fc2ブログ

ナムコゲーをコミック化してきた「ShiftyLook」終了

SL_Beraboh-Man01.jpg
ShiftyLookで連載中のwebコミック「ベラボーマン」はリニューアル設定のものではありましたが、
80年代のゲーム設定に忠実に再現したBlu-Rayを観るという設定で
現在、ありがひとし氏による80年代のゲーム設定に忠実な「超絶倫人ベラボーマン」掲載中
英語版では「Bravoman(ブラボーマン)」ですが、ここでは英語版でも「Beraboh Man(ベラボーマン)」。
SL_Beraboh-Man02.jpg
日本語版はまだ途中ですが、忠実設定なだけに、ちゃんと奥さんや子供も登場するよ!

追記)とか書いてたらさっそく更新きました

そんなShiftyLookですが、突然「終了」のお知らせが

...続きを読む

スポンサーサイト



アニメ「ワンダーモモ」第1話ニコニコ生放送で配信された

ワンダーモモ チャンネル(ニコニコ動画)

Wmomo_onNicoNama01.jpg
アニメ「ワンダーモモ」第1話ニコニコ生放送で配信されました。

昭和昭和言ってたけど、コメもやっぱり「昭和」言われてたので安心しました。
どうやら、制作側も「昭和感」を狙っていたようで、まあ間違ってはなかったと。
ただ、個人的にはもうちょっと作画クオリティはあげてほしいかなーと

...続きを読む

ワンダーモモ(2014)アニメトレーラー


Wonder Momo Anime Official Trailer

shiftylookプロデュースによる新作ワンダーモモのアニメのトレーラー。

ねっ。昭和でしょ。昔の(予算少なめ)OVAみたいな

...続きを読む

ShiftyLookの「ワンダーモモ」アニメ化2月からニコニコ動画で &ゲーム化

「ワンダーモモ」が帰って来た!(ShiftyLook Newsletter)
wondermomo_anime01.jpg
バンダイナムコゲームスから1月29日「ワンダーモモ ネットコンテンツ制作発表会」にて「ワンダーモモ」のアニメ化他さまざまな発表がされました。

新ワンダーモモ公式サイト

ShiftyLookでは以前から、ナムコのゲームのコミック化を進めていて、その中の人気コンテンツ「ベラボーマン」はすでにアニメ化や新作ゲーム化がされていて、そのベラボーマンより(北米では)人気が高いShiftyLook一番人気の『ワンダーモモ』が静かなのが気になっていたんですが、やっぱり来ましたね。
というよりは、満を持してというか。

今回発表されたのは

...続きを読む

ナムコキャラと高校生活ゲーム「NAMCO HIGH」始動



NAMCO HIGH
http://shiftylook.com/games/namcohigh
ナムコゲームキャラとホームスタックのキャラによっる学園生活オンラインゲーム(無料)
来年から開始だとおもってたけど、もう始まったんだ!
ちょっと年末は慌ただしくて、まだやってないんですが、プレイには「BANDAI NAMCO ID」が必要みたいですね。

...続きを読む

「アメコミの吹き出しはなぜ大文字?」最近のShiftyLookのコラムがおもしろい

colum11-1.jpg
ShiftyLook 連載コラム11:アメコミの吹き出しはなぜ大文字?

11月18日は、パワパフやらミッキーやらいろいろ誕生日なようだけど、このShiftyLook日本語版サイトも一周年記念日だそうです。
ShiftyLook日本語版では日本向けに10月からコラムが開始されました。
始まった時点では、「ふうん」程度だったですが、最近はけっこうコラムが面白くなって楽しく読んでいます。

...続きを読む

今週のShiftyLookの「ワルキューレの伝説」がパンストなんだが

LoV055-JP.jpg
#55 ライフガード・ワルキューレ:パート2

パンティ&ストッキング with ワルキューレの伝説!

どうみてもパンストですwwww

...続きを読む

shiftylookからベラボーマンのスマホ用ゲームが公開


BRAVOMAN®: BINJA BASH!

ナムコのゲームをコミック化している「shiftylook」から、ベラボーマンのスマホ用ゲームが公開。
iOSとアンドロイド対応。アプリは無料。
ゲームは旧作のリメイクではなく、現在連載中のコミック版ベラボーマンをベースにしたもの。

「日本語版は準備中です」とあるので、日本語版も予定されているみたいだ。

「shiftylook」はコミックだけでなくwebアニメ、そして今度はゲームと、活動が活発。
ただ、どれも全部無料で、どうやって採算とってるんだろう。
旧ナムコゲーのブランド向上の広告費みたいな扱いなのかなあ。

ShiftyLook webアニメ「マッピー」

ShiftyLookA_mappy.jpg
ナムコのゲームをコミック化しているShiftyLookの「ベラボーマン」に続くアニメ化第二弾「マッピー」
現在2話まで公開中
第一話
第二話

やはり日本語対応で、字幕をONにして日本語字幕で視聴できます。
主人公はマッピーだけど、他にディグダグやスカイキッドも登場。

うむ。あんま面白く無いなこれw

予想通り、オフビートな会話ギャグものでしたね。動かねえ〜〜〜。
こういうのが好きな人には楽しめるのかもしれないけど、あのにぎやかな動きのマッピーのアニメがこれってのはなあ。
マッピーである意味あるのかしらとか、こういうマッピーを見たかったのだろうか?とか思ってしまう。
ファンが作ったパロディアニメみたいだ。っていうか数年前のwebアニメみたいだ。
ベラボーマンはまだ面白かったんだけどなあ。

ShiftyLookのwebコミックでは、ギャラガが終了し、新連載として「バベルの塔」が開始予定だそうです。
元がパズルゲームなだけに、コミックはオリジナル要素が強いものになるんだろうなあ。
担当作家は「Sam and Fuzzy」のSam Logan & Shannon Campbell。
「Sam and Fuzzy」はちゃんと読んだ事はないけど、かなり人気のwebコミックで、ジョーネン・ヴァスケスのようなSLGあたりから出てそうな作風の作品。

先日の「NAMCO HIGH」でホームスタックのAndrew Hussie採用のように、これからはインディーズwebコミック作家あたりが多く採用されていくのかもしれない。
そう思うと、おもしろい可能性がありそうで、今後の展開にはちょっと期待。

ナムコキャラで学園恋愛ゲー「NAMCO HIGH」

NAMCO_HIGH_thumb.jpg
ブラウザーベースのゲーム『NAMCO HIGH(邦題:ナムコ学園)』を発表
ShiftyLookはWhat Pumpkin Studioとパートナーシップを組んで、ブラウザーベースの恋愛シミュレーションゲーム『NAMCO HIGH(邦題:ナムコ学園)』をリリースすることを発表しました。

ナムコのゲームのコミック化しているShiftyLookですが、最近ではベラボーマンwebアニメ化、今度はオンライン学園恋愛ゲーですか。元気いいなあ。
ワンダーモモやベラボーマン、ワルキューレやクロノアなどと学園ものか・・・
まだ登場キャラ達など詳細は発表されていないけど、登場するのは確実でしょうねえ。
個人的には源平討魔伝も参戦してくれると楽しそうな。ばあさん攻略したい。

ポイントはホームスタック(Homestuck)のAndrew Hussieが参加しているとこですね。
ここでホームスタックと繋がるのか。

shiftylookのナムコゲームアニメ化第二弾「マッピー&ディグダグ&塊魂」

shiftylookのアニメベラボーマンも第六話。
http://www.youtube.com/watch?v=VsCQwKP8FnY

Bravoman_Ep6_01.jpg
「ワンダーモモをよろしくね!」
モモの声はわや姫と同じRomi Damesさんですね。

今回はCNでやってる「MAD」みたいな、パロディ多めでガチャガチャした感じの話。

今回はこのエピソードの最後にshiftylookのナムコゲームアニメ化第二弾のプレビューが入っていました。
Bravoman_Ep6_02.jpg
「マッピー&ディグダグ&塊魂」

うーん。なんというか、パロディものwebアニメのようだ。
アメリカのこの手のものって、どうしてオフビートな会話ギャグものっぽくなりがちなんだろうか。

それより、shiftylookといえばアシュリー・デイビスのワルキューレが日本語版もはじまりましたね!
LoV044-JPs.jpg
アシュリー・デイビス版ワルキューレ


やっぱり日本語版になっても読みやすい!!これはいい。
なんか、ファミ通あたりで連載してても問題ないレベル。

アシュリー・デイビスの「ワルキューレ」開始!

そう!アシュリー・デイビスといえば!!

LOV-header.png
アシュリー・デイビスの「ワルキューレ」が始まったのですよ!」

...続きを読む

「ありがひとし」のベラボーマンと「わや姫外伝」開始

Bravoman_Episode4.jpg
Bravoman Episode 4: Watching From the Shadows(邦題:暗黒のストーカー)
http://www.youtube.com/watch?v=_maq7dvMJSw

webアニメ「ベラボーマン」もなんだかんだと4話目。
ブラックベラボーマン登場。
この感じだと、そのうちピストル大名も出て来るかな。

BravomanTribute_Hitoshi_Ariga.jpg
ベラボーマントリビュートアートでは「ありがひとし」のベラボーマンも。
ありが先生のは、ゲーム版のベラボーマンですね。
思い入れが強いのか、ゲーム版の雰囲気の「ああ、そうそうこういう」的なものを強く感じますなあ。
「この「ひとし」部分は実は大好きだったベラボーマンの正体「中村等(ナカムラヒトシ)」の字が「等(トウ)」で「ヒトシ」と読ませるところからもらった名前だったりします。」
というか、ペンネームの由来がベラボーマン繋がりだったとは。

BM136-JP.jpg
#136 わや姫外伝 其の一(全九話)WRITER: マット・モイラン ARTIST: アシュリー・デイビス


そしてついにアシュリー・デイビスの「わや姫外伝」日本語版がはじまったよー!
全9回のスポットものだけど、やっぱりアシュリーさんの絵はかわいいわあ。ふふふ。

アシュリーデイビスさんのサイトはこちら
オリジナルwebコミック7「Jailbird」はこちら

webコミック「ベラボーマン」の展開

ちょうどコメントで
「爆田博士の髪型オリジナルと変わってますね。」
と、言うのがあったので。

それについてはベラボーマンコミックで回答されてますね。
BM098-JPs.jpg
#98 おたよりコーナー

...続きを読む

アニメ ベラボーマン第二話 わや姫登場


今回も日本語字幕付き。
「わや姫」かわいいですなあ。
コミックだと読みの文法の違いとかあるけど、アニメだとそんなことはないためか、アニメ版の方がストレスなく楽しめますね。
何話まで続くかわからないけど、けっこう面白いので今後も楽しみ。

Bravoman_ep2CCart.jpg
タイトルカードの後にあるクレジットカードのパートはどうやら毎回違ったアーチストが描くみたいです。
これも楽しみの一つかな。
OPにEDなども完備していて、webアニメじゃなくて普通のTVアニメを見ているようだ。

ShiftyLook本サイトの方でも、ちょうど今ベラボーマンの25周年記念で様々な作家がベラボーマンを描くという、ベラボーマン トリビュートアートが公開されています。

BravoTribute_SeanGallowayTableTaffy.jpg
今回のトリビュートアートはなんとSean Galloway!!!

スペクタキュラースパイダーマンなどのキャラデザでもおなじみの、スマートなアートを描くアーチスト。
まさかのSean Gallowayでびっくりだ。

ちなみに私はAshley Davisさんが好き。すごいかわいい。
「わや姫外伝」早く日本語版追いついてください。

「ベラボーマン」のアニメ開始(日本語対応)


Bravoman Episode 1: The Beginning and End of Bravoman
ShiftyLook制作のオリジナルカートゥーン「ベラボーマン」いよいよ開始。
5分40秒ほどのWebアニメながらもOP付き。タイトルカードまである(本編は5分程度)
エピソード1はベラボーマン誕生秘話。

...続きを読む

アニメ「ベラボーマン」トレーラー

ナムコのゲームのコミック化をしている「ShiftyLook」が制作中のアニメ版「ベラボーマン(Bravoman)」の新トレーラーが公開されました。


今の所日本語吹き替えの予定は無いようだけれど、コミックスは日本語化が進んでいるので、もしかしたら日本語字幕版くらいで出るかもしれません。

本編公開はShiftyLookのサイト上で5月20日。

そういえば最近「ドラゴンスピリット」コミックの日本語版も公開されはじめたけど、今回はちょっと読みやすくなってる気がする。

横書きwebマンガ『Pandemonium -魔術師の村-(柴本翔)』

>ツイッターで縦書き横書きについての話題を目にして、近ごろこういう作品があることを思い出しました。
Web漫画はあまり読まないのですが、好きな作家なのでそのうち読んでみたいと思います。 by そも

Pandemonium_webcomic.jpg
『Pandemonium -魔術師の村-』柴本翔


『ツノウサギ』の人ですね。ふむ・・・
これは素晴らしい!!

内容についてはじっくり読むとして、日本のマンガでweb掲載スタイルでここまで読みやすくなってる事に一番驚きました。

...続きを読む

ベラボーマンのアニメ春から開始

'Bravoman' Animated Series Coming This Spring From ShiftyLook

bmepisode0103-web.pngbmepisode0201-web.png
ナムコのゲームをコミック化している「ShiftyLook
そこで企画にあった「ベラボーマン(Bravoman)」のアニメがいよいよ始まるみたいです。
ただ、「春」というだけで、正確な期日は不明。
多分webアニメだと思うんだけど・・・・
声優ははRob Paulsen、Dee Bradley Baker、Romi Dames

トレーラーはkotaku.comで視聴できます
A Brand-New Cartoon Shows Video Game Heroes Hate Annoying Help Messages, Too

...続きを読む

ShiftyLook日本語版オープン

SHIFTYLOOK JAPAN!
「本日から日本語版のウェブサイトを開始いたします! ペレダ・ロバート ShiftyLookプロデューサー兼編集長」

ナムコのゲームをコミック化しているShiftyLook。
前々から日本上陸キャンペーンとかやっていたんですが、具体的に何するのかよくわからなかったんですよね。
とりあえず、原文が英語だったコミックを日本語翻訳して配信する「ShiftyLook日本語版」が開始ということのようです。
WM001-JPs.jpgKL001-JP_s.jpg

SHIFTYLOOK公式サイト
サイト上部にある英語・日本語のアイコンを日本語に切り替えれば日本語版になります。
日本語版で現在配信されているWebコミックは
・クロノア
・塊魂
・ワルキューレ
・ワンダーモモ
・ベラボーマン
の5つのみ。他にも数多くあるコミックの中でこれだけですが、まあ、日本向けとしてはこのラインナップだよなあとは思います。

ん〜。
作品ごとに書体を変えてるのはいいんだけど、書体のチョイスが微妙な感じも。塊魂とか。
ワルキューレはオーソドックスなゴシック体なのはいいけど、ちょっと文字が小さくて読みにくいかなあ。

「風のクロノア」コミック版開始

klonoablog.png
ShiftyLookにて「風のクロノア」のコミックが開始されました
http://www.shiftylook.com/comics/klonoa

ライター:Jim Zub(UDON)
アート:有賀 ヒトシ

さすがにまだプロローグ的なものしか無いので、どういう話になるのかはわからないですね。

shiftylook「塊魂」コミック開始

shiftylook_katamari01.jpg
ナムコのゲームを次々とコミック化している「shiftylook
風のクロノアのコミックも控えていますが、その前に「塊魂」のコミックが開始されました。
KATAMARI
塊魂Tシャツも限定販売されるとか。
塊魂は海外ではかなり人気ある作品。チャウダーでもパロディがあったよね。

それにしても、ラインナップすごい増えたなあ・・・

ここで一番人気は「ワンダーモモ」らしく、特にペースが早いですね。
昔のアマゾーナが出たり、モモが成長して結婚して子供を生んで・・・というとこまできちゃった。
初代ワンダーモモの過去話もそろそろ終りですかね。80年代な絵柄を意識しての作画はちょっと良い感じ。

コミック「風のクロノア」9月26日から

klonoa-tease.png
KLONOA STARTS SEPTEMBER 26TH

ナムコのゲームをコミックしてるサイト「ShiftyLook」で、いよいよ9月26日から「風のクロノア」のコミックが開始のようです。
Written by Jim Zub
Art by 有賀 ヒトシ

英語ベースであっちの企画なので「アメリカンコミックス」になるんでしょうけど、最近はもう何て呼べばいいのかわからない感じですね。

ワンダーモモ コミック「初代登場」

ナムコのゲームを次々とコミック化している「Shiftylook」
「ドラゴンスピリット(DRAGON SPIRIT)」のコミックも始まりましたねえ。
http://www.shiftylook.com/comics/dragon-spirit

それより展開が気になってるのは「ワンダーモモ」の方で。
http://www.shiftylook.com/comics/wondermomo
どうやら、このコミック版ワンダーモモは2代目の話だったみたいです。

金髪のアマゾーナさんも2代目。
THE ORIGIN OF AMAZONA - PART 2
彼女は元々ワンダーモモのマニアで、先代アマゾーナのパワーオーブを手に入れた事から、2代目アマゾーナに。

ON THE NEWS
とかなんとかやってるうちに、ワンダーモモ大ピンチ。
それをTVで見ていた人物が・・・

RETURN TO WONDER
先代ワンダーモモ登場!!
先代ワンダーモモの正体はママでした!!ミニスカおかあさん!

1987 MOMO IS GO
WM028_1987-Momo-Is-Go.jpg

そして物語は1987年ナムコ高校での、初代ワンダーモモ過去編に突入。

というわけで、けっこう気になってるコミック ワンダーモモでした。

ベラボーマン アニメ化

BMcartoon_BMlogo.png
SDCC: PANEL ANNOUNCEMENTS, NEW COMICS, ANIMATION AND MORE! (PART II)

ナムコのゲームを次々とコミック化している「ShiftyLook
あらたな発表は「超絶倫人ベラボーマン(Bravoman)」アニメ化

ベラボーマン役にはカートゥーン声優ではベテランのRob Paulsen(アニマニアックスのヤッコ,PPGのブーマー他多数)が予定されているそうです。

「animated web series」と言っているので、現在発表されている「web comic」と同様に、TVではなくweb上で公開される形になるかと思われます。
そして、おそらく同様に数分程度の短いショートアニメだと思う。

このShiftyLookのwebアニメはもうひとつ、「マッピー(Mappy)」も予定されています。

アメコミ版「タイムクライシス」「ワルキューレの伝説」

ShiftyLookでディグダグのコミックが始まりましたな。

そのShiftyLookのナムコゲーコミックの新作予定が公開
「タイムクライシス」と「ワルキューレの伝説」
MCM Expo London Comic Con Announcements: Time Crisis and Legend of the Valkyrie
ロンドンコミコンで詳細発表されるようです。

timecrisis-540.png
「タイムクライシス」
ライター:Marv Wolfman
アーチスト: JJ Kirby

valkyrie-540.png
「ワルキューレの伝説」
ライター:Jimmy Palmiotti & Justin Gray
アーチスト: Fernando Furukawa

タイムクライシスはティーンタイタンズのMarv Wolfmanだし、まさにアメコミ。
一方ワルキューレの方はマンガスタイルのようですな。
ここのサイトはコミックストリップスタイルから、ヒーローコミックスタイル、マンガスタイルとなにげに作風の幅が広いね。なんというか「雑誌」っぽい。

【アメコミ】ワンダーモモ開始


Wonder Momo : In The Spotlight


ワンダーモモのアメコミ、ShiftyLookにて開始。

ええと、もう普通にマンガです。
これUDONが関わってたんですね。
アーチストは「Omar Dogan」UDON所属の作家でカナダ人。

ナムコのレトロゲーを次々とコミック化してるShiftyLookですが、まだ公式サイトでは発表はないものの、次回作は「ディグダグ」だとか
22859DigDug30thSK_LG.jpg

ShiftyLook Adds All-Star 'Dig Dug' Webcomic

ただ、こちらはディグダグ30周年記念のスペシャル版ということで、他とは違い様々な作家によるアンソロジースタイルとなるらしい。

ワンダーモモ アメコミ化

WM_Poster_001_540px.jpg
地球の平和を守るため 遥かな星から来たけれど♪

C2E2: A Look at Wonder Momo: Battle Idol
ワンダーモモがアメコミ化です。
開始は5月15日からShifty Lookにて。

ええと、この「Shifty Look」というのは2012年3月から始まったウェブコミックサイト。
ナムコのゲームのコミック化を次々と行っているところで、ワンダーモモはナムコ・コミック第6弾。
コミックというよりは「コミックストリップ」かな。
新聞マンガみたいなスタイルなので、4コマくらいでちょっとずつ更新されます。

現在のラインナップは

...続きを読む

Template Designed by DW99