fc2ブログ

カートゥーン着メロ

JUNK KOH-PORATIONさんとこで、カートゥーンの着メロが公開されています。
第一弾はPPGの「Love Makes the World Go Round」>
とりあえず自分のau携帯では無問題でした。ふふふふ、楽しいな。
もしかしたらリクエストとか受け付けてくれるかも!
フォスターズとか!ビリマンとか!超レアなとこでインベーダージムとか、フィルモアとか!(勝手なこと言ってる)

カートゥーン音系といえば、AOiRO_Manbowさんのmanbow.orgとかも。
みんなやられるー!
ビリーの叫びに脳味噌ウジわきそうになるけど、グリムがカッコいいのよね。
以前はフォスターズBMSの「ROTTELER'S HOME」(通称:ぼったくりリミックス)もあったんだけど、今はもう無い?新作が始まったあかつきにはまたなんか作って欲しいなあ・・(ぼそり)
(追記 「ROTTELER'S HOME」は「Music」のとこに移動してました。こっちもイイよ!)
アトミック・ベティでもOKですよ(誰に言ってるんだ)
スポンサーサイト



海の向こうの赤毛さん同盟

海の向こうの赤毛さん同盟
オフ会の時に、赤毛さんチームやら黒髪緑服チームやらピンク髪チームとか話題になったんですが、その時に「こんなステキな同盟があるよ」と言っていたヤツ。
基本的に「同盟」はやらないことにしてるんだけど、これは脊髄反射的にしちゃおうかと思ったくらいのツボをついた同盟。
赤毛さんステキだよね~~~ ベティの様に燃えるような赤毛は典型的だけど、オレンジ色も赤毛ということで。(実際には真っ赤な赤髪の人などいないので、カボチャのようなオレンジ色の髪が赤毛と呼ばれます)
ところで、カウチキのチキンも赤毛になるんでしょうか?(笑)

Cartoon Network Fridays DVD

Cartoon Network Fridays 1
9月19日発売。
拍手で教えてもらいましたが、なにこれ?(海外からのインポートものなのでリージョン1)
国内版でないものはリージョンの関係で海外DVDはめったに扱わない日本アマゾンだけど、妙な例外が・・・
Fridaysなので、寄せ集めだと思うけど、変なもの出すなあ。
おそらく司会のにーちゃんたちのトークもこみの内容でしょうなあ。
かつて日本でもFridaysはやっていて、その時はカートゥーンキャラが司会していました。なつかしい・・・

ジョイフルでまたパワパフタンブラーキャンペーン


ジョイフルで、またまたパワパフタンブラーキャンペーンを実施中>
8月18日まで。
対象商品を含む、レシート1,000円分以上(複数枚可)を集めて応募するとお食事券を抽選で合計5,000名様にプレゼント!

さっそくジョイフルに行きたかったけど、自分のトコからは「小旅行」並になってしまうため、なかなか行けるヒマないよ(笑)
18日までって・・・・・無理
もっと早く気が付くべきだった・・・がっくし

コミケの思い出1

夏コミや、バカモノどもの夢の跡(by 鐵心堂)

ヒトゴミにウンザリしたこともありましたが、コミケではいろいろと面白いことや、楽しい出会い、愉快な本などありました。思い出したとこから少しずつ書いてみようかなと。

今回はイロイロとインターナショナルなコミケだったかなと(自分的に)
キム本は海外勢ともコラボできたし、翻訳本なども出せましたしね。
それ以外にも、今回の「コミケメモ」、海外の人に「このサークルも抜けてますよ」と教えられたりしたのもいくつか。(なんでおまえの方が詳しいんじゃーー)
あと、直前に「コミケに行くかもしれないよ!」って言ってきた海外の人も。
自分は会えなかったけど小町屋さんのとこに現れたっぽいので、ちゃんと来れたみたいだなと安心したり。
(そうでなくても、最近外人さんの参加が増えてるみたいですね)

トゥーンガイドに今回参加いただいた唐沢なをき&よしこさんらにも会えたのですが、ネタにした「エルティング・ビルへようこそ」の作者エヴァン・ドーキンに送ってやるんだとか言ってました。
(トゥーンガイド3のイラストコラムを読んだ後、フィギュア王のコラムを読むと少しニヤリとできます)

ryusuke works」の濱元さんからも色々面白いアメコミ話も聞けたし。まだ詳しいことは公開できないみたいですが、アメコミ仕事も順調に進んでて、凄く楽しみな内容!マンガスタイルやアニメスタイルはけっこう浸透してきていますが、ここまでのタッチは初めてな気がするので反響とかどうなるのか気になります。(だからもう少し時間がかかるかなあ)
興味深かったのは、女の子を描くことに対する自主規制ですね。
一応子供向けとして出す以上はかなり規制(というかガイドライン)が厳しくて、以前グリヒルさんの日記にも書かれていたと思うけど、「へそだし」は禁止らしいです。
アニメではばんばんへそだししてますが、コミックはもっとそのへん敏感みたいですね。
PPG#50のパワーパンクガールズのブラットが本編内で「へそだしでないよう修正されていた」のもそのせいでしょう。
あと、若い娘の胸は大きくしすぎず、柔らかくしない。
柔らかくというのがよくわからなかったのですが、つまりあまり「肉感的すぎない」ようにということかと。象徴的に表現しても生っぽくしない。コミックではないですが、キムの胸がとがってるのも同じような理由かしら。とにかく、少女の扱いは日本よりずっとデリケート。
それと武器。刃物や拳銃などかなり扱いがデリケートです。基本的に不可で、どうしてもの場合は、うまく演出で処理する。などなど。

他、普通にカートゥーン話でも盛り上がったんだけど、時間があまりなかったのが残念無念。

また、2日目には海外アーチストのFScさんにもお会いしました。
アレルギーを煩っていて体調不良と聞いていたけど、いつもの笑顔が見れて一安心。
「パンはダメだけど、ゴハンは大丈夫です(にっこり)」じいいいいん

プレゼント好きなFScさん。恒例のお菓子攻撃にも会いましたが、またしてもPPGグッズとかもらっちゃった!PPGペンとミニフィギュア!しかもブロッサム・・・ いつもらってもやっぱり嬉しすぎてとびあがってました。(モノよりその気持ちがね)

Template Designed by DW99