fc2ブログ

つなげてみた


P-BBSの冷雨さんのエッシャー風ティーンロボットをパターン処理してつなげてみた。(縮小版)
見事に繋がって不思議絵状態。おもろいおもろい。
(※冷雨さんお借りします)

カートゥーン着メロ

JUNK KOH-PORATIONさんとこで、カートゥーンの着メロが公開されています。
第一弾はPPGの「Love Makes the World Go Round」>
とりあえず自分のau携帯では無問題でした。ふふふふ、楽しいな。
もしかしたらリクエストとか受け付けてくれるかも!
フォスターズとか!ビリマンとか!超レアなとこでインベーダージムとか、フィルモアとか!(勝手なこと言ってる)

カートゥーン音系といえば、AOiRO_Manbowさんのmanbow.orgとかも。
みんなやられるー!
ビリーの叫びに脳味噌ウジわきそうになるけど、グリムがカッコいいのよね。
以前はフォスターズBMSの「ROTTELER'S HOME」(通称:ぼったくりリミックス)もあったんだけど、今はもう無い?新作が始まったあかつきにはまたなんか作って欲しいなあ・・(ぼそり)
(追記 「ROTTELER'S HOME」は「Music」のとこに移動してました。こっちもイイよ!)
アトミック・ベティでもOKですよ(誰に言ってるんだ)

海の向こうの赤毛さん同盟

海の向こうの赤毛さん同盟
オフ会の時に、赤毛さんチームやら黒髪緑服チームやらピンク髪チームとか話題になったんですが、その時に「こんなステキな同盟があるよ」と言っていたヤツ。
基本的に「同盟」はやらないことにしてるんだけど、これは脊髄反射的にしちゃおうかと思ったくらいのツボをついた同盟。
赤毛さんステキだよね~~~ ベティの様に燃えるような赤毛は典型的だけど、オレンジ色も赤毛ということで。(実際には真っ赤な赤髪の人などいないので、カボチャのようなオレンジ色の髪が赤毛と呼ばれます)
ところで、カウチキのチキンも赤毛になるんでしょうか?(笑)

Cartoon Network Fridays DVD

Cartoon Network Fridays 1
9月19日発売。
拍手で教えてもらいましたが、なにこれ?(海外からのインポートものなのでリージョン1)
国内版でないものはリージョンの関係で海外DVDはめったに扱わない日本アマゾンだけど、妙な例外が・・・
Fridaysなので、寄せ集めだと思うけど、変なもの出すなあ。
おそらく司会のにーちゃんたちのトークもこみの内容でしょうなあ。
かつて日本でもFridaysはやっていて、その時はカートゥーンキャラが司会していました。なつかしい・・・

ジョイフルでまたパワパフタンブラーキャンペーン


ジョイフルで、またまたパワパフタンブラーキャンペーンを実施中>
8月18日まで。
対象商品を含む、レシート1,000円分以上(複数枚可)を集めて応募するとお食事券を抽選で合計5,000名様にプレゼント!

さっそくジョイフルに行きたかったけど、自分のトコからは「小旅行」並になってしまうため、なかなか行けるヒマないよ(笑)
18日までって・・・・・無理
もっと早く気が付くべきだった・・・がっくし

コミケの思い出1

夏コミや、バカモノどもの夢の跡(by 鐵心堂)

ヒトゴミにウンザリしたこともありましたが、コミケではいろいろと面白いことや、楽しい出会い、愉快な本などありました。思い出したとこから少しずつ書いてみようかなと。

今回はイロイロとインターナショナルなコミケだったかなと(自分的に)
キム本は海外勢ともコラボできたし、翻訳本なども出せましたしね。
それ以外にも、今回の「コミケメモ」、海外の人に「このサークルも抜けてますよ」と教えられたりしたのもいくつか。(なんでおまえの方が詳しいんじゃーー)
あと、直前に「コミケに行くかもしれないよ!」って言ってきた海外の人も。
自分は会えなかったけど小町屋さんのとこに現れたっぽいので、ちゃんと来れたみたいだなと安心したり。
(そうでなくても、最近外人さんの参加が増えてるみたいですね)

トゥーンガイドに今回参加いただいた唐沢なをき&よしこさんらにも会えたのですが、ネタにした「エルティング・ビルへようこそ」の作者エヴァン・ドーキンに送ってやるんだとか言ってました。
(トゥーンガイド3のイラストコラムを読んだ後、フィギュア王のコラムを読むと少しニヤリとできます)

ryusuke works」の濱元さんからも色々面白いアメコミ話も聞けたし。まだ詳しいことは公開できないみたいですが、アメコミ仕事も順調に進んでて、凄く楽しみな内容!マンガスタイルやアニメスタイルはけっこう浸透してきていますが、ここまでのタッチは初めてな気がするので反響とかどうなるのか気になります。(だからもう少し時間がかかるかなあ)
興味深かったのは、女の子を描くことに対する自主規制ですね。
一応子供向けとして出す以上はかなり規制(というかガイドライン)が厳しくて、以前グリヒルさんの日記にも書かれていたと思うけど、「へそだし」は禁止らしいです。
アニメではばんばんへそだししてますが、コミックはもっとそのへん敏感みたいですね。
PPG#50のパワーパンクガールズのブラットが本編内で「へそだしでないよう修正されていた」のもそのせいでしょう。
あと、若い娘の胸は大きくしすぎず、柔らかくしない。
柔らかくというのがよくわからなかったのですが、つまりあまり「肉感的すぎない」ようにということかと。象徴的に表現しても生っぽくしない。コミックではないですが、キムの胸がとがってるのも同じような理由かしら。とにかく、少女の扱いは日本よりずっとデリケート。
それと武器。刃物や拳銃などかなり扱いがデリケートです。基本的に不可で、どうしてもの場合は、うまく演出で処理する。などなど。

他、普通にカートゥーン話でも盛り上がったんだけど、時間があまりなかったのが残念無念。

また、2日目には海外アーチストのFScさんにもお会いしました。
アレルギーを煩っていて体調不良と聞いていたけど、いつもの笑顔が見れて一安心。
「パンはダメだけど、ゴハンは大丈夫です(にっこり)」じいいいいん

プレゼント好きなFScさん。恒例のお菓子攻撃にも会いましたが、またしてもPPGグッズとかもらっちゃった!PPGペンとミニフィギュア!しかもブロッサム・・・ いつもらってもやっぱり嬉しすぎてとびあがってました。(モノよりその気持ちがね)

カートゥーン「裏・川柳」9

この前やったホラー特集で久々にフォスターズが流れた嬉しかった。(あとデクスターとかマシュー先生とか)酷い目に遭うフランキーさん最高ですね。
フォスターズ新作の番宣も始まって、もうドキドキ。

さて、本家の「ザ・川柳」では中間発表みたいなものが流れてますね。
ココが読み上げるから、「コココココ コココココココ コココココ」かと思ったのに!ちぇ

景品が DSliteの 文具かよ
寸評)DSliteじゃなくて、「DSliteの文具」ってとこがポイントだよね。って、なんじゃそりゃ!!

星炎の ロビンのコスプレ ヤバイ人
寸評)えーー、かわいいじゃん。 ロビン服だとピチピチなとことか

ビリマンは 食事時には 見たくない
寸評)・・・・・・・うん (まあカートゥーンはそんなのばっかしだけど)

カートゥーンの スタンプラリー やって欲しい
寸評)それが昔はあったらしいのですよ!!自分は知らないんだけど、なんかあったみたいです。もう一度やって欲しいよね。

ではまた

スカイ・ハイとキム・ポッシブル

kimdoll.jpgどおってことない。

こちらはコミケでお会いしたヒタキさんから頂いた、セガUFOキャッチャーの景品のキムポッシブル・コレクションドール。全3種類で、他にはロン(&ルーファス)とチア服キムもありました。

・・・正確にはだいすけさんがヒタキさんからもらったものなんですが、ほほえましく眺めていたら、やさしいだいすけさんが1体ゆずってくれたの。うほほほほ

それはともかく、
>スカイハイ吹替版・・・
いわゆるキム姉声優さんが声をあてているのですがいつ「どうってことない」というのかハラハラします。


スカイ・ハイ!!!
そうそう、公開当時ディズニーチャンネルでも宣伝していてちょっと気になっていた映画ですよ。かなりアメコミパロディもあるようなんですが・・・吹替版!!
調べてみたら、本当だ!!
ダメっぽい主人公の幼なじみの女の子役に「小笠原亜里沙」さんの名が!
・・・なにこのキム・ポッシブル(笑)

つか、ちょっと気合いいれて調べてみたら、スカイ・ハイの脚本の「ロバート・スクーリー」や「マーク・マッコークル」って・・キム・ポッシブル(とかバズライトイヤー)のスタッフじゃん!!
・・・なにこのキム・ポッシブル(笑)

うっほーーー!これはいまさらながら見たくなってきましたよ。しかも吹き替え版で!

しもがささんインタビューinアニメディア

今月にアニメディアにPPGZキャラデザのしもがささんによる描き方講座が載っていると聞いて、さっそく見てみた。
描き方かこれ???

「バターカップはかっこ良く!」
「ブロッサムは元気に!!」
「バブルスのおでこは広め」
とか、そんな感じコメントがあるくらいで、具体的なものではないです。

むしろ、PPGZ裏話になってるインタビュー面白いです。
いつもはチビキャラにと、頭身をさげることが多いのに今回は逆に頭身を伸ばす作業は初めてだったとか、やはり「目」のインパクトを大切にしたなど。
PPGZのキャラデザはコンペ(2年半前)で選ばれたのですが、その時に、
2頭身、3頭身、4頭身、5頭身それぞれを描いて提出していたとか。
頭身によってどのようなアニメになるか、どのようなアニメをCNが求めていたのかわかると思う。最終的に5頭身に決まったことからも、今のようなスタイルを望んでいたんでしょうなあ。
それにしても、2頭身バージョンのPPGZとか見てみたいな。
最近は海外アーチストのblogなどではそういった初期デザインなんか公開されることが多いけど、同じような感じにいつか見てみたいものです。
『放送までずいぶん待たされて、「パワパフZ」の企画がつぶれたら、この仕事を辞めようかと思った時期もありました』
すごい思い入れだ!!!!

しもがささんは海外ドラマ好きで、ケーブルでしょっちゅう見ているそうです。てことは・・・オリジナルPPGも好きらしいし、他のカートゥーンもたまには見てるんでしょうか(ワクワク)
個人的にはしもがさ版KNDとかアトミックベティとか見てみたい。


こんな色紙プレゼントもやってるよ。

PPGZイベント in コミケ70

0608ppgziv.jpgコミケの企業ブースで開催されたアニプレックス主催「PPGZイベント」に行ってきました。
声優さんが登場してからは写真撮影は禁止になったので、写真はないのですが、プレス関係の人はなんか撮影していたので、もしかしたらどっかで掲載されるかもしれません。
「Zのイベントどうでしたか?」と聞かれるたびに私の口が重くなるのは・・・その、「期待しすぎ」と「やっぱり自分は本家のファンだった」という思いでその・・なんだ・・・むぎゅ

気を取り直して、イベントの感想。


...続きを読む

ファミリー・ガイの日本版DVD

ファミリーガイDVDBOXvol.1
9月29日発売。
キング・オブ・ザ・ヒルだけじゃなくて、ファミリーガイ(Family guy)までDVDが出るだなんて!
これってたしかまだ日本では放送してないですよね?DVDのみということになるのか、それともそのうちFOXで始まることとなるのか・・・?
(今アメリカではFOXから離れてCNで放送している。でも、日本のCNはこういう大人向けはやらないっぽいから、やっぱり日本だとFOXがやるのかなぁ?)

同じクリエイターの「アメリカンダッド」も気になるんですけどね。

コミケ3日目から帰ってきて

なるべくじっとしてるとかいっときながら、やっぱりちっともじっとしてませんでした。朝からいたのに、同じ場所に1時間もいなかったように思えます。会えなかった方すいません。

午前中のコミケという、コミケの本当の姿を知りました。
・・・・・怖いよう・・怖いよう・・・

毒波動を浴びすぎたのか、今日は情緒不安定だった気がします。
躁になったり鬱になったり。

ところで、パワパフZのイベントの話って聞きたいですか?
なんか、今書くとドンデモナイこと書きそうなので、またにします。
つか、もう崩れ落ちそうです・・・・がく・・・

あ!キム本買ってくださったかたありがとうございました!!

コミケ2日目

今日もコミケに行ってきた。といっても、ほんとにちょっと寄るだけ程度でしたが。
まあ、アメコミ島に寄るだけだったので、そもそもそんなに時間は必要ではなかったのですが・・・・
と、いいつつかなり長時間ねこみそさんと喋っていたような気がする・・
でも、行ったときにはねこみそさんの本はすでに完売状態・・・WONDER RABBITさんとこのタイタンズ本も完売(つか、もう撤収してた)・・・また入手できなかった・・・がっくし。

今日キム本の昨日の残りを委託していただいたアメコミサークルさんも、撤収済み。あいさつ出来ずにすいませんでした。残りも少なかったこともあってか、キム本も早速と完売しちゃってたようです。
カートゥーンとアメコミ一緒のジャンルにしてくんないかなあ。ねえ?

今年もレイブンいるかな~と期待してたんですが、今年はいなかったみたい。
その代わりにヌードルがいたようで・・・げええ!見たかった!!!

明日は西ほ-10b「WARMACHINE」に朝からいまーす。
でも、11時30分からのPPGZのイベント見に行ってきまーす。(企業ブースは混みますよと何度も脅かされている俺)
さらに13時くらいには、FScさん(東ヨ-30b「EPO本舗」)に会いにいってると思いまーす。
回りたいとこいっぱいあるんだけど、そんなヒマあるのかなあ・・・

それと「GIRLS LABO」さんのPPG本が東ピ-6a「ムニエル」でまた委託で出るみたいです。

KING OF THE HILLのDVD

>KING OF THE HILLのDVDが日本発売らしいです。
うそーーーん!?FOXのサイトを見たら載ってなかったのですが、アマゾンで探したら確かに!!
「キング・オブ・ザ・ヒル DVD-BOX 1」10月27日発売予定だそうです。

ただ、個人的には、これもいいけど、フーチャラマが見たいんだよなあ。FOXでやってくんないかなあ・・・

スパイダーマンアンリミテッド第13話を見ましたか?
あーーーーー(笑)
見ましたよ。なにも解決してないなんともいえぬ終わり方(笑)
どうも打ち切りだったみたいですね。

PPGZ 7話目

今回は、悪くはなかったが、ちと物足りない感じだった。
特にめだったアクションがなかったからだろうか。

ももこの恋のヒロ様を見てソルジャーブルーを思い出したオレは歳なのかもしれない。
話としてはむしろ本家のコミック#38テス・タービンの話を連想。さすがにコミックまでは読んでないだろうから偶然なんだろうけど。(#38は面白かったなあ・・・)

アメーバーボーイズ登場話の方がよかったかな。
本家が激烈バカなら、こっちはおまぬけさんという感じだが、ま、これはこれでいいかな。わりとかわいいと思った。
つか、声優が、稲葉実、龍田直樹、雨蘭咲木子とカートゥーン系もやってる声優だったのがなんかツボ。特に龍田直樹(笑) まさかジョーカー様がねえ・・・(あえて例えをちょっとハズしてみた)
ポンチョが帽子とったらなんかブルーみたいに見えた。
デザイン画を見たときは、もっとクールなキャラだと思ったんだがなあ。ま、いいけど。
いや、それよか、ボーイズじゃないじゃん!!!>レディ

こうして出そろい始めると、やっぱモジョが不満だなあ。
次回はセデューサだが、ボンテージ網タイツではなく、服がちょっとかわいくなってる。姫子がよかっただけに、少し期待できるかな?(カレがすごく不安になってきました)

それにしても、Zのブロッサムはバカっぽい、バカっぽいと思っていたが
ホントにバカだったとは!!!!!がーーーん。0点って・・・
うむ、このままどんどん突き抜けてくれ。

授業を抜け出す理由などは無理矢理で面白いのだが、さすがにこれが続くと難しくないか?
やはりそのうち完全に正体が知れ渡って、それでも普通に
「市長から要請あったのでいってきまーす」
「今日もパワパフZご苦労様、早めに帰ってくるんですよ」
みたいなノリがいいなあ。

と、ところでキーン先生は!!ねえ、キーン先生は?!

KP本の話

そういえば、自分が居なかった時の話なので、聞いただけなんですが、
こんなことがあったようで。

06natukomi_05.jpg
うわーーーっ!この外人さんとちょっとお話したかった!
マンガではアレですが、日本語ペラペラだったようで、日本で仕事をしている方だったのでしょうか?(とはいっても、他にも外人さんはけっこうコミケにはいました)
しかし、10冊って・・・お土産用?

他にも書きたいことはあれど、さすがにもう眠い・・・
初日は3日目より全然すいていたものの、やっぱりヒトゴミは疲れます・・・

PPGZパーティー話

そういえば、ケペルさんにお会いした時にPPGZ打ち入りパーティーの話を聞かせていただきました。
本国CNの関係者の外人さんも来ていたようですね。

どうも関係者全ての人たちが全員本家PPGを見ているわけでもないようで、
佐藤元さんが
「関係者は必ずオリジナルを見るべきだ!!!!」と力説していたとかなんとか。
そうだ!そうだ!
8年くらい続けたいとかムチャなことも言ってた?

あと他の声優さんも一応そうなんだろうけど、特にバターカップZの川名真知子さんは凄いPPGが好きっぽいらしいです。プリンセスの池田千草さんもそうだったかな?

浦沢義雄さんのサインも見せてもらったけど・・・うわっ!普通に名前を汚い字で書いてあるだけだ!(笑)

他にも色々面白い話があったけど、どこまでしゃべっていいのかわからないのでこのへんでやめときます。企画自体かなりドタバタしていて色々大変らしいですね。


声優つながりで・・・

コミケではこんな本もありました。ナースエンジェル本の裏表紙。
りりかなブロッサム!

06夏コミ初日


コミケ初日行ってきました。
ほぼ予定通りのお買い物。ドルフィンさんとこはデクスター本が落ちて、代わりにサムライジャック本が出てました。ははは。
御ゐ輔丼さんとこのPPG新刊おもしれえ!!!!なにこれ、最高。ぜひ、小山田さんにまたPPGマンガ描かせてください。(最近、御ゐ輔丼さんのマンガどんどん下品に・・かつギャグがわけわからんことに・・・)
いつも早めに帰ってしまうPower Candyのリエさんにも会えてよかった・・・
湯呑さんの本かわゆい!
サークルさんがずっと留守で買えなかったけど、

パワパフ絵で「絶対可憐チルドレン」なんて本も出てました。
あと新田真子が最近カートゥーンにハまってるという噂は本当だったようで、カートゥーン紹介イラストが出てました。ちらりと見た感じではダニーファントムとか、ブンブンマギーとか、アトミックベティとか、ジェニーさんとか。でも売り切れでした。その代わり、3日目東ハ-01「登場企画」にも置かれるとか。


そうそう、キム本買っていただいた方ありがとうございました!!
なるべくケペルさんとこにいるようにしてたんですが、やっぱりちょろちょろとあちこち回ってしまってました。声かけてくださったのに、会えなかった方々どうもすみませんでした。
3日目はWARMACHINEさんとこになるべく居ますので・・・・
でも、11時のPPGZのイベント見にいっちゃうけどね! 13時のやつに行こうと思ってたのですが、「行くなら一回目のやつに行きなさい」と言われたので、昼はサークルブースにいるかと思います。

それから、本日のキム本のあまりは、ケペル倶楽部さんのご厚意で、お知り合いのアメコミサークルさん(えーと、サークル名忘れちゃった・・)のところでも置いていただけることになりました。なので、明日のアメコミサークルのどっかでも見かけることがあるかと思います。
アメコミメインの方で明日行かれる方、よろしかったらどうぞ~。

脳波コントロール

車いす操作、念じるだけ・電通大試作、脳波で自動操縦
エグゼビア教授!!!
ついにこーいう時代がきましたよ!サイコミュまであと少し。

より詳しい理論についてはこちらを参考にどうぞ。

web拍手
>ブックマークする
FC2blogに新しくついた機能のようです。こちらはなにもしていませんが、勝手につくようになりました。こーいうのって必要な機能なのかなあ?? 一応、この機能を切ることもできるようなのですが、とりあえず様子をみています。FC2blogって頻繁に機能アップやサービスを追加するのよね。下書き機能だとか、プラグイン、アマゾンリンク、編集画面でAjaxをオンにしてWISIWYGでエディットできたり、いろいろ便利。最近は、「記事に関連した識別タグを指定する」ことも出来るようになった。(使ってないけど)
でも、それでも重くならないでいるのは少し評価しています。

あとは、カテゴリーの複数指定もしくは階層化ができればいいんだけどなあ・・・
おや?web拍手のサーバーが死んでる・・
もう明日は金曜か。 仕事終わんねえ・・・

9月のCN

ルーニーチューンズのフィギュアプレゼント
ブリスターが提供なのかしら?

9月のCN
ピぽらペポらの月ってことで。
マシュー先生再開しないかなあ・・・

とりあえず、8月末から始まるフォスターズ・ホームが楽しみでなりません。特に「フランキーに首ったけ」が!!!どうやら今回は26話までの放送のようです。もっと!もっと!もっと見せて!

9月のJETIX そしてオーバン

最近ではプッカが始まったJETIX。
プッカかわいけど・・・・なんつーか、愛の暴走機関車? キスで殺す狂戦士?
やはりJETIXかもしれない・・・
わりとキビキビしていて面白いですね。髪というかおだんごが、ぽよんぽよんと動くのがかわいい。

そんな9月のJETIX

9/23(土)より「オーバン・スターレーサーズ」放送開始!(以前の記事はこちら
予定通り9月開始とはいえ・・・やっぱ早いよなあディズニー系は。
アメリカでもけっこう最近放送されたばかりだったよね?
とりあえず、初回は一挙2話放送だそうです。

ついでにX-MENも新エピソード。映画連動かな? CNのスーパーマン・・・・

ついでに9月のディズニーチャンネルは「爆笑問題のディズニーパラダイススペシャル」とか「レイ・ハリーハウゼンのシンドバット三部作一挙放送」など。ディズチャンはバラエティ色が強くなって、トゥーンディズニーとの差別化が進んでますねえ。
(拍手どうも)

カートゥーン「裏・川柳」8

さすがに一時のハイペースでの投稿はなくなったけど、まだちょこちょこ来るのでまとめました。
一応本家の企画と同じ期間はやってこうかなと。

爆問を トゥーンに出したら どうなるの
寸評)前に同じタイタン所属の長井秀和が前に声やってたことがありましたね・・・・
ところがっ!!
CNじゃなくてディズニーで爆笑問題が!!>9月のディズニーチャンネル
ぜひ爆チュー問題を・・・

バブヘヤー ミートにすると 逆切れ
寸評)ミートガン!ミートガン!

Zにも スミスさんは 出るのかな?
寸評)出ないと思うなあ・・・・(笑) つか、ダイナモを・・・
Zといえば、9月9日のエピソードはプリンセス再登場ですね!お嬢様探偵の巻。うわーすんげえ楽しみ!

Zにも ロビンちゃんが 出てほしい
寸評)同じ人でしょうか(笑) ガールズのおとなりさんキャラつながりー

ハエなのに なんでこんなに かわゆいの
寸評)ブンブン・マギーですな。

そういえば ギターウルフの アニメまだ?
寸評)そーいえば、そんな話も~~!!>

ではまた。

Zコスプレ

早くもPPGZのコスプレがっ!!
(いろんなところが)出ましたっ!


(´・ω・`)

(´・ω:;.:... 

(´:;....::;.:. :::;.. .....



え、えっと、ところで、PPGZのミスベラムの顔の隠し方が芸がないなんて言われてますが、そういう本家はというと、芸があるとか無いとか以前に、
無茶苦茶だったりします。

ppg_belamkubi.jpg

 ( ゚д゚) ・・・・・・・・・・ 髪・・・・・ 首・・・・・・
Zでこれやられたら怖くておしっこチビるかも

拍手お返事

>polysicsは結構変珍バンドと考えてよろしいかと。

>POLYSICSのカヨさん萌え。

変珍バンドなんだ!(笑)
POLYSICS好きな人わりといるみたいですね。せっかくだから、POLYSICS、HiHiPuffyにカートゥーンとして登場したら面白いのに。

>コミケへ
自分のコミケでの予定ですが、金曜はちょっと予定がたたなくて、時間はわからないのですが、カートゥーン島のあたりをウロウロしてると思います。委託先のケペル倶楽部さんとか、PowerCandyさんとこで「スカポン太さんは?」とか聞けばわかるかもしれないし、わからないかもしれない(どっちや)
土曜は行きたい気いっぱいなんだけど、諸事情でどうなるかわかりません。
日曜は午前中は「WARMACHINE」さんとこに居ます。ただこの日はイロイロと忙しくて、いたりいなかったりしてるかも・・・
って、ああ!!しまった、13:30にはパワパフZのイベント見にいっちゃってるよ!
このイベントが終わったら戻ってくるかも。でもその後、FScさんに会いに東館に行ってるかも。
「WARMACHINE」さんとこで、「スカポン太さんは・・・」とか聞けばわかるかもしれないし、わからないかもしれない(またそれかよ)
うまく巡り会えるといいですね。

deviantArtリニューアル

コミケ目前にして、一年中コミケみたいなところdeviant Artがリニューアルされた。
インターフェースが大幅に変わり、いろいろ使い勝手もよくなった感じ。今までまともに動いていなかった「検索機能」もまともに動き始めた様子。(ヤバイよこれ、楽しいものがいっぱいヒットするようになって、もうたいへん)
しかしその一方で、対応できなくなったブラウザも。
MacOS9系のブラウザは全滅。まともに見れないどころか、操作も困難に。
Operaもダメっぽいです。 winXPのIEやFireFoxでないと辛そうですね。(OSXのサファリは大丈夫っぽいです)
あと、やっぱりサーバーは重い。めちゃ重い。
(追記:Operaはバージョンが8.5とか9.0とか新しいものでは対応しているようです)

Youtubeのように、Embedタグソースを利用することによって、外部のblogなどから参照できるようになったようなので、さっそく試してみる。


Bloo - Fosters Home- AX 06 by =Niekra on deviantART

ブルーでけえ!!!

転載ではなく、参照になるので、プレビュー画像を使った紹介がこれでできるようになったということでしょうか。頻繁に使うかどうかはわからないけど、ちょっと楽しいかも。

MLaaTR DOUJINSHI 日本語版

コミケももうじきですが、さらに発行物追加することにしました。
以前紹介したマレーシアのXJKennyさんのジェニーさん同人誌の「完全日本語版」
「MLaaTR DOUJINSHI 日本語版 紹介ページ」

始めは趣味で日本語訳とかやっていたのですが、せっかくなので一般配布することにしました。
こちらはかなり少部数ですが、キム本と一緒に置かれることとなると思います。
興味ありましたらぜひどうぞ。

それにしても、翻訳というのはなかなか難しいものですね。カスガさんのPPGD日本語版などに刺激されて、あれと比べてこちらは比較的簡単そうだと思ってやりはじめたものの・・・英語では理解できるのに、日本語にしたら「日本語にならない」ものが続出。大汗。
日本語版のジェニーさんの言い回しを参考にしつつ、話の流れに合わせて大幅に解体して意訳しつつも、原語のニュアンスもいかしつつ・・・と、四苦八苦。直訳で漏れなく訳すほどに、逆にニュアンスが遠くなってゆくという不思議な現象も体験しました。翻訳家って大変だなあ。
でも、普通に訳すのと違って、フキダシのなかにあてはめてゆく作業というのはとても楽しく、ちょっとクセになりそうです。PPGDのようなヘビー級ファンコミックはなんだか荷が重いけど、個人的にちょっと気に入ったものとかの日本語訳は(公開するかは別として)趣味としてこれからもやってみたいなあとか思ってたり。

それからキム本といえば、小町屋(13日(日)東ケ-52a)さんとこでも置いていただけることになりました。13日にも出てますが、あちらは西館。行ったことある人はわかると思いますが、西館と東館ってけっこう遠いんですよ(笑) 東館メインで回って西までゆくのがめんどくさい人は、こちらでもどうぞ。
なんかコバンザメのように人様のとこばかりぶら下がってます。いいのかしら、こんなんで。

そして小町屋さんといえば、HiHi本なんですが、間際まで全体像が把握できませんでしたが、わぁ!ガしガしさんも参加してる!!! ちょ、ちょー読みてえ。(参加者というより読者気分)

Splurge(US版)

ボーナストラックの、「Teen Titans ThemeのPOLYSICSリミックスバージョン」目当てで、おもわず買っちゃったパフィーのニューアルバム「Splurge(US版)
テンポはそう変わっていないと思うんだけど、タイタンズテーマがさらに加速してる感じがします。ちょうどモンキーチームのエンディングのあの感じに近いかなあ。キュィンキュィンピコピコ!!
POLYSICSはモンキーチームでしか知らないんだけど、案外面白い音を出すバンドなのかな。

ところで、このUS版、歌詞カードは日本版と共通なのか、日本語で書かれています。
そこにローマ字の歌詞カード(ROMA-JI LYRICS)が追加ではさまってるの。いいねえ。
なので、どう考えてもUS版の方がオトクじゃね?

(追記)
日本版は逆に英語歌詞のところに「日本語訳」がつくらしいです。
さらに日本版のボーナストラックはGREEN DAYの「BASKET CASE」のカヴァー。
ファンなら両方揃える?(笑)

ぽちっと並べてみました

BBSで教えてもらった
ppgz06_08.jpg
PPGZ 6話目から
バブルスから緑の光。バターカップから青い光。(笑)
さらに、
>つい足元に目がいってしまいがちですが・・

ppgz06_04b.jpg
あ、手袋・・・・
みんなよく見てるなあ(笑)

そういえば、5話目でも目の塗り間違いとかありましたが、こーいうのって「あ、間違ってる」とは思っても別に腹がたったりとかはしない(ですよね?)。比較的安定してると言われているカートゥーンでも、やっぱり間違いとかたまにあるし。

それはともかく、思い出したようにPPGZ 5話目からなんとなく並べてみた。

博士をキャッチ!
ppgz05_01.jpgppg05_01.jpg

いいこと思いついた!(悪巧み中)
ppgz05_02.jpgppg05_02.jpg

バターカップ竜巻!
ppgZ05_03.jpgppg05_03.jpg

ついでに、九十九さんのblogから>「ブロッサムブロッサムブロッサーム
PPGZ 4話目から本家と比較。洗剤を全部入れちゃうブロッサム。

ところで、キーン先生はどーなったんでしょうか?数学の先生ばかり出てくる・・・

web拍手
>ジャイアント・ウーマンブロッサム!はうあッ。やられました。
コミックスのやつですね。 おーい、ここに巨大女フェチがいますよー

PPGZ 6話目

>8月5日放送のPPGZ、バタカがぱんつはいてないみたいです。
ビジタさんにも教えてもらって、その問題の箇所をチェックしてみましたよ。
バタ子さんはいて・・・
このシーンですね・・・・・ぎゃわーーーーー!!
はいてなーい!
バタ子さん、はいてな・・・

寝ぼけてたからですか?スカートはき慣れてないからですか?

言われてみれば、このシーンもヤバイ。
意外なことにZではバタカがお色気要員なのか?
これではますますバタカが人気に!!


一方Zのブロッサムは・・・・なんでこんなにバカっぽいんだ・・・
いやいいんですけどね(笑)

#6a「ファジー・ラムキンス!」
姫子の回もよかったけど、ファジーの回も悪くなかったです。
モジョと違って、かなり本家に近いキャラになっている。さすがにブチキレモードにはならなかったものの、市長と対面するとことか本家の市長選を思いおこさせてドキドキしましたよ。


思わずこういう展開を期待しちゃったけどね。

web拍手お返事
>PPGZ効果なのかもしれないけど今日行ったキディランドに小さいけど元祖パワパフコーナーがありましたw
おお!
でも、キディランドは他がパワパフ撤退してるなかで、実はずっと小さいながらも元祖パワパフコーナーをキープしてくれてるとこなんですよ。なので、むしろこれからが Z効果を期待ですね。

>あなたと一緒にブロを語ってみたいです
やっほーい!だれだかわからないけど、ぜひブロ語りを!

川柳はそのうちまたまとめます。

BLOCK PARTY! #23

ccbp23_00.jpgCartoonNetwork BLOCK PARTY! #23
またもやマイクロパフの登場だ!

The MP Three
Writer : Amy Keating Rogers
Layouts : Cindy Morrow
Finishes : Mike DeCarlo

マイクロパフ3回目だからってタイトルMP3かよ(笑)

今回は Cindy Morrow!! どうりでいつもと絵の雰囲気が違うと思った。なんか凄く新鮮でいい!パワパフ初期シーズンのような型にはまってない伸びやかさがありますね。
ccbp23_02.jpg
マイクロズもなんか胴長いし・・・
とにかく、モロにガールズにイヤな顔されるものの、相変わらずうまいこと言ってなんとなく居着いちゃうマイクロズ。
確かに、バトルの時イロイロと役に立ってくれてますが・・・

特にモジョが超マイクロモジョロボを作った時など・・
ccbp23_03a.jpg
ブロッサムの体中をガブリ。
ccbp23_03b.jpg
なんかちょっとエロい攻撃・・・じゃなくて、そう、マイクロパフはどうやら物をおっきくしたり、小さくしたりできるパワーがあるようなのですよ。
他に、氷の息やリス語などパワパフ固有の能力なんかも使えたりして、街ではマイクロパフが大人気!(ほんとこの街の人たちオバカだわ~~)

ccbp23_07.jpg
そしてついには、ドデカブロッサム! 超マイクロバブルス!!とか!
まあそんなお話。

他はビリマンとジョニーのコミック。マンディがもひとつ可愛くないなあ・・・

Template Designed by DW99