「なんだかんだワンダー」本編web配信 開始
ディズニーキッズ動画にて
#2a「ピクニック」 日本語版 本編フル 公式配信
#2b「逃亡者」も
なぜか、作品リストからハブられてるけど、ちゃんとワンダーも配信されてますよ!
(ディズニーのTVシリーズものへの冷遇はあいかわらずやのう・・・・)
つい配信「開始」って書いちゃったけど、今後も配信され続けるかどうかは不明かな。
ディズニー動画だしね・・・・
それでも、(特に日本語版に)興味あった方はぜひどうぞ。ヘイター様がくそかわいいから。
なんだかんだワンダー#4「ペット」
最古のなんだかんだワンダースケッチ
なんだかんだワンダーやっと新エピだね!!!!
ってとこで、

クレイグ・マクラッケンのtwitterから
https://twitter.com/CrackMcCraigen/status/452561803608723456/
「ちょうど今、すっげー古いスケッチブックから発掘した!」
最初のワンダーのデザインてこんなんだったのかww
フォスターズホームのイマジナリフレンズにいそう。
というか、イマジナリフレンズの一人として考えていたのかも。
ワンダーのアイディアは7年前くらいからあって、ちょうどフォスターズホームを作っていた時期。
ってとこで、

クレイグ・マクラッケンのtwitterから
https://twitter.com/CrackMcCraigen/status/452561803608723456/
「ちょうど今、すっげー古いスケッチブックから発掘した!」
最初のワンダーのデザインてこんなんだったのかww
フォスターズホームのイマジナリフレンズにいそう。
というか、イマジナリフレンズの一人として考えていたのかも。
ワンダーのアイディアは7年前くらいからあって、ちょうどフォスターズホームを作っていた時期。
「なんだかんだワンダー」先行放送みたよ
クレイグ・マクラッケンの「なんだかんだワンダー」1月25日先行放送
1月のディズニーチャンネル

先行放送「なんだかんだワンダー」
1月25日(土)21:00〜22:00
「底抜けに陽気で好奇心旺盛な主人公ワンダーが、頼れる愛馬シルヴィアと共に、宿敵ロード・ヘイターとその一味による邪悪な支配から、宇宙の自由と平和を守るため、ところせましと銀河系を飛び回り、ドタバタの大活躍を繰り広げる!仮想宇宙空間を舞台に、悪に立ち向かう主人公の正義と友情の物語を、コミカルに描いたアニメーションシリーズ。」
「なんとか大王」みたいになるかと思ったけど、日本語版でもロードヘイターなのね。

日本語ロゴすごいがんばったww
本放送はいつからになるかわからないけど、今までの感じからすれば2月か3月には開始しそう。
他に
「ちいさなプリンセス ソフィア」

1月11日「ちいさなプリンセス ソフィア/にんぎょの ともだち」
ついにアリエル登場。
ディズニーXDは特にこれといったものはないんですが・・・・
あの・・・アルティメットスパイダーマン新エピソード始まってるんだから、告知くらいしようよ・・・
そして自動車活躍特集で無視されるモーターシティ・・・

先行放送「なんだかんだワンダー」
1月25日(土)21:00〜22:00
「底抜けに陽気で好奇心旺盛な主人公ワンダーが、頼れる愛馬シルヴィアと共に、宿敵ロード・ヘイターとその一味による邪悪な支配から、宇宙の自由と平和を守るため、ところせましと銀河系を飛び回り、ドタバタの大活躍を繰り広げる!仮想宇宙空間を舞台に、悪に立ち向かう主人公の正義と友情の物語を、コミカルに描いたアニメーションシリーズ。」
「なんとか大王」みたいになるかと思ったけど、日本語版でもロードヘイターなのね。

日本語ロゴすごいがんばったww
本放送はいつからになるかわからないけど、今までの感じからすれば2月か3月には開始しそう。
他に
「ちいさなプリンセス ソフィア」

1月11日「ちいさなプリンセス ソフィア/にんぎょの ともだち」
ついにアリエル登場。
ディズニーXDは特にこれといったものはないんですが・・・・
あの・・・アルティメットスパイダーマン新エピソード始まってるんだから、告知くらいしようよ・・・
そして自動車活躍特集で無視されるモーターシティ・・・
Alex Kirwanと「Wander Over Yonder」のアート
Wander Over Yonderのプレビュークリップ
ワンダーくんもいいけど、敵の「ロード・ヘイター(Lord Hater)」さんがかわいくてですね。
Wander Over Yonderはマクラッケン作品だけど、美術やレイアウトなどは、パワーパフガールズやフォスターズホームより、むしろ「ジェニーはティーンロボット」に近い感じがします。


グラデーションが、デジタル的なグラデやボケではなく、ブラシ塗り的な感じなとことかも。
このあたり、「ジェニーはティーンロボット(My Life as a Teenage Robot)」でアートディレクションをつとめた Alex Kirwanが、WoYでもアートディレクターとして参加しているからかも。

Alex Kirwanはもっと評価されるべき。
ただ、ティーンロボットのアートモチーフがアールデコであったのに対して、ワンダーはイエローサブマリンやファンタスティックプラネット、フラッシュゴードンやモンティパイソンアニメのような感じらしい。
(ストーリー方面は「銀河ヒッチハイク・ガイド」な「ルーニー・テューンズ」みたいな感じらしいですが)
そんな「Wander Over Yonder」のキャラクターボード

「Wander Over Yonder」プレビュークリップ
「Wander Over Yonder」本編のプレビュー
楽しそう(^^)
悪の帝王の部下らしき目玉ちゃんが、すごい気になる。かわいい。
「Wander Over Yonder」クレイグ・マクラッケン インタビュー


A Walk on the Bright Side(Animation Magazine)
アニメーションマガジンに掲載されたクレイグ・マクラッケンへのインタビュー
主に今度8月16日に北米ディズニーチャンネルで先行放送される「Wander Over Yonder」についてとなっています。
簡単に内容を紹介すると(※要約意訳テキトー翻訳ですよ)
「Wander Over Yonder」オープニングソング
クレイグ・マクラッケンの新作「Wander Over Yonder」のオープニングソング
(邦題予定:なんだかんだワンダー)
バンジョー片手に宇宙を放浪する風来坊ワンダーと、それにからむ悪の帝王とのドタバタアニメ・・・なのかな?
って感じで具体的な内容はOP見てもよくわからんけど、やっぱりディズニーチャンネルで放送されるってのが不思議な気分。(前にも言った)
すごくハンナバーベラぽい臭いがするのよね。
リッピーとハーディとか、あのあたりのハンナバーベラぽさっていうか。
マクラッケン新作「Wander Over Yonder」最新プレビュー
クレイグ・マクラッケン新作「Wander Over Yonder」のプレビュークリップが公開されました。
ディズニーチャンネルってとこにすごい違和感感じるけど、まあそうなんだからしょうがない。
邦題は「なんだかんだワンダー」でしたっけ。
クレイグ・マクラッケン新作「なんだかんだワンダー」D23で日本初公開
ついさっき聞いたのですが

10月に行われるディズニーのイベントD23 EXPO Japanの「ディズニーチャンネル文化祭」
ディズニーチャンネルの未来がわかるクリエイター特集
(10月12.13.14日)
クレイグ・マクラッケンの新作「なんだかんだワンダー(Wander over Yonder)」が公開されるとのこと。
クリエイターって・・・全部元CN組じゃないですかー。
新ミッキーはともかく、「なんだかんだワンダー」、「グラビティーフォールズ新エピソード」は通常放送では10月以降ってことですかね。
「なんだかんだワンダー」は本国アメリカでも放送始まってないので、ほぼタイムラグなしで日本でも始まるのかも。

10月に行われるディズニーのイベントD23 EXPO Japanの「ディズニーチャンネル文化祭」
ディズニーチャンネルの未来がわかるクリエイター特集
(10月12.13.14日)
クレイグ・マクラッケンの新作「なんだかんだワンダー(Wander over Yonder)」が公開されるとのこと。
「ディズニー・チャンネルの未来を担う最新アニメーションを、このイベントのために収録されたクリエイターのインタビュー映像付きで日本初公開。全く新しいアートスタイルとストーリーが話題の「ミッキーマウス!」、そして、天才クリエイター、クレイグ・マクラッケンがディズニーで初めて制作する「なんだかんだワンダー(原題:Wander over Yonder)」、さらに現在アメリカで最も注目される若手クリエイターの1人、アレックス・ハーシュが手掛ける「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」の未放送エピソードを、どこよりも早く体験しよう!」
クリエイターって・・・全部元CN組じゃないですかー。
新ミッキーはともかく、「なんだかんだワンダー」、「グラビティーフォールズ新エピソード」は通常放送では10月以降ってことですかね。
「なんだかんだワンダー」は本国アメリカでも放送始まってないので、ほぼタイムラグなしで日本でも始まるのかも。
Wander Over Yonder プレビュー


クレイグ・マクラッケンの新作カートゥーン「Wander Over Yonder」
そのトレラーポスター。
SDCC2012のディズニーチャンネルパネルでのマクラッケン。
このパネルにおいて、「Wander Over Yonder」のプレビューも公開された。
プレビュー動画は1分45秒あたりから。
パネルではローレン・ファウストも一緒に参加。
どうやらローレンさんも共同プロデューサーとして、制作に参加してるようです。
「Wander Over Yonder」
主人公のワンダー(Wander)は愛馬のシルビア(Sylvia)と共に宇宙を旅する風来坊。
ヴィランはヘイター帝王(Lord Hater)とウィッチドッグ(Watchdogs)軍団。
マクラッケン版サムライジャックみたいな感じなんですかねえ?
配役はまだわからないけれど、ボイスキャストとしては
Jack McBrayer
Keith Ferguson
Tom Kenny
の名前があがっている。
やっぱりいるのかトム・ケニー。キース・ファーガスンはフォスターズホームのブルーの声ですね。
ディズニーチャンネルで2013年放送予定。
Wander Over Yonder
Disney TVA's New Mojo
2012 Upcoming Disney Channel Projects

クレイグ・マクラッケンの新作カートゥーン「Wander over Yonder」
ディズニーチャンネルで開始予定。
アート&ディレクターはPaul Rudish。

Wander over Yonder
「Wander over Yonder」とは、マクラッケンが2008年頃に発表した自費出版コミック作品。


宇宙を旅する風来坊のお話。(コミックというよりスケッチ集という感じですが)
ただ、このままだとセリフ無しのショートアニメにしかならないので、あくまで原作として、TVシリース用に設定他大きく変えるんじゃないかと思われます。
それにしてもマクラッケンまでディズニーに行ったのかあ。
・キック・ザ・びっくりボーイ
・スイチュー!フレンズ
も元CNスタッフによる作品だし、アニメーターは基本フリーランスとはいえ、移動多いですねえ。
(アルティメット・スパイダーマンもポールディニとMoAだしなあ)
TVアニメーションの制作が激減したディズニーチャンネルだったけど、ここ最近でまた復活してきた感じか。
2012 Upcoming Disney Channel Projects

クレイグ・マクラッケンの新作カートゥーン「Wander over Yonder」
ディズニーチャンネルで開始予定。
アート&ディレクターはPaul Rudish。

Wander over Yonder
「Wander over Yonder」とは、マクラッケンが2008年頃に発表した自費出版コミック作品。


宇宙を旅する風来坊のお話。(コミックというよりスケッチ集という感じですが)
ただ、このままだとセリフ無しのショートアニメにしかならないので、あくまで原作として、TVシリース用に設定他大きく変えるんじゃないかと思われます。
それにしてもマクラッケンまでディズニーに行ったのかあ。
・キック・ザ・びっくりボーイ
・スイチュー!フレンズ
も元CNスタッフによる作品だし、アニメーターは基本フリーランスとはいえ、移動多いですねえ。
(アルティメット・スパイダーマンもポールディニとMoAだしなあ)
TVアニメーションの制作が激減したディズニーチャンネルだったけど、ここ最近でまた復活してきた感じか。