【予告】近日公開ジェニーさん本

ジェニーさん署名増えてますね。
名簿とともにあるメッセージに熱いカキコミとかあって、ジーンときます。
すこしでも知名度UPのためにJENNY祭を開催するってのはどうですか?黒タセ祭りのときみたいに。
なるほど! と、思ったけど、こちらに来ている方々はすでにジェニーさん知ってるんではないでしょうか。それに「祭」は自分から仕掛けるのではなく、自然発生的にもりあがったものでやってゆきたいと思っています。すいません、そういう性分なもので・・・
その代わりではないですが、近日中にジェニー本「JENNY-SAN no DOUJINSHI」をWeb公開します。署名とは関係なく、前から考えていたことなんですが、タイミングいいもので。
本を買っていただいた方々にはちょっと申し訳ないかなあと思いつつ、また同人誌系のサイトみてもさすがにそーいうことやってるとこなど見かけないので、こういうのはアリなのかなあと少し悩んだりもしました。
ただ、本は本で、ほぼ実費なんで笑って許してくださいね。
「本」を作ることは目標でしたが、広く読まれることもまた望み。
というわけで、現在英訳版も同時公開できるよう制作中であります。
ちょうど海外からの問い合わせ(?)みたいなものもあったので、海外の方にも読んで欲しいということもこめて。
今月末公開予定。
スポンサーサイト
Hi Hi Puffy COMIC !!

まあ、そんなことはともかく、一応3回シリーズのコミックの第一回。
3本だてになっていて、アーチストはパワパフコミックでご存じのフィル・モイ。

WRITER:JANET HARVEY
ARTIST:PHIL MOY
ユミがバーゲンでギターを買ってきた
「A gibson superphonic ROCJ-O-CASTER limited edition with pearl backing and chrome pickups!
It was five dollars!」
どう凄いのか自分は楽器には詳しくないのでよくわからんのですが、とりあえず5ドルは安いな。
しかし、それはただのギターではなかった!魔法のギターだったのだ。
でもカズと取り合いになって、壊しちゃったよ(笑)

WRITER:SEAN CAROLAN & JENNIFER MOORE
ARTIST:PHIL MOY
アミちゃん狂い話~~
オレンジを克服するためになんかわけのわからんこと始めます。おもしろい。

WRITER:SEAN CAROLAN & JENNIFER MOORE
ARTIST:PHIL MOY
いつも使ってるステージはボロボロ。そこでステージを新調することに。
ところがてんでバラバラなみなの意見を採り入れたものだから、めちゃくちゃに!
SEAN CAROLAN & JENNIFER MOOREが脚本書いた後半2作がけっこうおもしろかったかな。

AmiYumiなだけに、パワパフの時はなかった、こーいう表情などもいろいろ出てくる。
ただ、まだ描きなれていないのか、ちょっと線が固いような気がするな。
面白いのは、やっぱりコミックでも随所に「日本語」が出てくること。さすがにひらがなや漢字ではなくローマ字ですが。物語の終わりには「The END」ではなくて「OWARI」
そこでこんなOMAKEが!!

ところで地上波でのAmiYumiの放送では、太平洋の吊り橋日記のこちらのエントリを読むと、なぜかオープニングがカットされていないバージョンが流れていたようですね。なぜ?ただ、そうなると本編のほうがいつもよりよけいにカットされてたってことでしょうか?なんだかなあ。
それにしても、テレ東のエピソードチョイスにはよくわからんことばかり。カズの話ばっかり選んでるのはいったいどういう理由なんだ?
カズもいいキャラだけどさ・・・わざわざ魅力を半減させてるとしか思えないのですが。
それはそうと、HiHi関係で今最高に面白いのはHi Hi Puffyの公式blog
Hi Hi Puffy Blog
ストーリーボードやらスケッチやら公開されていて、どれもすばらしくいい!!
デジタルでスマートなのもいいけど、このストーリーボードのいきおいのままに手書きでのアニメーションを見てみたくなりましたよ。どれも線がとても魅力的。
AmiYumiってハグするシーン多いよなあ(笑)>■
お気に入りはこの「MORE SHAKEH STUFF」
いや~~~~~いいわ。なにこの60年代チックな少女誌カット絵風!!
特にAMI。ムズムズきます。最高