PPGZ小ネタ2
さらに報告があったので追加
■途中で出現する「P」マーク



最後に胸に登場させる前から、変身途中で出てくるPマーク。(もう重箱の隅状態)
なんか、このPマークばかり目で追ってたら、パワパフというよりパーマンのリメイクに思えてきた・・・・
■PPGZを倍速で観る
>戦闘シーンや飛ぶところなど倍速で観ると少しパワパフぽくなります
ほほうなるほど。飛ぶシーンは3倍速くらいにしたいね。
単純に本家がいかにスピーディーだったかという話なだけなんだろうけど、本編でもエンディングのドリル化するブロッサムくらいのものは期待したい。
■名前問題
佐藤元の日記より
>名前の変更がポコポコあるみたいで~
権利関係?かどうかまではわからないけど、日本で展開するにあたっていろいろ問題があるっぽいですね。
プーチが直前でピーチに変わったりしたのもそれの一つなんでしょう。
MOJOがMOJYOになったのもそういう理由かもしれない。
さらにはガールズの名前など、ただの「ブロッサム」ではなく、「ハイパー・ブロッサム」と余計なものがついているのもその例ではないかと考えられる。
なんかいろいろ大変そうなので、RRBが「乱暴ものボーイズ」とか、ファジーが「鈴木土下座衛門」とかになっていてもそのへんは生暖かく見守ることとしよう。
■研究所の構成はJQ
>研究所の構成はJQへのオマージュだと思います。絶対!!(え?
大人の博士と、息子の助手、そして犬・・・・
はっ!!クラッチ・カーゴ!! げふんげふん、違ったジョニークエスト!
んなわけね~~~~~~~笑笑笑
でも、そのステキな思いこみ脳は大好きだ。
あ、でも意外とそういう「古いパターン」を踏襲するって考えはあったのかも。
最後におまけ
>Zの流れに乗って実写版パワパフを・・・
や、やめて~~~~~~~~
しかも実写版はNHKだったりして
それからweb拍手で多分ヤフオクのURLだと思うんだけど、送っていただいたはいいが、最後のとこが切れていて(p591 まで)何かわかりませんでした。気になるなあ
■途中で出現する「P」マーク



最後に胸に登場させる前から、変身途中で出てくるPマーク。(もう重箱の隅状態)
なんか、このPマークばかり目で追ってたら、パワパフというよりパーマンのリメイクに思えてきた・・・・
■PPGZを倍速で観る
>戦闘シーンや飛ぶところなど倍速で観ると少しパワパフぽくなります
ほほうなるほど。飛ぶシーンは3倍速くらいにしたいね。
単純に本家がいかにスピーディーだったかという話なだけなんだろうけど、本編でもエンディングのドリル化するブロッサムくらいのものは期待したい。
■名前問題
佐藤元の日記より
>名前の変更がポコポコあるみたいで~
権利関係?かどうかまではわからないけど、日本で展開するにあたっていろいろ問題があるっぽいですね。
プーチが直前でピーチに変わったりしたのもそれの一つなんでしょう。
MOJOがMOJYOになったのもそういう理由かもしれない。
さらにはガールズの名前など、ただの「ブロッサム」ではなく、「ハイパー・ブロッサム」と余計なものがついているのもその例ではないかと考えられる。
なんかいろいろ大変そうなので、RRBが「乱暴ものボーイズ」とか、ファジーが「鈴木土下座衛門」とかになっていてもそのへんは生暖かく見守ることとしよう。
■研究所の構成はJQ
>研究所の構成はJQへのオマージュだと思います。絶対!!(え?
大人の博士と、息子の助手、そして犬・・・・
はっ!!クラッチ・カーゴ!! げふんげふん、違ったジョニークエスト!
んなわけね~~~~~~~笑笑笑
でも、そのステキな思いこみ脳は大好きだ。
あ、でも意外とそういう「古いパターン」を踏襲するって考えはあったのかも。
最後におまけ
>Zの流れに乗って実写版パワパフを・・・
や、やめて~~~~~~~~
しかも実写版はNHKだったりして
それからweb拍手で多分ヤフオクのURLだと思うんだけど、送っていただいたはいいが、最後のとこが切れていて(p591 まで)何かわかりませんでした。気になるなあ
スポンサーサイト
Adelaide Productions
ジャッキーチェンアドベンチャーをちょっと調べてみた。
全部で5シーズン95エピソードもある。日本のアニマックスで放送した時はシーズン2まで。JETIXだと全部やってくれるのだろうか?トータリースパイズがJETIXに移って新エピソードを放送してくれたことを考えると可能性はたかい。
興味深いことは、アメリカではこれが Kids WB で放送していたことだ。
ワーナー系列でありながら日本CNではスルーされ、アニマックスやJETIXで放送されるというのは、制作がワーナスタジオではなく、Adelaide Productionsだからだろう。
この、Adelaide Productions、元は Columbia TriStar という。
ソニーのコロンビア買収により、コロンビアのアニメ部門はAdelaide Productionsに名を変えて現在に至る。
なんかこの名前聞いたことあるな~って思ってたら、あああれだ!
ゴジラ ザ・シリーズやMIBザ・シリーズを作ったとこだ!!
(ゴジラの時はまだColumbia TriStarだった)
調べてみるとここが手がけた作品は他に
Big Guy and Rusty the Boy Robot
Roughnecks: Starship Troopers Chronicles
Extreme Ghostbusters
Dragon Tales
ここの会社の作品ってけっこうクオリティ高いんだよなあ。見たいぞビッグガイ。(打ち切りだったらしいが・・・)
そしてスパイダーマン(2003)、ヘビーギアなどもここだ。
(制作そのものはメインフレーム)
最近ではCNのブーンドックスを手がける。
なるほどね、だから3DのスパイダーマンやヘビーギアやMIBはSONY系列のCSチャンネルでやっていたのかな。
プロダクションといえばそのうちよく調べてみたいと思っているのが「サバン」
どうもマーベルのアニメ部門が母体らしいんだよなあ。
そしてそれが流れ着いたのが今のJETIX。 だからX-MENやスパイダーマンなんかがJETIXに組み込まれるのか。
X-MENエボリューションもディズニーで放送されるんじゃないかって気になってきましたよと。(もちろん最終シーズンも放送)
全部で5シーズン95エピソードもある。日本のアニマックスで放送した時はシーズン2まで。JETIXだと全部やってくれるのだろうか?トータリースパイズがJETIXに移って新エピソードを放送してくれたことを考えると可能性はたかい。
興味深いことは、アメリカではこれが Kids WB で放送していたことだ。
ワーナー系列でありながら日本CNではスルーされ、アニマックスやJETIXで放送されるというのは、制作がワーナスタジオではなく、Adelaide Productionsだからだろう。
この、Adelaide Productions、元は Columbia TriStar という。
ソニーのコロンビア買収により、コロンビアのアニメ部門はAdelaide Productionsに名を変えて現在に至る。
なんかこの名前聞いたことあるな~って思ってたら、あああれだ!
ゴジラ ザ・シリーズやMIBザ・シリーズを作ったとこだ!!
(ゴジラの時はまだColumbia TriStarだった)
調べてみるとここが手がけた作品は他に
Big Guy and Rusty the Boy Robot
Roughnecks: Starship Troopers Chronicles
Extreme Ghostbusters
Dragon Tales
ここの会社の作品ってけっこうクオリティ高いんだよなあ。見たいぞビッグガイ。(打ち切りだったらしいが・・・)
そしてスパイダーマン(2003)、ヘビーギアなどもここだ。
(制作そのものはメインフレーム)
最近ではCNのブーンドックスを手がける。
なるほどね、だから3DのスパイダーマンやヘビーギアやMIBはSONY系列のCSチャンネルでやっていたのかな。
プロダクションといえばそのうちよく調べてみたいと思っているのが「サバン」
どうもマーベルのアニメ部門が母体らしいんだよなあ。
そしてそれが流れ着いたのが今のJETIX。 だからX-MENやスパイダーマンなんかがJETIXに組み込まれるのか。
X-MENエボリューションもディズニーで放送されるんじゃないかって気になってきましたよと。(もちろん最終シーズンも放送)
HiHi Puffy AmiYumi日本版DVD発売
Hi Hi Puffy AmiYumi Vol.1
Made in USA!PUFFYを主人公にしたアニメがいよいよパッケージ化!
【初回限定仕様】三方背ケース/塗り絵BOOK封入
1~4話(エピソード1~12)までを収録 8月30日発売。
通常価格 \3,990(税込) (アマゾンだと実売3000円かあ)
塗り絵????なにそれ(笑)
いずれ出るかとは思ったけど、販売元は・・SONYかあ。ワーナーじゃなくて。「元になった」タレントはウチのものですからね!ってとこですかね。やっぱHiHiは権利がややこしそうだ。
ところで、HiHi新作が放送されてるパフィーの新番組は関東ローカルみたいですね。パフィーのスタッフ日記を見ると
「現在のところ関東のみの放送ですが、一週間遅れで、7/12からNCC長崎文化放送で、26:45から毎週水曜日の放送がスタートします。」
のようです。
Made in USA!PUFFYを主人公にしたアニメがいよいよパッケージ化!
【初回限定仕様】三方背ケース/塗り絵BOOK封入
1~4話(エピソード1~12)までを収録 8月30日発売。
通常価格 \3,990(税込) (アマゾンだと実売3000円かあ)
塗り絵????なにそれ(笑)
いずれ出るかとは思ったけど、販売元は・・SONYかあ。ワーナーじゃなくて。「元になった」タレントはウチのものですからね!ってとこですかね。やっぱHiHiは権利がややこしそうだ。
ところで、HiHi新作が放送されてるパフィーの新番組は関東ローカルみたいですね。パフィーのスタッフ日記を見ると
「現在のところ関東のみの放送ですが、一週間遅れで、7/12からNCC長崎文化放送で、26:45から毎週水曜日の放送がスタートします。」
のようです。
MLaaTR Emmy賞ノミネート!!
Roblogの記事
ジェニーさんの長編エピソード「Escape From Cluster Prime」(日本未公開)がエミー賞にノミネート!!
2006エミー賞ノミネート一覧
Outstanding Animated Programの1時間以下では
「Camp Lazlo」
「ファミリーガイ」
「フォスターズホーム」
「シンプソンズ」
「サウスパーク」
と激戦ですが、長編(一時間以上)作品では
「Before The Dinosaurs」
MLaaTR 「Escape From Cluster Prime」
の二つ。これはイケルかも!!ジェニーさん最後のチャンスという気も・・
Before The Dinosaursはよく知らないけど、ディスカバリーチャンネルかあ。アカデミックな作品なんだろうか??エミー賞の審査員ウケがよさそうな気もしないでもないのが心配です。ドキドキ
(追記)フォスターズblogもエミー賞がらみで久々に更新されてた!
イマジナリフレンドいっぱいの中でフランキーさんが「やっぱり」なとこがステキ。
ジェニーさんの長編エピソード「Escape From Cluster Prime」(日本未公開)がエミー賞にノミネート!!
2006エミー賞ノミネート一覧
Outstanding Animated Programの1時間以下では
「Camp Lazlo」
「ファミリーガイ」
「フォスターズホーム」
「シンプソンズ」
「サウスパーク」
と激戦ですが、長編(一時間以上)作品では
「Before The Dinosaurs」
MLaaTR 「Escape From Cluster Prime」
の二つ。これはイケルかも!!ジェニーさん最後のチャンスという気も・・
Before The Dinosaursはよく知らないけど、ディスカバリーチャンネルかあ。アカデミックな作品なんだろうか??エミー賞の審査員ウケがよさそうな気もしないでもないのが心配です。ドキドキ
(追記)フォスターズblogもエミー賞がらみで久々に更新されてた!
イマジナリフレンドいっぱいの中でフランキーさんが「やっぱり」なとこがステキ。