北海道ではCN祭!?
夏休み特別企画 【2006年7月25日(火)~8月19日(土)】登別温泉ホテルまほろばのイベント
【ちびろばシアター】「カートゥーンネットワーク」26日間連続放送!
世界のアニメが楽しめる、「スカパー!」などで人気の「カートゥーンネットワーク」を、「ちびろば」期間中毎日連続放映!迫力ある大画面で思う存分アニメを楽しめるよ!
【会場】地下2階 ちびろば会場/【時間】14:00~21:00
地味にCNも夏休み営業中。
スポンサーサイト
ビーチでジェニーさん祭
ニコロデオンキッズシアター開催
鎌倉由比ヶ浜になんかリゾートスポットが出来たらしいのですが、そこにGEO@チャンネルブースがあって、毎週土日祝日は「ジェニーはティーン☆ロボット」を上映してるそうな!
(あと、スポンジとニュートロンも)
な、なんだって~~~!!
(しまった!土日がどうこうってのはこのことだったのか!)
やっぱりジェニーは(日本では)ニックのイチオシなんですな!!
(まあ、インベーダージムとかレンとスティンピーだったらリゾートムードぶち壊しという気もするけど(笑))
う、うっ・・・・行きてえ・・・
鎌倉由比ヶ浜になんかリゾートスポットが出来たらしいのですが、そこにGEO@チャンネルブースがあって、毎週土日祝日は「ジェニーはティーン☆ロボット」を上映してるそうな!
(あと、スポンジとニュートロンも)
な、なんだって~~~!!
(しまった!土日がどうこうってのはこのことだったのか!)
やっぱりジェニーは(日本では)ニックのイチオシなんですな!!
(まあ、インベーダージムとかレンとスティンピーだったらリゾートムードぶち壊しという気もするけど(笑))
う、うっ・・・・行きてえ・・・
PpG同人誌と海外同人誌事情ぽいもの

「LOVE TOGETHER」サークルは、改造計画分室 & SUNSHINE(同人誌紹介ページも更新)
「この本もってます、詳細教えますね」
この情報を教えてくれた方が予想もしなかったんだけど・・・・アメリカ人の方でした。
え~~~~~~。持ってたのも驚きだけど、チェックしてたのかよ!
「日本語は全然わからないけど…」と言っていたので少し困難を極めたけど、何回かメールやりとりしているうちになんとか必要な情報を得ることができました。サイト始めてから驚くことや意外な出会いは多かったけど、まだまだ驚くことはいっぱいあるものだなあ。
せっかくなので、いろいろと雑談しながらアメリカでのdoujinshi事情とか聞けたのはおもしろかったです。
Q「アメリカで日本の同人誌は買えるの?」
A「日本の同人誌は同人誌専門サイトなどで通販して買えるが、ちょっと高い」
例えばこことか
Ultimate Anime
実際どの程度高いかはもとの本の値段を自分が知らないので比較できないけど、彼らは「高い」と感じているのは確からしい。まあ、そうだろうなあ・・・
他はebayなどのオークションサイトから購入するそうです。
Q「アメリカでも自前の同人誌とか、同人サークルとかあるの?」
A「あまり無いが、無いこともない。同人誌サークル活動として有名なのは例えばここかなあ?」
やおいサークルでした(笑)
一応プロとしても活動している人もいるようですが、同人誌ページはこちら
日本語でのガイドも!!海外通販OKみたいですね、誰か買ってみない?(笑)
商業作品もやっぱり「やおい(YAOI)」。あっ!!あの有名なYaoi Pressじゃないのさっ!そりゃあ、有名なサークルですわなあ。
ここで人気はついにvol.3まで出ることになった「Yaoi Hentai」(なんてストレートなタイトルなんだ・・・・)
ちなみに、この出版社はJIAさんが詳しくて、以前オススメしてくれたのが「PINNED!」
「Yaoi guys loving guys」(笑)
JIAさん曰く「顔はきゃしゃだけど体はドスコイ」 美形プロレスラー達がベットの上でもブレーンバスター、バックをとったりとられたり。
Q「アメリカの同人誌はどうやって買うの?」
A「日本のような同人誌中心のイベントが無いので、結局通販中心です。イベントがあってもアメリカのどこかの場所というのでは遠すぎる」
というわけで、多くのアマチュア作家のコミックの発表の場はwebコミックになるということみたいです。だから「本」になってなくても、ファンコミックなどを「doujinshi」と呼ぶわけなんだろな。
ついでにJIAさんから聞いたオーストラリアの話でも。
JIAさんのお知り合いもやっぱり「自分で同人を作ってコミケに出したくてたまらない」みたいだったりするようですが、オーストラリアにはこんなものが出てるようです「OzTAKU」
(すごい、微妙そうだ・・・)
同人作家が原稿を寄稿してそれを本にして売ってるらしいです。コンベンションでJIAさんがそのスタッフに会って聞いたところ、出版は開催者側がすべて負担していて、借金だらけだそうな・・・
とにかく本の流通に乗せない限り、発表の場が無い・・・ってことなのかな。
向こうのコンベンションというのは、日本のコミックマーケットと違って、プロとファンが集う場所。似たような人種が集まる似たようなイベントといっても、コミケとは根本的に成り立ちも目的も違うものなのです。(とはいっても、最近コミケも企業ブースが増えてきたとかいう話が・・・)
でまあ、直接関係ないけどこの手のコアなイベントの悩みとして、ULTIMO SPALPEENさんとこの記事が興味深かったので、張っときます。
アメリカのアニメ・コンベンションの変容と、古株OTAKUさんたちの憂鬱
(最近ULTIMO SPALPEENさんとこZ経由で本家PPGを見始めて、むしろ本家の方にハマリぎみのようなので、とても楽しい(笑))
さらに関連して、「コミケに子連れお断り同盟:PPGZイベントについて」とか併読するとますます興味深い。
web拍手おへんじ
ここんとこタスクがたまりすぎて手が回らなかったうちにweb拍手からのコメントがたまっちゃったので、まとめてお返事。
>2006/02/20に(古!)セブンプリンセスについての記事がありますが、あれ、姫グッズの展開にムーランとポカホンタスがいきなり追加されたのですよ
一斉の通知だった模様です。とはいえ日本では姫ブームが下火になりつつある状況でしたのであまり不都合はおこらなかったようで。
この記事ですね>7人目のプリンセス
で、でも公式サイト見てもやっぱりいないんですが・・・本当はいたのかポカホンタス!!ディズニーは勝ち組ばかり優遇する・・・・
ディズプリで ポカホンタスは いらない子 (涙の川柳)
ジェッティクスで、アニメが終わったときにやっている薄っぺらのCGキャラクタのアニメは、知ってますか?
知ってますよ~~。 なんかへんてこ中国人みたいな敵キャラとか出ますよね。
・・・・・すいません、あれちょっと苦手でして。キャラの表情が変わらないのに、視点ばかりがグルグル回って気持ち悪くなる・・・
>ジェニーさん署名、ついに300人越えましたよ。
今見たら325に!
英語圏ではジェニーさんの放送自体がもうまともにされてないとか聞きますが、今オーストラリアに留学中のohmyhalさんによると、オーストラリアでは放送してるみたいですよ!!(でもカットされてる・・・? orz)
いっそのことアメリカ本土なんか無視して、世界向け専用にシーズン4作ってよ!
>パワパフZがお菓子にこだわるのは、「お菓子生まれのスーパーガールズ」だからでしょうか?
あ~~~~~あの映画の間違ったキャッチコピーね。でもオマージュ!オマージュ!(こればっか)Zでもキャンディなめて、ぽわーんとして欲しい。(ヤバいか)
>鬼太郎といえば第三期アニメでは地獄童子というオリキャラが出てました。英訳するとヘルボ(自主規制)
それだっ!! すげえ、もうクロスオーバーしてたんですな。
>土日は「いざ鎌倉」なのでしょうか。ジェニーさんが人気番組とはうれしい限り。
だから、日本向けだけにジェニーさんシーズン4をだね・・(さらにしつこい)
(追記)このコメントこのことだったのね。いざ鎌倉へ!!ジェニーに会いに!
川柳もまた、たまってるので、そのうちまとめますね。
>2006/02/20に(古!)セブンプリンセスについての記事がありますが、あれ、姫グッズの展開にムーランとポカホンタスがいきなり追加されたのですよ
一斉の通知だった模様です。とはいえ日本では姫ブームが下火になりつつある状況でしたのであまり不都合はおこらなかったようで。
この記事ですね>7人目のプリンセス
で、でも公式サイト見てもやっぱりいないんですが・・・本当はいたのかポカホンタス!!ディズニーは勝ち組ばかり優遇する・・・・
ディズプリで ポカホンタスは いらない子 (涙の川柳)
ジェッティクスで、アニメが終わったときにやっている薄っぺらのCGキャラクタのアニメは、知ってますか?
知ってますよ~~。 なんかへんてこ中国人みたいな敵キャラとか出ますよね。
・・・・・すいません、あれちょっと苦手でして。キャラの表情が変わらないのに、視点ばかりがグルグル回って気持ち悪くなる・・・
>ジェニーさん署名、ついに300人越えましたよ。
今見たら325に!
英語圏ではジェニーさんの放送自体がもうまともにされてないとか聞きますが、今オーストラリアに留学中のohmyhalさんによると、オーストラリアでは放送してるみたいですよ!!(でもカットされてる・・・? orz)
いっそのことアメリカ本土なんか無視して、世界向け専用にシーズン4作ってよ!
>パワパフZがお菓子にこだわるのは、「お菓子生まれのスーパーガールズ」だからでしょうか?
あ~~~~~あの映画の間違ったキャッチコピーね。でもオマージュ!オマージュ!(こればっか)Zでもキャンディなめて、ぽわーんとして欲しい。(ヤバいか)
>鬼太郎といえば第三期アニメでは地獄童子というオリキャラが出てました。英訳するとヘルボ(自主規制)
それだっ!! すげえ、もうクロスオーバーしてたんですな。
>土日は「いざ鎌倉」なのでしょうか。ジェニーさんが人気番組とはうれしい限り。
だから、日本向けだけにジェニーさんシーズン4をだね・・(さらにしつこい)
(追記)このコメントこのことだったのね。いざ鎌倉へ!!ジェニーに会いに!
川柳もまた、たまってるので、そのうちまとめますね。
HiHi Puffy AmiYumi づくし

「HiHi漫画のYumiのカットが見たいです」ということで。
って、改めて見返した見たら、アミばっかり描いてました。ユミ後ろ姿とかそんなんばっかし・・・・ そんなにアミが好きか!?>俺
ここんとこ、HiHi漫画とか描いてたものだからAmiYumiがちと盛り上がってる。
つい、こんなん買っちゃったし!!
アミユミリストバンドと、アミユミストラップ!


リストバンドはもらいものなんだけど、これって非売品かしら?
HIHI PUFFY AMI YUMI ストラップセット
さらに、「もういいや」とか言ってたHiHiPuffy部も今週見てたのでした。
これ本当に、アニメパート唐突に始まるのね・・・ 前回はだいすけさんに録画してたものを見せてもらったんだけど、その時は実写部分がカットされてて全体がどういう番組なのかよくわからんかったのです。(だいすけさん、リアルパフィーに愛なさすぎ・・・)
今回はアミがあみものしてたね。はははははは・・・・
それはともかく、HiHiPuffyは『映画スターユミ』『新聞を回収せよ』でした。
『映画スターユミ』は『アミ・アミ』とは逆でアミがユミスタイルに。あんま似合ってない気がしたけど、アミが酷い目にあうので最高でした。
でもどっちかというと、『新聞を回収せよ』がすんごい良かったなあ。新聞を回収するというそれだけの話なんだけど、それが良し!!とことん話がデタラメ。しかもウ○コまみれに・・・・スカトロ・・・・ すげーーー!!やっぱAmiYumi最高!(モデルとなった本人がいても)なにやってもいいんだ!ありえない、こんなの日本じゃありえない!
ところで、『映画スターユミ』は#11c『ライト!カメラ!危ないっ』で出てきた映画監督が再登場なんだけど、この回いいよね。特に原始人アミが!



これよくない?よくないこれ?よくなくなくなくなくなくなーい!セイ、イェー
もうこの原始人ルックにはズギューーーンと来たのですよ。にもかかわらず、このシーンを忘れていた人がいたなんて・・信じられん。
そんなわけで、つい(本物の)パフィーのニューアルバムも注文してしまいました。
Splurge(US版)
でも、日本版じゃなくて、US版。
だって、コッチの方が安いし~~、さらにボーナストラック付き。
しかも、そのボーナストラックが「Teen Titans ThemeのPOLYSICSリミックスバージョン」だっていうじゃないですか!!
タイタンズとHiHiとモンキーチームの融合ですよ!!(モンキーチーム主題歌の演奏はPOLYSICS)聞きたい、聞きたい、聞きたい。聞くしかないだろこれ。
ハピツリ放送してた
うわーーー全然知らなかったよ。
ハッピーツリーフレンズ、MTVで放送してたんだね。
ハッピー・ツリー・フレンズ:MTV Japan
どうやら4月4日からすでに始まっていたみたい。 死月死日って・・・狙ってたのか?(笑)
MTV [月] - [金] 24:55頃 - 25:00頃
真夜中アニメ~~~ 来週ちょっと見てみよう。webから始まってついに放送までだどりついたのか。やるなあ。
MTVさん、ついでにレノーアもどうですか?
ハッピーツリーフレンズ、MTVで放送してたんだね。
ハッピー・ツリー・フレンズ:MTV Japan
どうやら4月4日からすでに始まっていたみたい。 死月死日って・・・狙ってたのか?(笑)
MTV [月] - [金] 24:55頃 - 25:00頃
真夜中アニメ~~~ 来週ちょっと見てみよう。webから始まってついに放送までだどりついたのか。やるなあ。
MTVさん、ついでにレノーアもどうですか?