fc2ブログ

パスネットキム

kimpas.gif キムポッシブルのパスネットの販売が開始されたんだけど、ちょっと用事が出来て買いにいくことが出来なくなった。
日曜でも大丈夫かな~、売り切れないといいなあ~とか思ってたら、
くん坊さんから「今パスネットを買いに来てるんですが、よかったら買っておきましょうか?」

渡りに舟!捨てる神あれば拾う神あり! 神!!
パスネットの絵柄はDVD発売にあわせて映画「タイムトラベル」のもののようです。
キムちゃん顔やや凶悪だけど、ロンが任務服でちょっとカッコいいのよね。

くん坊さんとのやりとりで、あきれ感心したことが。詳しくはくん坊さんの日記をどうぞ。(パスネットの写真もあります)
やっぱ、コレクター男性が多い説ってウソだよなあ・・・・

キムといえば、戸帆さんが移転したのの修正ついでに、コクさん「timid..」をリンクに追加。ステキなイラストいっぱい。

web拍手お返事&こんなとこにも~!

「絶対可憐チルドレン」へのコメですな
サンデーの・・ミさいる小野がみたら「だめ!そだちすぎ!」というな・・
しかし、日本漫画はなぜ、もっと物理攻撃をしないんでしょうねぇ
やれハメハメ波とか、テレパスとか・・ジョンがおこるよなぁ
パフでも、キホンはパンチとキック・・PPGZはどうなるんやろ・・
妖精が出てきて、じかんをもどすのかのう・・・そうさのう


すみませ~~ん、ハメハメ波というのはギャグですか!
思わず吹き出してしまいました。まあ確かにハメハメ多いね・・げふんげふん。

海外物、子ども向けの場合「武器(特に銃)」を出すのには制約が多いのかもしれません。特に正義側が使うのはね。だから物理攻撃が多いのかも。X-MENくらいになると、それでは能力がかぶってきすぎるのでイロイロあるみたいですが。
ファンタスティックフォーのように、見た目でその能力がすぐわかるというのも重視されているのかも。

こんにちわ。拍手お礼絵楽しいです(笑)。今月号の「フィールヤング」で内田春菊さんがモジョのぬいぐるみを作っているのはご存知でしょうか?けっこう詳しく書かれていて良いですよ~。

な、なんだって~~!!こんなとこにも~!
故 中善寺ゆつこさんがCNの審査顧問にいたことを知った時のような意外感が!
そのうち見てみます。

電力館とパワパフ握手会

1月の握手会
CNのサイトで電力館の詳細が追加されていた。
キャラクター登場カレンダー!
ほほう、どれどれ・・・・

パワパフいないじゃん! orz

メイシー メイシーの着ぐるみは見たことあります。
こんな感じ。
激しく中の人の視界が悪いようで、
歩くのたいへんそうでした・・・


そう、パワパフはこっちでお仕事してるのでした!!どぎゃ~~ん!
【パワパフ握手会 in 新百合ヶ丘】

小田急ケーブルテレビジョン主催
【場所】小田急線 新百合ヶ丘駅  新百合ヶ丘エルミロード1階
【日時】2005年7月30日(土)
 1回目 11:00~11:30
 2回目 13:00~13:30
 3回目 15:00~15:30
*握手会にご参加される場合には、握手会1時間前より整理券配布となります。握手会1時間前より整理券配布(各回先着50名様限り)



1月にやった握手会のイベントレポートはこちら
恥ずかしながら、自分も握手してきましたっ!!!

・・・・ところで、やっぱりニュースもこっちに統合したほうがよさげだなあ。
とりあえず、コッチがメインで、トップのニュースは特に記しておくべきメモというノリでしばらくやっていきます。

「.S(ドッツ)」

98.jpg
web拍手でみせていただいたブツ。
うわー、立体ドット絵バターカップステキ~~!!!!
これ・・・?なんだろう?と思って調べてみると・・・
新感覚玩具「.Sドッツ 」(トミーテック)

これはっ!
前にペットボトルで出たマリオの立体ドットモデルと似たようなものが作れる・・・という感じなオモチャなんですな。ちょっとおもしろそう。

早くも、ドット絵好きさんたちの間で盛り上がってるみたいですね。

OYC#07B : A COP and HIS DONUT

「どこ吹く風」のコンテンツ、カートゥーンなどでみかける食べ物の考察コラム「YUMMY」の“ドーナッツ”の項を読んで。

確かに洋ものを見ていると、警官とドーナッツの組み合わせは多い。(日本でいったら、刑事のコロッケパンと牛乳、尋問室のカツ丼といった感じかなぁ?)
そちらでも考察していたが、由来の決め手には欠けるようだ。

今でこそハンバーガーとかあるけど、ちょっと古いドラマや映画など見るとハンバーガーなどはああいったファーストフード店ではなくダイナー(diner)みたいなとこで食べられていて、いい感じのファーストフード店というのがドーナッツ屋だったんではないか?なんて思ったこともある。よく車に残った相棒に「ほい」と渡して車中で食べることも多いからテイクアウトできるのも魅力なのかなどとも。冷めてもさほど問題ないし。

ところで、日本のお巡りさんは食事とかどうしているんだろうか?飲食店で食べている姿など見たことがない。日本のお巡りさんは自前のお弁当派なのかしらん。
などと思いをめぐらせてみましたが、警官とドーナッツと言えば思い出すのがこの作品「A COP and HIS DONUT」(そのまんまだ・・・)

ニコロデオンのOh Yeah! Cartoons(邦題はよくわかりません。サイトなどの番組表ではオーイェイ・カートゥーンズ!だが、放送されている番組CM ではオー・イヤー!・・どっちやねん!)の中の一作品で、監督はティーンエイジロボットのロブ・レンゼッティ(Rob Renzetti)。

...続きを読む

絶対可憐チルドレン

週刊少年サンデーで椎名高志の「絶対可憐チルドレン」が始まった。
ある意味、マンガ版でましたっ!パワパフガールズZ!!

Zと違って、博士は大人ですけどね。
ふんふん、こっちではバターカップが主役なのですね、ふふふ。と、ほくそ笑みながら読みました。
もともと、短期連載や読み切りの時に作者本人が「椎名高志版パワーパフガールズです!」って公言してましたけどね。
とは言っても、エヴァンゲリオンにマジンガーZを見いだすくらいの共通性ですが。むしろ、構造的にはサクラ大戦のほうが近いのかな?

そんなことよか、少年チャンピオンの「なるとや」のペリーヌ物語化のほうがもっと凄いことに。2番ものだからって、好き勝手やってるなあ・・・・

椎名百貨店the web
http://www.ne.jp/asahi/cna100/store/index.htm

グッズメモ

bobbab.gifweb拍手より
>学祭で他クラスが作ってたクラスTシャツの模様がスポンジボブでした。インパクトでか過ぎて笑えません;

というくらいインパクトでかくて、やたらに目立って、一度見たら多分忘れない、スポンジボブ。最近はその手の輸入雑貨店だけでなく、普通のキャラグッズ店などでもやたら目にすることが多いですね~。来年日本での映画公開に向けてニコロデオンの社運をかけた(?)営業戦略のたまものでしょうか?
グッズとしての知名度は上がってるものの、実際の映画館の動員数とは必ずしも結びつかないのが難しいとこですが。

他に目につくようになったのが、マドレーヌやクルテクやチェブラーシュカ。
どれも一部の人のみが知るアニメーションだったので、本編見てる人どれほどいるのかな~?とか不思議だったりしたんですが、こういうものなんでしょう。
「まずは作品ありき」
という人もいるかと思うけど、どこを好きになるかなんてその人の勝手だ。
とはいっても、ノルシュテインのハリネズミくんのグッズを見た時には、これはこれ単体でよいものなのか?とか思ったけど。

つうわけで、グッズメモ
キムポッシブル関係
http://www.jbtoys.net/list.cgi?ctg_id=kim
プレイセットとかちょっと欲しい気がしてたんだけど、出来がやや微妙な感じで保留中。
あと、web拍手で教えてもらったんですが、いつのまにかこんなものも
「キム・ポッシブルミニカー」 製造中止とか書いてありますが・・・

コープスブライド
http://www.japan-online-store.com/daiso-toy/top3/new-item/new6-24.htm
アメリカでは9月、日本では11月公開予定のティムバートンの新作人形アニメ「コープスブライド」も公開にあわせてグッズが。ジュンプランニング製。

あと「ねこみそ+」や「カートゥーン横丁」の日記で目撃&購入情報のあった、首すげ替え可能なヨーロッパ製カートゥーンカートゥーンフィギュア。
似非ファイターの浪人日記:食玩とわたし」によると、イタリア製のようです。(それぞれのキャラのイタリア語名がおもしろい)このモデル、ガールズは微妙だけど、ディーディーはカワイイね。モジョはどーにかならんかったものか・・・・

cowblo.gif

ねこみそ+の7/12の日記参照のこと(笑)

あ、それから14日の17時~18時のweb拍手の方、ちょっと笑って読んでました。
あめりかをちゅーちゅー!!!
バブルス入手したらちゅーちゅーしてみます!

日本SF大会

アメリカのコミコンに対して日本のコミケ、と先に書いたけど、この対比は本来正しくないですね。コミコンはコンベンションだけど、コミケはフリーマーケット。
むしろコミコンに対応させるのなら、やはり期間も近い「日本SF大会」のほうが筋なんでしょうなあ。
第44回日本SF大会(HAMACON2)
2005年7月16(土)~17日(日)

...続きを読む

長編ジェニーさん

mlaatr_movie.gif日本のコミケより約一月早く、アメリカ・サンディエゴでは最大のコミックイベント「コミコン」が始まったようです。いろいろと気になるぅ~~

The Teenage Roblogによるとコミコンで、ジェニーさんの長編エピソードの一部が公開されるんだとか。ぐわーー。

ジェニーさんの長編エピソード「Escape from Cluster Prime」
タイトルからしてクラスターとの戦いのようですね。クラスター星が舞台なのかしらん?ドキドキ。

toonzoneによると、本放送は8月13日8:00pm (再放送 8月14日4:00pm)。
くそう、脳内電波で受信してやるう。日本での放送はいつになるのかなあ。

ダニーファントムも長編エピやるみたいですね。こっちもいつ日本に来るのか気になります。

キム・ポッシブルストラップ

http://my.tomy.co.jp/yujinp/meisai.asp?n=4904790938139
以前から噂のあったキムのストラップ。モデルの絵が出ました。
「SUPER-COOL」ってのがなかなかきばってますね。
ちょっと細部まではわからないですが・・・まあまあ、って感じですかね。
ルーファスがかなり微妙だなあ。ウーパールーパーみたいっていうか、ややキモ。
この中ではロンが意外にイイできか?
2005年7月 第5週 ユージンからカプセルトイで発売。200円。

キム・ポッシブル#56「悪の帝王ゾー・ポックス」

15.jpg

くん坊さんとこのお絵かきBBSに描き逃げしてきたキムちゃん絵。
って、キムよく知らない人が見たら、どこがキムですか?と言われそう。

「悪の帝王ゾー・ポックス」
世界ワルモノ大会(SUPER VILLAN TRADE SHOW and CONVENTION)に潜入するためにワルモノコスプレをする二人。
キムはヒョウピープルのシーラ。ロンは悪の帝王ゾー・ポックス。
にゃんにゃこキムちゃん!!むは~!
シーゴーにはバカにされたけど、キムのアクロバティックなアクションにマッチしてて、すんごいいいの!
シーラのコスチュームはウェイドの手作りだそうです・・・あんなサイズピッタリな服作れるって・・・あのクソガキゃまったく・・・
kim56_1.jpgkim56_2.jpg


物語はドラッケンの「悪パワー」がロンに移っちゃって、ロンがワルになっちゃうお話なんですが、ワルキムも見てみたかった!もちろんシーラは美術品泥棒ですよね!
それに対するは、#31「甦ったヒーロー」でロンが扮したフィアレスフェレット&ワンダーウィーゼル!
フィアレスフェレットはバットマンのパロディなんで、これぞまさしくバットマンVSキャットウーマンの再現!見てエエ!!と、妄想にふけっておりました。
ちなみに、「甦ったヒーロー」はバットマンというよりバットマン・ザ・フィーチャーのパロディ。ロンの原語の声優はビヨンドのテリーと同じ人なのですよ。えええ!

このエピソードの序盤のドラッケンとシーゴーのやりとりって、いつも以上に夫婦げんかぽいんだよなあ。甲斐性無しの旦那をなじる妻(笑)
「悪の女神はワシを見放した~~」といってチラリとシーゴーを見るドラッケン。口説いてますか?この二人やっぱりいいなあ。

kim56_3.jpgkim56_4.jpg

ドラッケン、くっつきすぎ!キスまでしようとしている!!ぐはあ。
(という場面ではありませんのであしからず)
悪パワーがロンに移ってしまったために、善人になったドラッケン。そのため肌色に(笑)
「世界征服の夢」を無くしたドラッケンをあっさり捨てて、ロンに乗り換えるシーゴー。
変わり身早い?いえいえ、
「甲斐性無しでも、役立たずでも、夢を持ち続けていたアンタがよかったんじゃ~」という浪速の女なんですよシーゴーさんはきっと。うんうん。

ところで、意外なほど強かったワルロン。
今までは性格が災いしていただけで、潜在的な力はかなりあるんでしょうなあ。なにしろ、なんだかんだいってキムの任務に毎回ついていってられるんだものなあ。
(タイムトラベルの回ではモニークは根を上げてましたから)

ドリーム姉妹

ドリーム姉妹

仲良しドリーム姉妹。ふふふふ。
またソニプラいって買ってきました。なんだかわかりませんが、けっこう売れているみたいです。なんとかブロッサムをゲットしたんですが、バブルスだけはありませんでした。
やっぱりバブルスは一番人気?
ブロッサムの残りわずかしかなかったのであわてて買ったのですが・・・ちょっと塗りがイマイチなモデル。むー。
隣にあったバットマンジュースは、山のように余りまくってるんですがねえ。(バットマン映画効果を期待して入荷しすぎとみた)

ていうか、バットマンって世間的にはどーなの?
バットマン・ビギンズ見たのですが、映画館けっこうすいていたんですが・・・
盛りあがってそうでいて、実はあんまり盛り上がって・・ないとか。

web拍手
>エドエッドエディのケビンの声やっている人、スポンジボブの声もやってるようです。
なるほど。ふふふ、こうして作品以外の部分で発見があると、どんどんハマってゆくんですよ。

>大分出身の友人に聞きましたが、地上波のチャンネル数が少ないので殆どの人はケーブルに入ってるそうです。ちなみにスカパーは地域によっては受信できないとか。だからパワパフの知名度も東京よりは高いんじゃないでしょうか。

な、なんだって~~!
一見都内近辺のほうが恵まれているように思えるけど、そのなんでも手に入る加減ゆえに薄くなってる気もします。きっと九州の人たちのほうがマニアがいっぱいいるんじゃないかと思えてきた!
SF作家とか北海道とか九州出身が多いっていうし!(ほんとかどうかは知りませんが)

そうそう、それからここのweb拍手、URLをコピペすると、どうも最後の方が送れないことが多々あるみたいです。

7月8日17時 の拍手の方
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490197834
多分これ最後のほうが抜けてるんだと思うんですよね。ちょっと気になります。

パワパフネタあれこれ

ボトルキャップDiSバブエコロボさんの「落書き帳」で新パワパフジュースの写真がアップされてた。
こうしてみると、やっぱりこのモデルではバブルスが一番出来が良さそうな気がします。再入荷されてるかなあ。またソニプラ覗いてみようかしらん。


シマバヤシドットコムの「アイロンビーズギャラリー PPG」
アイロンビーズによるパワーパフガールズ。これもステキですね~

手作りものといえば、海風さんとこのPPG「GOODS」も、やはりステキですね。最近はもうパワパフは卒業しちゃったかな?

大きくなってから、ハマルとたいへんですよ・・・・
「意外な人が」
彼とか言われてるので男の方なんでしょうね。
ふふふ・・・・おいちゃんもパワパフにハマって壊れちゃった1人ですよ。
その後の彼が気になりますね。
3月のエントリだから、その後「パワパフZ ??えー!」「新作キター!」とか言ってたりしてるんでしょうかね。人生狂わすよパワパフは。ふふふふ。

こげんとこにもラウディーラフ
ジョイフル本場でもあるし、九州ものはパワパフ好きが多いとですか。

キムただいま視聴中

リアルタイム実況型感想というのを一度やってみたかった。
見終わってから推敲してからではなく、見てるその場で書くとどうなるか。

以下、実況感想。まさかあんな結末が待っていようとは・・・・

「キムポッシブル 新作ドラマチックナイト」

シーゴーの生手が~ハァハァ
モーターエド、気安くシーゴーにさわるんじゃねえええ

わーーー、キムとロンがキスした~~!!
ていうかむしろシーゴーがぁ!!!にゃ~ん
やっぱおもしれえ。
そしてテンポめっちゃ早え~

ロンパンツ出しすぎ!
ボーニーじつはけっこう好き。キムとボーニーの尻と尻が!ひいい!
キムパパ、オヤジすぎ!
キムとボーニーどうやって着替えたんですか~!
今回もロンファクター全開ですね。
「ジンクス!あとでソーダね」

「くっついたらドラマが終わっちゃうからね」意味深
えええええええ、キムの部屋に泊まるとかって気安く言うなあロン。
キムちゃんネコネコネコ耳~~~~!!!!!
肌色ドラッケン似合わねえ。シーゴーさんイライラ。悪ロン強え~~!
塗りミス!悪に戻るまえに青くなってました~

今夜はナコナイト!ナコはないので、今モスのナンタコス食ってます。
シーゴーって雑誌読むの好きだなあ。
エプロンシーゴー 来た~~~~~!
後ろで髪を結んだシーゴーもいいなあ。ERシーゴーすてき~
フィアレスフェレット 来た~~~~!爆笑。
これは・・・エイリアス?
「怖くないの?」「全然」傑作(笑)

さあ、いよいよStDことドラマチックナイト!

ディズニー365。前の日本語版は黒歴史ですか!

ほほう、これがあらしろPVですか。シーゴーのカットが少ないよ!(なに見てんだか)

始まった~~!!!!ナカスミさ~~~ん。
「ところが、ありえるのよね」
キムちゃん日本で大暴れ~!
オープニングムービーカッコよすぎ。しびれる~
ドレスのシーゴー!へそへそへそへそ!たまらん。しびれる。
キムちゃん服脱いだ!ロンの前で平気で!
キムもシーゴーもそんな格好でアクションですか~!太ももがまぶしくて見てられない!(見てるけど)
今回のドラッケン、ものすごく悪役っぽいんですけど。
雨強くなってきた?わああ、CSの受信状態が悪くなってきてる!ノイズが!
キムとモニークお着替え中!
ぎゃああああ、CSが映らなくなってきた!やめて、最後までもってくれえ!ていうか、どっちみち録画しなおしだよなあ。ちぇ。
新戦闘服!いいとこなのに下のテロップうぜえ。
キムちゃんオラオラパンチ!
ぎゃああああ、クライマックスなのに「受信できません」
CS死んだ!なんてひどい。あんまりだ。

ちょっと復活した。終わってた・・・・orz
まさにドラマチックナイト。ドラマチックすぎじゃあ!!!!!!!
雨のばか~~~~~~~~~~~!!!

ダウナーな日記を書いたのでアッパーな日記でバランス

Z本読んだ漫画きの子さんとこからパワパフZ本届いた~~!!!
楽しい~~!!
メンバースゲー!マルさんに、御ゐ輔丼さんに、たくわんさんに、シマさんに、鴇野トコさんに、そしてぱんだきの子さん!

本編始まるまで、けっこう時間かかりそうなパワパフZだけど、またきっと「あれどうなったのかなあ・・・」なんて忘れかけてたこと不意打ちされそうで怖いですね。
設定もまた大きく変わってたりして!!
ダイナモがメイドロボとして世話役にとか・・・・
もはやありえないと言いきれないとこが怖すぎです。

そーいや、Z本読んでふと思ったけど、
「ももこって・・・影薄い?」
なんか普通にマッチしすぎていてそんな感じも。

エイプリルフールでのパワパフZショックが蘇ってきた~
やはり世の中現実のほうが奇想天外。

「ところが・・・ありえるんだな」byキム・ポッシブル(このフレーズ使いすぎ)

そんなキムちゃんもあと数時間。
ディズニーチャンネルのローカライズスピードも驚異的。ほんとこのあいだ海外でやったばっかりなのになあ。
ブランディ&Mr.ウィスカーズも日本のほうが放送早かった回があるとも聞くし、なんだかよくわからねえ。でも見切りが早そうなのもディズニーチャンネル。
フィルモア・・もう放送される日は来ないのかしらん・・・・

blogにしてみたわけだが

コメントの「管理人のみ閲覧」の投稿は、私が読んだら削除することとします。
長文も書けるweb拍手みたいな。
そもそも、こんな機能があったなんて知らなかった(笑)
お返事書きにくいし。
そんなこっそりメッセージ、削除されてたら「ああ、読んでくれたんだな」とか思ってください。

さて、blogを始めてみて思ったことを書こうかとおもいますが、以下かなりグダグダした文なです。読まなくてもきっと人生損しません。

...続きを読む

ゴスとゴスロリとエミリーのコミック



Emily the Strange #1: The Boring Issue

なんとEmily the Strangeがコミックに!>ニュースソース
Darkhorseから8月3日に!でもこっち読むと9月14日なんだよね・・・さらにアマゾンだと8月30日・・どれがホントやねん!!
エミリー・ザ・ストレンジけっこう好きです。日本だと宇多田ヒカルが翻訳ということで話題になったり(逆にそれで反感もあったようですが)しましたな。カレンダーも実はもってたりして。自分は絵本よりもコミック!な人なんでこれはちょっと期待してます。

そんなわけで、これが「ゴス」です。
前にゴスの話を書いたけど、ゴスってなんなの?って言われると明解な答えがないんだけど、これは「オタクの定義って?」というものと同じようなことかと。「宇宙船や宇宙人が出るのがSF」とは言えないようにゴスもまた特定の条件を満たしてればゴスってわけでもない。まあ、このへんはなんでもそうなんだろうけど。そんなわけで自分なりの解釈でゴスを語ってみようかと思う。ほとんどはコミックから得た印象なんですがね。実際のゴスの歴史ってよく知らない。

...続きを読む

パワパフジューズ4th Edition

bellywashers01s.jpg

ソニプラに立ち寄ってきました。あった!あったよ!
Dream in Styleの新ジュースボトルが!!
けっこう売れているのかしらないけど、バターカップしか残っていなかったので、それを買ってきました。
左のやつは3rd Edition。前は「Fruit Flavoured Drink」だったのに、いつのまにやら「Vitamin C Juice Drink」になっていました。

...続きを読む

海外吹き替え事情

アニメ!アニメ!「アニメエキスポレポート -2- 字幕対吹替え」のエントリが少し興味深かった。
一般は楽な吹き替えを好み、原語を重視するマニア層は字幕を好むというのはまあ、よく知られていることなんで、それはそれとして、面白かったのはそういった輸入物のローカライズにおける現地でのとらえかた。
日本アニメの海外放送というのは、日本においてカートゥーンを楽しむ自分たちと奇妙な合わせ鏡の状態になっていることが多くて、対象が違っているにもかかわらず奇妙な共感を感じたりするからだ。ただ、海外のほうがローカライズにあたって改変・編集されることが多いのでマニアは敏感になっているんだろうなとも思う。

...続きを読む

ケッヘル

ミュージカルバトンで、モーツァルトのレクイエムってケッヘル何番だったっけ・・・と思っていたら
>モーツァルトのレクイエムはK.626です
ありがとうございます。
で、ふと自分「ケッヘル40番、41番も好きです」とか書いていたんですが、「交響曲40番、41番」の間違いでした!!
ケッヘルで言うとたしかK.550とかそのくらいの番号だったような・・・
まあ、調べればすぐわかるんだろうけどね。

ケッヘルというのはモーツァルトの作曲した曲を、年代順に割り当てた番号で、「ケッヘルさん」がおこなったのでこの番号名がついたとか。いつの時代にもマニアというやつはいるもんですな。
ちょうどパワパフコミックのページの脇にある[DCPPG164]とかと同じようなものかと。コミックのほうも今度からこの番号で管理してみようかしらん。

Petite LettitとFScからのメール

715s.jpg

[お絵かきBBS]で、にこばそさんが投稿してくれたPetite Lettitの粘土人形さん。
(Petite Lettitの物語ミニ小箱はFScのサイトで見ることができます。「2nd little book: [Petite Lettit]May2005」

あんまりステキだから、おもわずFScに「見て!すっごくかわいい!あ、上のほうの怪しげなのは無視していいから(笑)」と、メールしてしまった私・・・
そのお返事が来ました。ええええ

...続きを読む

blog デザイン試行錯誤中

デザインテンプレートを換えてみました。
web拍手でいろいろご意見いただいて、結局blogの機能をあれこれ付けてみようと思い直すことに。前の日記スタイルもまあ悪くはなかったんだけど、自分でも客観的にみてみると、確かにコメントもトラックバックもあったほうが良いかもと思えた。人のblogにトラックバックしといて、自分は無しってのもなんかアレだしなあ。
web拍手のコメントも、思いの外多くて答えきれないとこがあったりしたので、「コメント」欄もあったほうが楽だなと。

...続きを読む

ディズニーパスネット「キム・ポッシブル」

ディズニーパスネット 「キム・ポッシブル」
キムちゃんキムキム!!!
キムサイトで話題になっていた「キム・ポッシブル」のパスネット。専門店でもグッズとかじゃなくて、もっと一般よりのパスネットぉ?
「こんなことありえない!」

arierukim.gif
「ところが、ありえるのよね」7月16日発売!!
そんな
「キム・ポッシブル / タイムトラベル」DVD もとうとう発売。週末はついにドラマチック・ナイトですよ。
ディズニーチャンネルではひんぱんにCM流れるわ、ディズニー365でも紹介するは、PVまでながれるわで、デイズニーも本腰入りまくりですな。

パスネットの図案が気になる。欲しいなあ。よし行くか。
さすがに朝一番で売り切れって・・・ことはないよね。

パワパフZ 追記

ppgzdenko.gif

パワパフZについての情報の追記。

・スポンサー、だいたいは決まっているようだ(ほっ)
・ただ、何度もアメリカとのやりとりをおこなわなければならないため、なにをするにも時間がかかる
・プリンセスやボーイズも多分出てくるだろう、とのこと

国際アニメフェアで米CNが「日本におまかせ」みたいなことを言っていた気がするが、やっぱりチェックは入ってるみたいですね。
国をまたいだ合作というのはなにかと進みが遅いという話はよく聞くけど、このインターネットの時代でもやっぱりそうなのだろうか。ちと、もどかしい。
単純にサム・レジスターが忙しすぎて、ほったらかし期間が長いってだけなんじゃ・・・なんて邪推も。

自分の仕事とかだと、ドイツの人とも、10分先近所の事務所の人とでもあまり変わりはない状態になりつつあるんだけどなあ。

アナハイムとパワパフZ

あくまで伝聞であって公式のものでないことをお断りしておきます。

アメリカ、アナハイムで行われているアニメエクスポ(http://www.anime-expo.org/)にパワパフZのキャラクターデザイナーの下笠美穂さんがゲストとして参加しているそうです。

そこでの話によると

・1年半もこのプロジェクトをやっている
・ケーブルじゃなくて地上波放送
・まだスポンサーははっきり決まってない(ええええ!)
・悪役はモジョは確定だが、他に日本オリジナルも出る可能性がある
・キャラクターデザイン担当にはオーディションで決まった

一年半近くも前からプロジェクトが始まっていたとは驚き。やはりおもいつき企画ではなく、かなり計画的なもののようです。めったにないプロジェクトなだけに慎重になっているのか、いろいろな問題があって難航しているのかわかりませんが、まだまだ本放送までには時間がかかるのかなあ・・・
一年半というと、HiHiPuffyの企画が発表された時期とかぶりますね。やはりサム・レジスターの頭にはすでに「日本→カートゥーン」「カートゥーン→日本」の二本柱があったと考えていいかも。HiHiPuffyがヒットしたから・・ではなく、初めから両方考えていたというのが筋だろう。恐るべし。

あと、オーディションまでやっていたというのも、企画を出して丸投げではないことをうかがわせる。

クローン大戦 地上波放送

い、今、日テレでやってるっ!!
今見た人はチャンネルまわしてみそっ!!
http://tv.yahoo.co.jp/vhf/tokyo/2005070423.html

...続きを読む

インベーダージムのコミック2

doomsong.gif前回のコメント返答~~

>あれ?てっきり御存知かと思ってました>ジムコミック RWaM&GIRにも置いてありますヨ~。唯一ジョーネン自身の手で描かれた貴重なコミックですもんね。自分は以前プリントアウトして必死に訳しました。4ページ目でムリヤリまとめてるのでセリフの量もいきなり増えてて笑える。このコミックを描いた当時すでにジムの打ち切りは決まっていたんだそうです。

えーとね、あれから秘蔵のZIMフォルダにダウンロードしたコミックを入れてたらね・・・・なんか出てきましたよ!おんなじやつが!!
完全に忘れてたっ!!とりあたまでスイマセン。
そういえば、そのサイト見つけていろいろほじくり回って、あのコミックもみつけてたんだよなあ・・・でも数年前のことで、それ以降は新情報とかキャプ絵とかばかり見てたので・・・ボケすぎじゃ!
それにしても打ち切り決まってから描いた唯一のコミックって・・泣けるなあ。

>ガーの歌 滅・滅・破滅ー じゃないですか?
そ、そ、そーなのか!!
そう言われて見ればそんな気もしてきた。どーも日本語ですら聞き取りには自信がないわたし。

>ハチかわいいです、アクリルパイルかな?上に乗ってるバタカはセガかな(w
>縞のところがバンドになってるのかな?鞍!うまいなぁ

すげえ、バタカはそのとーりセガ製です。
ぬいぐるみの素材とか自分にはさっぱりわかりません。でも、これがスバラシイ出来ってことは確か。これは趣味の創作ですが、趣味がこうじて今度市販品のぬいぐるみも手がけるそうです。
ベルセルクのガッシュ。
しかもアメリカのみの販売。うわーすげえニッチ。アメリカで見かけたら「ほほう」とか思ってください。

web拍手お返事

>マクラッケン+ゲンディ だったから面白いというのは自分も感じました。クレイグは絵本調の世界が上手。

そうかもしれませんね。マクラッケンはアニメーションそのものよりキャラクターづくりに優れているのかも。とにかく、フォスターズ早く日本にも来て欲しいものです。

>新しい日記、すてきですね~!かっこいいです♪
>新しい日記、イラストも載ってる!よかった!

極力シンプルにしただけなんですが、ちょっと嬉しい。
やっぱり日記に絵があるとそれだけで良いものですよね。他の方の絵日記見るたびにそう思っていました。以前とは違って、1月単位で表示しなくともよさそうなんで(前は手動だったんでログに回すのがめんどくさかった)、絵がいっぱいでも重すぎるということにもならないかな?と思っているので、なるべく絵はのせていきたいと思っています。ただし努力目標ってことで。

>とっとこハム太郎のめがねくんの英語版の名前は「Dexter」だそうです
なんだって~~!
これは狙ってるのかしらん。それとも、Dexterって向こうではそういう意味のニュアンスな名前なんだろうか。多分後者かな。以前もそんな話題があがった気がします。直接的ではないんだろうけど「器用」とか「秀才くん」とかそんな感じなんではないかと。

>バトン、回そうと思った相手2人(スカポン太さん含む)が既に答えちゃった説。うはぁ。
今ものすごい勢いで増殖中みたいですからね。なにやら類似のゲームバトンだとかコミックバトンだとかもあるようです。チェーンメールみたいだといえばそうなんだけど、blogや日記を媒介とするので「プロフィールネタとして日記のネタが一つ増えた」という感覚でチェーンメールと違って抵抗感が少ないのかもしれませんね。誰かに回さなきゃいけない!という強迫観念を捨てれば、これはこれでネット特有のおもしろい現象として見れるんじゃないかと。トラックバックの概念と少し近いかなとか思ったりします。

>バトン回してるスカポン太さん可愛いです。何かやわらかそう。
・・・・・・・・・・・・

>ここって、ディズニーのイラストとかたくさん出てますけど著作とかって大丈夫なんですか?
大丈夫かどうかは私にもわかりません。
ディズニーにかかわらず、版権ものである以上CNでもニコロデオンでも同じことなんですが、特にディズニーは厳しいということはよく聞きます。同人誌界では「キングダム・ハーツ事件」以来タブーになっているみたいですね。また、著作権上はキャプチャーでもトレースでもファンアートでも同じことです。

ここはディズニーサイトではないですが、よく取り上げたり、自分でもファンアートを描いたりします。それが「ダメ」と警告されればすぐにでもとりさげるでしょう。とくに侵害になるとは思っていませんが、その判断は私ができるものではないので。
ただ、アニメーションの魅力は言葉では伝わりにくいもの、むしろたった一枚の絵のほうがはるかにその魅力を伝えるものだと思っています。
そしてファンサイトとは、制作元を侵害する存在ではなく、支援する存在であると、制作元は広い心で見守っていて欲しいと思います。

・・・まあ、ぶちゃけ、ミッキー以外はそんなに厳しくないかなぁっていう甘えもあることはあるんですが・・・・げふんげふん
ほとんどのファンサイトは無償の愛で成り立ってるので、おめこぼしおねがいしますね。

ところで、やっぱりコメント欄くらいつけたほうがよいかなあ。

インベーダージムのコミック


gasp!さんのエントリですごいものが!
ニコロデオンマガジンで掲載していたらしい、インベーダージムのコミック。
ここで読むことが出来る。
やっぱニックマガジン油断できねえ。すげえコマ割にカラーリングだこと・・・

ああ、やっぱMINI MOOSE かわええ。
やっぱMINI MOOSE にすればよかったか・・・
でもいいもん、BEEたんがいるから!
上のバターカップさんは市販品ですが、下のは知人の手作りぬいぐるみ!!市販以上のすばらしい出来!!こーいうの作れる人ってすごいですなあ。ゴットハンド。
P1010543s.jpg

回すぜオレのミュージカルバトン

musicalbaton.gif
Musical Baton
ミュージカルバトンがぱんだきの子さんから回ってきました。

実はmixiのほうでも回ってきていて、その時は超多忙状態だったので、おちついたらということだったんですが、二方面から回ってきたのでこれはもうやるしかないなと。

な、わけで以下回答

...続きを読む

Template Designed by DW99