ティーンタイタンズ再開
まちかねたぞ ろ~~び~ん

CNのティーン・タイタンズの放送予定
2012年1月1日からティーンタイタンズ復活!
ジョニーブラボーも来年1月から再開だけど、タイタンズも久々の再開ですよ!
この作品は傑作だよね。そりゃ何度も見たけど、やっぱり再開と聞くと熱くなる。
もしかしたら初めて見る人もいるかもしれない。これは本気でオススメ。

CNのティーン・タイタンズの放送予定
2012年1月1日からティーンタイタンズ復活!
ジョニーブラボーも来年1月から再開だけど、タイタンズも久々の再開ですよ!
この作品は傑作だよね。そりゃ何度も見たけど、やっぱり再開と聞くと熱くなる。
もしかしたら初めて見る人もいるかもしれない。これは本気でオススメ。
TeenTitans Bumper
だれが殺したクックロビン。
>『ティーンタイタンズ』に今さらながら激ハマリしてしまい創作意欲が刺激されたので、自分でオリジナルエピソードなど作ってしまいました。もう末期かもしれません
はまったばかりで、もう末期ですか!ww
そのうち、「コマドリ」という単語だけでむらむら反応しそうですね。・・・ってもうなってそうですが。
そういえば初代ロビンの本名はディック・グレイソン(Dick Grayson)ですが、これも本当の本名ではなく愛称。
正しくはRichard John Grayson。
リチャード(Richard)の愛称がディック(Dick)。
本来はRobinの「R」とRichardの「R」と合わせていたようですが、愛称のディックの方が有名になりすぎて、本人ですらディックでいいや・・・って感じみたいです。
どうでもいい話ですね。はいはい。
ところで、番組と番組の間に入るショートクリップって「Bumper」というらしいのを最近知りました。(特に短いやつのことだと思うけど・・)
(多分)日本で流れなかったTeenTitansのBumper。たくさんあるようですが、とりあえずスターとレイブン。
これは日本でも流れたやつで、地下鉄でのマンディとレイブンのクロスオーバー。
これ地味にけっこう好き。
あと、BEN10とタイタンズのゲームバトルの「ふかひれパーンチ!」も好き。
これは今でもたまに見かける気がする。
>『ティーンタイタンズ』に今さらながら激ハマリしてしまい創作意欲が刺激されたので、自分でオリジナルエピソードなど作ってしまいました。もう末期かもしれません
はまったばかりで、もう末期ですか!ww
そのうち、「コマドリ」という単語だけでむらむら反応しそうですね。・・・ってもうなってそうですが。
そういえば初代ロビンの本名はディック・グレイソン(Dick Grayson)ですが、これも本当の本名ではなく愛称。
正しくはRichard John Grayson。
リチャード(Richard)の愛称がディック(Dick)。
本来はRobinの「R」とRichardの「R」と合わせていたようですが、愛称のディックの方が有名になりすぎて、本人ですらディックでいいや・・・って感じみたいです。
どうでもいい話ですね。はいはい。
ところで、番組と番組の間に入るショートクリップって「Bumper」というらしいのを最近知りました。(特に短いやつのことだと思うけど・・)
(多分)日本で流れなかったTeenTitansのBumper。たくさんあるようですが、とりあえずスターとレイブン。
これは日本でも流れたやつで、地下鉄でのマンディとレイブンのクロスオーバー。
これ地味にけっこう好き。
あと、BEN10とタイタンズのゲームバトルの「ふかひれパーンチ!」も好き。
これは今でもたまに見かける気がする。
TeenTitans Go!#41 Bad Girls !

にょたロビンといっしょに「ピンクX」も描いたのですが、そのピンクXはこの回に登場します。
そういえばこの話レビューしてなかったですね。
そこで、いまさらですがコミックレビュー。
TeenTitans Go!#41「Bad Girls !」
Story:J.Torres
pencils:Todd Nauck

「どっかでみたことあるヴィランの娘」みたいな女の子ヴィランが、世界中あちこちで現れて大騒ぎ中。
これはいったいどういうことなのか?対策を練るロビン。

おや、今読み返してみて気がついたけど、これはローズじゃないですか。
なるほど、ひそかにここでローズ登場の伏線があったのかあ。
今回のエピソードでは登場しませんが、ローズは「TeenTitans Go! #49」で登場します。
・・・・って、そのレビューでおもいっきりネタバレしてますね、おれ。
というわけで、もう入手も難しいだろうし、いまさらだから以下ネタバレでいきます。
TeenTitans MADもっと
今週のBEN10AFの「ラストダンスは私に」を見てて、ちょっとタイタンズぽいなーと思った。(感想はあとで書くよ・・多分)
ビッグチルさんのアレがシルキィぽかったり、ハンバーガー屋とスクーターでBBのニュウフを思い出したり。
というわけで久々にBB話「お肉はお好き?」を見返してみたりしたんですが

こ、これは!!!

醤油!!!!!
醤油の容器に見えなかったので、昔見たときは見逃してた。さすがアメリカ。
そういえばBBはバーベキューソースは好きって言ってたけど、それって「BBQ」だからかしらん。
そんなわけでタイタンズMAD
ロビン撮影してたのスレイドだよねw
最後にまさかのにょたロビン。
ジンクス × キッドフラッシュは鉄板だけど、シーモアを応援したくなる動画。
シーモアかわええ。ジンクスはさらにかわええ。
しかしタイタンズはやっぱり面白いなあ。
もう数年前の作品になっちゃったけど、色あせないおもしろさ。
ビッグチルさんのアレがシルキィぽかったり、ハンバーガー屋とスクーターでBBのニュウフを思い出したり。
というわけで久々にBB話「お肉はお好き?」を見返してみたりしたんですが

こ、これは!!!

醤油!!!!!
醤油の容器に見えなかったので、昔見たときは見逃してた。さすがアメリカ。
そういえばBBはバーベキューソースは好きって言ってたけど、それって「BBQ」だからかしらん。
そんなわけでタイタンズMAD
ロビン撮影してたのスレイドだよねw
最後にまさかのにょたロビン。
ジンクス × キッドフラッシュは鉄板だけど、シーモアを応援したくなる動画。
シーモアかわええ。ジンクスはさらにかわええ。
しかしタイタンズはやっぱり面白いなあ。
もう数年前の作品になっちゃったけど、色あせないおもしろさ。
タイタンズエロflash(18禁)
久々にBrianne Drouhardさんのblog見たら、これまた久々にタイタンズ絵描かれていたのに気がついて感動。(2月だけど)
(Brianne Drouhardさんはタイタンズやジェニーはティーンロボットなんかに参加されていた方で、バニーレイブンの回の動物タイタンズとかコールのキャラデザとかやっていました)
とまあ前ふりはこのへんで。
以下、エロ注意の18歳未満禁止内容。
警告はしといたからあとは自己責任でな。
>実にけしからんものを見かけてしまいましたが、どうすれば良いですか。
ああっ!ZONE-SAMAのジンクスエロフラッシュついに完成していたんだ!!!
(Brianne Drouhardさんはタイタンズやジェニーはティーンロボットなんかに参加されていた方で、バニーレイブンの回の動物タイタンズとかコールのキャラデザとかやっていました)
とまあ前ふりはこのへんで。
以下、エロ注意の18歳未満禁止内容。
警告はしといたからあとは自己責任でな。
>実にけしからんものを見かけてしまいましたが、どうすれば良いですか。
ああっ!ZONE-SAMAのジンクスエロフラッシュついに完成していたんだ!!!
tiny titans TP#1

Tiny Titans 1: Welcome to the Treehouse (Tiny Titans)
2月発売のはずなのに、もう届いちゃったよ!そんなtiny titans 1巻

この人の絵はかわええなあ。

トライゴンパパとレイブンたん。

バットガールもいい。ちょっと背伸びしてナイトウィングになってみたロビン。
これ、英語めっちゃ簡単でいいですね(笑)
そんな作者のArt Baltazarさんはこんな人。
サンディエゴ・コミコン08でのブースでの様子です。


ハッピーそうな人でした。
ラクガキ王国2でつくってみた ~レイブン~
か、かわええ!
ピンクレイブンとかもいるよ!
>ニコニコ動画に「ラクガキ王国2」でつくってみたレイヴンというのがありました。何にしてもレイヴンかわいすぎます
ありがとうございましたー
タイタンズラッシュ
小ネタがたまんねえww
そういえばニコニコ動画って、外部参照機能がついてから登録しなくても見るだけなら見れるんですよね。こうやってblogに貼るのもそうだけど、お手軽なのは「はてな」かしらん。
http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/動画番号
例えば上記のものなら
http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm4730109
これで
Teen Titans: Trouble In Tokyo [Soundtrack]


タイタンズのTrouble In Tokyoのサントラが届きました。
む・・・むむむ。たしかにサントラ・・・
これはこれでいいんだけど、ちょっとアテが外れたかな。
タイタンズメンバーが歌うタイタンズテーマが入ってないんだよね。(BBのカラオケも無いし)Trouble In Tokyoで使われた「サウンドトラック」オンリーです。確かにそうなんだけどさ。ちょい残念。
この中では、スターがゲーセンでノリノリになる時の曲「Starfire Wins Videogame」がけっこう好きかな。
>どうして日本語版スレイドさんはあんなに変態なのでしょうか?
ろ~~~びん。
なぜと言われても困るが、そうなんだから仕方が無い。
日本の湿気がドライだったアメリカスレイドさんをねっとりに変えたんでしょう。うむ。
ところでザ・バットマンのロビンを見ているとなんだかムズムズします。
「ねえ、バットマン」
うおおおお
ほんのり香る幼さが、ちょうどタイタンズと連続して放送しているだけに、なんともいえぬアレな感じで。うまく言えないが声聞くだけでムズムズ。
こっちのロビンが中学生くらいで、タイタンズのロビンは高校生くらいでしょうか。
TEEN TITANS in 浅草花やしき
タイタンズは東京に来た時に、女子だけでこっそり浅草花やしきにも遊びに来ていたようです。
2007 9月16日TEEN TITANS(浅草花やしき)
レイヴンとスターが!
しかも、この姿のままで仲見世歩いたり、おみくじ引いたりしてます(笑)
背後になんとなく気になってる外人がいるのに吹いた>■
スターは麻呂眉まで再現してて気合い入ってんなあ。
スターファイア:シキさん
レイヴン:安倍愛梨沙さん
レイヴンコスだった安倍愛梨沙のトップページはこちらAngelite
日本でも密かにタイタンズコスプレとかいるんだー!と思って探してみたら
こっちにもいました
コスキャラワールド in TFT ティーン・タイタンズ スターファイアー
キミのハートにスターボルト!
2007 9月16日TEEN TITANS(浅草花やしき)
レイヴンとスターが!
しかも、この姿のままで仲見世歩いたり、おみくじ引いたりしてます(笑)
背後になんとなく気になってる外人がいるのに吹いた>■
スターは麻呂眉まで再現してて気合い入ってんなあ。
スターファイア:シキさん
レイヴン:安倍愛梨沙さん
レイヴンコスだった安倍愛梨沙のトップページはこちらAngelite
日本でも密かにタイタンズコスプレとかいるんだー!と思って探してみたら
こっちにもいました
コスキャラワールド in TFT ティーン・タイタンズ スターファイアー
キミのハートにスターボルト!
TeenTitans Go! #55 コミックブック最終巻
Teen Titans Show
あ、そうだそうだ、Teen Titans ショーもあるんですよ!!
「行け! ティーンタイタンズ」
ビーストボーイは猪木のマネですか?w
なんだかわからんがノリノリである。
レイブンがいないって?
じゃ、こちらをどうぞ
http://jp.youtube.com/watch?v=06Vz6dHff2U
レイブン微妙か・・・
でもこれでもいいから日本でもやって欲しいな
「行け! ティーンタイタンズ」
ビーストボーイは猪木のマネですか?w
なんだかわからんがノリノリである。
レイブンがいないって?
じゃ、こちらをどうぞ
http://jp.youtube.com/watch?v=06Vz6dHff2U
レイブン微妙か・・・
でもこれでもいいから日本でもやって欲しいな
Teen Titans: Trouble in Tokyo [Soundtrack]
>タイタンズのサントラが出ますよ!
な、なんだって~~~~!!
これかしらん?
Teen Titans: Trouble in Tokyo [Soundtrack]
Trouble in Tokyo のサントラなのか!えっと・・・じゃああのラストの変珍主題歌合唱も収録?
発売予定日は2008年7月22日らしいです。
>TTG#55気になります バットエンドなんですか?
いいえ。ずばっとネタバレ。
アメコミの場合ネタバレをどうするかいつも気になるとこですが、そもそも読める人が日本に数人しかいない(日本での輸入発行部数からしてそうだよね)状況でネタバレもくそもねーかなーなんてよく思います。まあタイタンズは今のとこ順調に単行本されているようなので数ヶ月待ってそちらを購入というのもいいけど。
ちなみにTTG#55はライターのJ. Torresさんのblogで序盤6pが読めます。
テラの兄さん、スターの弟くん、パラレルワールドのブラックファイヤーの全身像なども>■
TTG終了によるJ. Torresへのインタビュー記事
ジェリコも出す予定だったみたい。(#60くらいで)
な、なんだって~~~~!!
これかしらん?
Teen Titans: Trouble in Tokyo [Soundtrack]
Trouble in Tokyo のサントラなのか!えっと・・・じゃああのラストの変珍主題歌合唱も収録?
発売予定日は2008年7月22日らしいです。
>TTG#55気になります バットエンドなんですか?
いいえ。ずばっとネタバレ。
アメコミの場合ネタバレをどうするかいつも気になるとこですが、そもそも読める人が日本に数人しかいない(日本での輸入発行部数からしてそうだよね)状況でネタバレもくそもねーかなーなんてよく思います。まあタイタンズは今のとこ順調に単行本されているようなので数ヶ月待ってそちらを購入というのもいいけど。
ちなみにTTG#55はライターのJ. Torresさんのblogで序盤6pが読めます。
テラの兄さん、スターの弟くん、パラレルワールドのブラックファイヤーの全身像なども>■
TTG終了によるJ. Torresへのインタビュー記事
ジェリコも出す予定だったみたい。(#60くらいで)
タイタンズでウマウマ
ついにキターーーーーーーー!!
普通にかわゆいけど、スターとロビンの身長差に萌える。
tiny titans

作者はPatrick the Wolf BoyやGorilla Gorillaで有名なArt Baltazar。有名っても日本じゃ有名でもなんでもないっすね。ディズニーアドベンチャーに連載されている「Gorilla Gorilla」はけっこう人気なんだけどアメコミのラインにないし子供向けだから知られることはまれっすね。
そんなわけで、そのArt Baltazarがいつもの調子でタイタンズを描いたキュートなコミック。タイタンズのメンバーはみんな幼稚園児になっています。

メンバーとかこんな感じ。バンブルビーがちっこくてカワイイ。
原作タイタンズを元にしているので、アニメ版とはコスチュームなどがちょっと違います。
#1はゲットしそこねたので#2。
フリクリとタイタンズ
>クローン対戦はやはり名作!シャク・ティけっこー可愛いし・・・
そういやクローン大戦いまやってるんですよね。アクションのキレの良さはすばらしいです。
そのクローン大戦特番のためにタイタンズが一旦お休み。再開後はいよいよシーズン2で7日にはテラ登場なんだよなぁ。そしてスレイドの変態っぷりがさらに加速!!
久々ぶりにシーズン1を見返してみると、すんごいカオスですね。とにかくやってみたい演出ぶつこみまくったという感じです。いろいろな日本アニメからの影響や引用がみられるけど、特にFLCLからの影響が大きい気がする。(シーズン1、2 あたりは特に)
ブラック姉様に投げられてグルグル回るロビンとか、スターのおできとか。キトゥンの彼氏の蜘蛛男もそうだよねえ。
タイタンズはやっぱおもしろいなあ。また作ってくれんだろうか。
いいなコレ!!!
スレイドに挟まれるロビンにふいた。
そういやクローン大戦いまやってるんですよね。アクションのキレの良さはすばらしいです。
そのクローン大戦特番のためにタイタンズが一旦お休み。再開後はいよいよシーズン2で7日にはテラ登場なんだよなぁ。そしてスレイドの変態っぷりがさらに加速!!
久々ぶりにシーズン1を見返してみると、すんごいカオスですね。とにかくやってみたい演出ぶつこみまくったという感じです。いろいろな日本アニメからの影響や引用がみられるけど、特にFLCLからの影響が大きい気がする。(シーズン1、2 あたりは特に)
ブラック姉様に投げられてグルグル回るロビンとか、スターのおできとか。キトゥンの彼氏の蜘蛛男もそうだよねえ。
タイタンズはやっぱおもしろいなあ。また作ってくれんだろうか。
いいなコレ!!!
スレイドに挟まれるロビンにふいた。
ジンクス アクション
>アラレちゃんジンクス
なんか唐突なコメだ。
でもジンクスが描きたくなったので描いた

http://flipbook.in/id/1204298644
すっかりハマってしまったぞと。
一枚一枚はさらに荒くなりましたが、繋がってみるとそれなりに見えるから動画って面白いなあ。次は何描こう。
ホーマーもありますね!>http://flipbook.in/id/1204252836
パワパフもあった!>http://flipbook.in/id/1204302423
途中みたいだけどバブルス>http://flipbook.in/id/1204262668
おお、これはなんか凄い>http://flipbook.in/id/1204309588
ドリルダイナモ?
短いながらも動画としてのデフォルメや重心の移動、カメラの扱いとか勉強になるなあ・・・
web拍手コメントありがとうございます
なんかいっぱいあったので続き・・・に書きます
なんか唐突なコメだ。
でもジンクスが描きたくなったので描いた

http://flipbook.in/id/1204298644
すっかりハマってしまったぞと。
一枚一枚はさらに荒くなりましたが、繋がってみるとそれなりに見えるから動画って面白いなあ。次は何描こう。
ホーマーもありますね!>http://flipbook.in/id/1204252836
パワパフもあった!>http://flipbook.in/id/1204302423
途中みたいだけどバブルス>http://flipbook.in/id/1204262668
おお、これはなんか凄い>http://flipbook.in/id/1204309588
ドリルダイナモ?
短いながらも動画としてのデフォルメや重心の移動、カメラの扱いとか勉強になるなあ・・・
web拍手コメントありがとうございます
なんかいっぱいあったので続き・・・に書きます
TeenTitans Go! #51 テラの秘密

TeenTitans Go! #51
「META morphosis」
Story:J.Torres
pencils:Todd Nauck
ついにでました。テラの過去話でございます。
テラ。
彼女はどこから来て、何者だったのか・・・
(今回も超ネタバレで)

突然現れた謎の土怪人。
こいつはいったい何者?
というか、なんかアメコミの人たちの、話をするまえに「とりあえず襲ってみる」という思考はどうにかならんのかw

倒してみると、土怪人の姿は土を鎧のように体にまとっていた姿だった。
中からは精悍な男性が。
そこでレイブンの超能力(超魔術?)「マインドスキャン」(こんな能力あったんだ)
心を読み、正体をさぐってみると・・・
「彼は・・・テラの兄さんよ!! 名前はGEO-FORCE(ジオフォース)」な、なんだって~~
そんなことよりもですね。タイタンズに攻め入ったら、レイブンに膝枕してもらえるって事の方がすごい魅力的なんですが!そこから見える景色を私にも見せてください!!
TeenTitans Go! #49 スレイドの遺産
Teen Titans Theme のCD
>先日ニコ動でPuffyの歌うTeen Titans主題歌を発見。CDになってるかご存じありませんか?

Teen Titans 主題歌が載っているCDは私が知る限り4つ(+1)。
Hi Hi Puffy AmiYumi
・Teen Titans Theme ・Teen Titans Theme(TV Mix)
Nice(US版)※日本版のNiceには収録されていません
・Teen Titans Theme
Splurge(US版)※日本版のSplurgeには収録されていません
・Teen Titans Theme ~POLYSICS' CR-06 MIX~
Hit & Fun
・Teen Titans Theme
56
・Teen Titans Theme ・TEEN TITANS THEME(Japanese version)
ただし、Splurge(US版)に収録されているのはPOLYSICS演奏によるアレンジ版です。また、Hit & Funの初回限定版にはPOLYSICS版も収録されていました。
どれか一つといえばオススメはやはり「Hi Hi Puffy AmiYumi」かな。これには伴奏のみのカラオケ版(TV Mix)もついてきます(笑)
しかし、今日本CNの主題歌で使われている「交通ルールを守るよ~」の日本語歌詞版はどのCDにも収録されていません。もともとアレはTV版でのシャレだったと思うので正式な曲ではないんでしょうなあ。正式じゃないって言うのもヘンですが。
と、思ったけど、「56」に日本語版TT主題歌が収録されてたようです。なので上記リスト修正しました。
英語版、日本語版揃えるなら「56」もオススメかも!!
Teen Titans Themeってたしかカラオケにも入っていた覚えが。
>たまにでいいですからTOPに役すらなかったハイヴファイヴの他3人の事も思い出してあげてください・・・
爆笑した

Teen Titans 主題歌が載っているCDは私が知る限り4つ(+1)。
Hi Hi Puffy AmiYumi
・Teen Titans Theme ・Teen Titans Theme(TV Mix)
Nice(US版)※日本版のNiceには収録されていません
・Teen Titans Theme
Splurge(US版)※日本版のSplurgeには収録されていません
・Teen Titans Theme ~POLYSICS' CR-06 MIX~
Hit & Fun
・Teen Titans Theme
56
・Teen Titans Theme ・TEEN TITANS THEME(Japanese version)
ただし、Splurge(US版)に収録されているのはPOLYSICS演奏によるアレンジ版です。また、Hit & Funの初回限定版にはPOLYSICS版も収録されていました。
どれか一つといえばオススメはやはり「Hi Hi Puffy AmiYumi」かな。これには伴奏のみのカラオケ版(TV Mix)もついてきます(笑)
と、思ったけど、「56」に日本語版TT主題歌が収録されてたようです。なので上記リスト修正しました。
英語版、日本語版揃えるなら「56」もオススメかも!!
Teen Titans Themeってたしかカラオケにも入っていた覚えが。
>たまにでいいですからTOPに役すらなかったハイヴファイヴの他3人の事も思い出してあげてください・・・
爆笑した
TeenTitans Go! #46 お姫様の秘密
TeenTitans Go! #48

「Wrong place,wrong time」
Story:J.Torres
pencils:Todd Nauck
ちょっと前にお絵描き板でも話題になった悪タイタンズ話、せっかくだからレビューいたしましょうか。(超ネタバレで)
表紙はシーズン5の最後にちょこっと出て来たイナズマン・・・ではなく、キロワット(Kilowatt)さん。(確かスペルはKillowatだと思ったが、なぜかこの話ではkilowattになっている)

えっと、よくわからなかったんですが、戦いの後にキロワットを彼のもといた所に送り返すこととなりました。レイブンがんばる。この巻は汗だく必死のレイブンがいっぱい見れてなんか嬉しい。
ところが!
「レイブンの体、いつみてもエロいですわー」
「俺もう我慢できないぜ」

「まちごえたーーーーー!」
訳はデタラメですが、とにかくキロワットの送り先は間違ったようです。
キロワットが行ったのはパラレルワールドの世界。そこでは・・・タイタンズが悪者だった!!
ノックノックジョーク

チキンジョークついでで、これまた定番ジョークの「ノックノックジョーク(knock-knock joke)」を。
特にこれはタイタンズのコミックTeenTitans Go!によく出てくる。
Knock-knock joke(wikipedia)
トントン、とノックをして、「誰ですか?」と訪ねると名前を言って、それについてのジョークを言う(ほとんどがダジャレ)というパターンの古典的な定型ジョーク。
これもまたこれを集めたサイトとかあったりする。http://www.knock-knock-joke.com/
パターンとしては
Knock, knock.(トントン)
Who's there? (誰ですか)
○○ (○○です)
○○ who? (○○って誰?)
ここで最後にジョーク(主にダジャレ)をぶちかますオチ
「子供でも知ってる定番ジョーク」とはいえ、こういう言葉遊びというのは高い語学力と文化的背景知識などがないと他国人にとっては非情に難しい。また、翻訳のしようがない。
例えば上記のBBとテラちゃんのノックノック。
Knock, knock.
Who's there?
OSCAR
OSCAR who?
OSCAR If She likes me!
さっぱりわからん!
追記)Gishiさん解によればこれは「Ask her if she likes me.」のダジャレっぽいです
腹腹腹腹腹腹腹髷
>そういえばテラの通ってた学校も「村上」でしたよね。
ですね。タイタンズに関わらず、他のカートゥーンでもスタッフの名前が看板などに書かれているというのはたまにありますね。
「ティーンタイタンズ 東京で大ピンチ!」でこちらの感想が気になったのでちょっと見返してみる。>ぶろぐなーど

これはバナナマン日村?

てことは、もしかしてこれはギターウルフ?
さて、この「Trouble in Tokyo」は日本で放送する時に新鮮な気持ちで見れるよう、極力情報を“入手しないよう”にしていましたが、もう見たので解禁。そこで海外での感想なんかもちらほら見に行ってきました。そこで改めて気がついたのがスターが日本人の男の子とキスするシーンで出ていた


「男の子の服がロビンに似ているよ!」みたいな話題。
気がつかなかったけど、なるほど・・・ カラーリングは近いですね。じゃあこれからは赤い服着てればそのうち背の高い赤毛の女の子から突然キスされることがあるかも・・・(ないない)
それとようやくわかったタイタンズ主題歌日本語版を直訳した英語版歌詞(ややこしい)
最後サイボーグが「腹腹腹腹腹腹腹髷~」と歌ってるようにしか聞こえなかったけど、あれは
「Holler, holler, holler, holler, holler, holler, holler my name」でした(笑)
そんなわけで直訳版歌詞
対比のために( )内に日本語歌詞をいれました
ですね。タイタンズに関わらず、他のカートゥーンでもスタッフの名前が看板などに書かれているというのはたまにありますね。
「ティーンタイタンズ 東京で大ピンチ!」でこちらの感想が気になったのでちょっと見返してみる。>ぶろぐなーど

これはバナナマン日村?

てことは、もしかしてこれはギターウルフ?
さて、この「Trouble in Tokyo」は日本で放送する時に新鮮な気持ちで見れるよう、極力情報を“入手しないよう”にしていましたが、もう見たので解禁。そこで海外での感想なんかもちらほら見に行ってきました。そこで改めて気がついたのがスターが日本人の男の子とキスするシーンで出ていた


「男の子の服がロビンに似ているよ!」みたいな話題。
気がつかなかったけど、なるほど・・・ カラーリングは近いですね。じゃあこれからは赤い服着てればそのうち背の高い赤毛の女の子から突然キスされることがあるかも・・・(ないない)
それとようやくわかったタイタンズ主題歌日本語版を直訳した英語版歌詞(ややこしい)
最後サイボーグが「腹腹腹腹腹腹腹髷~」と歌ってるようにしか聞こえなかったけど、あれは
「Holler, holler, holler, holler, holler, holler, holler my name」でした(笑)
そんなわけで直訳版歌詞
対比のために( )内に日本語歌詞をいれました
ティーンタイタンズ 東京で大ピンチ
かなり感想遅れてしましましたが、タイタンズスペシャルの「東京で大ピンチ!(Trouble in Tokyo)」
(PPGZの余韻もあったんだけど、つっこみ箇所が多すぎて逆にどう語っていいやらということでなかなか書きにくかった)
というわけで、うん、今でもどう書いていのかさっぱりまとまらん。
とりあえず、
・ロビン
おまえダメすぎ!!もちっと空気を・・・童貞?
なんか、まじめな高校球児が「甲子園めざすのに今はこんな腑抜けてる場合じゃないんだ!」とか言ってるノリみたいな。
・ビーストボーイ
モテすぎです。 オタクだと日本ではカワイイ日本女子にモテモテ・・というスタッフの願望が具現化したような役だったかと・・
・サイボーグ
食べてるとこしか印象ない・・・
・レイブン
今回は出番少ないとはいえ、出てくるだけでエロオーラを発散するその存在感には参ります。鼻の穴・・・・
・スターファイヤー
今回は超かわゆい。ロビンあほかと、何度つっこんだか。英語で聞くと日本語しゃべるシーンがあるけど、カタコトさがなんともカワユイ。

細かいこといってたらキリないのですが、とりあえず、

金田~~~ 金田~~~!
以下ネタバレ多数の感想
(PPGZの余韻もあったんだけど、つっこみ箇所が多すぎて逆にどう語っていいやらということでなかなか書きにくかった)
というわけで、うん、今でもどう書いていのかさっぱりまとまらん。
とりあえず、
・ロビン
おまえダメすぎ!!もちっと空気を・・・童貞?
なんか、まじめな高校球児が「甲子園めざすのに今はこんな腑抜けてる場合じゃないんだ!」とか言ってるノリみたいな。
・ビーストボーイ
モテすぎです。 オタクだと日本ではカワイイ日本女子にモテモテ・・というスタッフの願望が具現化したような役だったかと・・
・サイボーグ
食べてるとこしか印象ない・・・
・レイブン
今回は出番少ないとはいえ、出てくるだけでエロオーラを発散するその存在感には参ります。鼻の穴・・・・
・スターファイヤー
今回は超かわゆい。ロビンあほかと、何度つっこんだか。英語で聞くと日本語しゃべるシーンがあるけど、カタコトさがなんともカワユイ。

細かいこといってたらキリないのですが、とりあえず、

金田~~~ 金田~~~!
以下ネタバレ多数の感想
ママのパイで幸せいっパイ
タイタンズが東京に来るまであと少し。
昨日はスレイドに脱がされてましたなあレイブン・・・・
で、その前はマザーメイアイの「ステキなママ」でした。この回はいいね。ジンクスが出るから。
カートゥーンはさすがパイネタ多いっすよね。
パーイパイパイパイパイパイパイパイパイパイパイパイパイパイパイ
この回では最後にジンクスがパイを食べることになるのもいいよね。
なんてったって、タイタンズで一番パイが必要そうなのがジンクスですから!
テラちゃんより必要ですよ!
レイブンなんていまさらパイなんかいらないくらい十分あるじゃないですか。ええ。
パイの食べ~~過ぎ~~~らららら~~
いや、でも本当に少ないのか?パイは無いのか?!

これでどうだ~~~~!!
むう、違う。もっといいものがあったはずだ。

どうですか~~~~~~~~!!
よし!(よし、じゃねえ)
マザーメイアイといえばこのシーンなんですがね。


やっぱりレイブンかよ!このエロ爆弾め!
そんな私の脳内イメージはこんならしいです。


・・・・・・・・・・・・・・・
今、ちょっと疲れてる・・・・世界中の人にごめんなさい
昨日はスレイドに脱がされてましたなあレイブン・・・・
で、その前はマザーメイアイの「ステキなママ」でした。この回はいいね。ジンクスが出るから。
カートゥーンはさすがパイネタ多いっすよね。
パーイパイパイパイパイパイパイパイパイパイパイパイパイパイパイ
この回では最後にジンクスがパイを食べることになるのもいいよね。
なんてったって、タイタンズで一番パイが必要そうなのがジンクスですから!
テラちゃんより必要ですよ!
レイブンなんていまさらパイなんかいらないくらい十分あるじゃないですか。ええ。
パイの食べ~~過ぎ~~~らららら~~
いや、でも本当に少ないのか?パイは無いのか?!

これでどうだ~~~~!!
むう、違う。もっといいものがあったはずだ。

どうですか~~~~~~~~!!
よし!(よし、じゃねえ)
マザーメイアイといえばこのシーンなんですがね。


やっぱりレイブンかよ!このエロ爆弾め!
そんな私の脳内イメージはこんならしいです。


・・・・・・・・・・・・・・・
今、ちょっと疲れてる・・・・世界中の人にごめんなさい
TeenTitansGo! #43 THE FEARSOME FIVE
TT Movie/Trailer Project
Raven Complete by ~Chris-Supernerd on deviantART
(dAのギャラリーから)
TT Movie/Trailer Project
タイタンズの実写映画化の話もあがっていますが、それとは別にいわゆるfanfilmのプロジェクトとして「タイタンズ作ろ~ぜ~!」と盛り上がっているのがこの「TT Movie/Trailer Project」
3DCGで少しずつ作りながらもサイトで協力もよびかけているようです。
発起人はChris-SupernerdことChris Phyffer さん。
>webサイト
>deviantArt
レイブンが完成。現在スターファイヤーをブラッシュアップ中。そしてフォーラムで「次は誰を作って欲しい?」とのアンケートではビーストボーイが人気高いようです。
3Dレイブンの解説ページはこちら>http://teentitans.chrisartguy.com/articles/
モデリング的にはなかなかいい感じ。それにしても、やっぱりレイブンから作り始めるんですね。気持ちはわかる気がする。(笑)
先は長そうだけど、完成品はいつか見たいものです。
タイタンズ実写映画化 その2
>タイタンズ実写のヤツ、一瞬ダルシムかと思いました
ごつく描きすぎた・・・・
>Batman & Robin とBatman Foreverはロビンが少年じゃなかったり、バットマン役が入れ替わったりで、キャスティングがミスマッチなのです。おそらく、映画TTの不安の1つは配役の問題なのでは…?
理解できた! キャスティング・・・重要だよね。
その前に本当に実現すんのかな?ってな思いはありますけど。マーベルと違ってDCの映画化ってあんま実現しないからね。そーいやキャットウーマンというのもあったなあ(苦笑)
>タイタンズのメンバーは誰が入ると思いますか?
今のコミックのX-MENがメンバーぐちゃちゃでわけわからんけど、映画ではいかにもX-MENらしいX-MENなメンバーで構成されたように、タイタンズもそのようになるんではないでしょうか。
だからアニメ版の5人はガチなんじゃないかなあ。ビーストボーイの変身モーフィングはビジュアル的に映画向きっぽいし。それプラス3人くらいの8人構成あたりになるんじゃないかと予想しています。
スピーディー、ワンダーガール、キッドフラッシュあたりかなぁ。とか。ゲームでもスルーされたアクアラッドはやっぱり映画でもスルーされると読んだがどうか。
権利がらみでロビンじゃなくてナイトウィングってならスーパーボーイは難しそうな気がするし。
最近のキャラはどうなるんだろう。ヒットして続編決定したら出てきそうな気がする。
個人的にはインパルスくんが見たい~~~。ってインパルスはヤングジャスティスでしたっけ?しかも今は別の名前に変わってるんだっけ?
アメコミヒーローは代替わりしたりチェンジしたりと、出世魚かポケモン進化みたいでよくわからんとこがあります。つか、ぶっちゃけよく知らないんでテキトーなこと言ってます。
そんなこんなで、さすがアメコミ情報サイトPlanetcomics.jpの記事はなかなかいいですね。>「ティーン・タイタンズ」、実写映画化が起動
こちらによると脚本の人がすでに構想をアップしていて、ロビンじゃなくてナイトウィングになるっぽいです。まあ、この段階での脚本はどうにでも転びますけど。(エイリアンの続編とか・・・)
タイタンズもアレですが、個人的にはバーバレラのリメイクも気になります。>ロバート・ロドリゲス、『バーバレラ』リメイクを監督
ごつく描きすぎた・・・・
>Batman & Robin とBatman Foreverはロビンが少年じゃなかったり、バットマン役が入れ替わったりで、キャスティングがミスマッチなのです。おそらく、映画TTの不安の1つは配役の問題なのでは…?
理解できた! キャスティング・・・重要だよね。
その前に本当に実現すんのかな?ってな思いはありますけど。マーベルと違ってDCの映画化ってあんま実現しないからね。そーいやキャットウーマンというのもあったなあ(苦笑)
>タイタンズのメンバーは誰が入ると思いますか?
今のコミックのX-MENがメンバーぐちゃちゃでわけわからんけど、映画ではいかにもX-MENらしいX-MENなメンバーで構成されたように、タイタンズもそのようになるんではないでしょうか。
だからアニメ版の5人はガチなんじゃないかなあ。ビーストボーイの変身モーフィングはビジュアル的に映画向きっぽいし。それプラス3人くらいの8人構成あたりになるんじゃないかと予想しています。
スピーディー、ワンダーガール、キッドフラッシュあたりかなぁ。とか。ゲームでもスルーされたアクアラッドはやっぱり映画でもスルーされると読んだがどうか。
権利がらみでロビンじゃなくてナイトウィングってならスーパーボーイは難しそうな気がするし。
最近のキャラはどうなるんだろう。ヒットして続編決定したら出てきそうな気がする。
個人的にはインパルスくんが見たい~~~。ってインパルスはヤングジャスティスでしたっけ?しかも今は別の名前に変わってるんだっけ?
アメコミヒーローは代替わりしたりチェンジしたりと、出世魚かポケモン進化みたいでよくわからんとこがあります。つか、ぶっちゃけよく知らないんでテキトーなこと言ってます。
そんなこんなで、さすがアメコミ情報サイトPlanetcomics.jpの記事はなかなかいいですね。>「ティーン・タイタンズ」、実写映画化が起動
こちらによると脚本の人がすでに構想をアップしていて、ロビンじゃなくてナイトウィングになるっぽいです。まあ、この段階での脚本はどうにでも転びますけど。(エイリアンの続編とか・・・)
タイタンズもアレですが、個人的にはバーバレラのリメイクも気になります。>ロバート・ロドリゲス、『バーバレラ』リメイクを監督