていうか、ニコロデオンしかねえw