fc2ブログ

KAZのモデルはドラえもん

Hi Hi Puffy Blog- Tokyo Anime Fair 2006

HiHiPuffyの公式ブログにて。
どうやらこの前やった東京国際アニメフェアのポスターにAmiYumiのカットがあることによろこんでいるみたいです。
・・・で、でも、その肝心の東京国際アニメフェアではHiHiPuffyの話などこれっぽっちも無かったのよ・・・ううう

そんなことより、制作者様いわく、ガしパのKazのデザインのモデルはドラえもんらしいです。目とか口とか。

ビリマンも新作放送開始!

さらにまた情報いただきました~~
http://www.cab-j.co.jp/frame2/NEWS/channel_news/0606CARTOON.pdf
6月のCN情報(PDFです)

つ、ついに、ビリマン新作・・・・・
なんか凄いカンドーしてる自分がいますよ。ああ、オレってこんなにもビリマン好きだったんだ。グリム・・・マンディ・・・・あとついでにビリー
嬉しいなあ、待ち遠しいな。
コンカルネの方はどうなるのかな?

HiHiPuffyについても、もちっと詳しい情報がのってますね。
ちゃんとバイリンガル放送のようです。実写パートはまあどうでもいい・・げふんげふん

それにしても、やっぱりCNにしても不本意な放送形態だったんだなあ、という風に感じられるのだが。パワパフの時みたいにちょっと皮肉った番宣CMとかやらないかなあ。

ミッドナイト枠がちょっと気になるんだが、弁護士バードマンとかアクアティーンとか、そーいうadultSwim系の枠ってわけではなさそうなのが残念。

ポールのミラクル大作戦、地上編と異世界編があって、地上の事情にかかわらず突然異世界モードになっちゃうとこで、アトミックベティみたいだね、と言ったら
「むしろ鬱展開のチョークゾーン」って言われた。
ああ、パックンはスナップが!で、ペニーがさらわれちゃうと・・・

似てるとかいうより、かつて日本で多かったこういうテイストのものが、今カートゥーンで盛んになってるということなんだろうね。だから最近の作品なのに妙ななつかしさを感じたりするのかな。夢と空想とイマジナリな友人達。

「ハイ!ハイ!パフィー」オリジナル版6月放送開始

サテマガBiのニュースページより
「●カートゥーン ネットワーク、「ハイ!ハイ!パフィー」オリジナル版6月放送開始」

ついにいよいよ完全版放送開始!これでようやっと、ちゃんと見ようという気になります。
もちろん二カ国語放送だよね?
でも、思ったより早かったなという印象。もっとずっと先のことかと思ってました。
けっこうメールや電話での苦情もとい要望というのを反映してくれてたんでしょうかね。
やっぱり地上波の放送は終了なのかな。

気になるのはこの「なぜかひらがなになっちゃった日本語」もオリジナルに戻るんでしょうか?
どのみち英語音声では日本語で「ころすぞ!」って言ってるようなので、それを聞くのはちょっと楽しみだ。

PPGD: Battle in Megavilleでサイヤベルを出す

PPGD: Battle in Megaville v1.14
これで噂のサイヤベルを出す方法教えてもらいました。

サイヤベルですがレベル(星の数)を6以上にすると最後に出てきます
だ、そうーです。
ずっとデフォルトのままやってましたよ。ははは。では、さっそくやってみますか。








最後までたどりつけませんでした。orz

ごめんなさいゲーム下手で。

また一週間が始まるのね

いかん、鬱が感染してしまい、なんもやる気がせん。
ちょっと危険なんで、無理矢理、躁にしてみる。

>何一つ顧客を満足させないから売れないんだ!SONY!とカートゥーン関係ない話題をvaioから送信っと
ワラタ
昔は私もSONY大好きだったんですがねえ。はあ。特に最近の迷走にはなんだかなって感じです。
たとえば、こんな製品を出しましたね。
「マウストーク」
電話が来ると、マウスがパカッとケータイのように開いて電話になるという優れもの。
・・・・その間、パソコンはどうやって操作すんの?
ハンズフリーにしても、やっぱりマウスとしては使えない。アホかと。これが便利で画期的だと本気で思っているのか。もうわけわかめ。

>PPGdのゲームやってたらサイヤベルとか出てきたんですが
これこれ。数日前にweb拍手でいただいて、さてはてと思ってそれからしばらくヒマみてPPGD: Battle in Megavilleやってたんですが・・・・
どーやったら出るの?教えてちょんまげ!
サバイバルモードで勝ち抜くと出てくるんでしょうか?条件がわからねえ。
PPGD: Battle in Megavilleの先行発表場所はdeviantArtのこちら
現在の最新バージョンはv1.14

サバイバルモードでZIMと対戦したら強いのなんのって。もう、ZIM鬼強。
(サバイバルモードでEnterキーを押しながらキャラチョイスすると対戦相手がZIMになる)

ほか、いつもはパワパフ使ってるんだけど、他のキャラもいろいろ使って遊んでみた。
ストーリーモードでデクスターを選ぶと、直接対決はないけどマンダークが出てくる。
デクスターは接近戦主体でやや使いにくくて地味だけど、基本パワーは高いみたいだ。

ラウディラフボーイスは、ブリックの基本攻撃がちょっと弱めだけど、
空中に弾き上げるブリックの蹴りを決めた後、ブッチで攻撃するとコンボしまくり。気持ちいい。角度がいいとものすごいことになる。ブーマーはイマイチつかえねえ。

ベルのA攻撃(衝撃波)は強い。バターカップの衝撃波をも消し飛ばす。レンジも広いし、使い勝手はいいやね。あと対空技も出しやすいし、強力なので、浮かせてから対空技でコンボという連携をよく使います。

あ、PPGDのアトミックベティ番外編の新作がアップされてる>
敵はヴェスサス様なの!? なにげにロボットボーイが(笑)

カートゥーンアンソロジー本プロジェクト

きの子さんとサキコさんのカートゥーン同人誌「Jumble!」がようやっと届きました。
きの子さんの方面に注文したのになぜかサキコさん方面から届いたけど(笑)このさい気にしないで楽しむのだ。
いやあいいねえ。いろいろみっちり詰まってます。フォスターズとかビリマンとかエドエッドとかサウスとかタイタンズとかガしパとか、もちろんパワパフも!
サキコさんのブロッサムリボンマンガがちょっとツボ。

そしたらさらに凄いプロジェクトが立ち上がってました!

CARTOON PUNCH!!

ぱんだきの子さんと甘奈サキコさんが中心となって発行予定のカートゥーン作品のアンソロジー本プロジェクト。
全100p目標というのがスゲエ! 欲しい~~。
すぐ入手するには大阪にいかにゃいかんのか。大阪・・・

執筆陣が超楽しみ。ネットの力あってのこの企画。ワクワクしちゃいますね。もうめっさ応援しちゃいます。

よーしワシもがんばろう。

最近のHiHiPuffy

噂には聞いていたけど、番組についてくるスポンサーが変わったようだね。
ロッテとか。・・・・ロッテってなんか関係あったっけ?
誰かも言ってましたが、なんかAmiYumiの二人が次の男へと順にたらいまわしにされてるようで、あんまいい印象はないなあ。(すこし表現をゆるくしてます)

やっぱり2話構成のままなんだけど、シンディーローパーのPVやCNの長いCMは無くなり、かわりにパフィーのいろんなPVが挟まるようになった。「サーキットの娘」「これが私の生きる道」「モグライフ」などなど、ずっと見てるとパフィーのPV全部見れたりするんだろうか。
ユミがリス語を話す話は初めて見た。(海外ではリス語は定番なんですか~~!!)
というか、HiHiPuffyはなにかと中途半端で、もう自分がどのエピソードを見てるのか見てないのかワケわかんなくなってる。地上波では放送されたんでしょうね多分。

そんな地上波はなんだか、突然放送されなくなって、「終わった???」とか言われてるようですが、どーなんでしょうか。いつもながらどーにもこーにもスッキリしないなあ、まったく。やっぱsonyがからむとロクなことない。と、sonyのせいにしてみる。

JETIXの歌

トゥーンディズニーのJETIX(CNで言うところのToonami)に、JETIX EX以来テーマソングみたいのが流れ始めている。力はいってんなあ。
モンキーチームやウィッチ、最新のゲットエドの映像もあるんだけど、なんか見たこと無いバトル野郎の映像が・・・


なんだろコレ??

追記;
あ、わかった。これですね。A.T.O.M.

Puffy10展

ラフォーレ原宿で今開催中(4/7~4/12)の『Puffy10展』に行ってきました。

それほど期待はしてなかったけど、行ってよかった!!アニメのHiHiPuffyコーナーとか、グッズとかもバッチリあります。AmiYumiのTシャツやぬいぐるみまで!
カートゥーンネットワークも全面協力しているのか、カートゥーンがらみもあちこちに。まさかここでデクスターやジャックに会えるとは思いもしなかった。

写真撮影禁止だったので、テキトーなイラストで紹介します。

...続きを読む

モンキー・チームよ再び


たった一つの命を捨てて、生まれ変わった不死身の体。 髑髏の悪魔を叩いて砕く、アンタウリがやらねば誰がやる。
アンタウリ~~~!!! そうです、サイボーグから新造人間もとい新造猿となって蘇ったアンタウリ、かっちょえー!しかも最強のシルバーモンキーとして。
アンタウリ復活のとこだけで感動ですよ。

そんなわけで、ついに始まったモンキーチームサードシーズン。
#27「モンキー・チームよ再び パート1」
#28「モンキー・チームよ再び パート2」

オープニングがチョット違う!!!!エンディングも!!
てことはもしかして、次回からまたちょっと違うバージョンが流れたりするんですかね。シルバー・アンタウリ版とか。

ジンメイも来た~~!!そして夢の錬金術師とモンキーチーム創造の城が!!
チームリーダー不在でスパークスとギブソンが次期リーダー争いでもめる。
けっこうモンキーの個性が出てておもしろかった。
意外にドライなんだね、スパークスやギブソンって。それに比べ、なんだか今回でオットーの自分の中での評価が急上昇。ただのボケザルじゃなかったんだね、っていうかむしろそのボケが好印象に逆転。
とはいえ、やっぱりノヴァさんですよ。今回なんだか特にかわええ!!


復活したアンタウリに飛び上がって抱きよるノヴァさん。いい!
スパークスだの他のモンキー、デリケートさが欠けてるよ!いつもノヴァに対するフォローが足りないんだよなぁ。あーもう、かわいい。


あ、このぐるぐるまきモンキーも可愛かった~~。
今回はサードシーズンってことで、なぜかモンキーの新技が多かった。といってもいつもとたいして変わらんけど・・・(笑)

そしてなんだかんだありまして、
宇宙をさまようスケルトンキングにトドメを指すために、宇宙に飛び立つモンキーチーム。
そうか、サードシーズンは宇宙編なんだ。
シュガズームシティの守りは、ジンメイに。

チロスーツのジンメイ最高!!COOOOOOL!! ますます6、70年代のSFマンガみたい。

しかし、宇宙編かあ、ハンバーガー屋のオヤジの出番はないのかあ。ちょっと残念。
マンダリンも復活するのかなあ?さすがにアレで終わりかなあ。
それよか、ワイドサイズ版のモンキーチームはいつ見れるんだろう。

レンゼッティ来日!

Roblog によると、今レンゼッティ日本に来てる?
今かどうかはわからないけど、レンゼッティは日本に旅行にくるみたいですね。

The Teenage Roblog- DON'T CRY!
こちらの記事によると、
旅行で長期休暇をとるからblogはしばらくお休みです。泣かないで~という内容なんですが、 カーワンの行き先はヨーロッパで、ロブはなんと日本!!!えええ!!

この記事自分のblogに書こうかと思ってたんだけど、ちょっと迷ってやめてたんだよね。理由は恥ずかしいから。・・・・つい・・・コーフンしてroblogのコメント欄にカキコミしちゃった・・・・から・・・・・
「会いたい!会いたい!」って、さすがにムチャもいいとこですね。

3週間近い長期休暇みたいだけど、ヒマなのかなあ・・・・
サム・レジスターみたく渋谷とかうろうろしていないかなあ、と思って、この記事読んで以来、渋谷でスキンヘッドのガイジンをきょろきょろと探す自分です。

絵の印象バトン

ここんとこ、ちょっとオフラインにこもりがちなんで、
このスキに回ってきたバトンでもやっておこうかと思います。

海風さんから回ってきた「絵の印象バトン」

...続きを読む

マーベルコミックスでまた日本人デビュー

X-MEN FAIRY TALES #1
えーーーーーーーと、桃太郎?
それはともかく、アートワークがタケダサナさんです。(日記絵が傑作。ダイバスター!!)
マーベルじゃないけど、他にも「DRAIN」というものも出るみたい。こちらはヴァンパイアものっぽですね。
アメコミで言うところのペイントアート系作家ってことになるんでしょうか。

マーベルの日本人スカウト活動がここにきてどんどん実を結んできてるってことですかね。

ついでですが、「MARVEL THE HERO ADVENTURE
マーベルヒーロー体感型アトラクションが日本全国を巡回するよ!
とりあえずは東京ドームシティジオポリスで4月8日から。
イベントオフィシャルコミックが「のなかみのる」。
これも日本人によるアメコミ本ってことでいーのかな?

アトミックベティ#17

今回はサービス回ですか!(笑)
アトミックベティ#17
「パワー・アップはほどほどに」
長官、やっぱこいつベティにセクハラしてますよ!
宇宙の危機のはずなのに毎回緊張感の無い指令ぶりはなんなのかしら。ゴルフ中だったりとかもあるけど、タオル一丁で裸体を見せつける上司。大丈夫か銀河警備隊。
でも、そんなセクハラ攻撃にも平然としているベティさん。ドライな子や・・

betty17a2.jpgbetty17a.jpg
ホラー映画に怯えるペネロピーさんたちが普通っぽくてよかった。で、普通じゃないのがベティさん。そりゃ普段からエイリアンに見慣れてるからってことなんだろうけど、やはりちょっとズレてる気がする。

「夢を見るならいい夢ね」
でました精神攻撃!
お話はつっこみどころ満載。無防備なマキシマスをまずなんとかしなさいよX-5!
なんつーか、(KNDの話でもそうだが)この手の話はいかにしてドリーム呪縛から抜け出すのかで燃えるパターンなんだが、ものすごくあっさりと。物語もドライだ!

とりあえず、そんなことよりいろんなベティさんにハァハァする話なんでしょうかねえ??
betty17b.jpg
寝間着姿登場。寝るときくらいは髪おろしてもいいんじゃないかとおもいつつ、一応寝るときはピンクのカチューシャなのか・・・

ドリーム攻撃中はなにげにきわどいシーンが多かった。宙づりとか。
betty17b2.jpg
そんななかでも珍しくきわどい(?)シーン。

アトミックベティ#16

ゼロゼットさんがベティを語るのに「想定の斜め下」と言ったのはいいえて妙だなあ、とか思った。
あと、銀治郎さんがベティはとCardcaptorsに似ているという話は面白かった。ここでのポイントは「カードキャプチャーさくら」ではなく、海外版の「Cardcaptors」との比較ということ。
日本から見ると、「日本アニメの影響」といった時に、純粋に日本での作品を思い浮かべるが、「海外で放送されている形での日本アニメ」で考える視点というのは大切だと思っていたところだ。でないとときどき、ズレることがある。
パワパフのモジョのしゃべりは妙に早口で繰り返し同じことを言う「スピードレーサー」の変な吹き替えのパロディからきているが、それを「マッハGo!Go!Go!」との比較で考えるとおかしなことになる。

それはともかくアトミックベティ#16
betty16a.jpg
「トリオ・ザ・ベティと対決よ」
お砂糖、スパイス、ステキなものいっぱい、ところがマキシマスは間違って・・・
ではなくて、マキシマスが作った三人のクローンベティ!!

ベティにさらに特殊能力付きのはずなのに、けっこうあっさりやられるのは、時間が短いせいでしょうか?ミニマスがわずかにやきもちしてるのにはほほえましかったが、キャットファイト好きだったとは・・・
マキシマスは娘ができてウハウハ。やっぱりマキシマスはベティのパパとちょっとかぶる。

「クモの糸も使いよう」
うーーーーん、これ、どこがどうなって解決したんだか、だれか教えてくれ!

それよか前から気になっていたんだけど、この#16では特に顕著だった気がします。ベティってばなんてドライな子なのかしら!!

クローンベティの話では、仮にも自分の分身ともいえる彼女達が、落ちてゆくというのに、なんの感慨もなく
betty16a2.jpg
「ふーん、なんかどうでもいい」
なに、このドライっぷりは!!!
そんなことより木靴ダンスのほうが気になるベティさん

そしてさらにクモの話
クモの子がわらわらと、普通ならきゃーきゃーいってそうなものだが
betty16b.jpg
「ふーん、なんかどうでもいい」
なに、このドライっぷりは!!!

X-5が大変なことになってても、ものすごく平然としてます。ドライ、ドライすぎるよベティさん・・・・なんかキャラ造形が変なんだよなあベティって。

雑記とメモ

■キム・ポッシブル BSフジで4月7日から放送開始
ディズニーのコンテンツ回しは巧みだなあ。ちょうどそのころトゥーンディズニーではモンキーチームの新作。

ミッキーの三銃士のパワパフは特典映像に
BSで放送されるのを見ても発見できないみたい。さ、さすがに本編には無理だよね(笑)。

■HiHiキーチェーン海外で話題?
すごく狭いとこでね(笑)
前のこの記事公式サイト以外にも、ガしパのいろんなコミュニティからリンクされてた。
日本製というとこがツボだったのか、ちょうどいいグッズが無かったからなのかわからないけど、欲しがってる人いっぱいいた。日本アマゾンでの購入にとまどってる人が多かったが、挑戦してみる猛者はでるかな?(みんなe-Bayに流れることを期待してたけど)
そういうの見ると、日本人の自分が買わずしてどうする!という気持ちにもなったが、どーするかなあ。ロンヤンさんは買ったようだ

土曜はプチオフ会だったけど、ほとんど雑談。
でも、みっちりしゃべれるのは楽しい。ついでに、ブロックパーティも買ってきた。パワパフ移籍第一号。前とノリは同じだったので一安心。バブルスがかわいかった~
また、ステキDVDをいろいろいただいて、ホクホクです。問題は見る時間だね。
某プロジェクトもそろそろなんとかしなきゃいかんよなあ。少し引きこもろうかしらん。

BSのカートゥーン

リロステアメドラを見てたら最後に「4月から木曜ディズニータイムで新クマのプーさんが始まるよ!」って言ってた。
あれ?木曜ってキム・ポッシブルじゃなかったっけ?
調べてみると、いつのまにかキムの放送もゴキブリ話までいって、3月で終了みたいだ。そうか、地上波キム終わっちゃうのか・・・
CSの放送形態に慣れちゃうと、リピート放送のない地上波はドキドキしますね。自分の生活リズムからして、地上波メインだったらここまでカートゥーンにはハマらなかったかも。

そこで唐突にBS!
今、衛星放送で午前中にスポンジボブ放送してるそうですよ!自分はまだ未確認です

これか!!NHK BS2で3月29日から放送中!

そして、
すでにご存知かと思いますが…Disneyのミッキーの三銃士という作品にもPPGいます。しかもデカイ。
こんなとこにもっ!!
マジで?ディズニーのしかもミッキー作品にパワパフ???
ちょっと見てみたいけど、ディズニーチャンネルではいまのとこ放送予定はなさそう。うーん。
ところが、WOWOWで4月2日に放送
ちょっとまて、監督ドノバン・クックって・・・2 Stupid Dogsの人じゃないか。気になりますね。まあどっちみちBSは見れないんだけど。
(あ、ダックテイルも放送してら)

でまあBS情報をうろうろさまよっていたら・・・
BSフジでキム・ポッシブルが!4月7日(金)19:30~19:55
BSフジの公式サイトには載ってなかったけど、ネット番組表で発見。これって単発?それとも連続放送開始?

リロ&スティッチ「モーフォロミュー」

アメリカン・ドラゴン地上波初登場!!!!!うほっ!
rns_adragon01.jpg

ディズニータイムで放送されたリロ&スティッチ「モーフォロミュー」
声優とまったく同じですね。ジェイクそのまんま(笑)じっちゃんもいる!
rns_adragon04.jpgrns_adragon03.jpgrns_adragon05.jpg

登場した時はちょっとドキドキしましたね。これがクロスオーバーの魅力。
ノリもアメドラのそのまんまですね。「よう、じっちゃん」

用事があってスケボー大会に参加できないケオニーのために、大会の賞品をゲットしようと、出場するリロ。
ところが、小さな子供は参加できないと聞いてガッカリ。
しかし、最近見つけた試作品316号は誰でも姿を変えさせることが出来る能力をもつのだ!
そこで、ケオニーの姿になったリロが出場するが・・・・・

その同じ大会に「特別な生き物がいる」と聞いてアメリカン・ドラゴンこと、ジェイク・ロンとそのご一行も来ていたのだ!
ところが、ジェイクは試作品と間違えられて捕まってしまうし、リロはジェイクの姿になったり、じっちゃんはハセガワさんとラブラブになるし・・・えーと、なかなか話がこみあってて書くのめんどくさい。

とかいいつつ・・話はそんなに面白くはなかったかも(汗;

あ、あれだ、フー・ドックが全然活躍しなかったからですな!!

rns_adragon02.jpg
ファンタジー VS SF

Template Designed by DW99