fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

アメコミフォント

アメコミっぽいフォントとは?

日本の場合、「マンガっぽいフォント」といえば、ひらがなは明朝体で漢字がゴシックだと一般のマンガっぽい感じになる。
ではアメコミは?
今はアメコミもデジタル化して昔のようにセリフが手書きということが少なくなりました。
しかし伝統的に手書きっぽい書体が多く使われているのです。太めのペンで書いたような書体がアメコミのセリフっぽいフォントといえるだろう。
そーいう書体は探せばいくつかあるが、例えばこんな書体。
AnimeAce.gif
Anime Ace


使ってみるとこんな感じ
babuunko_e.gif



ちなみに 「EEEEW!」っていう効果音というか擬音のフォントは
BadaBoomBB.gif
Badaboom BB




Anime Aceに近い書体にこんなのもある
acmesecretagent.gif
A.C.M.E. Secret Agent

これは書体名がなんか使いたくなるような感じでそそるなあ。
アメコミというよりカートゥーンかしら?(笑)

ちょっと使ってみた
kimcomic_smp1.gif



カートゥーンといえばこんなのも
RenStimpy.gif
Ren & Stimpy font

これで組むだけで、いかにもな古典的カートゥーンっぽい感じに!!


より古くなら
BettyNoir.gif
Betty Noir


もはやクラッシクカートゥーンの世界。まあアール・デコ フォントといってもいいだろう。



おまけとして、海外で日本風のものをアルファベットで書くときに使われる筆文字風アルファベットフォント

SevenSwordsmen.gif
Seven Swordsmen


探して見るとこのタイプはけっこう色々あるんだが、これはフォント名が気に入った。
モンキー好きにはSeven Monkey Furyなんてどーでしょうか?
モンキーカンフーの道場にでもありそーな(笑)
スポンサーサイト



Kumixさん

ところでね、パワパフのケータイサイト入ってる人ってどれくらいいるんだろう。
意外といっては失礼かもしれないが、けっこう長持ちしていると思う。(1年くらいで無くなるかと思ってた)
いまだにケータイサイトのCM流しているしな~~
そんなパワパフケータイサイトのスタッフのKumixさんを実はファンだったりする。
しばらく前ちょっと姿が見えない時期があったけど、最近コラムにも復活してきたので少し喜んでいます。


こんな感じだと想像しているのだがどうだろうか。
最近のコラムで髪が背中の真ん中くらいまであるって言ってたので、けっこう長い方だよな~~とか思った。あと意外とけっこう歳くってるかもしれない(笑)
この前のコラムで、背中がカイカイです~~ で、カーイカイカイといえば「怪物くん」だよね。とか言ってましたし!!
しかも、オレは怪物くんだぞ!怪物ランドの王子だぞ。オレの指先一つで~♪

とかいきなり歌い出したのよっ!!!それ古い方の怪物くん!!白石冬美版の!
Kumixさんあなたの歳っていったい・・・・
童顔だから若く見えるけど、実は○○歳。子持ち。という風にイメージ修正(笑)

とまあ、低年齢層ターゲットだと思われるパワパフケータイサイトで、ユーザーおいてけぼりに爆走するKumixさんが大好きです。

Template Designed by DW99

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。