fc2ブログ

Creepy Susie

>ゴスっ娘
http://en.wikipedia.org/wiki/The_Oblongs
ども!この前の謎のゴスっ娘ですね。
公式サイトはここかな。
こ、これは・・・・フリークスなアニメなの?
って、あっ!!!!思いだした!このゴスっ娘さん見覚えあると思ったら!これだ!

CreepySusie.jpgCreepy Susie

ずっと前にゴス系コミックを探していた時にみかけたもの。
ただ、どうもコミックじゃなくて絵本のようなので、気にはなったもののスルーしてたんですよね。しかし、内容察するに、かなりブラックネタ全開のアレな感じなのですが、これがアニメになっているとは。恐るべし。

つか、これ絶対日本じゃ放送できそうもないです。
内容以前に、キャラが・・・・・


しかし、ちょっと気になるな。
スポンサーサイト



日本語字幕タートルズとコミック

kamejimaku01.jpgkamejimaku02.jpg
先日やったタートルズ。新しいケータイにはワンセグ受信機能がついていたので、せっかくだからと少しだけケータイで録画していた。
なんと日本語字幕が! 最近は日本でも字幕というかクローズドキャプション付きが当たり前になったのですか?
家のリビングのTVは地デジには対応してない機種なので、地デジでもそうなのかはわからないが、ワンセグでこれだから多分同じだと思う。
もし日本でこの新タートルズのDVDが出る事があるのなら、日本語、英語両方の音声と字幕がつくのかなと思うとちょっとワクワクしてきたが・・・どうなんだろう。

コミック版の亀が・・・とか言ったわりに実はそんなに読んでなくて・・・ごめんなさいウソつきました。
comicTMNT01.jpg
私が持ってるのはこの3冊とMirage版の「Tales of the TMNT」、Archie Comics版、Dreamwave版が少し。(段ボールの中のどっかに埋まってるはず)
写真の向かって右がImage Comics版のTPB。
左2冊は実はちょっとよくわからなくて(ネットで調べても情報がみつからなかった)、そもそものタートルズのオリジナル、クリエイターのKevin Eastman と Peter Laird本人が自費出版で出した最初期のタートルズのコミック ・・・を彩色して(オリジナルは白黒)再販されたTPBだと思う(その3巻と4巻)。出版はFirst Publishing。
Kevin Eastman と Peter Lairdの荒削りでダイナミックな感じが好きでねえ。やっぱタートルズはこれだろとか思ってた時期もありました。ははは。

日本では「なんで今頃?」なタートルズだけれども、アニメがあって映画があって、それで消えたわけではなくコミックでずっと続いていたのです。あちこちの出版社から。これがけっこうややこしい。
comicTMNT02.jpg
もともとはこのように白目でバイオレンスな内容がタートルズだったんだけど、昔アニメ化した時は動物の擬人化ものジャンルに組み込まれ、ファニーに改変された。でも、それはそれでヒットしたので、Archie Comics版はそのファニーで年少向けの旧アニメ版のテイストでシリーズ化されている。けっこうコミカルで面白い。
昔トライソフトにけっこうあったんだけど、高くてあんま買えなかったのよ・・・

かなりハードなのはImage Comics版。ハードすぎて番外編みたいなものかと思ったら、そこはアメコミ。なんか歴史に組み込まれているような・・・

Dreamwave版は今の新タートルズアニメ版を元にしたものでデザインも一番近い。んだけど、CG塗りの感じが好きじゃなくて、あんまり好きじゃないんだよなこれ。

そんなわけで、亀忍者は基本的に白目がデフォです。つか、アメコミとかってマスクしてると白目が多いよね。バットマンなんかもそうだけど、チョークゾーンのスナップもね!

>タートルズ見ました!突っ込むところが多すぎですwこれからの話が楽しみ。
いよぉ~~~~~pon!
自分は最初見たとき高層ビルの上のお城に笑いましたが、よく考えたら、ガーゴイルズのザナトスビルの上にも西洋のお城が乗ってるし、そういうもんかなと。(多分違う)
でもつっこみ箇所はまだまだいっぱいあるので、それこみで楽しみましょ(笑)

AmiYumiのボードゲーム

amiyumigames.jpg

なんかネットさまよってたら見つけた。HiHiPuffyのボードゲーム。
Puffy Ami Yumi World Tour Board Game
双六?いつ出たんだろう?

>エイプリルフールということで4/1のビリマン放送後(?)にブルーが嘘のお知らせをしていた気がします。
なんだかそうらしいですね。その日は・・・・フォスターズのDVD見てた。
あーーーもったいない。見たかったなあ。なかなかイキなことやるじゃないかCNも。

最後にアミが「うそでした~~」って言って欲しい。(この話好き)

PPGZマンガと今後の予定

もう買わない。何度それを言ったかしれんが、またここに「りぼん」がある。

なんだかんだいいながら、PPGZのマンガ版ももう10話目ですか。
今回のお話は、かおるに突然ラブレターが!
ppgzmanga10_1.jpg
みやこ「恋ですね!?恋する乙女の悩みを抱えているんですね かおるさんっっ!!」きゃ
どうでもいいよあんな手紙といいながら動揺しているかおる。
博士も動揺。 ・・・・・マンガ版でもそういうキャラか・・・・

ところが学校中ラブレター騒ぎ。これは・・・誰かがニセモノのラブレターを配りまくってる?
そこでピーチが黒いオーラを感知。PPGZの出動だ!

犯人は・・・・

ppgzmanga10_2s.jpg
(マンガ版オリジナルの)双子のアンドロイド、アルファとベータ。
あれ?こいつら女の子だったの???男の子ロボとばかり思ってた・・・・
つか、やること小せえ~~~~~~

マンガはそんな感じ。

りぼんのパワパフ情報ページでは、ゲームの紹介と、CNで放送開始の告知。
(ゲームについては次号でさらに詳しく解説されるようです)
そして新エンディングテーマ「ひまわり」シングルCD 6月13日発売の告知。
どうやら来週からエンディングがまた新しくなるようだ。ハーツグロウのインフォメーション
3rdシングルの発売が決まりました!発売は、6月13日。タイトルは、「ひまわり」一足早くハーツグロウの夏ソングをお届けしますヨ!
「ひまわり」は…テレビ東京系アニメーション『出ましたっ!パワパフガールズZ』エンディングテーマ4/7~O.Aスタート!

4月だというのに夏ソングのようです。噂どおり「みやこバージョン」?

PPGZの今後の放送予定
#40 「ガールズとテレビとプレゼント!?」(パワパフZがテレビに出演)
#41 「出ました!シロガネーZ」(姫子のお姉さんが帰国)/「ガールズ、転身!」(パワパフZの3人の心と体が入れ替わる)
#42 「パワパフ・ラウディ・ボーイズ!」(RRBにパワパフZの服と武器が奪われる)
#43 「さらわれた博士たちを救え!」(博士がカレに誘拐された!)/「ウソつきももこの災難!」(彼氏がいるとウソをつくももこ)

入れ替わりネタ!嘘つきブロッサム!なんか最近本家ネタを臭わすものが多いような!!!!
「さらわれた博士」は「カレとガールズの知恵比べ」みたいのだったらいいな。
神子も変身するのか? そしてRRB、ガールズの服奪うって!!!それどんなシチュエーション?痴・・
とにかく4月分も楽しみですね

>ちょくちょくZの脚本を書いていらっしゃる浦沢氏、デジモンの時はあんなにハッチャケテ無かった様な気が
あ、デジモンもやってたんでしたっけ。まあ、プロだから仕事の使い分けくらいはできるんではないですかね。ある程度好きにやっていい作品とそうでない作品とあるし。

ゲームでパフパフ

ppgzgame0404.jpg
パフパフ・・・・・・
「ゲームで出ましたっ!パワパフガールZ」告知ページ

えと、エイプリルフールはもう終わってますよね。
PPGも最近アレだったけど、さすがZ、さらに上をゆくネタっぷりです。
この画像作ったやつ、ちょっとそこ座れ。
なぜかイラストは一回り幼くなってるし。(特にバブルス)でもパフパフ。
ツルペタなのにパフパフとはこれいかに。

他にも
「ポップでシニカルなキャラクターが」
シニカル??そんなキャラいたっけ?

「ジャンル:パワパフボードゲーム」
そんなジャンル初めて聞きました。

とりあえず、誰か買ってください。6月14日発売。
でも、シャンメリーみたく、どこにも売ってなかったりしてな!(笑)

Template Designed by DW99