fc2ブログ

こんなとこにもフォスターズ 〈ブンブンマギー〉

fhfif_home.jpg

ブンブンマギーのエントリで「フォスターズ・ホーム」のホームが出ていた!
という情報があったので検証してみた。
(そーいえば、それっぽいのあったな~と思っていたのですが、さて)



こちらがそのブンブンマギー#2b「レストランでアルバイト(Le Termite)」

BoM_home01.jpg
こんなとこにも~~~!!!!
まさしくこれはフォスターズ・ホーム!!

さらに拡大して検証。
BoM-FH_home.jpg
見事に細部までフォスターズ・ホーム。
これはパロディというよりオマージュ?ディズニーでこんなもの見れるなんて面白いですなあ。
スポンサーサイト



TeenTitans Go! #27

ttgo27_00.jpgTeenTitans Go! #27

今回はバレンタイン話ですよ~!!
サイボーグとジンクスのバレンタイン話?きいいい!!許しません!
・・と、思ってたら全然ラブラブ話じゃなくて、超ドタバタ。最高!
うわあ、この巻すげえおもしれえ。大笑い海水浴場。


オーバーロードと戦闘後、ぼーーっとしてるサイボーグ。(オーバーロードが中に入ってショートしてる?)
そんなのおかまいなしに、
ttgo27_06.jpg
「明日はバレンタインデーですわよ」

とロビンにラブラブ攻撃するスター。
でも撃沈(笑) ロビンは修行にいってしまいましたとさ。
スピーディー変なとこでゲスト出演。
この後のウルウル目のスターがまた最高。他のメンバーも用事があるっていなくなってしまいしょんぼりスターさんでしたが、サイボーグはデートの様子。そこで・・・

「私が愛のキューピットになりますわ~~~~」

サイボーグのお相手は、え~~っと多分TVにも出てたと思うけどどの話だったか忘れたどっかのネーちゃん。SARAHさん。

そこへサイボーグ目当てにやってきたジンクスが登場!
サイボーグ争奪戦になるかとおもいきや、当のサイボーグはぼーーーっとしてるので、その裏で、愛のキューピット・スターファイヤーとジンクス大バトル!

しかも・・
ttgo27_11.jpg
ガチです。

ttgo27_17.jpg
ガチンコです。

傑作だ。楽しすぎ。最高。

ところで、女の子がハート形のチョコを渡すという感じだったけど、最近じゃアメリカでもそうなのかな?

レノーアフィギュア ゲットぉぉぉぉ!

ブリスター寄ったら、レノーアフィギュアが入荷してました。
もちろん即買い。なんて買いやすいお値段!
レノーアかわいいよ、ラガマフィンもかわいいよ!Mr.Goshも愛おしい。
この手のものにしてはけっこうイイ出来で、満足満足、もったいなくてまだ開けてません。
lenorePVC01.jpg
lenorePVC02.jpg
lenorePVC03.jpg

箱にもいっぱいマンガが描いてあって楽しいわ。

で、レノーアの新刊まだ? こちとら半年近く前から予約してんのにまだ入荷せんとですか。ブリスター役にたたねえ。

そういえば、アメコミも買おうと思ったのですが、TeenTitansGo!#27も、パワパフ#70も、ブロックパーティも、パワーパック#4も無い!!!なんじゃそりゃ。
HiHi Puffyのコミックも無いので聞いてみたら、HiHi Puffyのコミックの入荷予定は無いですと!!!ダメだ!使えねえ!!もうおまえんとこではアメコミは買わない!

・・・で、THE COMIXの方に行ったら全部ありました。わーい。ただ、HiHi Puffyはこっちにも無かった。
ここの店員はアメコミのことを聞いても「はぁ?」とか言う糞バイトなので、ダメもとだったんですが・・・なんか今日のバイトさん話が通じるよ! 普段が普段なだけにそれだけで感動。なんだまともな人材もいるんじゃないか。見直したぞ。今度からはこっちで買おう。
どうも本国でも遅れているのか、入荷は2月中旬になるようす。
でも入荷するんですね!すばらしい。フィルモイのHiHi早くみたい~~。

ちなみにパワパフの#70はやっぱり#1の再録そのままでした。ただ表紙はクックさんの新たな書き下ろし。これで本当に最後なのね・・・

ブンブン・マギーとハイハイ・パフィー

土日で2話見たブンブンマギー。
#1 学園クイーンは誰だ? / ペットのジャーミー
#2 ベビーシッターはたいへんだ / レストランでアルバイト
これもタイトルが出ないタイプのカートゥーンなので、チェックがたいへん。
ちょうどKOHさんが公式サイトで調べていたようなので、引用させていただいた。

とにかくテンポ早くてカワイイしなかなか楽しい。四本の手をたくみに動かすとこは、さすが人外の扱いに慣れたカートゥーンだと関心した。
音楽はディズニーチャンネルのTVシリーズではおなじみのAdam Berryというのもいい。
(キムやバズやヘラクレスなんかやってる 好きです)
スタッフ見るとDave Wassonの名が。
もともとカートゥーンネットワークスタジオでタイムスクワッドなどに関わり、その後ニコロデオンのオーイェイカートゥーンなどでも作品を発表していた人だ。(ジェニーにも確か関わっていたはず)そしてディズニーでブンブンマギーか・・・
確かにここ最近のアメリカアニメ界は人材の流動が激しいなあ。

ただ・・・ブンブンマギー、自分にはやはりちょっと物足りないなあ。ブランディ&ウィスカーズの時に感じたのと同じで、まとまりすぎる安定感が、逆にひっかかりがなさすぎて弱い。もうちょっと破綻してたら楽しいのに。

■ハイハイパフィー
PPVでは放送してなかった波乗りの話。CS初登場!(笑)
いいね。まったくもってストーリーに意味がない。


Amiちゃんボケまくりの狂いまくり。自分は今のとこHiHiの方が好きだな。(ま、比較するのもなんなんですが)
外国なのに出てくる日本語とか、教訓も反省も何もないセンスとノリで繋ぐ展開。いいねえ。デタラメとバカっぷりに痺れる。あ~~~~原語で聞きてえ。

ところで、あのころマドンナよりシンディ派だった私としては、シンディーローパーのPVは完全版になったあとでも残して置いて欲しいな。HiHiとのからみも超キュート。
ゴールディー・ホーンとかああいうアメリカンキュートなタイプって好きなのよね。

リロ&スティッチ「ルーファス」

リロ&スティッチとキムポッシブルのクロスオーバーエピソード「ルーファス」が
2/3(金)AM7:30からの地上波「ディズニータイム」で放送!!!>公式サイト

くん坊さんがたまたま発見したみたいですが、さすがロンキムアンテナ感度良好。いきなりでビックラこいた!!

リロ&スティッチって全然チェックしてなかったんだけど、ディズニーチャンネルではもうこのエピソード放送してたの?それとも地上波先行?なんだかわかんないけど、とりあえずチェックだなもし。シーゴーやドラッケンももちろん出ますよ~!!

吹き替え声優とか違う人になってたらどーしよう・・・・ガクガク
ディズニー監修だからこのへんは大丈夫だと思いますがね。
(パワパフ地上波の時はデクスターからのキャラとの整合性がなかったんだよなあ)

昔書いたエントリを見直したけど、キャプチャーが上がっていたサイト消えてましたな。

タイタンズ・バンカランゲン



BLじゃなくてよ!お耽美なのよ!
とあることがきっかけで古い少女漫画を読み返して、つい描いちゃったもの。
少女漫画むずかし~~~~~(大汗: 
特に古いやつって体型とかバランスとかコマ割とか規格外すぎる・・・

しまった、テラちゃんタイタンズ服のままだ!

ありがとう50万アクセス

えーーーーー、なんか本サイトのトップページが50万アクセスいったらしいので、プチリニューアル風にしてみました。
50万つっても自分は全然気が付かなくて、つい最近web拍手で教えてもらって初めて気が付きました。あ、ありがとーーーーー(笑)

web拍手もいつもいろいろとありがとうございます。
絵を誉めてくれる方もいて、恥ずかしいやら、照れるやらです。

あと、パワパフはまった後ジェニーさんに一目惚れの方もありがとー。
(ジェニーさん本はすいません、品切れです~~)
ジェニーさんはなかなか見れる環境にない人が多いのが残念ですが、それでもその存在を知ってもらえて気にしていただけるのはファンとしても嬉しいかぎり。DVD出してよ!日本ニック様!(本国でも出てないけどね)

すっかりパワパフ以外のものまで扱うようになって方向性がどうなってるのかさっぱりわからないサイトになってしまいましたが、これからもどうぞよろしく。
もちろんパワパフもちまちまと扱ってゆきますよ~~

パチモンさんいらっしゃ~い


AU福袋の中にはパワパフシールも入っておりました。
PpGのロゴがはいっているものの・・・・・めっさパチモン。
色の塗り間違いとははまあ普通なんですが、中にはかなりキテレツなものも混じっている。


目が怖いよバブルス!髪の色とかアレですが、これは「普通」。


普通・・・・・!? バブルス3本足!!!なんじゃこりゃあ。


ブロッサム・・・だよね?
ちょんまげ?ひ、ひどい! 服だか髪だかもうわけわかんなくなってるし、足が足が~~!!


もはや誰なんだかすらわからない。その髪型はねーだろ。やっぱりこれも足が変な方向に!!ひいい



・・・・・・・・
妙なアホ毛はなんなんでしょうか。しかし、あれが肌色だったら、またさらに怖いことに。

楽しいから、さっそくこの間使わせてもらいました、このシール。(笑)

性格診断 -エニアグラム-

ネット上にはいくつか性格診断だとか占いだとかいろいろあるんですが、この「性格診断」はやってみてかなりヘコんだ。 冏rz (←中国式)
なんちゅうか・・・いつも自分がうすうす思っていたイタイとこをつかれた感じ。
今までやったものって「ふーん」まあそうともとれるね。という感じが多かったのですが、これは・・・・良くできてるのかなあ?質問が上手いのか?

そんな
性格診断 -エニアグラム-

その結果

...続きを読む

アダム・ウエスト版BATMAN

なんか古いバットマンのOPがこちらで見れるみたいですよ。
これはむしろキム・ポッシブルファンにこそ見ていただきたい!

キムちゃんフェレット・ガールやってくんないかな~

...続きを読む

ジェニーさんの変遷

preJENNY2.gif

MLaaTR公式blog「teenage roblog
打ち切り騒ぎで一時停滞していましたが、最近また活発になってきて嬉しいかぎり。
・・・なんだけど、これで最後だからあるものどんどん出そう的なノリとも感じられ、ちょっと寂しい。蝋燭の最後の炎?

そんな製作陣をはげまそうと、ついにジェニーさん本をレンゼッティに送りました。粘りづよくコンタクトし続けてくれた土地神さんに感謝です。

ジェニーさん本の目的は「自分たちが読みたい」、目標は「レンゼッティに読ませたい」だったので、ひとまずこれでプロジェクトは完了。

せっかくだからとマンガの英訳文を昨日徹夜で必死に作ってましたが、そのわりにはダメダメ。マンガのセリフって直訳しても雰囲気が合わないんだよねえ。自分のマンガだからってかなり意訳にしちゃったけど、あれで良かったのかなあ??
あと、セリフだけなら楽かなと思っていたけど、コラムも書いていたのを忘れて泣きそうになりました。でもやってみると、こういう固い文面のほうが訳すのには楽だった気が。
極東の地にも熱いファンがいること喜んでくれるといいなあ。

そんなroblogでは、ジェニーさんのさらなる変遷事情などがアップされてますね。
初期スケッチから今のジェニーさんになった裏には、ロブ・レンゼッティの奥さん(トレイシーさん)のダメだしがあったからとか(笑)
よく作家などの初めの読者は奥さんだというけど、レンゼッティもそうだったんだ。
最終的にパイロット版のジェニーからシリーズ版のジェニーのデザインになったのは、キャラデザにJill Friemark が加わったのも大きいんじゃないかと思っているのだが。

それから、こちらにシーズン1とシーズン2のジェニーさんのキャラシートの違いもアップされてますね。
ちくしょう!公式でやられた!!
ちょっとデザインが変わったのには気がついていて、そのうち自分でまとめようと思ってたのよ・・・ははは。でも、さすが公式、気がつかなかったとこもいっぱい書いてある。
指が長くなったのなって全然気がつかなかった・・・・
シーズン1ジェニーさんとシーズン2ジェニーさんの違いでよく分かるのは「目」です。
最初はこうちょっと上の方が左右に開き気味なんですよ。シーズン2ではやや大きくなってよりまるっこく。自分はシーズン2ジェニーさんが好きかな。

それからそこには載ってない違いがもうひとつ。
シーズン1では足の裏は「つるぺた」でしたが、シーズン2になってから足の裏に「穴」が描かれるようになっているのです。こうしてジェニーさんも少女から大人になってゆくのね・・・

カートゥーン雑感

ついに伝説が蘇り、世界は滅びの日を迎えた。
正義のヒーローだったものは暗黒に囚われ、破滅のトリガーに。
人々は石像のようにかたまり、街も崩壊。
ところが、そこへ今まで敵だったものが危機を救う。
シャドウギアに捕らわれてはだめだ!心をとりもどせ!
ドラゴン発動!!!

・・・・って、ちょうど「ドラゴンブースター」も世界の終わりなクライマックスでした。いやあ燃える燃える。
あれ?タイタンズとシンクロ?(笑)

向こうの「世界の終わり」ってやっぱり聖書のソドムとゴモラのイメージが強いんでしょうかねえ。

いろいろあってタイタンズ感想はおいつかなくなっちゃったけど、シーズン4はおおむね満足。最後の3部作エピソードはパート2が一番好きかな。レイヴンの出番は最後だけでしたが(それでもぞくぞく来ましたよあのカットは)なかなか見所多くて良かった。
黒スターは、ほんとブラックファイヤー姉様そっくり。V-MAX発動したみたいな空中戦は派手で好きだ。
あと、弱気なスレイドに胸きゅん。な、なんだこの感情は。
パート3のチビレイもええねえ。展開が唐突でやや釈然としないとこがあるものの、まあタイタンズだし。やはりタイタンズはストーリーそのものより、ストーリーにそって展開されるキャラの反応を見て楽しむものなんだなあ。タイタンズ感想は後でゆっくりネタでもまじえながら書きたいですね。

・ブンブンマギー
ついに始まったよ!けっこう楽しみにしていた。
てっきり口癖が「~なのよブンブン」とか言うかと思ってたのに!(笑)
もっとハイハイパフィーっぽいのかと思ったけど、どっちかといえばリジー&リジー。話はちょっとおとなしくて物足りないが、キャラはかわいい。クラスメートの女の子達がみんなかわいい!!マギーが唇かんでギター弾くシーンはブロッサムを思い出させる。
虫目だからかしれないけど、なにげにメガネ率が高いのもポイント高いですよブンブン。ダサ状態のマリアちゃん好きです。彼女の出番ってこれっきりなんだろうか。

・クワックパック
いつもは見てないんだけどたまたまやってたので見た。ちょっと面白い?
ドナルドは何言ってるんだか聞き取りにくいのがストレスなんだが、ドナルドの奥さんかわいいなあ。カートゥーンは静止画だとそーでもないのに、動くとかわいく見えるので危険。
ばい菌好きの男が小さくなってドナルドの体内に入る話。
ばい菌とか、体内冒険とかほんと好きだな。この話はなんとなくピンキー&ブレインぽかったので面白かったのかな?ばい菌マニアの男の吹き替えが滝口順平だったからか?

日曜のハイハイパフィーはいよいよPPVでやってない話に突入なので、楽しみです。このさい編集カットとか気にしな~~い。

そのあとスグにアトミックベティも始まるんだよなあ。
長めの予告CM見れたけど、とりあえずベティちゃんは足がいいです。足が!

あ、そうだタイタンズ一段落したので、ターザンを視聴リストに加えることに。
ちょうど時間がかぶってたのよ。
ターザンはディズニーチェンネルからトゥーンディズニーに移動したんだけど、こっそり新作が追加されてるのよ!
おいおいこっそりすぎるだろそれ。
トゥーンディズニーは当分新作とかやらないでいてほしい。こっちが困るから、お願い。

ところで、フォスターズまだぁ・・・ ビリマンの新作まだぁ・・・

オーストラリアのPpG福袋

ね、ねむい・・・
それはともかく、自分とこのパワパフグッズってコミックを除けば、もらいものがほとんどっていう状況はどうしたものか。なので自分1人でニヤニヤしてても悪いので、せめてここで公開とかね。
そんなこんなで、ちょい前に届いたのですが、こちらオーストラリアのPpG福袋(SHOW BAG)
aushowbag.jpg
どおおおおおおおおおんん!!!

aushowbag2.jpg
オーストラリアという証拠写真。

aushowbag3.jpg
中はこんな光景。パワパフがみっちり。

さてその中に気になるものが一つ。
aushowbag4.jpg

これなんだろう???
なんかビニールシートみたいな感じなんだけど・・・MALLETって書いてある。
ああ、空気をいれて膨らます、風船タイプのハンマーですね。

バタカハンマー!!

ということは、ま、まさかっ!!!!

aushowbag5.jpg

パワパフヨーヨーが!!!!

そうか、これはパワパフZ福袋だったんですね。(さすがにシャボン玉セットはありませんでしたが)すげーすげーーーーと無意味に興奮中。

なんか急に忙しく・・・

心配なさっててくれた方々どうもありがとうございました。
風邪は治ったような治ってないような・・・という感じです。
まあ体調はすっかりよくなったんだけど、まだ鼻水が出る。完全には治ってないということか。(今年の風邪は長びくっていうのはこーいうことなのか?)

現在ジェニーさん本の英訳敢行中。
レンゼッティさんとコンタクトとれたので、さあ送りつけるぞ!・・・でもせっかくだから英訳文もつけたろか、などと思ってしまったのが運の尽き。読むのはまだいいけど、書くのは大変だ。執筆者の方々もそれぞれ自力で英訳文制作中なので、自分もダラダラしてる場合じゃないッスね。
ほら、向こうの人ががんばって日本語とか書いてくれるのって、それだけでほほえましくて楽しいじゃないですか。だから変な英語でも、笑って許してくれるよね、と思いこんでやってます。「英訳やろう!」と言い出したわりに自分が最後になりそうで、すんません!>執筆者の方々。ひいい。

とかなんとか言ってるのに、また新しいことやりたくなってくるってのは、どーしようもないなあ。キム・ポッシブル新作で、キム熱がメラメラと燃え上がってきて、またよからぬことを考えてます。

でもさっそく明日の仕事は徹夜っぽい。やだやだ。

タイタンズ感想はもうこの際、後からゆっくりやるか~

kimeransyu.gif

KP新作パニックONLINE

今日は朝からキムだらけだったんですが、用事もあって途中から見始めました。
まあ新作が始まる前に間に合えば良いかなと思っていましたが、早めに帰ってこれたので、なにげにつけてみたら・・・

やっぱKPはおもしろいわ。 ディズニーチャンネルでも他のモノもいろいろ見始めてけっこうおもしろいのいっぱいあるなと思ってたけど、やはりKPはひとつ抜きんでていますね。(もちろんおもしろさの質はそれぞれ違うんだけど)
TVつけてから結局そのまんま最後まで一気に見続けてしまった。

ごめん、チャンネル・ツアーやっぱおもしろいわ。
「あなたに夢中」は本来これ単体だとキムのおもしろさそのものじゃないんだけど、たくさん見続けた後にみるととても楽しいエピソード。

以下新作感想

#61 本を返さなくちゃ/友だちローチ
くしゃみ百連発再び!という感じにめっちゃ濃密な短編「本を返さなくちゃ」いいねえ。
この後のゴリラ・フィストでもそうなんだけど、モンキーフィストはキムのライバルではなく、ロンのライバルなんだなあとか思った。
向こうはゴキブリネタ好きだなあ。ゴキブリと会話するロン。これってもしかして凄い特技?バブルスかおまえは。巨大ゴキに怯えるキムちゃんが良し。

#62 ムービー・パニック!
ジュニアは今回、さえなかったな。
なぜかルーファスが「どーでもいい」ってしゃべったとこで大笑い。なんか最近ルーファスよくしゃべるようになってないかい?前はあんなにしゃべったかなあ。CGルーファスにしなくても十分しゃべってると思います。
しかもネズミ砲弾にまでなるし、敵方はやっぱりキムだのロンだのいってるよか、ルーファスをなんとかすべき。

#63 明日のスター
今回の新作で一番面白かったかもしれない。
ドラッケンかっこいいなあ。あんな発想力と行動力にはあこがれます。サラサラヘアーの御大ステキすぎる。シーゴーのしらけっぷりもいいね。
この番組はアメリカで超人気という「アメリカン・アイドル」のパロディなんだろうか?

しかし、カラオケ飲み会はオフでしょ?シーゴーはオフでもあのままの格好なんですか・・・ちぇ残念。それともあれも一応仕事の契約のうち?(笑)
それより今日は記念すべき日かもしれない。
歌の中とはいえ、日本語版でもロンが「ブーヤー」って言った!ついにこの日が!ブーヤー!

#64 ゴリラ・フィスト
なかなかにひねった脚本。
ヨリちゃ~~ん。わーヨリちゃんとロンが抱き合ってる!
ちょっとイライラしてるキムが面白いけど、これはどっちかっていうと親友が自分の知らない友人と自分抜きでこそこそしてることに対する、なんともいえぬ感情、という感じくらいだったらいいな。モニーク初登場時のロンみたいな感じ。
ルーファス手裏剣笑った。もうなんでもアリだなこの小動物。

#65 チーム・インポッシブル
う~~~ん。あんまり好きじゃないかなあ。
セルフパロディっていうか、ひねった脚本なんだろうけど、キムの世界にこういうせちがらいリアリティは導入してほしくないです。
ウェイドを表に出したかったのかもしれないけど、どう考えてもウェイドらしからぬ失敗。それにやっぱりどんなことがあってもウェイドは引きこもりに徹していてほしかった。
それにプロなんだからお金とってもいいと思うんだけどなあ。これ作ってる人たちだってプロでそれでお金とってるんだし。
やめやめ、やっぱしみったれてくる。 そーいや、シーゴーが出なかったので、てっきりヤラセかと思ってた。悪役のセリフもなんだかそらぞらしかったし。

しかしまあ、大満足。やはりキム・ポッシブルはおもしろい。
魅力的な悪役はたくさんいるけど、ドラッケン&シーゴーが出てくる話は良いものが多いですね。

あと、ラインプロデューサー(日本で言うところの「制作進行」?)のインタビューは初めて見た。これはなんの話をしているんだろう?やっぱシーズン4?だとしたらめっちゃ最近作られたやつになるな。ディズニーの上陸速度は早いなあほんと。


...続きを読む

ジェニーさん初期スケッチ

preJENNY.gif

pre-prehistoric Jenny
ジェニーさんの初期スケッチがroblogで公開されました。

パワパフは初期の構想からほとんど変化なかったようだけど、ジェニーさんはかなり変遷してきたようですね。うむ、やっぱり今のジェニーさんがいいな。
まあ、これはこれでお友達ロボットとして出てきてもいいかも。でも、あの世界だと高性能ロボットはジェニーさんだけなんだよなあ・・・孤独なヒロイン。

KP新作前夜 人気ランキング

kppassnet.jpgこちらは本文と関係なく、「今頃」入手したKPパスネットカード。
や、やっと我が手に・・・

そんなこんなで、最近タイタンズタイタンズ言ってましたが、明日は(というかあと数時間で)キムの新作がいよいよ上陸!! 
新作パニック Online

いやあ、土日はタイタンズやってなくてほんと良かった。

つうわけで、人気投票の結果もも出ましたね。

■日本での人気エピソードトップ3
1.#54 あなたに夢中
2.#41 ロン・イン・ジャパン
3.#60 チャンネル・ツアー

ええええええ。オレが投票した「くしゃみ百連発」は!(好きなんだよ!あのみっちり度が)
全体的に後期のエピソードがトップ3というのはやはり印象が強いからか?
「あなたに夢中」はまあ、なんとなくわからんでもないが、「ロン・イン・ジャパン」が2位とは・・・
はっ!ヨリちゃんなの!ヨリちゃん目当てなんですねみなさん!そう決めた!
つーわけで、私も新作の「ゴリラ・フィスト」は楽しみですよ。
ただ、「チャンネル・ツアー」はそんなに面白かったかなあ・・?

どうもこの放送スケジュールリストをみると、人気投票の順番で放送してるっぽいですね。逆順だけど。と、いう判断で、記録としてメモっておいてみるか。

...続きを読む

iTunesユーザーはCNが好き

こちらのITmediaニュースによると
iTunesユーザーはCartoonNetworkが好きが多いと・・・・

iTunesユーザーってことはiPodユーザー。
CartoonNetworkはアニメ専用チャンネル。
ゆえに、アメリカ人のiPodにはアニソンがぎっちり詰まってると、そーいうことになりますな。ははははは。

「死に様占い」

定価2000円のユンケルを飲んでおとなしく寝ようと思います。
うーむ、これは効きそう。定価は高いけど、ユンケルってよく売れてるのか値引率がすごいですね。実売は560円でした。むちゃくちゃだ。

その前に、KZNDさんとこでおもしろそうなもの見つけたのでやってみる。

「死に様占い」

結果

...続きを読む

Sunday Punts

いっいつのまにか「パンツ」カテゴリが出来てるー!!?
めざとい方もいるもんですねえ。パンツネタはおもしろそうなんで、ちょっとまとめてみました。
で、
ナンバー5がはいてないコマが本編にも存在している模様です。フィギュアだけじゃなかったんだ…
な、なんだって~~!!どの回のどのシーンでしょうか?気になる気になる。

というわけで、今回のパンツ。
sundaypunts.jpg
「Sunday Punts」
といっても、実はそっちのパンツとは関係なくて、これはアメリカCNでやってる番組名。
今、アメリカCNではショートアニメをあつめた番組「Sunday Punts」というのがあるのですよ。今まで番組間で流れていたものを一同に集めたショートショートもの。
この手のものって、どれも個性が強いというかバラバラなので目が回りそう。

オープニングもわけのわからんつくり。
sundaypunts2.jpg

はい、なんかなつかしいヤツラの姿が見えますね。日本ではもうやらなくなっちゃった「アドレナリブラザーズ」なんかも今アメリカのこの枠で放送されているみたいです。

...続きを読む

風邪ひきました

突然風邪ひきました。
特効薬はないので、寝るのが一番なんだってさ。はいはい。

ジェニーさん本は順次発送してます。
送金封書にお絵かきもいれてくれてる方もいて、楽しませていただいています。嬉しい!
むしろこっちからの返送があっさりしているのが悪いくらいです。すみません。
あ、そうだそうだ、ティーンエイジロボットといえば、roblogでティーンエイジウェイクマン博士。すっげーーーキュート。カートゥーンのこういう絵柄はやっぱすごい好きだ。
でもこのお話、打ち切りのせいでお蔵入りっぽいですね。悲しい。
日本みたく、OVAで続編とかいう方法はまだ確立されないものか。(一本あたりの予算が高いので無理なのかな~)

最近すっかりPBBSの上の広告が「セーター関係」になっちゃってる「黒タセ祭」ですが、1月いっぱいくらいをめどに終了したいと思ってます。楽しいけど、一応くぎりをね。
かけこみ投稿もまってますよ~。
特設会場には、PBBSで投稿されたもの以外に、わたしがどっかからガメてきてるのも混じってるので、たまに見返してみるのも楽しいかと。どれもステキですよ、いやほんと。

ほかメモ
PUFFY「日本のよさ伝えたい」
Puffy正式に米国親善大使に任命されたみたいですね。しかし、国土交通省はその肝心のアニメの方は見たことあるんだろうか?ま、別にいいけど

で、そのアニメの方は、13話目をもってリピートするみたいですね(CN)。なんじゃそりゃ。地上波より先行させないためなんだろうけどね。ははははは・・・もういいやなんでも。それでも先行放送で見れなかった回は見たいと思います。

ゴリラズのイラストレーター、デザイン大賞にノミネート
ジェレミー・ヒューイットがいつのまにかなんかにノミネートされてる!
コミック作家だった過去は無かったことになってる?
またゴリラズ映画化とかいう話、再燃したりするんかなぁ。いまのとこそんな気配はないようだけど。

FScの響鬼(fscwasteland.com
Hibiki fanart for Tada san
響鬼って見たことないんだけど、こーいう番組ですか?

『ヤング・スーパーマン』の次のドラマの主役は「アクアマン」に
どーなんだろこれ?アトランティスから来た男みたいになるんか?
単純にビーチでの青春白書ってことですかね。いっそのことアクアラッドの水泳部というのはどうか。ドラックに溺れるアーチェリー部の彼を更正させるとかなんとか。だめか。

遊戯王GX ニッケルオデオン系列で世界放映
アメリカではCNが権利もってるので、それ以外の国でニコロデオンが放送するみたい。奪い合ってるなあ。さすがに、その他の国の中に日本ははいってないですね(笑)
しかしアレだ、由来はともかく本国でも「ニコロデオン」と発音しているので、「ニッケルオデオン」ではなく「ニコロデオン」と呼んであげようよ。一般名称じゃなくて社名なんだから。

言葉といえば、いまだに「ジャパニメーション」って使ってる人がいるのも気になるなあ。別にいいんだけど、海外で「OTAKU」や「HENTAI」が誤用されてるというの笑えないよ。

早寝しようと思ってたのに、ダメだ俺。タイタンズ感想溜まる~~

あなたの好きな“イヌ”キャラクターは?

あなたの好きな“イヌ”キャラクターは?

総合トップは「スヌーピー」
さすが世界一有名な犬と言われることはある。どの世代、どの年代においても強いですね。
猫でこれやっても、世界一有名な猫と言われる「ガーフィールド」がトップになるかは難しいかな。
カートゥーン関係で目立ってるのは、プルートー、グーフィー、そしてケンケンか。そして101匹わんちゃん。
アメリカでこれやったらもっとスクービーがありそうなんだが、日本だとこんなものでしょう。ほか、グルミットやスノーウィー(ミルー)、ドルーピーの名もありますね。

ところで、犬夜叉は「犬」なの?
あと、「ルーニー・テューンズ」という「犬」はいったいなにを指してるんでしょうか?(アンケートとった人がわかってないだけ?)

W.I.T.C.H. GRAPHIC NOVEL

witchGN.jpg
トゥーンディズニーで始まった「W.I.T.C.H.」。視聴は後回しになっていて、まだ6話くらいしか見てません。そこで、モチベーションあげるためと興味でW.I.T.C.H.の原作コミックを買ってみました。
フルカラー122Pで4.99ドルって・・・安くね? 日本でもこの値段で出せるかなあ。モノクロならともかく。流通がディズニーだからか?
届いたばかりなんで、流し読みしただけなんですが・・・・

アニメと全然話違うじゃん!!!

...続きを読む

PpGZはいつから始まるのですか?

ブラットの邪悪バブルステッキ
【業務連絡】「ジェニーさん本」入金土曜までに来たものの分は発送しました~。
早めに来た方のものはもっと早く投函したかったのですが、
「通販だと送料分だけ高くなるし、悪いなあ・・・なんかペラいのだけでも追加しようかなあ」とか思い始めたのでちょっと時間がかかってしまいました。結局たんなるお手紙程度になってので切手10円分くらい・・・ダメだ~しょぼい~

「PpGZはいつから始まるのですか?」
というメールが海外の方から来ました。
そんなのワシが知りたいわ!!!!!!

順調に進んでいれば今年の6月くらいのはずなんですがね。今年の国際アニメフェアで続報がでなければヤバいかなあ・・・ なんにしても、まだ情報は出てこないと思う。4月が最重要チェック時期か。

ところでパワパフといえば、どうもパワーパンクって日本のほうが人気高いんじゃないかと思う。ファンアートも多分日本の方が多い。なんでだろう?アメコミでしかでてないのに?

情報のかたよりの不思議といえば、KNDの公式blogとか当然のようにみんな知ってるものと思ってたけど、そうでもないの? とか思ったことがあったので
KND好きさんにはきっと「いまさら」「当然」かもしれないけど、一応こちらが公式blog
The Kids Next Blog
新作の情報とかも上がっていてもうワクワクですね。ワクワク。
アメコミ屋では最近BLOCK PARTYの売れ行きがもの凄く早いんですが、KNDファンが買い占めているんじゃないかと思っているのだがどうか?(だれに言ってる)

日本のKNDは、岸本周也(チャド役)さんの日記を見ると、今年に入ってさらに追加収録がされているようだ。これは単に年をまたいだだけなのか、それとも新作は2シーズン分くらいたっぷり来るということなのか、すげえ気になるんですが。

cocoaさんのblogを見ると、さきほどのKND公式サイトにメール送ったら返事が返ってきたそうな。

ジェニーさん本をレンゼッティに送りたいのに、まだ返事来ません。うーーーん。KNDは活発でいいなあ。

あと、ビリマン新作まだぁ~~~~
しょうがないからbleedmanさんのGrim talesの新作でも見て不足成分補充します。
今回はビリマントリビュートともいえる大サービス。わーいいっぱいキャラ出て楽し~
あのバケモノサンタみたいのは新作のクリスマスエピのやつなんでしょうかねえ。
などと、今日は徒然と

Iron Chef 坂井宏行

tt40sakai.jpg
TeenTitans#40「テレビ王国(Episode 257-494)」のパロディ番組として出たこのカット。キッチンスタジアムではなく、トーク料理番組風セットになってはいるが、これは間違いなく「料理の鉄人」の坂井。
たしか、タイタンズの別のエピソードでもこの番組がTVに映ったことがあったはずだ。

「料理の鉄人」はアメリカで「Iron Chef」として放送され、大人気だったということは知っている人は多いと思う。あまりの人気に、アメリカオリジナルの料理の鉄人「Iron Chef USA」「Iron Chef America」という続編がつくられたほど。
(うわあ・・森本ほとんど別人になってる!)

それゆえ、パロディになるんだろうけど、私にはここで気になってしかたがないことがひとつ。

「なぜ、坂井なんだ?」

日本だと道場六三郎のイメージがけっこう強いような気がするのだが、なぜ坂井なんだろう。確か他で見た鉄人のパロディも坂井だったような気がする。
このエピソードはけっこうメジャーどころのわかりやすいパロディになっているので、特にこの点は重要だと考える。つまり、アメリカ人にとって「料理の鉄人」といえば、坂井であるということになる。

ちょっと調べてみたが、理由は結局わからなかった。
しかしわかったこともある。間違いなく、アメリカで坂井は人気が高いということだ。
Iron Fans Online(Iron Chefのファンサイト)とか見ても、なんとなく坂井が人気高そうな雰囲気を感じたし、こちらのblog(今は無くなったようなのでgoogleキャッシュ)の記事もそれを裏付けるのではないだろうか。ちょっと引用
インディアナ大学、スタンフォード大学、MIT、ミシガン大学が共同で行っているプロジェクト”SAKAI”のこの1年という講演会。

 このSKAIは、料理の鉄人、フレンチの鉄人坂井からとった名前らしい。いったいアメリカで、この名前が使われたのかは理由はわからない。道場さんでも、陳さんでも、神戸でもない、SAKAI。


さらにアメリカのテレビにみる日本のイメージ(JAMCO)
本文もなかなか興味深いんだけど、ここでは「付録」の項目に注目です。
興味や敬意を感じる日本人を3人挙げると?
鈴木一朗17%
松井秀喜11%
小泉純一郎6%
裕仁天皇4%
料理の鉄人坂井3%
黒澤明2%


世界のKUROSAWAより注目されてる!!!

カートゥーンやアメコミなどの大衆文化は、生きた文化の宝箱なので、わずかなカットからでもいろんなことがわかって面白いですね。普通に見ても楽しいけど、ちょっと視点を変えると知的好奇心も満たしてくれる。こーいうのも楽しい。

短いGo monkey Go

DEVOgomonkeygoJ.jpg
いままでgrooviesではこれだったDEVOの「Go Monkey Go」。
それが「Cartoon Tunes」になってから、日本では放送されなかった海外製の「Go Monkey Go」が流れ始めているとの話を聞いて楽しみにしていたが、ついに捕獲できた。
DEVOgomonkeygo01.jpg

・・・・が、

これ短くね?
どーもおかしいなあと思って調べてみたら、やっぱり短い。
本来は2分ちかくあるのだが、それの後半30秒分のみ流されている。な、なんで???
よくみたら、最後もちょこっとだけカットされている。

こちらが日本で流しているやつの最後
DEVOgomonkeygo02.jpg

本来はそのヘルメットのカットの後にもうちょっとあって、これでラスト
DEVOgomonkeygoe02.jpg

前半もおもろシーンが満載なだけに、もったいないなあ。
DEVOgomonkeygoe01.jpgDEVOgomonkeygoe03.jpgDEVOgomonkeygoe04.jpg

そもそもすきま埋めだから、こーいうことは仕方がないとも思うので別に怒りゃしないが・・・もったいない。ていうか、いままでそーいうことあったっけかなあ。
あ、それとも自分が見逃してるだけでロングバージョンも流れているのかな?それならいいんだけど。

カートゥーンパンツ アニマルパンツ

この前やったTeenTitans「Birthmark」で、自分的に見逃せないのがコレ
bbpants.jpg

ビーストボーイのアニマルパンツ!!

ただ、本当はこれは初めての登場ではなく、BBのパンツは#20「わたくしはモンスター? (Transformation)」ですでに登場している。

bbpantstt20.jpg
あれ?同じものかと思ったら微妙に違う・・・ベースの色とか。
そうか何枚も同じようなモノを持ってるのですな。ふむふむ。どこで買うんだろう・・・
ところでタイタンズ、毎回戦闘のたびに汚れるだろうけど、洗濯係はスターなのかなあ。サイは必要ないし、レイブンが自分のものを人にまかせるとは思えない。とすると、あとはロビンだけになるからそんなに大変じゃないのかなあ。

それより東支部の洗濯のほうが大変そうだよなあ・・・アクアとか洗濯するのかなあ?スピーディーとかいつまでも同じモノはいてそうな気が。

カートゥーン視聴率 2006年1月

ちょうどコメントでレーティングの話が出たので、久々につい最近の視聴率を調べてみた。
ソースはいつものごとく
Cynopsis.com(Kids)
K6-11対象なので、小学生の人気対象ということになりますがね。

...続きを読む

スポンジボブ映画 4月22日公開

Vフォー・ヴェンデッタ」が4月29日に公開ですが、

「スポンジボブ・ザ・ムービー」もいよいよ日本上陸。>「スポンジ・ボブ/スクエアパンツ」4月22日に公開
えーと、なんかいろいろ「海綿体」よばわりとかしてきましたが、自分スポンジ・ボブは好きですよ(笑)楽しみ~
1年以上公開を遅らせてきたかいあって、これが公開された当時はそうでもなかったのに、今じゃあちこちにあふれんばかりのスポンジさん。とりあえず知名度はあがった!しかしアニメを見てる人はどれだけいるのか!??・・・微妙
ラグラッツ公開時のようにやっぱりガラガラなのかなあ。グッズ人気は映画の興行成績に反映されるのか?そのあたりとても興味があります。

Teentitans#42「預言の始まり」

ついにこの日が来たよ!
■預言の始まり(Birthmark)

tt42manga.gif

あ、感想もちゃんと書くよ(汗;


...続きを読む

Template Designed by DW99