fc2ブログ

PPGZ小ネタまとめ

PPGZの2回目がもうじきですが、web拍手やなにやらで小ネタいただいたのでちょっとまとめてみた。

■PPGZオープニングテーマ
「どうして空はく木はなのか太陽は~」
パワーパフガールズだから。
まあブロッサムはホントはピンクなんだけど、Zではなにかと「赤」って言ってたしな。

■PPGZエンディングテーマ
「真夜中のドア」この曲名の中国語名は「泡芙女孩」
パフガールという意味らしい
詳しい考察はこちら>泡芙女孩の歌詞:トゥーン日誌
「パフむすめを愛してください」は日本語版でもそのままにしてくれたらよかったのに・・・・

■白い光は5つ

ガールズとロボ犬、あと一つは? まさかガールズの妹バニーが出るのか?
(追記:この東京シティの雰囲気「おジャ魔女」の舞台「美空町」に似てるという声も)


■変身シーンの音楽PPGZ変身BANK
ブロッサムがDJMAXの「Elastic Star ~UK Garage Mix~」
バブルスがファットボーイスリム
バターカップがダフトパンク
(に、似ているらしい)
そういえば海外のフォーラムで「ダフトパンク! XD」って喜んでいたものを見かけたけど、そうかそーいうことだったのか。

■ブロッサムのベルトが消える

ブロッサムの変身シーンで一瞬だけベルトが消える
みんなよく見てるよなあ・・・

■バターカップの背景イメージは星形

ブロッサム:ハート、バブルス:丸、バターカップ:星
博士(研究所の方々?):六角形

バターカップが星形なのはPPGエンドシーンにちらばる星から。バブルスはそれとは別に普通に泡というか水玉からでしょうね。博士は四角でもよかったと思うけど。
本家でもバターカップが星を背負って登場したこともあった。



■金時堂という和菓子屋は実在する金時堂
>うちの近所に金時堂って本当にあるんですよ!ここでガールズのお菓子でないかなあ
アンパンマンみたいな感じで?(笑)
調べてみるといっぱいありますね。わりとありがちな店名ぽいですが、ひそかにニヤニヤとしてるのもいいかもね。

■大福の金の字

というわけで、実際にこの「金の字」の大福も実在したりして。

それとは別に、この「金の字」大福がケミカルXに混ざるには深い意味があった。
「金」は「きん」とは読まず「カネ」と読んでみる。

おお!そーいうことだったのか!!(笑)

■ZのモジョはMOJYO
Zのモジョの英語表記は「MOJO」でなく「MOJYO」らしい。
PPPPPPGさんでも指摘されてましたね

■モジョは実は小さいかもしれない
モジョ誕生のとこでボディが小さいモジョのカットがあったが、「りぼん」のアニメ情報のカットでも小さかった。てっきり成長過程なのかと思ったけど、あのマントの中は、からっぽなのかもしれない。

■バブルスが助けたのは本家バターカップ


これでバブルスがかばいそこねてたら、バターカップが二人に!
だんだんネタが厳しくなってきましたよ(笑)
(むしろ、ドーラに似てるという声も・・(笑))


■ブロッサムのリボンを開く

このシーンからのインスパイア。(ホントかよ~~笑笑)
でもこのシーンは凄く好きなので、自分もそういう目で見ることとします。

あと、OPとかでZが光の筋を出して飛ぶとことかがアトムっぽかったり、モジョロボがマジンガーZに出てきそうなロボっぽかったりするのは狙ってるとこなんでしょうね。
PPGはそもそも古典的なカートゥーン(UPA風)のスタイルを現代風に復活させたものでもあるから、そのやり方を日本でやったらということなんだと思う。ちょっとテキトーっぽい背景もそのへんの解釈の結果でしょう。
PPGZの制作方針は「内容や物語や性格は完全に別物にして、スタイルを日本風に解釈して作る」ということでしょうね。
デザインやアニメなどのヴィジュアル方面はよく研究し独自に咀嚼していて、PPGぽいものは今後もわりとあるかもしれないが、脚本面では多分インスパイアする気は無いように思える。PPG的な物語展開は期待しない方がよさそうだ。
スポンサーサイト



そういえば、blog一周年

PPGZでドタバタしていてすっかり忘れていたけど、7月2日でblogを始めてからまる一年たちました。
旧日記からblogに移行した時少しとまどったけど、結局blogにしてよかったと思ってます。
なんといっても、記事が分割できるのがいい。
メモがわりとしても使い勝手がいいし、なにより「記事ごと」にいろんな人と繋がれるのが良いと思いました。
自分でもパーソナルが強く出ている文書いてるよなあ・・・と思うので、そんな全部を読んでいただけなくてもいいし、気になった記事だけ目にとまればそれでいいし、むしろその方がいい。

また、blogだとさほど調べてないこともちょろっと書けちゃう気安さがある。
間違った文や欠けているとこも、その記事の部分でコメントがいただける。これは良い。
最近だと、リロ&スティッチのエピソードリストなんかが、最初はオマケ程度だったのに、徐々に充実していってついには完成した。古い記事でも独自に成長してゆくのはとてもすばらしいと思った。

web拍手もおもしろいツールですね。
無記名であっても、「意思」があればそれは良し。スパム業者のような相手を見てない「無意思」は嫌悪する。
まあ、幸いにもBBSにしてもP-BBSにしても、悪質なものにほとんど遭遇してこなかったのは幸運だったのでしょうかね。恵まれているような気がします。
なんにしても見てない映画を批判したり、食べてもない料理を嫌ったり、使ってもいないツールを評価したりすることほどアホなことはないので、同様にblogやweb拍手を「使う側」に回ってみたいというのが、blogに移行した一番の理由なんですがね。変な動機だなあ。

これからもblogの方もよろしくお願いします。

...続きを読む

ガしパ地上波で「新作」!!

今日から始まったパフィーの地上波番組「HiHiPuff部

そこでHiHiPuffy AmiYumiもちょっと流れるってことは知っていたけど、どうせおはスタ版だろうと思って、あまり気にしてなかったんだけど・・・・

新作だった!!!
しまった~~。なるほど、これが「地上波初放送」の意味だったのか!
ガしパの放送は読めねえ。 orz

放送されたのは
『ロックの怪人』これは多分#25b「Phantom of Rock」
『ペット大好き』これは多分#25c「Fungus」
(※サイトの順番は間違っていて、今日放送されたのはこちら)

どうも見た人によると、「これはスーパーヒーローを呼ぶしかないね(略)ティーンタイタ」って言ってたらしいよ!!
な、なんだって~~~~~
地上波でタイタンズが!!(言葉だけだけど)
ついでに細切れでもいいから、タイタンズも放送しませんか、ねえ?どうよ!

次週は見るぞ!(おはスタと比べて自分には見やすい時間だし)
来週は『坂道カーレース』 と『ユミのスパイ大作戦』か・・
ちょっとタイトルからは推測が難しいけど、多分#26a「Soapbox Derby」(パフィーロボ登場?)と・・・『ユミのスパイ大作戦』はどの話なんだろう?26b「Talent Suckers Return」?
(じゃ、なくてどうも#29c「Agent Y」みたいです。いきなり飛んでる?)

というわけで、推測するに、放送がかぶらないように地上波では#25以降の新作を放送。CNでは#1~#24までをループという流れかと思われます。
地上波がほどほど放送されたら・・・・多分1年後くらい?・・・またCNで新作の完全版が流れ始めるんじゃないかなあ。パフィーの番組が長続きするようだったら、トレードで、CNが新作分のみループ、地上波が旧作分の放送を始めるとかいうパターンになるのかも。

もしさらに長く番組が続いて、HiHiPuffyのストックも切れたら・・・
今度こそタイタンズとか、どーーーーですかぁ?

イエロージャケット

ドイツ負けちゃったからワールドカップはもうどうでもいいや~~
というより、7月はツール・ド・フランスの季節!!ぶらぼーー!!

最近はロードレース漫画が増えてきて、日本でもけっこうメジャーになったスポーツだと思うんだけど、どーなのかなあ。

そんなツール・ド・フランス放送直前に流れる人形アニメ「YELLOW JACKET


最近CNでもミニ番組として流れることもあるから見たことある人もいるかも。
でも、あれっていつやるかわからないからチェックしにくいんだけど、Jスカイスポーツのツール放送前にはバッチリたっぷり流してくれるので、もう最高。

主人公はイエロージャケットくん。このイエロージャージは「マイヨ・ジョーヌ」と言ってツール・ド・フランスの総合成績トップのものだけが着用できる勇者の印。これジャングルの常識。ウラ!


そして、レイザーラモンHGにしか見えないコイツが毎回妨害するも、やっぱり負けちゃうってお話。うん、チキチキマシン。まさに王道カートゥーン。

これがすごくバカっぽくて楽しいんだわ。

例えば・・・

...続きを読む

Template Designed by DW99