fc2ブログ

韓国CN

韓国CN公式サイト

去年11月から開局した韓CN。
今まではCSTVによる香港経由で英語放送で視聴できたみたいだが、国内版になって母国語(韓国語)放送になった影響か視聴率は4倍になったらしい。>■(韓国語)
やっぱり母国語で視聴できるのは大きいですね。これで韓国にもカートゥーンファンがいっぱい増えてくれるといいな!

しかし、逆に韓国カートゥーンファンからは不満の声も上がっている。
なにしろ、それまで視聴できていたカートゥーン作品の放送が大幅に減って(フォスターズやビリマンなど放送されなくなった)開局からしばらくたった今でもその状況はかわらないからだ。
「日本アニメや韓国アニメは別に嫌いじゃないけど、他にもそんな局はいっぱいあるし、カートゥーンを見るためのCNなんだから、なんとかしてくれ~~~」(ズグルさんのblogでも魂の叫びが
なんだか鏡を見てるようだ・・・・(笑)
最近日本CNもがんばってくれてるけど、ちょっと前まではそんなことを言いまくってたよなあ。
日本でもしばらくはそんな状況でした・・・と言いたいところだが、韓国の場合はもう少し事情が違う気がします。上記リンクの記事でもちょっと気になる記述があったので、調べてみたのですが、もしかしたら韓国独特の放送規制が影響しているかもしれない。
ちょうど去年こんなニュースがあった。>韓国放送委員会 日本アニメ放送過多に罰金
この記事では主に日本アニメの放送過多が問題視されているが、ポイントは
「1カ国の番組放映量が全放映量の60%を超えてはいけないというテレビ放映の総量規制」
つまり韓国CNにこれが適用されるのかは分からないが、適用されるというのであれば、韓国CNでは1局で60%以上のカートゥーン(アメリカ作品)を放送できないということになる。ファンが望んでも、放送局がやりたくても、カートゥーンを一度にたくさん見る事は出来ず、必ず半分近くは日本アニメ・韓国アニメ(もしくは実写番組)を混ぜた局にしかならないということだ。
上記の「視聴率4倍」を報じた記事でも、その規制を緩和してほしいみたいな発言が混じっていたような気がする(web翻訳なので詳しくはよくわかりません)

国が変われば規制の内容も変わるとはえ、難しいものですね。
スポンサーサイト



赤毛とは?

せっかく赤毛祭なんだから赤毛について調べてみた。(まあほとんどwikipediaからですが)
赤毛とは、まさに燃えるような赤い毛から、鮮やかなオレンジ色の髪を総称して「赤毛」と呼ぶ。
英語ではRed hair、Red Heads、など

髪の色は基本的には金髪、赤毛、茶髪、黒髪の4種。
髪に含まれる2種類のメラニン色素「ユーラメニン」と「フェオメラニン」の量で色が決定される。
ユーメラニンは黒褐色の色素なのでこれが多いと黒髪、茶髪になる。
一方フェオメラニンは赤橙色の色素なので、これが多いと赤毛、金髪になる。灰白色のプラチナブロンドはどちらの色素も薄いもののようだ。

金髪や赤毛は主に白人にのみ現れ、しかも劣性遺伝なので人類全体から見れば貴重種らしい。
(※劣性遺伝という言葉はよく間違って使われるが、遺伝する性質が劣っているのではなく、遺伝しにくい性質という意味)
赤毛が多いのは主に北ヨーロッパ、およびスコットランドやアイルランド。

赤毛はそもそもあまりいいイメージをもたれていなかったようで、
金髪が高貴さを、黒髪が神秘性をもっていたのに対して、赤毛はジンジャーやニンジン頭など呼ばれ馬鹿にされていただけでなく、あまり良くないものとされていた時代もあったようだ。
そのため、イスカリオテのユダは赤毛だったとされたり、魔女や悪魔は赤毛で描かれることも多かった。淫乱であるともされていた。(そもそも赤は悪魔の色なので)
気が強く、気が短い癇癪もち。赤毛にそばかすときたら不美人の代名詞。
しかしその一方で、ラファエロ前派の画家たちはむしろそれらを魅力的な女性、宿命の女ファムファタールの姿を赤毛の美女として絵画のモチーフに選んだりもした。
つまり激しく、情熱的でエロチック、男の人生を狂わす魔性の女。

今ではそれほどの偏見はないだろうけど、ステレオタイプとしてそういうイメージはまだ残っているように思える。学園の人気者、勝ち組の女王たるキャラクターはたいがい金髪か黒髪で赤毛はめったにいない。むしろそれに反発する勝ち気で活動的な女の子が赤毛であることが多い。
他に赤毛の女の子のイメージとしては
・エキセントリックでマニアックでアウトロー
・情熱的で攻撃的で気性が荒い
・あか抜けなくてヤボったい田舎娘

こんな感じでしょうか?

日本の漫画やアニメでは、日本そのものに多様な髪の色がないために逆に「見た目が奇麗だから」ということであまり気にせず赤や青など様々な髪のキャラクターが登場するが、欧米では実際に多様な髪の色が存在するために髪の色が決まると同時に人種も決まってきてしまうという制約のために、漫画の中で自由に髪の色を塗る事ができなかった。
しかしもう最近ではそれはもはや昔の話で、それこそピンクや紫、緑に青、凄い事になってる(笑)

カートゥーンやアメコミの女の子はそうでなくても気の強い子ばっかりだが、そのなかでも赤毛っ娘はより情熱的で活動的なために、けっこう好まれて描かれることが多いんじゃないかなと思う。
なによりヴィジュアル的に鮮やかだしね。

日記というかweb拍手お返事

>最近米国であったTTのOVAで、5人がおなじみのThemeを歌っています!
http://www.youtube.com/watch?v=_EBslIqfLBs
スターのパートがかわいいなあ。レイブンやる気ねえ~~~(笑)はらまき?
「Teen Titans: Trouble in Tokyo」はいつ日本でやってくれるんでしょうかね。やってくれることを信じて自分は見ないように情報を仕入れないようにしてるんだけど、OVAだしなあ。うーん、海外DVD買おうか悩む。
いままではリージョンの関係もあってか日本のアマゾンでは海外DVDは扱っていなかったんですが、最近では入荷するようになってますね。例えば4月発売の「Teen Titans: Complete Third Season」
2話とか4話とかじゃなくて、シーズン全話入って3000円以下。海外DVDはほんと安いわ。

>フィギュアとかじゃなくていいですから、せめて食玩くらい欲しいですね。PpGZのグッズ
ね~~~~~~。

>スカポン太さんは、バイクに乗ってるんですか?
「バイクに乗っていた」ですね。今は一台もないの。
いろいろ乗り換えて(同時に3台くらい持っていた時もあったけど)最後に乗っていたのはヤマハTW200です。
けっこう面白かったのはモペットなんですがピアジオの「Si」
ペダルがついていて、それをこいでエンジンをかけるんすよ(笑)
スクーター代わりに使ってました。
ゴリラとかモトラとかDT50とかちっこいバイクが好きでそんなんばっかり乗ってました。

Template Designed by DW99