fc2ブログ

スパーキー…未定

あーそういえば、パワパフのDVDの廉価版や新しい1コインDVDなんかも店頭で見かけるようになったんですが、6月にはベティの日本版DVDも発売ですね。
アマゾンでも予約が始まってますね。
アトミック・ベティ vol.1
アトミック・ベティ vol.2

それでふと気が付いたのですがね、アマゾンのベティのDVDの内容紹介のとこ

スパーキー…未定(岡野浩介)

「未定」って!!!!!???? アマゾンはスパーキーの中の人キライなのか?
ワーナーの方にはちゃんとクレジットされてるのに・・・

他「ベティはムースジョー中学に通う一見普通の女の子」
ムースジョー中学というのか。 あと、普通では無いと思うよやっぱり。
スポンサーサイト



アトミックベティ日本語主題歌

今日も 誰かが
助けを求 めてるわ
急いで いかなきゃ
銀河へ飛び出す あたしよ
 あたしが来たか らには
 後はすべてま かせて(任せて)
 (atomic betty atomic betty・・)
 あたしがこの世 界を
 悪の手からす くうわ(救うわ)
 (atomic betty atomic betty・・)

もちろん公式のものではありません(笑)
ここしばらく「アトミックベティ テーマソング」のエントリでushiさんとやりとりをしていて、そこでushiさんが試作されたもの。

この試作日本語版の見所はやはり「音」(というよりこういうのは韻というのかな)
サビの部分を注目してみればわかるように、原曲ではatomic betty ~と始まるのでそれに音を合わせて「あ」で歌詞を揃えています。

こちらは曲の音のあわせを重視した訳ですが、これ以外にも、意味をやや重視したものや、そのまま翻訳したものなどもあります。また、それぞれどのような意図で「このように訳してみました」とコメントがあるのが良いです。どのような道筋でこのような「結果」となるのか、自分でも考えてみるヒントにもなるしね。知的冒険!思考遊戯!こーいうの大好きです。興味ある方はこちらのエントリのコメント欄をぜひどうぞ!

そこで少し気になってブンブンマギーやキム・ポッシブルなどの主題歌も原曲と比較してみたけど、やはり「全体として意味を取り込んだ後に、解体して、歌として成り立つように再構築」していますね。必ずしも原曲の歌詞との対訳にはなっていません。

キム・ポッシブルの主題歌など、原曲ではアトミックベティと同じように「普段は普通の女の子」(どこが?)というとこを強調してあり、かつ後は「とにかく私を呼べ」みたいな感じなんですが、日本語歌詞ではちょっとニュアンスが違いますね。
まあ、キライでは無いんですが、最後の「魔の手から愛するもの全てを守りたい」ってのはあんまキムっぽくないなあとか思ってたりするんですけどね。そこまで気張ってないと思うよキムちゃん。
タイタンズとかは(元々翻訳じゃないし)もう完全に曲のノリ合わせだけのもの。
ジェニーはわりと意味は近いかな。

歌の翻訳は「意味があってればいい」というものではなく、曲として成立していなければいけないために、なんだかとても難しいように思えました。ものすごいセンスがいるよ。
それと、「こういうところをポイントに歌詞化する」という翻訳者の明確なポリシーも必要なんだなと。
それでもまだ主題歌はそこに全力投球してればいいけど、カートゥーンはエピソード自体が歌だらけってのがけっこう多いので、それもまた大変そうだなあ。
この場合、曲として成立しなければ行けないと同時に、物語として「意味」も成立させなければいけない。その苦労筆舌しがたし。
実際、このまえのインタビューでも「歌もの」はめちゃくちゃ大変とも聞きましたしね。歌詞の問題もあるけど、セリフじゃなく「歌」だから「歌のレッスン」をしなきゃならない。
だが、主題歌ならともかく普通の収録撮りにそんな時間があるかと。声優さんもだけど音響さんも。普通のCDにアーチストが曲納めるのにどれだけ時間かけると思っているのか。

そんなんで、歌ものが多いカートゥーンを見られるというのは贅沢の極みですな。制作は大変だろうけど(笑)

話はそれましたが、翻訳者が違えば歌の歌詞はどう変わるか。ちょうどいいサンプルがありました。
パワーパフガールズの「Love makes the world go round」
パワーパフガールズは吹き替えにカートゥーンネットワーク版とテレ東版とがあって、テレ東で放送されることが決まってCN版はお蔵入りになっちゃったんだけど、一回だけ「パワーパフガールズアンダーグラウンド」としてCN版が放送されたことがありました。
その時のレポートがこちら>「オレとオマエとアンダーグラウンド」
このページの下のほうに「Love makes the world go round」のそれぞれの歌詞の比較があります。どちらが正しいということはないけれど、意図が違えばどう結果が違ってくるのか、そのあたりを考えるのにはおもしろい材料です。

それから、アトミックベティの主題歌歌詞、アトミックベティのサントラCDの歌詞カードを元に正しい歌詞に修正しました。(ホントはもっと前に直そうと思っていたのですが忘れてた)
だいたいの意味はほとんど変わらないのですが微妙に違いました。
先に書いた歌詞は海外サイトや海外版DVDについているクローズドキャプションなどを参考にしていたのですが、どーも違うようですね。(ネイティブでも聞き取りにくかったのかな)

具体的な変更点は
The toughest chick in the alien world

Toughest chick in the alien world

Atomic Betty, is a fighting girl

Atomic Betty, I'm a fighting girl

Template Designed by DW99