fc2ブログ

ニックサイトリニューアル

>日本ニックのサイトがリニューアルしましたが さらに質素になりましたね。

へへえ、どれどれ・・・・日本ニック公式サイト

 ( ゚д゚)

 (つд⊂)ゴシゴシ

 (;゚д゚) 退化しとる・・・・・・

掲示板も無くなっちゃったし、番組表もこれじゃやくたたねえ。今後更新しないつもりなんだろうか・・・・ だったらせめてflashはさらに意味ないからやめてよー。
それとも大リニューアルの前触れ・・・だったらいいんだけど。

ついでにその他のweb拍手も
パワーパフガールズ成分解析機やったら15%カタツムリで出来てましたよ;
カタツムリ(笑) 
あれで、成分がお砂糖、スパイス、すてきなものいっぱいな人とかいるのかなあ。ていうか、ガールズでやってみてもその成分で出来てません(笑)

>「アトミックパワー」って「原子の力」って言う意味なのでベティが怪力アントに見えてきました;
あはははは。まああの時代の雰囲気を再現してるから遠からずってとこですかね。
でも別に本編ではアトミック関係ないよなあ。

>絆よ...の時読ませていただいたあの熱い文章がふたたび!待ちきれません!
モンキーチームですよね!あら、そんなに熱かったかしらん。
なによりモンキーの話そのものが熱いからね。スーパーロボット最高!
スポンサーサイト



アトミックベティ#22

betty22-1.jpg#22a「まほう使いベティ」

といっても、別に魔女っ子にはならないのがカートゥーン。
それ以前に、なにこの話。せめてもうすこしSF世界での魔法ロジックみたいのがあったもいいような・・・まあどうでもいいのか、そうですか。
魔法使いソロバン(soloven)もそれほどいいキャラでもないしなあ。
スパーキーやX-5と戦うはめになったベティだけど、もうひとつ緊迫感が無いのはなぜ?
一応オチはひねってるかな。それにしてもノアのヘタレっぷりは神。


betty22-2.jpg#22b「ゆうえんちは楽しくない」

でも、こっちの話は気に入ったのよ~!
地上編ではおばあちゃんちに行くベティとママ。ママはちょっとおばあちゃんをいやがってるところをみると、やっぱりこのおばあちゃんは父方なんだろうねえ。
おばあちゃん、なんか変人ぽい感じもしますよ。そこらへんベティも似てるかも。
宇宙編ではマキシマスのテーマパークに潜入捜査。
ところがそこは観客達を洗脳する恐るべき遊園地だった!aパートに続きスパークスとX-5を相手に戦うことに。こっちはいいぞ!

なんといっても、X-5が捕まって改造されるとこ、これ最高。
betty22-3.jpg
「やめろ~~ジョッカーぶっとばすぞぅ」

戦車スタイルに改造されたX-5はカッコいい!しびれるぅ~~~。
しかも本気モードでガチンコバトル。
betty22-4.jpg
ここでドーンとパンツァーリート(Panzerlied)でも流れて欲しいとこです。
我が戦車は疾風のなかを突き進む~♪ 歌え、歌うんだX-5

地上に戻ってきてもなかなか劇的な展開があって良かったです。アトミックおばあちゃん!
(でも、これも投げっぱなしなのかなあ・・シーズン2ではこのへん展開があるといいなあ)

というわけで戦車といえば、ドイツ。ドイツなおまけマンガ(※注:下品)


...続きを読む

モンキーチーム#30「仮面の村の謎」

モンキーチーム#30「仮面の村の謎 (#28 Season of the Skull)」
空飛ぶ練馬大根スケルトンキングを追っていたチロたんたちご一行、不気味な村(惑星)にたどりついて、村人の災難を救うことになりましたが、実は!!
奥様がステキー!!こーいうデザインは好きです。

そろそろ変珍エピソードが来るかな~と思ったら、やっぱりだ(笑)しかも、あってもなくてもどーでもいい話。というか、これってハロウィンエピソード??
へたしたらリピートから抜けて季節エピソードにされて年1回しか見れなくなる可能性もあるので見といてよかったかも。
以前なら「なんじゃこりゃ?」というとこだろうけど、今はけっこう楽しめる。
今回もモンキーたちの個性が出ていてなかなかよかったね。
威勢はいいけど恐がりなスパークスとか。ノヴァさんに叱られるスパークスがかわゆい。(声はおっさんなのにな~~)
あー、アンタウリのあの紫モードはゴーストモードって言うのか。しかし、あれになる意味ってあるんだろうか?特別どうってことはないような・・・
しかし、なんだこのオチ(笑)



それよか、村でモンキーたちがかぶる仮面! これツボにきたなあ。

左から
スパークスは「悪魔」、ノヴァは「魔女」、チロは「フランケンシュタイン(のモンスター)」、ギブソンは「ヴァンパイア」
そしてアンタウリだけど・・・これって「クトゥルフ」だよね!!
うわーーーたまんね。
そして上で飛び跳ねてるオットーですが

ヴォルペルティンガー!!

日本だとあまり知られていないけど、有名なドイツの幻獣さんですよ!感動した~。
確か詳しいこと書いた本どっかにあったとおもうけど・・・どこしまったっけ?(本棚整理しなきゃなあ)

しかし、アメリカ製作品だから、むしろこいつはジャッカロープ(Jackalope)ですかね。
ヴォルペルティンガーはドイツの伝説の「鹿の角、翼をもつウサギ」ですが、ジャッカロープはアメリカで発見されたという、やはり「鹿の角をもつウサギ」。その道では有名なUMA。
(自分は初めて知ったのがヴォルペルティンガーだったので、ついヴォルペルティンガーって呼んじゃうけど)
これだけでこのエピソードは気に入っちゃった。単純だなあ。

Template Designed by DW99