PPG HiHIクリスマス inアムラックス

今日から始まったアムラックズのPPG ガしパイベント
さっそく行ってきました!!
パワパフやHiHiPuffyのグッズでデコレートされたクリスマスツリーがどーーーんと。



HIHipuffyで飾ってあるのはなんとあの「だきつきぬいぐるみ」!
足下にあるのは初めて見るPPG、HiHiPuffy紙袋。
そして、1Fにはどかーーーーーんと巨大PPGがお出迎え。でけえ!

クイズラリーもやっていて、各階のポイントでクイズに答えていきます。全問正解すると、スペシャルプレゼントがもらえる。(PPGとHiHiのシールでしたが・・・)

クイズポイント5カ所で、PPGとHiHiのぬいぐるみが目印。だきつきぬいぐるみも近くでみることができます。AMIYUMIが手をつなぐとこがみたいよー。
これらのグッズはどうも抽選会でプレゼントされるようです。その他の詳しいイベントはアムラックスの告知をどうぞ。
■キャラクターがお出迎え 12月16日(PPG)17日(HiHi)
■ステージショー 12月23日(PPGライブショー)24日(HiHiダンスショー)
■ツリーのグッズプレゼント抽選会 12月24日
あと12月の毎週土日はプレゼント抽選会やゲーム(電撃イライラ棒)とかやってるみたいです。
電撃イライラ棒って(笑)デクスターのやつじゃ・・・・・
PPGのライブショーはいつものやつかなあ? AMIYUMIのダンスショーってのが凄く気になります。つか、AMIYUMI着ぐるみ初登場???うおーーーー。誰か一緒に見に行きませんか~~
あと、今CNではHIHIのストラッププレゼント中。
ワナゴナのPPG
結局見れなかった「ワナゴナにPPGが出る」ですが、こんな感じだったようです。>独りラクガキ帳
ま、そんなものか。
それより、パワパフケータイサイトで配布され始めたFlash待ち受け、めっさカワイイって話なんですが~
だから見れないんだよ俺のケータイじゃ!
PPGゲームが配布されるまでに機種変更・・・・したいな
ま、そんなものか。
それより、パワパフケータイサイトで配布され始めたFlash待ち受け、めっさカワイイって話なんですが~
だから見れないんだよ俺のケータイじゃ!
PPGゲームが配布されるまでに機種変更・・・・したいな
TMNTトレーラー

www.TMNT.com
来年3月公開予定のミュータントニンジャタートルズ映画の予告編。
タートルズのデザインは初期のコミック版に近い雰囲気。
質感に優れたIMAGIが3D製作しただけに、空間の表現がいいですね。
少し心配していたフル3Dタートルズだけど、これなら見れるかな?
ていうか、日本で公開してくれるんでしょうか?
できれば連動して新タートルズのカートゥーンもどかの局で放送始まって欲しいんですけど・・・・可能性がありそうなのは・・・CN?(だめそう)
オーバン勝ち抜き予想
パラダイスの回がわけわかんなかったのでちょっと先行きに不安を感じたオーバンでしたが、予選後半総当たり戦になってから緊迫してきてほっとした。
ドン・ウェイはかっこいいなあ。
じじいとヒゲだるまがどんな感じかわからないのですが、トロスが優勝候補という感じでしょうか。スピード、攻撃力、防御力ともに最強クラスと思える。
対アイカ王子戦では、ドン・ウェイがあせりすぎて作戦ミスという感じが。モリーの青くささもどうかと思うけど、戦略的にはあの約束は地球側に有利に働いたと思うのだが。
ヌーラシアの機体(?)はあまり高速機動とは思えない。しかしアイカ王子の魔法の矢は攻撃力だけとればトップクラスと思える。
となると、いままでまったく役に立っていないアロー号の攻撃と引き換えにするのは願っても無いチャンスだと思ったんだがなあ。
(ジョーダンいらない子・・・)
地球側の基本戦略は、機銃でけん制しつつ距離をたもち、最後の直線コースでハイパードライブ始動してつきはなして勝つ、と思えるのだが。
そんな切り札のハイパードライブは前回大破しちゃったしなあ・・・大丈夫か地球側。
はやくリック復活しないかなあ。鬼コーチとして。
バラバラになったチームを復活できるのはやっぱりリックっすよ!
それにしても、オーバンのメカはどれもカッコいい
以下今後のレース予想
決勝本選に残る3チームはどれか?
ドン・ウェイはかっこいいなあ。
じじいとヒゲだるまがどんな感じかわからないのですが、トロスが優勝候補という感じでしょうか。スピード、攻撃力、防御力ともに最強クラスと思える。
対アイカ王子戦では、ドン・ウェイがあせりすぎて作戦ミスという感じが。モリーの青くささもどうかと思うけど、戦略的にはあの約束は地球側に有利に働いたと思うのだが。
ヌーラシアの機体(?)はあまり高速機動とは思えない。しかしアイカ王子の魔法の矢は攻撃力だけとればトップクラスと思える。
となると、いままでまったく役に立っていないアロー号の攻撃と引き換えにするのは願っても無いチャンスだと思ったんだがなあ。
(ジョーダンいらない子・・・)
地球側の基本戦略は、機銃でけん制しつつ距離をたもち、最後の直線コースでハイパードライブ始動してつきはなして勝つ、と思えるのだが。
そんな切り札のハイパードライブは前回大破しちゃったしなあ・・・大丈夫か地球側。
はやくリック復活しないかなあ。鬼コーチとして。
バラバラになったチームを復活できるのはやっぱりリックっすよ!
それにしても、オーバンのメカはどれもカッコいい
以下今後のレース予想
決勝本選に残る3チームはどれか?
モンキーチーム新作先行放送
トゥーンディズニー年末特別編成放送
人類最後の希望あるいはモンキー!
モンキーチームとジャッキー、X-メン、超人ハルク、ファンタスティック・フォーが年末に新作先行放送。
(1月から正式に新作放送ってことで多分あってますよね?)
ジャッキーやらハルクやらFFなど始まったばかりだというのに・・・
モンキーチーム新作ではついにスーパーロボットの秘密があかされる・・・はずだっ!今年の年末は熱いなあ。
人類最後の希望あるいはモンキー!
モンキーチームとジャッキー、X-メン、超人ハルク、ファンタスティック・フォーが年末に新作先行放送。
(1月から正式に新作放送ってことで多分あってますよね?)
ジャッキーやらハルクやらFFなど始まったばかりだというのに・・・
モンキーチーム新作ではついにスーパーロボットの秘密があかされる・・・はずだっ!今年の年末は熱いなあ。
BayScape 2042

今でこそアメリカでも日本アニメがあふれているけど、その昔はマニアたちが少ない情報をかき集め熱く語り合い楽しんでおりました(と思う)
今では巨大になったアメリカ最大のANIME大会「Anime Expo」の第一回(
1992年)を飾ったオープニングアニメ「BayScape 2042」
どうやらyoutubeで公開されているようですね。
BayScape 2042 part-1
BayScape 2042 part-2
日本で言ったらDAICONフィルムといったとこでしょうか。
ノウハウなんかあるわけもなく、見よう見まねで手探りで作っていったのかなと思うと、なんだか熱くなります。
コミケ初期やSF大会などを知る人などは、同様な「なにも無いからこそ熱かった」当時の同じパワーを感じられるかもしれません。
ものすごく時代を反映してるっぽいけど、あいにく自分は特にこのあたりのものを良く知らないのでアレなんですが、見る人が見ればいろんな影響やら引用やらを見出せるかも。
主人公の女の子がちょっと園田健一っぽい?
これについては詳しいことは「ULTIMO SPALPEEN: アニメエキスポ1992&1993年オープニング・アニメ」をどうぞ
韓国カートゥーン事情
と、いうほどでもないんだけど、「カートゥーンネットワーク韓国」の補足として。
予定では来年のはずだったようだけど、なぜか急に11月から開局したようですね。なんでだろ。
どうやら韓国カートゥーンネットワークが開局する以前から韓国ではCSTVで放送されていたようだ。ただし、ここでの放送は完全なものではなく「カートゥーンネットワークアジア」のものが香港経由で放送されていたというもので、字幕放送かつ字幕もときどき途切れたりする不完全なものだったようです。ただJLUをはじめ日本未上陸の作品や新作がわんさかと見れて、うらやましい反面、自国語での吹き替えが無いというのは敷居が高いとも思えていろいろ微妙ですね。
二ヶ国語で見ることが出来る日本はそれはそれで恵まれているともいえます。(こういう国は意外に少ない。韓国も二ヶ国語放送は一般的ではないらしい。アメリカも同様で、日本アニメでもアメリカ人は日本語が聞けない)
あと、カートゥーンネットワークアジアって英語放送+各国語の字幕放送が基本なんだろうか?
東南アジア系のカートゥーンファンの言動を見てるとどうも英語で聞いているっぽいとこがけっこうあって、前からなんとなくそう思っていたのですが・・・
そして、ついに始まった韓国CNはどうなのかといえば・・・
ズグルさんのblogをどうそ。
タイトルまで全部ハングル化!?タイタンズのロゴが流れるオープニングのとこまでハングル化しているようです。すげえ。すげえけど、英語のままで別にいいんじゃ・・・
ナンバー5の声が「スウィートでひどく女性らしい声」ってどんなんだ?
それから、CN韓国の件ではここでも記事になっているけど、PPGZも放送って本当だろうか????
もしそうなら、アメリカでもまだ放送していないので、国外では初の海外放送になるんだろうけど・・・本当にホントかしら?
予定では来年のはずだったようだけど、なぜか急に11月から開局したようですね。なんでだろ。
どうやら韓国カートゥーンネットワークが開局する以前から韓国ではCSTVで放送されていたようだ。ただし、ここでの放送は完全なものではなく「カートゥーンネットワークアジア」のものが香港経由で放送されていたというもので、字幕放送かつ字幕もときどき途切れたりする不完全なものだったようです。ただJLUをはじめ日本未上陸の作品や新作がわんさかと見れて、うらやましい反面、自国語での吹き替えが無いというのは敷居が高いとも思えていろいろ微妙ですね。
二ヶ国語で見ることが出来る日本はそれはそれで恵まれているともいえます。(こういう国は意外に少ない。韓国も二ヶ国語放送は一般的ではないらしい。アメリカも同様で、日本アニメでもアメリカ人は日本語が聞けない)
あと、カートゥーンネットワークアジアって英語放送+各国語の字幕放送が基本なんだろうか?
東南アジア系のカートゥーンファンの言動を見てるとどうも英語で聞いているっぽいとこがけっこうあって、前からなんとなくそう思っていたのですが・・・
そして、ついに始まった韓国CNはどうなのかといえば・・・
ズグルさんのblogをどうそ。
タイトルまで全部ハングル化!?タイタンズのロゴが流れるオープニングのとこまでハングル化しているようです。すげえ。すげえけど、英語のままで別にいいんじゃ・・・
ナンバー5の声が「スウィートでひどく女性らしい声」ってどんなんだ?
それから、CN韓国の件ではここでも記事になっているけど、PPGZも放送って本当だろうか????
もしそうなら、アメリカでもまだ放送していないので、国外では初の海外放送になるんだろうけど・・・本当にホントかしら?
ニコロデオンぞくぞく
ニックのニュース
ベッキーさんがニコロデオンのイメージキャラクターになったり、
HMV限定でスポンジボブの特別DVDが出たり(ヌイグルミ付)
やっぱりスポンジがMTVの最優秀キャラクター賞とったり
11月18日を皮切りに全国でニコロデオンイベントが開催されたりと、ここのところ動きが活発になってきたニコロデオン。
ニックのカレンダーとかいいな~~~と思ったけど、あ、あれ????ジェニーさんが い な い?
orz
でもジムはいるみたいだ。
>インベーダージムネタ好きデス
ジムもガーもディブも変人ですね
変人しかいないアニメですね。
今日のインベーダージムはTAKの回だった。いいな~TAK。
最後にTAKの宇宙船をDIBが手に入れるんだけど・・・・この続きが・・続きが~~~~~ なんで打ち切りなんだよ本国ニックのあほー
ベッキーさんがニコロデオンのイメージキャラクターになったり、
HMV限定でスポンジボブの特別DVDが出たり(ヌイグルミ付)
やっぱりスポンジがMTVの最優秀キャラクター賞とったり
11月18日を皮切りに全国でニコロデオンイベントが開催されたりと、ここのところ動きが活発になってきたニコロデオン。
ニックのカレンダーとかいいな~~~と思ったけど、あ、あれ????ジェニーさんが い な い?
orz
でもジムはいるみたいだ。
>インベーダージムネタ好きデス
ジムもガーもディブも変人ですね
変人しかいないアニメですね。
今日のインベーダージムはTAKの回だった。いいな~TAK。
最後にTAKの宇宙船をDIBが手に入れるんだけど・・・・この続きが・・続きが~~~~~ なんで打ち切りなんだよ本国ニックのあほー
旅思い出日記:食い物編
>おいしいあんかけスパはかなり辛くてスパイシーですよ。ケチャップ系じゃないです
そうなんだ!それは・・・うまそう
今度名古屋に行った時はうまいあんかけスパ屋探してみようかな。
旅先ではそれなりに、地方名物みたいなものを食べてきました。
宮島のあなごめしとか(うまかったけど、これならうなぎの方が好きかな。あなごは寿司のほうが合うかも)
出雲の出雲ソバとか(割子で食べたけど思ったより量が少なかった)
岡山のままかり鮨とか(酢がきいててうまかった。ようするにコハダ?)
大阪ではお好み焼きとか、串揚げとかいろいろ(大阪のうどん食べそこねた)
大阪ではなぜかまずいもの大会みたくなっていて、それぞれ持ち寄ってヘンな食い物をいろいろ食べさせられた・・・・ぐぇ
■ベジマイト
まずいまずいといわれていたけど、吐くほどではないと思うよ。むしろ、もっと酷いものが存在していたのだ。
■リコリス

リコリス菓子(Wikipedia)
自分が食べさせられたのはひも状のものがぐるぐる円形に巻かれたもの。
硬いグミみたいな食感で染み出てくるゲロまずさに
吐いた
■メッコール
メッコール(Wikipedia)
ガしガしさんが、さんざんまずいまずいと連呼していたが、そうでもなくおいしく飲めた。麦茶コーラとでもいうんかな。
■ジンギスカンキャラメル、塩ラーメンキャラメル
二度と食いたくない。
塩ラーメンは脂っこいし、ジンギスカンのほうは・・・もう最悪
一瞬キャラメル?っぽい味がしたと思ったら、あっという間にそれは消えうせ、臭みのある肉の味がもっさりと・・ぐぇぇぇ
■タフィー
カートゥーンでおなじみのタフィー。ソフトキャンディーかキャラメルかって感じで味自体は普通に食べられる。歯につくのがちょっとイヤ
■dairy bites

これもJIAさんからベジマイトと一緒に送られてきたものだけど、こっちは普通に「うまい」とオススメ品だったもの。ただ、まずいもの品評会中に出されたため、皆かなり警戒していた・・・
まずくは無いけど、ちょっとカロリー高そうなお菓子だったなあ・・・
JIAさんほどほどにね(はーと)
で、その頃海の向こうのmassangeanaさんは糊を食べていたようです。変食シンクロニシティ
というわけで、今は旅をなつかしみつつ風灘さんからいただいたきしめんを夕食として、食後のつまみにdairy bitesとオージーワインでちびちびやってたりします。酒には合うかも。チーズだし。
そうなんだ!それは・・・うまそう
今度名古屋に行った時はうまいあんかけスパ屋探してみようかな。
旅先ではそれなりに、地方名物みたいなものを食べてきました。
宮島のあなごめしとか(うまかったけど、これならうなぎの方が好きかな。あなごは寿司のほうが合うかも)
出雲の出雲ソバとか(割子で食べたけど思ったより量が少なかった)
岡山のままかり鮨とか(酢がきいててうまかった。ようするにコハダ?)
大阪ではお好み焼きとか、串揚げとかいろいろ(大阪のうどん食べそこねた)
大阪ではなぜかまずいもの大会みたくなっていて、それぞれ持ち寄ってヘンな食い物をいろいろ食べさせられた・・・・ぐぇ
■ベジマイト
まずいまずいといわれていたけど、吐くほどではないと思うよ。むしろ、もっと酷いものが存在していたのだ。
■リコリス

リコリス菓子(Wikipedia)
自分が食べさせられたのはひも状のものがぐるぐる円形に巻かれたもの。
硬いグミみたいな食感で染み出てくるゲロまずさに
吐いた
■メッコール
メッコール(Wikipedia)
ガしガしさんが、さんざんまずいまずいと連呼していたが、そうでもなくおいしく飲めた。麦茶コーラとでもいうんかな。
■ジンギスカンキャラメル、塩ラーメンキャラメル
二度と食いたくない。
塩ラーメンは脂っこいし、ジンギスカンのほうは・・・もう最悪
一瞬キャラメル?っぽい味がしたと思ったら、あっという間にそれは消えうせ、臭みのある肉の味がもっさりと・・ぐぇぇぇ
■タフィー
カートゥーンでおなじみのタフィー。ソフトキャンディーかキャラメルかって感じで味自体は普通に食べられる。歯につくのがちょっとイヤ
■dairy bites

これもJIAさんからベジマイトと一緒に送られてきたものだけど、こっちは普通に「うまい」とオススメ品だったもの。ただ、まずいもの品評会中に出されたため、皆かなり警戒していた・・・
まずくは無いけど、ちょっとカロリー高そうなお菓子だったなあ・・・
JIAさんほどほどにね(はーと)
で、その頃海の向こうのmassangeanaさんは糊を食べていたようです。変食シンクロニシティ
というわけで、今は旅をなつかしみつつ風灘さんからいただいたきしめんを夕食として、食後のつまみにdairy bitesとオージーワインでちびちびやってたりします。酒には合うかも。チーズだし。
PPGZ 20話目


ついにラウディラフボーイズ登場。
イケメン兄ちゃんにならず、クソガキ、ワルガキ、オゲレツになっていたのは良かった。(さすがにカートゥーンほどグロにはならなかったけど、この時間帯地上波ではよくやってると思う)
とりあえずは顔見せ回なんですかね、ガールズとのガチンコバトルが無かったのがやや不完全燃焼ぎみですが、これは次回登場にもちこしなんだろうか。引っ張るなあ。乱暴者の面はこれから期待したい。
雰囲気としては、イタズラっこの面が強いコミック版のボーイズに近い感じかなあ。
ガールズより背が小さいし、設定年齢は小学生?
それより気になるのはボーイズにもスーパーパワーはあるんだろうか?今回は空も飛ばなかったし(代わりに靴についてるローラーみたいので滑っていたが)、鼻くそ飛ばしとかそんなんばっかだったしなあ。
生まれたばかりでまだパワーを知らず、次回ではそれに気がつき大暴れみたいな展開を期待します。

本家みたく、ガールズたこなぐりにしてバブルスの首しめあげとか・・・無理か。
Zでもバタカは臭い属性と・・・
ん、ガールズとモジョの毛とケミカルZで出来たってことは・・・・
RRBZはガールズとモジョの子?!!!
あーだからガールズよか幼いのかな。ははは・・・ってえええええ!
今こそ怒れユートニウム博士!!


男あさりしているわりに純情なももこさんが良かったです。
それに比べてみやこよ・・・・
がっつり見てますね。スカートめくられた時もなんかうれしそうだったし。油断なりませんねこの子は。

次回予告より。そんないじきたないももこが好きだ。
それから気になるカレの回は
脚本: 山田隆司 演出・コンテ:西尾大介 作画監督:袴田裕二
だそうです。
西尾大介!PPGZでダイナミックな肉弾戦とか見られるんでしょうか?とても楽しみです。パフキュア・・・
ゴスっ娘いっぱい来た

注文していたものが一気に来て、家はゴスっ娘だらけになりました。
後ろのでっかいエミリーは旅先で風灘さんからいただいたエミリーのポスター。
エミリーのコミック#3と、エミリーのメモ帳、エミリーの絵本2冊に、ルビーグルームの絵本。うはうは。
スキャナの調子が良くないのでデジカメ撮りですが、簡単に紹介
■COMIC Emily the Strange #3 Let There Be Dark


今回のテーマはDARK 光を嫌って太陽をパチンコで割るエミリー
テーマがテーマだからなのか、今回のエミリーはかっこいい!!
マリリン・マンソンも共演してますよー
モノクロームの作画が続いたあとに突然赤の色彩が入るのは鮮烈にして刺激的。アートワーク的にはこの巻が一番好きかも。
真ん中にデザイン的なステキなエミリーのイラストカットがあって、これもいいなあと、うっとりしてたら、よく見たら描いた人はMike Moonだった。な、なんだって~~~!!!(フォスターズホームのアートディレクターの人です。もちろんパワパフにも参加してます)
Mike Moonはやっぱりいいな。うっとり・・・・
それにしてもやはりコミックのエミリーは凄いアクティブですね。しゃべりまくりなうえに、またもやちぎっては投げぐっちょぐちょ。ミステリー(星の首輪をしたエミリーのネコ)の悪夢の話もあってなかなか楽しい。
■Bad Girl Gone Worse
エミリーのメモ帳。ためしに買ってみた。
珍しく艶っぽい絵柄が気になったので。まあメモ帳ですね。前はこの手のものはもったいなくてあまり使わなかったんだけど、今はなるべく使うようにしています。これもガンガン使おう。
■Emilys Secret Book of Strange
日本では1冊目しか翻訳本が出なかったけど、エミリー2冊目の絵本。

秘密の文字があちこちにちりばめられたなかなか楽しい本。エミリーの絵本といえばニス刷り印刷ですが、1冊目よりより効果的に使われている。黒、赤、そして光沢の黒。印刷でしか表現できないエミリー独特のグラフィックアートがすばらしい。印刷物主体のグラフィックデザイン関係の人間は一度はエミリーの絵本は見ておくべきだろう。
■Emily's Good Nightmares


これはイイ!!
多彩なアートワークでエミリーを魅せる見事な本。定番に固執せず様々な技法に挑戦するアート集団コズミックデブリのアートワークに感嘆する。エミリーの頭の断面だとかナンバリングだとか(ナンバー13で終わっているのがまたにくい)ニス刷り印刷もより高度に使われていてオススメの一本。
エミリーの場合、自分はキャラクター性よりアート性にとても刺激を受けます。
■Ruby Gloom's Keys to Happiness


ルビーちゃんの絵本は2冊出ていて、その1冊目の絵本。ルビーちゃんの幸せへの鍵
本そのものがスェードぽいもので覆われていて、ふかふかしていて気持ちいい(笑)
怒ってるルビーちゃんや困ってるルビーちゃんやおねむなルビーちゃんやら多彩な表情が見れてたのしいのだが、イラスト自体は多分イラストレーターで描かれているのかちょっと軽い感じがする。イラレのグラデーションでのアートってあまり好きじゃないんだよなあ。そんなことしないで単色ベタであるほうがきっともっとステキだろうに・・・
エミリーの本を見た後ではちょっと見劣りするのが残念。
ルビーちゃんはコミックで見てみたいなあ。というか、アニメ!早く日本でも!!
ルビーちゃんといえば日本公式サイトも出来てます。
あと、九十九さんとこのweb拍手アイコンに使われてるルビーちゃんがかわゆい。(マウスオーバーすると笑う)
そしてごく最近入手したのがアナベル人形!


高田馬場のまんがの森でレジにあったので即ゲット。カンオケケースが超ステキ。枕元において毎晩話しかけて寝ることとします。
カートゥーンネットワーク韓国
ネイバーニュースによると明日11月11日に韓国でカートゥーンネットワークが開局するらしい。
ディーディーのきぐるみが!!!(び、微妙・・・・)
意外なことに韓国ではまだ放送していなかったのですね。どうりで世界の絵師さんが集うDeviantArtで韓国系の人をまったく見たことが無かったわけだ。(※もちろん韓国から参加してる人はけっこういるようだけど、カートゥーン系のイラストしか見ていない自分の視界には入ってこなかった)
これからは韓国絵師さんたちのCNファンアートが増えるんだろうか?楽しみ。
ニュースではパワパフZの画像もあるけど、韓国CNで放送するということではなく、グローバルさをしめすコンテンツ例として出ているだけのようだ。
実際始まる放送としてはPPG、デクスター、カーレッジくん、KND、タイタンズなどのようです。フォスターズやビリマンはこれからからな?
あ、Xiaolin Showdownも放送される!ずるい。日本でもまだ放送していないのに!!
CNオリジナルだけではなく、日本アニメも放送予定のようだ。
韓国CN公式サイト
ディーディーのきぐるみが!!!(び、微妙・・・・)
意外なことに韓国ではまだ放送していなかったのですね。どうりで世界の絵師さんが集うDeviantArtで韓国系の人をまったく見たことが無かったわけだ。(※もちろん韓国から参加してる人はけっこういるようだけど、カートゥーン系のイラストしか見ていない自分の視界には入ってこなかった)
これからは韓国絵師さんたちのCNファンアートが増えるんだろうか?楽しみ。
ニュースではパワパフZの画像もあるけど、韓国CNで放送するということではなく、グローバルさをしめすコンテンツ例として出ているだけのようだ。
実際始まる放送としてはPPG、デクスター、カーレッジくん、KND、タイタンズなどのようです。フォスターズやビリマンはこれからからな?
あ、Xiaolin Showdownも放送される!ずるい。日本でもまだ放送していないのに!!
CNオリジナルだけではなく、日本アニメも放送予定のようだ。
韓国CN公式サイト
最凶最悪のカレ
りぼんを読みました。
今月のPPGZ漫画はタカアキくん話の後編。
行方不明となったアニメ版とは違って、漫画版ではユートニウム博士の光線によって最後には人間の姿にもどって大団円。
アニメではいよいよRRB登場だし、次は漫画版でもボーイズ登場だろうか?
そしてPPGZ情報ページでは
20話 ラウディラフボーイズ!
21話 プヨプヨアヒルのモンスター!/嫌われ野菜の大脱出!
22話 最凶最悪のカレ
「嫌われ野菜の大脱出!」は野菜嫌いの子供たちに怒って野菜モンスターが大暴れする話のようです。(ブロッコロイド?)
ボーイズへの関心が高いですが(海外でも予告編パートだけで大騒ぎでした)、もっと気になるのはカレの話。
「かつて封印された史上最強のモンスターが復活!?かつてない大ピンチ!!」
カレだけは黒い光と無関係??
もともと恐ろしすぎて誰も本当の名前を呼べないために「カレ(him)」と呼ばれていた設定でしたが、そのあたりが特にピックアップされているんでしょうか。いきなりシリアス展開に?とても気になります。
今月のPPGZ漫画はタカアキくん話の後編。
行方不明となったアニメ版とは違って、漫画版ではユートニウム博士の光線によって最後には人間の姿にもどって大団円。
アニメではいよいよRRB登場だし、次は漫画版でもボーイズ登場だろうか?
そしてPPGZ情報ページでは
20話 ラウディラフボーイズ!
21話 プヨプヨアヒルのモンスター!/嫌われ野菜の大脱出!
22話 最凶最悪のカレ
「嫌われ野菜の大脱出!」は野菜嫌いの子供たちに怒って野菜モンスターが大暴れする話のようです。(ブロッコロイド?)
ボーイズへの関心が高いですが(海外でも予告編パートだけで大騒ぎでした)、もっと気になるのはカレの話。
「かつて封印された史上最強のモンスターが復活!?かつてない大ピンチ!!」
カレだけは黒い光と無関係??
もともと恐ろしすぎて誰も本当の名前を呼べないために「カレ(him)」と呼ばれていた設定でしたが、そのあたりが特にピックアップされているんでしょうか。いきなりシリアス展開に?とても気になります。
PPGZきぐるみ
まったく知らなかったのですが、自作きぐるみなどという世界もあったのですね。
かっきーさんのサイトにて、PPGZの自作きぐるみが登場!!
「Room 5造」の中です
10月に行われた「コスプレフロンティア」で初登場したようで、レポートはこちらのサイトにアップされていますね。(後姿とかも見れます)
11月12日(日)の和歌山県ポルトヨーロッパで開催されるコスプレイベントに登場予定。
バブルスの中の人(操演者)募集中みたい。
くそう、あともう少し旅を延ばしていれば・・・・
かっきーさんのサイトにて、PPGZの自作きぐるみが登場!!
「Room 5造」の中です
10月に行われた「コスプレフロンティア」で初登場したようで、レポートはこちらのサイトにアップされていますね。(後姿とかも見れます)
11月12日(日)の和歌山県ポルトヨーロッパで開催されるコスプレイベントに登場予定。
バブルスの中の人(操演者)募集中みたい。
くそう、あともう少し旅を延ばしていれば・・・・
12月はPPG DVDの月 !!
12月といえば、アムラックスでパワパフイベント、CNでは連続放送、そして12月8日に1コインDVDの新しいやつが出ますが、さらに同日にはムービーとクリスマススペシャルも低価格で再販です。
ファイト・ビフォア・クリスマス「期間限定:1500円」
ザ・ムービー「期間限定:980円」
・・・・ワーナーの期間限定っていつまでなんだよって気もしますが、とにかく今年の12月はパワパフがいっぱい!ということで。
そういえば、PPGケータイサイトで11月5日の「ワナゴナ」にパワパフ出演!という情報があがっていたのですが、すっかり見るのを忘れていました。どんな風に出ていたんだろう????
一応再放送は11月11日(土)23:30~24:00 BS-iにて
でも俺んとこBS見れないんだよなあ
ファイト・ビフォア・クリスマス「期間限定:1500円」
ザ・ムービー「期間限定:980円」
・・・・ワーナーの期間限定っていつまでなんだよって気もしますが、とにかく今年の12月はパワパフがいっぱい!ということで。
そういえば、PPGケータイサイトで11月5日の「ワナゴナ」にパワパフ出演!という情報があがっていたのですが、すっかり見るのを忘れていました。どんな風に出ていたんだろう????
一応再放送は11月11日(土)23:30~24:00 BS-iにて
でも俺んとこBS見れないんだよなあ
旅思い出日記:グッズ編

旅のお供はブロッサムの他にジョン様もいたのでした。
妙に内股の火星人・・・・
もともとJIAさんからいただいたものでしたが、風灘さんへプレゼントしたしました。交換でエミリーのポスターもらっちゃった。わらしべ長者みたいだ・・・

こちらはanriさんからいただいたパワパフお手紙セット。トレードでゴスっ娘本を差し上げました。もともと本ではゲストで書いていただいたので普通に差し上げる予定でしたが、「トレード」という形にするほうがなんか楽しいので。うはうは。


さらにガしガしさんからいただいたパチもんペンケース。
バターカップがピンクタイツ!!!!うはあ。
パチのくせに堂々と「CARTOON NETWORK」と書く図太さ。ていうか、これじゃパワーパフガールズじゃなくてCARTOON NETWORKという3人娘・・・
お泊りさせていただいたいぬさん宅の玩具倉庫部屋でいろいろ見させていただいたグッズの数々。





狼にトランスフォームするウルヴァリン・・・アホですか。
カートゥーングッズだけでなかったので、「なにこのプチ中野ブロードウェイは?」という感じで、圧倒されてちとコーフンしすぎて、肝心のいぬさんほったらかしでウハウハしてました。
「コーヒーでもどうっすか」「あ、そこ置いといて」
みたいに目もあわせず、あさりまくっててどうもすみませんでした。今度はもうちょっとゆっくりお話でも・・・・(あさってたのはグッズだけじゃないんですけどね・・・・だって見たこと無かったPPG同人誌とかも発掘しちゃったんだもの~~~すみませんすみません)
旅日記7:犬山
わが探索の旅もついに終わりが・・・
探索の旅の最終回といえば、やっぱり桃太郎でしょう!(いや、それじゃ終わってない・・・というツッコミはスルー)

というわけで、名古屋をたって、犬山の桃太郎神社に行ってきました。
ゆずのきさん宅でも話したんだけど、愛知県民すら知らないってどーいうことよ。
それもそのはず・・・というか、なかなかにキッチュ。ひたすらトホホ。そんなすばらしい桃太郎神社!
(当然岡山にも桃太郎関係の神社があって、立ち寄ろうかともおもっていたのですが、見所のツインヘッドの本殿が今改修中でみられないらしいので見に行かなかった)
なぜか犬山にも桃太郎伝説があるのです。こちらの鬼が島は川の中にあります。それだけで、これってどうなの?という感じだけど、この神社は凄いです。
犬で~す、サルで~す、三波春夫でございます・・でなくてキジでーす。



こんな感じのトホホなコンクリ像が境内のあちこちにいっぱいあるのですよー!これだけキてるチープな神社は久々。宝物館がまたすごいんだ。
犬山遊園駅から歩いて30分近くかかってたどり着くのがココですから。
こんな気分になることうけあい。

鬼のorz
名古屋や岐阜方面の人は一回はいっとくべきだね。

一応普通の観光っぽく犬山城にもいきました。
今回はなにげにお城もいっぱいまわったのですが、犬山城が一番好きだったかも。天守閣からの眺めがすばらしいのです。
しかし、そこはそれ、桃太郎神社が存在する犬山。お城の元にある針綱神社もなかなかステキです。

プーさんのいる神社!(なんで????)

人気のお守り!
そして


看板にあるように、せっせとすりすりなでなでしていたら、急に小雨がふってきて、しっぽり濡れてしまいました・・・とさ
げふんげふん、それはともかくこれを最後に旅は終わり、つにに帰ってきてしまいました。ああ・・・・また日常に戻るのか。寂しい。
アメコミオンリーイベントの時いただいた「自家製バスオイル」を湯にうかべ、旅先でお会いした方々の笑顔を思い出しつつ今日は眠るとします。旅先でいただいたプレゼントもステキですが、思い出がなによりのお土産です。
探索の旅の最終回といえば、やっぱり桃太郎でしょう!(いや、それじゃ終わってない・・・というツッコミはスルー)

というわけで、名古屋をたって、犬山の桃太郎神社に行ってきました。
ゆずのきさん宅でも話したんだけど、愛知県民すら知らないってどーいうことよ。
それもそのはず・・・というか、なかなかにキッチュ。ひたすらトホホ。そんなすばらしい桃太郎神社!
(当然岡山にも桃太郎関係の神社があって、立ち寄ろうかともおもっていたのですが、見所のツインヘッドの本殿が今改修中でみられないらしいので見に行かなかった)
なぜか犬山にも桃太郎伝説があるのです。こちらの鬼が島は川の中にあります。それだけで、これってどうなの?という感じだけど、この神社は凄いです。
犬で~す、サルで~す、三波春夫でございます・・でなくてキジでーす。



こんな感じのトホホなコンクリ像が境内のあちこちにいっぱいあるのですよー!これだけキてるチープな神社は久々。宝物館がまたすごいんだ。
犬山遊園駅から歩いて30分近くかかってたどり着くのがココですから。
こんな気分になることうけあい。

鬼のorz
名古屋や岐阜方面の人は一回はいっとくべきだね。

一応普通の観光っぽく犬山城にもいきました。
今回はなにげにお城もいっぱいまわったのですが、犬山城が一番好きだったかも。天守閣からの眺めがすばらしいのです。
しかし、そこはそれ、桃太郎神社が存在する犬山。お城の元にある針綱神社もなかなかステキです。

プーさんのいる神社!(なんで????)

人気のお守り!
そして


看板にあるように、せっせとすりすりなでなでしていたら、急に小雨がふってきて、しっぽり濡れてしまいました・・・とさ
げふんげふん、それはともかくこれを最後に旅は終わり、つにに帰ってきてしまいました。ああ・・・・また日常に戻るのか。寂しい。
アメコミオンリーイベントの時いただいた「自家製バスオイル」を湯にうかべ、旅先でお会いした方々の笑顔を思い出しつつ今日は眠るとします。旅先でいただいたプレゼントもステキですが、思い出がなによりのお土産です。
旅日記6:名古屋
コココココココココココココ!

わが探索の旅はまだ続く・・・
今日は名古屋です。
大阪から名古屋に移ると、コンビニは急にサークルKが増えますが、また他の地方ではなさそうなコンビニが。
ココ!!! 名古屋すげえ。
昼に名古屋駅にて風灘さんと合流。そしてゆずのきB佳さん宅へお邪魔いたしたのでした。
そこで待っていたのは名古屋飯フルコース!


手羽さきに、味噌カツ、名古屋風どて焼き(大阪のものとはまるで別物。ものすごく味噌味が強い)スガキヤの麺でカレーうどんに味噌煮込みうどん。味噌煮込みうどんはなかなかおいしかったです。
そしてヨコイのあんかけスパゲッティ。食べたことない味だが食べたことある味というわけわからんもの。ウスターソースとケチャップを水で薄めてからめたという感じのチープな味。なんか名物というより、あまりモノでテキトーに作ったようなもの・・・つうか絶対そうだろ。
あと、えびせんべいに卵を載せて焼き、ソースで食べるという、なんつうか・・・えびせんべいお好み焼きみたいなものも。これも名古屋だけだよなあ・・・でもとてもうまかった。いいねコレ!
あ、名古屋人はそうめんにも味噌つけて食べるみたいです。

途中で神戸にたちよっていた土地神さんも合流して、ひたすら朝からおしゃべり、食いまくり、ゆずのきさん秘蔵の本(古いファンロードやらアウトやら、和田慎二の限定本やらみなもとたろうの「ふたりは恋人」だとか、少女フレンド別冊の切り抜きだとか、バブスさんの昔の同人誌やら)読みまくり、お絵かきしまくり、観光もせずずっと夜中まで。うはーーー楽しかった!
風灘さんにジョン・ジョーンズぬいぐるみと、エミリーポスターと交換したり、スパイダーマンJを読ませてもらったり・・・うおーー書ききれん。
あ、ベジマイトはオーストラリアの「赤味噌」という結論がでました。冷蔵庫に赤味噌がある人は、そのままなめてみましょう。(うまい)ベジマイトです。
さすがに明日こそは帰りますが、今日は名古屋に泊まりです。

わが探索の旅はまだ続く・・・
今日は名古屋です。
大阪から名古屋に移ると、コンビニは急にサークルKが増えますが、また他の地方ではなさそうなコンビニが。
ココ!!! 名古屋すげえ。
昼に名古屋駅にて風灘さんと合流。そしてゆずのきB佳さん宅へお邪魔いたしたのでした。
そこで待っていたのは名古屋飯フルコース!


手羽さきに、味噌カツ、名古屋風どて焼き(大阪のものとはまるで別物。ものすごく味噌味が強い)スガキヤの麺でカレーうどんに味噌煮込みうどん。味噌煮込みうどんはなかなかおいしかったです。
そしてヨコイのあんかけスパゲッティ。食べたことない味だが食べたことある味というわけわからんもの。ウスターソースとケチャップを水で薄めてからめたという感じのチープな味。なんか名物というより、あまりモノでテキトーに作ったようなもの・・・つうか絶対そうだろ。
あと、えびせんべいに卵を載せて焼き、ソースで食べるという、なんつうか・・・えびせんべいお好み焼きみたいなものも。これも名古屋だけだよなあ・・・でもとてもうまかった。いいねコレ!
あ、名古屋人はそうめんにも味噌つけて食べるみたいです。

途中で神戸にたちよっていた土地神さんも合流して、ひたすら朝からおしゃべり、食いまくり、ゆずのきさん秘蔵の本(古いファンロードやらアウトやら、和田慎二の限定本やらみなもとたろうの「ふたりは恋人」だとか、少女フレンド別冊の切り抜きだとか、バブスさんの昔の同人誌やら)読みまくり、お絵かきしまくり、観光もせずずっと夜中まで。うはーーー楽しかった!
風灘さんにジョン・ジョーンズぬいぐるみと、エミリーポスターと交換したり、スパイダーマンJを読ませてもらったり・・・うおーー書ききれん。
あ、ベジマイトはオーストラリアの「赤味噌」という結論がでました。冷蔵庫に赤味噌がある人は、そのままなめてみましょう。(うまい)ベジマイトです。
さすがに明日こそは帰りますが、今日は名古屋に泊まりです。
旅日記4、5:岡山・大阪
岡山は歩くのが気持ちよく、綺麗な街ですね。散歩がとても心地いい。



4日は岡山城と後楽園を軽く覗いてから、さっさと大阪に行くつもりだったのだが・・・・なんと!本日は岡山城御前試合もとい、古武術祭が!!!
これはもう見るしか!!!なかなか見ごたえがあってすばらしかった。膝まである長い黒髪の美少女剣士が!本当にいるんだこんな娘!
その後は大阪へ向かい、カートゥーンお友達さんらと合流。大人数だぁ。
なんばから日本橋をうろうろした後串焼き屋で夕食。せっかくの神社めぐりで清浄な心になっていたのに、いきなり毒まみれに・・・
5日はUSJ

スパイダーマンはすげえ面白かったです。これいいよー!
これのゴッサムシティ版が欲しいと思いました。

ガしガしさんの自作デクスター帽子。すげー

○×さんのグリム指輪とマンディ。すげー。調子にのってずっと指につけさせていただいてたら、いつのまにか・・・・無くなって・・・・
ごめんなさい~~~。このお詫びは必ず・・・

(左)ガしガし さん
(右)智惠さん さん
生絵ももらったよう。感動だよう。
いろいろ書きたいことはいっぱいあるけど、時間がないよう。もう寝るよう。レスする時間がなくてすいません



4日は岡山城と後楽園を軽く覗いてから、さっさと大阪に行くつもりだったのだが・・・・なんと!本日は岡山城御前試合もとい、古武術祭が!!!
これはもう見るしか!!!なかなか見ごたえがあってすばらしかった。膝まである長い黒髪の美少女剣士が!本当にいるんだこんな娘!
その後は大阪へ向かい、カートゥーンお友達さんらと合流。大人数だぁ。
なんばから日本橋をうろうろした後串焼き屋で夕食。せっかくの神社めぐりで清浄な心になっていたのに、いきなり毒まみれに・・・
5日はUSJ

スパイダーマンはすげえ面白かったです。これいいよー!
これのゴッサムシティ版が欲しいと思いました。

ガしガしさんの自作デクスター帽子。すげー

○×さんのグリム指輪とマンディ。すげー。調子にのってずっと指につけさせていただいてたら、いつのまにか・・・・無くなって・・・・
ごめんなさい~~~。このお詫びは必ず・・・

(左)ガしガし さん
(右)智惠さん さん
生絵ももらったよう。感動だよう。
いろいろ書きたいことはいっぱいあるけど、時間がないよう。もう寝るよう。レスする時間がなくてすいません
PPGZ 19話目
旅行中は早起きになって、なんだか健康的(笑)
ホテルのTVでPPGZを見れました。テレビせとうち放送していたのですね。
ピアノモンスターは、せっかくの音楽ネタなのに、説明的なセリフばかりでもったいなかったなあ。トムとジェリー並に音楽とのリンクが美しい映像だったらよかったのに。
ところでビアノが上手な人って、ダンスもうまいのでしょうか?
キーン先生は天然ボケ?
ピアノよりもナンセンスなノリでしたが、さすがに正体隠し続けるのは無理が出てきたような・・・
来週はいよいRRBですな。
「モジョがボーイズを作った」って!!!!!
黒い光じゃなくて!?原作インスパイアー!これはいい。楽しみだ。
ホテルのTVでPPGZを見れました。テレビせとうち放送していたのですね。
ピアノモンスターは、せっかくの音楽ネタなのに、説明的なセリフばかりでもったいなかったなあ。トムとジェリー並に音楽とのリンクが美しい映像だったらよかったのに。
ところでビアノが上手な人って、ダンスもうまいのでしょうか?
キーン先生は天然ボケ?
ピアノよりもナンセンスなノリでしたが、さすがに正体隠し続けるのは無理が出てきたような・・・
来週はいよいRRBですな。
「モジョがボーイズを作った」って!!!!!
黒い光じゃなくて!?原作インスパイアー!これはいい。楽しみだ。
旅日記3:松江・境港


11月3日は松江で松江城あたりをうろうろとした後、境港の「水木しげるロード」へ向かいました。
水木先生執筆中の像で水木先生が描いていた漫画はこんな感じ。

ここはいいねえ。
小さいところなので、すぐ見終わるかなと思ったけどいやはやなんともたっぷり居ました。なんといってもブロンズ像の出来がどれもいい。
鬼太郎やねずみ男などは大きめのものがあるものの、ほとんどは30cmくらいの小さなもの。でもそれが、なんだか良質なスタチューを見ているようでとても良い。最初は20数体の像から始まったようだけど、今では100体以上もあって見ごたえも十分。ただ像が並んでいるだけではなく、どれも見せ方も工夫してあるのもあきません。
悪魔くんまでいたのは感動。家獣もいました!家獣の窓からは12使途の姿も!!!!




街灯は目玉オヤジ!
人魂テンプラも!(うまそうじゃなかったので買わなかったけど)
床屋さんも妖怪!(一反木綿に鼻・・・・)
すっごい微妙な妖怪パン!
商店街はなんだか学園祭のような感じでおもしろい。ねずみ男電車やら鬼太郎交番とか地域全体で盛り上げている感じがまたいいね。とにかく細かいところまである。
水木しげる資料館も良かった。
それほど期待はしてなかったけど、中の妖怪像がかなり出来が良いので見ごたえがあります。また、水木しげるの本が中で読み放題なのもいいですね。暇な人は専門漫画喫茶がわりに使えるかも。
絵本の「鬼太郎vsマイコン」が愉快だった。
鬼太郎がマイコンと戦って、はがいじめにされたところに、目玉オヤジが「マイコンはプログラムというもので動いているのじゃ!鬼太郎それを抜くのじゃ!」「はい、とうさん」
マイコンからカセットテープを引き抜くと、カセットテープはでかいキンタマに!!なんじゃこりゃ~~~WWW
昔水木しげるが描いた「プラスチックマン」読みたかったなあ。ヒーローなのにまるで妖怪(笑)
妖怪神社はお宮は無く、ご神体むきだしなので一瞬「どれ?」って感じだけどコンセプトはいいですね。ここの願掛け板は「ロトシックスが当たるように」とか俗っぽいのが多いなあ(笑)
「ウルトラマンにあえますように」というのはいい。会えるといいね。
松江ではゼロセットさんにお会いしていろいろ案内してもらいました。ありがとうございました。
その後は岡山に泊まりました。岡山ってこんなに大きな都市だったんだ!今日はこれから大阪に向かいます。
今日明日は観光というよりオフ会みたいなもの。大阪のカートゥーンファンの方々とお会いできそうです。
オーバン制作苦労話
オーバンスターレースのanimecs TIFFでのトークセッションの内容記事
「日本の亜流ではなくフランス人として一昔前の味を作りたかった。」
らしいです。
オーバンの脚本は、どうも見ていて「ドラマとしては盛り上がるけど、世界観に穴が多い」というのは一人で書いていたからかしら?
ハルフィルムメーカー側のインタビューもいろいろ聞きたいですね。
「日本の亜流ではなくフランス人として一昔前の味を作りたかった。」
らしいです。
オーバンの脚本は、どうも見ていて「ドラマとしては盛り上がるけど、世界観に穴が多い」というのは一人で書いていたからかしら?
ハルフィルムメーカー側のインタビューもいろいろ聞きたいですね。
旅日記2:出雲



旅のお供と共に今日は出雲大社。
ここ、本当に観光地?人が全然いねえ・・・
乗り物ではほとんど貸しきり状態なんですが。
参道のお店も閉まってるとこが多い。大丈夫かな・・?と思ったらあんのじょうゼロセットさんオススメの荒木屋はお休みだった!がーん。
しょうがないので近くの「かねや」で出雲ソバ。おいちい。
出雲大社は縁結びのご利益もあるので、絵馬の願掛けが生々しいというか、具体的ですね。○○さんと付き合いたい、結婚したいなどなど。いろんなドラマがありそうなものがいっぱいあって面白いなあ。
日御碕はとても美しく絶景でした。しかもそこで夕焼けを見れてさらに絶景倍化。
出雲市にもどるバズも一人っきりの貸しきり状態だったので、バスなのにまるで観光タクシーのようにバスの運転手さんとずっとお話しながら帰ってきた。
今はちょうど閑散期だけど、もうじき旧暦の神無月(神在月)の神様を迎える祭りがある時期はすごい人だそうです。バスの運ちゃん曰く「正月はもっとすごい。地獄じゃ」
のんびり回れたのは幸いだったかな(笑)
出雲市駅駅前すぐに温泉施設があるのでそこでまったり。サウナもあって、はぁぁぁぁ き も ち い い
明日は松江です。ゼロセットさんにお会いできそう。
今日のホテルではネット完備のはずだったのだが、なんか故障中?らしく使えなかった。でも、ためしに無線LANのAP探ってみると・・・なんか使える電波が(笑)無線LANけっこう使えますね。
PPG人気投票!
除夜の鐘までパワーパフガールズ!
CNで公式にパワパフエピソードの人気投票が始まりましたね。もしかして、人気投票のCMももしかして流れていますか?気になる・・・
アムラックスのクリスマスイベントも楽しみだなあ。毎週土日はきぐるみショー!
パワパフケータイサイトでも連動してキャンペーンを実施するようです。そういえば、日本オリジナルのケータイ用パワパフゲームは、ミニゲームをクリアするとアイテムと経験値をゲットして、ガールズを成長させてゆくゲームになるみたいですね。あ、年末だったのに、来年に延びている・・・
CNで公式にパワパフエピソードの人気投票が始まりましたね。もしかして、人気投票のCMももしかして流れていますか?気になる・・・
アムラックスのクリスマスイベントも楽しみだなあ。毎週土日はきぐるみショー!
パワパフケータイサイトでも連動してキャンペーンを実施するようです。そういえば、日本オリジナルのケータイ用パワパフゲームは、ミニゲームをクリアするとアイテムと経験値をゲットして、ガールズを成長させてゆくゲームになるみたいですね。あ、年末だったのに、来年に延びている・・・
旅日記1:宮島



サンライズ出雲で行ったくせに、ついたのは広島でした。
本当は飛行機か新幹線で行くつもりだったんだけど、寝台特急に乗りたかったんだよう。
さっそく横川のゴッドバーガーで「ロイヤルゴッドバーガー」を食す。とにかくてんこもりでうまかったです。ついでに「もちバーガー」も食べたけど・・・・そのまんま餅がパンにはさんでいるだけ・・・炭水化物だらけ。これは・・普通に餅だけで食べたほうがうまかったんじゃないかなあ。
そして宮島・厳島神社へ。
ここは常世か竜宮か。とても美しいところで、もうすっかり気に入ってしまい、一日中いました。
ちょうど厳島神社で結婚式がやっていて、そのための奉納の舞が見れました。街中に鹿はいっぱいいたのだが、山の奥で本物の野生の鹿とばったり出会い(シシガミさま~)ちょっとヤバかったことも。鹿のうなり声(ブィィィィと鼻を鳴らすようにうなる)など初めて聞いた!
海なのに潮の香りがべとつかず、とても気持ちよかった。
あなごめしを食しました。
今日は出雲に向かいます。
旅日記0:出発
やっぱり寝台特急に乗りたくなったので乗りました
なので繰り上げで今日出発
列車最高~~
サンライズ出雲最高~
個室寝台なので、夜の町と月を眺めながら、つまみを食べつつごろごろ
快適だなあ
携帯から投稿してみたけどうまくできたかな?
なので繰り上げで今日出発
列車最高~~
サンライズ出雲最高~
個室寝台なので、夜の町と月を眺めながら、つまみを食べつつごろごろ
快適だなあ
携帯から投稿してみたけどうまくできたかな?