マンガ版ウィッチ2巻

Witch 7: Under Presure
どうやらW.I.T.C.H.の7巻が発売されていたようだ。(速攻で注文した)
6巻でフォボス編が終わったので、この巻からアニメシーズン2のようにネリッサ編が始まるようなので楽しみ。まあアニメとは話は違うんだろうけど、前にファンサイトをめぐっていたら若いネリッサの姿を見かけたので、若ネリッサさんになることは確実っぽい。

で、それが届くのを待つ前に、ちょうど探していた日本版ウィッチ単行本2巻が手に入った。
それなりにアレンジしているものの、本国コミック版とほぼ筋は同じ。この2巻で原作コミック版の2巻の半分まで。イルマが変身した姿で街にナンパしにいった話と、ルドルフ先生の正体を探る話と、メリディアンに行ってタラネーが捕まっちゃう話。ここでおしまい。
ページ数はこっちの方が多いけどペースは遅い。っていうか、マンガらしく細かく表現しているためだろう。
筋は同じため、英語版のよくわからなかったとこの補足になってとても助かるんだけど、日本版はこれで打ち切りっぽいんだよなあ。残念。

マンガ版のガーディアンメンバー。
コミック版を読んでアニメ版のコルネリアに違和感を感じていたんだけど、やはりアニメでは性格が改変されていましたね。こちらのキャラ紹介ではコルネリアの性格は「物静かでクール」。
なぜかアニメ版ではトータリースパイズのクローバーのようなギャルっぽい性格になっちゃったのか不思議。真逆じゃん。金髪だから??そもそも服装からしてシックでロングスカートを愛用って時点で性格と合ってない気がしたんだけどなあ。

ウィルの部屋はやっぱりカエルだらけ~~~ww
せっかくなのでその他のマンガ版のキャラクターたちも
IMP新作

本編はどうだかわからないけど、イン・ヤン・ヨーの番組宣伝おもしろいね。
後ろ姿のインとヤンがモンキーチームを見ながら「猿だ猿だ」とか勝手な事いいまくるやつ。他にはWitchバージョンも見たけど、まだまだあるのかな?
そしてどうやらトゥーンディズニーではショートアニメが新作ラッシュらしい。ピクスコデリックスやJack&Marcelなど新作と聞く。(他のショートも新作ある?黄色と紫の鼻でかコンビのやつも新作っぽいなあ)そしてIMP !!!
ショートアニメの中では凄い好きですIMP。
今度の新作IMPではオープニングも変わったうえに、エンドロールに小話付き!!ショートなのに!ああ、もうたまらん。
まだ新作らしきものの1話しか見てないけど(誕生会の話)。
ここしばらくトゥーンディズニーを流しっぱなしにしようかなあ。
そんなIMPの公式サイト。>The IMP - Short, Cute and Impossibly Evil
キャラクター紹介やエピソードリストも載ってますよ。ルーメンは白いから目立つなあ(笑)
今のとこ18話まであるのかな?全部観たいなあ。
The Newest Nicktoons

The Newest Nicktoons
注文していたニコロデオンの音楽集が届きました。比較的最近の作品のものを集めた音楽集で、全52曲もあります。まあどれも短いものだからなんですが。ニニニニックニコロデオ~~ンてなニコロデオンのテーマとかは11秒くらいだし(笑)
見てのとおりスポンジボブやラグラッツをはじめ、ジンジャーやロケットパワーなんかも。うれしいのはインベーダージムやチョークゾーン、フェアリーペアレンツなんかも入ってるとこですね。(主題歌しかないですが)
ラグラッツはわかるとしても、ソーンベリーズが収録曲が多いのが意外。
聞いてみると、やっぱりTVで流れるものとはちょっと違う?
インベーダージムなんかは同じなんですが、チョークゾーンはけっこう雰囲気違うかも。TVより少しテンションを下げてより合唱ぽくなってる。最初はどうかと思ったけど慣れてきたらけっこうこの感じいいかも。
フェアリーペアレンツは・・・・やっぱタラさんの絶叫が欲しい!!これはTV版がいいなあ。
ティーンロボットやジミーニュートロンはありません。
カートゥーンの音楽といえば、(日本未放送だけど)BEN10の主題歌MP3が公式サイトでダウンロードできます。>BEN10
タイタンズと同じandy Sturmerなので、なんだかこの曲もパフィーが歌っても違和感なさそう。
トゥーンカクテル
以前カクテルパートナーで「ブロッサムシャワー」というのがあって、うほ!っと思ったんですが、「オレンジブロッサム」っていうカクテルもあるんですね。
(うは!ブロ子の髪と同じ色ですよ!!!)
それほど珍しいものでもなさそうなので、今度お店で見かけたら飲んでみたいっス!
ちょうどこの前オフ会やってカクテルネタで盛り上がっていました。
カクテルじゃないけど「ジム・ビーム」とか。(jimじゃなくてZIMだったら最高なのに)
探してみるとタートルズはあるみたいですね!!飲みたい!>ニンジャタートルズ
ブルーとオレンジを足して、きっと緑のカクテルなんでしょうなあ。
って、これでブルーでいいかも!悪酔いしそう(笑)
他にもカートゥーンなカクテルないものかしら。ルーニーとかだったら・・・無いかな?
これちょっとルビーちゃんぽいかも>ルビーモスカート
白と青の層になったジェニーさんカクテルとかあったらいいな。
web拍手お返事
>原宿のキディランドにちょこっとだけレノーアグッズがあるみたいです。
ええええ!!どこにあったのかなあ?
今度行ったらみっちり探してみます。あ、エミリーのコーナーはありましたね。
(うは!ブロ子の髪と同じ色ですよ!!!)
それほど珍しいものでもなさそうなので、今度お店で見かけたら飲んでみたいっス!
ちょうどこの前オフ会やってカクテルネタで盛り上がっていました。
カクテルじゃないけど「ジム・ビーム」とか。(jimじゃなくてZIMだったら最高なのに)
探してみるとタートルズはあるみたいですね!!飲みたい!>ニンジャタートルズ
ブルーとオレンジを足して、きっと緑のカクテルなんでしょうなあ。
って、これでブルーでいいかも!悪酔いしそう(笑)
他にもカートゥーンなカクテルないものかしら。ルーニーとかだったら・・・無いかな?
これちょっとルビーちゃんぽいかも>ルビーモスカート
白と青の層になったジェニーさんカクテルとかあったらいいな。
web拍手お返事
>原宿のキディランドにちょこっとだけレノーアグッズがあるみたいです。
ええええ!!どこにあったのかなあ?
今度行ったらみっちり探してみます。あ、エミリーのコーナーはありましたね。
最後のモンキーチーム

スケルトンキングヘッド(違う
とうとうモンキーチームも最終話。
#52 闇の世界への最終戦争(Soul of Evil)
感想の前にモンキーチームのその後について。
junquitoさんの記事によると、モンキーチームシーズン5の続行は不可能なようです。もしあるとしたら、TVスペシャルとかDVDムービーとかの特番が1本作れるかどうかってことですかねぇ。
ただこういうのはタイタンズやバットマン、キム・ポッシブルのように、人気絶頂の作品だから作られるということがあって、現状では難しいかもしれません。でも・・・あのラストのままではスッキリしないので、実現して欲しいなあ。
ハピツリのゲーム?
ちょい忙しくてアミユミ始まったというのにまだ見てません。
毎日放送じゃなきゃまだフォローできるのに。やっぱこの放送形態つらい。
それと、トゥーンディズニーでIMPの新作が放送されはじめたって聞いたんだけど、まだ見れてない。見た~~~~い!!!IMP大好き。
>ハピツリにゲームが出るらしいですよ
な、なにい! あんなんゲームで出していいの?(日本はともかく海外なら・・・OKか?)
これではないですよね?>ハピツリのオンラインゲーム
ちょっと調べてみると
これか?!
セガが秋にXBOXとPCで発売。セガ・・・・
>いつのまにかプリキュア5人になってるし、仮面ライダーも変わってました。
(´∀`)??
>名古屋のキディランドではサウスパークのグッズが・・
さすがキディランド。さすが名古屋。(よく見てなかったけど、他の店舗にもあるのかな?)
>「ライオンキング」でティモンが虫を食べて「こいつはチキンの味がするぜ」とか言ってた気が
ええ、言ってましたとも!!! そのエピソード見た事あります。
ここはやっぱり「ふーん、鶏肉っぽいんだ」ではなく、ゲテモノ食べた時のお決まりのセリフということで笑うとこなんでしょうなきっと。
毎日放送じゃなきゃまだフォローできるのに。やっぱこの放送形態つらい。
それと、トゥーンディズニーでIMPの新作が放送されはじめたって聞いたんだけど、まだ見れてない。見た~~~~い!!!IMP大好き。
>ハピツリにゲームが出るらしいですよ
な、なにい! あんなんゲームで出していいの?(日本はともかく海外なら・・・OKか?)
これではないですよね?>ハピツリのオンラインゲーム
ちょっと調べてみると
これか?!
セガが秋にXBOXとPCで発売。セガ・・・・
>いつのまにかプリキュア5人になってるし、仮面ライダーも変わってました。
(´∀`)??
>名古屋のキディランドではサウスパークのグッズが・・
さすがキディランド。さすが名古屋。(よく見てなかったけど、他の店舗にもあるのかな?)
>「ライオンキング」でティモンが虫を食べて「こいつはチキンの味がするぜ」とか言ってた気が
ええ、言ってましたとも!!! そのエピソード見た事あります。
ここはやっぱり「ふーん、鶏肉っぽいんだ」ではなく、ゲテモノ食べた時のお決まりのセリフということで笑うとこなんでしょうなきっと。
PPGZ#45 カエルの中身はピッコロさん
あ、あれぇ?????
なんか今回のPPGZは初期のPPGZに戻っちゃったような感じ・・・なんで・・・
いまさら黒い光でって気もしたし。
A「ももことカエルの王子様!」

やっぱももこバカ話はいいね!!
・・・・と、言いたかったんだけど、なんだかなあ。
細かいとこ、絵とかは悪くなかったんだけど、話がなんだかしまりがなさすぎて、すごいどーでもいい感じに。う~~~~ん。やはりオリジナルモンスターだともうひとつなのか?というか、初期のオリジナルモンスター話っぽいノリだったな。

「パワパフZでエロ展開はゆるしません!」
「え~!!なにをいまさら~~ DVD! DVD!」
ももこのファーストキス軽いなあ。でもすでに一話目でモジョと間接キスしてたけどね。
・・・・・・・ももこ。人外だらけ。
ミュージカルもイマイチ。あそこで妙にさめてつっこむより、そのまま全編ミュージカルになるくらいの暴走さが欲しかった。最近のノリだったらそのくらいありそうな気もしたんだけど、なぜか初期っぽいテンポに戻っちゃったのはなんでなんだろう。ほんと残念だわ。

面白い絵はいろいろあっただけに惜しい。(それにしてもクソ生意気なガキだこと)
あと、今回はその他群衆のデザインも良かったのに。
「レジェンド使うやついねえ」
サイエンス・レジェンド!!サイエンス・レジェンド!!そのつっこみは!!

B「セデューサが消える日!?」
こちらはけっこう作品としてはいい出来な気がする。
けど、こういう話はあまり好みじゃないので、もうひとつノれなかったかも。
PPGZの中のセデューサの物語としてはいい感じではあるんだが。
次回はいよいよカレと対決。珍しくマジモード?期待は・・・・できるのかな?
>最後の女子高生のカバンのキーホルダーがPPGZ!

これでしょうか???? 言われてみればそんな気も。DVDだともっとクッキリわかるかな?
>ももこエピなんかに15分使わずにセドゥーサで30分の方が良かったんじゃあ・・・
「なんかに」とか言うな~~~~~ でも、ちょびっと同意。セデューサものはドラマ部分の比重が高いから30分もののほうが合ってるかもね。
>蛙にキスして元に戻すのは、魔法戦隊マジレンジャーで観た事があるような
そーなんだ!
なんか今回のPPGZは初期のPPGZに戻っちゃったような感じ・・・なんで・・・
いまさら黒い光でって気もしたし。
A「ももことカエルの王子様!」

やっぱももこバカ話はいいね!!
・・・・と、言いたかったんだけど、なんだかなあ。
細かいとこ、絵とかは悪くなかったんだけど、話がなんだかしまりがなさすぎて、すごいどーでもいい感じに。う~~~~ん。やはりオリジナルモンスターだともうひとつなのか?というか、初期のオリジナルモンスター話っぽいノリだったな。

「パワパフZでエロ展開はゆるしません!」
「え~!!なにをいまさら~~ DVD! DVD!」
ももこのファーストキス軽いなあ。でもすでに一話目でモジョと間接キスしてたけどね。
・・・・・・・ももこ。人外だらけ。
ミュージカルもイマイチ。あそこで妙にさめてつっこむより、そのまま全編ミュージカルになるくらいの暴走さが欲しかった。最近のノリだったらそのくらいありそうな気もしたんだけど、なぜか初期っぽいテンポに戻っちゃったのはなんでなんだろう。ほんと残念だわ。

面白い絵はいろいろあっただけに惜しい。(それにしてもクソ生意気なガキだこと)
あと、今回はその他群衆のデザインも良かったのに。
「レジェンド使うやついねえ」
サイエンス・レジェンド!!サイエンス・レジェンド!!そのつっこみは!!

B「セデューサが消える日!?」
こちらはけっこう作品としてはいい出来な気がする。
けど、こういう話はあまり好みじゃないので、もうひとつノれなかったかも。
PPGZの中のセデューサの物語としてはいい感じではあるんだが。
次回はいよいよカレと対決。珍しくマジモード?期待は・・・・できるのかな?
>最後の女子高生のカバンのキーホルダーがPPGZ!

これでしょうか???? 言われてみればそんな気も。DVDだともっとクッキリわかるかな?
>ももこエピなんかに15分使わずにセドゥーサで30分の方が良かったんじゃあ・・・
「なんかに」とか言うな~~~~~ でも、ちょびっと同意。セデューサものはドラマ部分の比重が高いから30分もののほうが合ってるかもね。
>蛙にキスして元に戻すのは、魔法戦隊マジレンジャーで観た事があるような
そーなんだ!
くりこ?
PPGZのCE6の画像ですが
>PPGZ Vol.6のパッケージの絵はくりこではないですか?
>Vol.6のは実は妹だったりして・・・
くりこじゃないかって思う人多いですね。
唐突に「ももこ」になって、次が『RRB」ですからねえ。流れ的におかしいんだけど、よく見ると耳のところの毛がはねてるので、やっぱり「ももこ」だよなあ。
でもそうなるとおまけでついてくるパウチのやつは、またももこ?
どのみち発売されて買ってみればわかることですかね。うむむむ。
>拍手は匿名性がいいですよね
そう!!
BBSやblogのコメントも無記名でもOKなんだけど、それでも「無記名」であることを選ばなければいけないし、なんかこう気楽にコメントできる敷居の低さもまた良いものかと。
今後もお気楽にぜひどうぞ!
>PPGZのゲームですが、「ファミ通DS+wii」と「デンゲキニンテンドーDS」で掲載されてました。
で掲載情報ですが、2冊で1180円で、2冊合わせてB5片面1枚程度でした。
もちろん両方買いました。話題になったら画像アップします。ってなんだこれ(笑)
そんだけのために買ったのかよ!!!(笑)いいね!漢だね。
それにしても6月はPPGZラッシュですなあ。サントラにコミック単行本にゲーム。あ、DVDもあるか。
で、実は本家PPGのコンプリートDVDも6月だったりするんですよ!(6月19日)シンクロニシティ!
あ、それからバナーの代替テキスト(alt)の間違い指摘してくださった方ありがとうございます。
サイトやってる人はわかると思うけど、「間違いの指摘」って、うれしいものなんですよ!
間違ったままのほうが百倍恥ずかしい・・・・
基本的に間違いだらけの人間ですから、これからもどんどん間違えるかと思います。そんときは遠慮なくつっこんでください。
>PPGZ Vol.6のパッケージの絵はくりこではないですか?
>Vol.6のは実は妹だったりして・・・
くりこじゃないかって思う人多いですね。
唐突に「ももこ」になって、次が『RRB」ですからねえ。流れ的におかしいんだけど、よく見ると耳のところの毛がはねてるので、やっぱり「ももこ」だよなあ。
でもそうなるとおまけでついてくるパウチのやつは、またももこ?
どのみち発売されて買ってみればわかることですかね。うむむむ。
>拍手は匿名性がいいですよね
そう!!
BBSやblogのコメントも無記名でもOKなんだけど、それでも「無記名」であることを選ばなければいけないし、なんかこう気楽にコメントできる敷居の低さもまた良いものかと。
今後もお気楽にぜひどうぞ!
>PPGZのゲームですが、「ファミ通DS+wii」と「デンゲキニンテンドーDS」で掲載されてました。
で掲載情報ですが、2冊で1180円で、2冊合わせてB5片面1枚程度でした。
もちろん両方買いました。話題になったら画像アップします。ってなんだこれ(笑)
そんだけのために買ったのかよ!!!(笑)いいね!漢だね。
それにしても6月はPPGZラッシュですなあ。サントラにコミック単行本にゲーム。あ、DVDもあるか。
で、実は本家PPGのコンプリートDVDも6月だったりするんですよ!(6月19日)シンクロニシティ!
あ、それからバナーの代替テキスト(alt)の間違い指摘してくださった方ありがとうございます。
サイトやってる人はわかると思うけど、「間違いの指摘」って、うれしいものなんですよ!
間違ったままのほうが百倍恥ずかしい・・・・
基本的に間違いだらけの人間ですから、これからもどんどん間違えるかと思います。そんときは遠慮なくつっこんでください。
PPGZ DVD7はRRB
PPGZのDVD新しいパッケージが出ましたと、web拍手で教えてもらったのでさっそく調べてみると・・・
CE vol.7
ラウディーラフボーイズ!!!???
Vol.6がももこだったので、そのまま、みやこへと続くのかと思っていたら・・・
意外に読めないPPGZのパッケージの法則性・・・
よく見ると、指が1、2、3。
通常版 vol.13
!!!!!!
通常版・・・・・ こ、これは・・・・・
あそこの学校は確かハーフパンツなはずなのに、なぜにブルマ。そしてなぜにスク水。
(違った。ブルマじゃなくて、水着の上にシャツのようですね)
>通常版13巻の絵が超エロイんですけどどーしましょう・・・。
去年の夏コミケでのイベントをりぼんで告知して騒がれてた事もありましたねぇ
どんなものかと思ってたけど、これは確かに。>13巻

ラウディーラフボーイズ!!!???
Vol.6がももこだったので、そのまま、みやこへと続くのかと思っていたら・・・
意外に読めないPPGZのパッケージの法則性・・・
よく見ると、指が1、2、3。

!!!!!!
通常版・・・・・ こ、これは・・・・・
あそこの学校は確かハーフパンツなはずなのに、なぜにブルマ。そしてなぜにスク水。
(違った。ブルマじゃなくて、水着の上にシャツのようですね)
>通常版13巻の絵が超エロイんですけどどーしましょう・・・。
去年の夏コミケでのイベントをりぼんで告知して騒がれてた事もありましたねぇ
どんなものかと思ってたけど、これは確かに。>13巻
モンキーチーム#51
トータリースパイズ・ムービー


5月5日に放送されたトータリースパイズ・ムービー見ました。
原題は「Evil Promotion Much?」
これはどうやら(日本ではまだ未放送の)トータリスパイズ シーズン3「Totally Spies UNDERCOVER」のファイナルエピソードにあたるものみたいですね。ムービーってもTVムービーで通常放送の3話分。キム・ポッシブルの「タイムトラベル」みたいなものか。
ムービーっつうか、単にスパイズ3連発というか・・・いつものトータリースパイズのまんま。ただそれが3倍になってるので、疲れた!
なんつうか息継ぎ無しの50m遊泳みたいな!相変わらずのジェットコースターっぷりで、一息入れるヒマすらありません。つっこみ入れる前にどんどん話が進む進む!!しかもず~~~~~っと3人しゃべりっぱなしで、これ意外に声優たいへんなんじゃなかろうか。
原題タイトルについている「Much?」てのが意味不明だったんだけど、どうやらこれはヴァレーガール言葉(Valspeak)らしい。どういうニュアンスに使われるのか調べてもわからなかったけど、疑問系で使われるみたいだからギャル語風に言うなら「Evil Promotion Much?」は「ていうか邪悪な昇進?みたいな」て感じなのかしらん。(わかんね~~)

ドジっ子どころか、なんだか少し電波入ったような!(笑)
言ってる事やってる事、トンチンカンすぎる。クローバーがギャルっぽいおバカなら、アレックスは天然ちゃん?


自分は今までサムはそれほどでもなかったんだけど、今回はけっこう好きかもしれない。
特に自分の分身を見て「私、ダサいかもしれない!」というとこはなんだかグっときた。
それと一人だけ羞恥心あるとこも。
ところで、これってオリジナルの画面サイズってどうなってるんだろう?
見ているとどう考えても不自然な構図とかあって、なんだか左右がカットされているように思えたのだが。
トライソフト
フウマさんのコメントで知ったのですが、(もう閉店しましたが)アメコミショップのトライソフトの店長・加藤智裕氏が4月12日に脳出血で他界されたそうです。
特に面識はありませんが、かつては何度か足しげく通った店だっただけに、ちょっと感じるものがありました。ご冥福をお祈りします。
2007年2月15日の新宿トライソフト閉店によってトライソフトは全店舗閉鎖となってしまったのですが、せっかくなので少し調べてみました。
1985年に横浜、町田にて開業したトライソフトは、このころは「トライソフト&ハード」という名前だったようで、「パソコンソフトのレンタル店」でした。(ああ、カオスな80年代ぽい業種だ)
その後ファミコンショップに。
1995年に新宿店開業。この時に海外Toy輸入店に。
その後、秋葉原店、横浜店、町田店、吉祥寺店と店舗を拡大。
アメコミやアメトイ、トレーディングカードゲーム、ボードゲームなどを扱う。
「カタンの開拓者」の日本語版を発売(後にカプコンが「カタン」として発売・2002年)
マジック・ザ・ギャザリングなどの海外製トレカ、ハイパーヨーヨーの輸入なども。
自分がよく通っていた頃はこのマジック・ザ・ギャザリングがかなり流行っていた時期だったので、「トレカの店」という印象も強かったです。この頃が絶頂期だったのかなあ。
海外トレカブーム終焉とともに店舗も縮小していったのが寂しかったです。アメコミでは多分商売にはならないんでしょう。
アメコミは他では見られないマイナーなものが多くて、アメリカンコミックスの幅広さを視覚的に体感できたのは貴重な体験でした。まあ、もの凄いカオスでしたけど(笑) 店から出た時には身体中がほこりっぽくなってるような・・・・
image版タートルズのTPBもここで買ったんだよなあ。パワパフのグッズも輸入物が中心で、わけのわからんものもいっぱいあったような。(全体的に値段高めだったので、あまり買いませんでしたが)
そういえば新宿店で「こーいう本があるらしいのですが」とか「あのタイトルはありますかね?」と聞いた時に気さくに答えてくれた異常にアメコミに詳しい人が店長さんだったのかなあ。
特に面識はありませんが、かつては何度か足しげく通った店だっただけに、ちょっと感じるものがありました。ご冥福をお祈りします。
2007年2月15日の新宿トライソフト閉店によってトライソフトは全店舗閉鎖となってしまったのですが、せっかくなので少し調べてみました。
1985年に横浜、町田にて開業したトライソフトは、このころは「トライソフト&ハード」という名前だったようで、「パソコンソフトのレンタル店」でした。(ああ、カオスな80年代ぽい業種だ)
その後ファミコンショップに。
1995年に新宿店開業。この時に海外Toy輸入店に。
その後、秋葉原店、横浜店、町田店、吉祥寺店と店舗を拡大。
アメコミやアメトイ、トレーディングカードゲーム、ボードゲームなどを扱う。
「カタンの開拓者」の日本語版を発売(後にカプコンが「カタン」として発売・2002年)
マジック・ザ・ギャザリングなどの海外製トレカ、ハイパーヨーヨーの輸入なども。
自分がよく通っていた頃はこのマジック・ザ・ギャザリングがかなり流行っていた時期だったので、「トレカの店」という印象も強かったです。この頃が絶頂期だったのかなあ。
海外トレカブーム終焉とともに店舗も縮小していったのが寂しかったです。アメコミでは多分商売にはならないんでしょう。
アメコミは他では見られないマイナーなものが多くて、アメリカンコミックスの幅広さを視覚的に体感できたのは貴重な体験でした。まあ、もの凄いカオスでしたけど(笑) 店から出た時には身体中がほこりっぽくなってるような・・・・
image版タートルズのTPBもここで買ったんだよなあ。パワパフのグッズも輸入物が中心で、わけのわからんものもいっぱいあったような。(全体的に値段高めだったので、あまり買いませんでしたが)
そういえば新宿店で「こーいう本があるらしいのですが」とか「あのタイトルはありますかね?」と聞いた時に気さくに答えてくれた異常にアメコミに詳しい人が店長さんだったのかなあ。
消しゴムはんこでカートゥーン
消しゴムはんこでカートゥーン
ナンシー関かよっ!
ユウキさんとこで、自作カートゥーンスタンプ!
ドットもいいけど、スタンプ・・・いいね!!!すごくいい!
そもそも版画っていいよね。(シルクも大好き)
今日は時間がないので、このままweb拍手お返事
>エドエットエディが打ち切り(´;ω;`)ウッ\(^o^)/オワタ
エドエッドエディの打ち切り問題についての解説とお願いのページ
まだどうなるかはわからないとは思うけど・・・・
それでもシーズン5までいって、シーズン6の分を映画版でうめあわせって、打ち切りとはいえけっこういい扱いだとも思えるのですが。
大ファンの方にはすいません。当然もっと見たいですよね。
でも、製作途中でバッサリ打ち切られ、製作した分もあるのに放送そのものがなくなったとか、すべての謎が解ける最終シーズンがあるのにバッサリ切られせめてOVAでいいから完結編を・・とか色々見て来たので。
エドエッドは人気あるんだなあ。
>Zは本当に52話で終わるのでしょうか。なにかつづきそうな雰囲気では?
1年としたらだいだいそのくらいだとは思うけど・・・・Zの場合はちと読めないですね。
クライマックス近いのかどうかよくわからないノリですからね(笑)
ただやはり自分としては1年やって、その後はアメリカでという決定事項がすでにあるように思えるのですが。・・・・ところでダイナモまだ?ラスト?
ナンシー関かよっ!
ユウキさんとこで、自作カートゥーンスタンプ!
ドットもいいけど、スタンプ・・・いいね!!!すごくいい!
そもそも版画っていいよね。(シルクも大好き)
今日は時間がないので、このままweb拍手お返事
>エドエットエディが打ち切り(´;ω;`)ウッ\(^o^)/オワタ
エドエッドエディの打ち切り問題についての解説とお願いのページ
まだどうなるかはわからないとは思うけど・・・・
それでもシーズン5までいって、シーズン6の分を映画版でうめあわせって、打ち切りとはいえけっこういい扱いだとも思えるのですが。
大ファンの方にはすいません。当然もっと見たいですよね。
でも、製作途中でバッサリ打ち切られ、製作した分もあるのに放送そのものがなくなったとか、すべての謎が解ける最終シーズンがあるのにバッサリ切られせめてOVAでいいから完結編を・・とか色々見て来たので。
エドエッドは人気あるんだなあ。
>Zは本当に52話で終わるのでしょうか。なにかつづきそうな雰囲気では?
1年としたらだいだいそのくらいだとは思うけど・・・・Zの場合はちと読めないですね。
クライマックス近いのかどうかよくわからないノリですからね(笑)
ただやはり自分としては1年やって、その後はアメリカでという決定事項がすでにあるように思えるのですが。・・・・ところでダイナモまだ?ラスト?
The PowerSlut Girls
Nhat ky ve Cartoonさんのところで紹介されていた「The PowerSlut Girls」
これは・・・たしかずーっと前にBBSで教えてもらったか、どっかで見かけたか(海外のPPGフォーラムだったか?)・・・なんだか知ってたんだけど、動画を見たのは初めて。
そんなわけで調べてみたら2本ほどあった。
MADtv Episode #905「Attention Deficit Eating Disorder」(2003/11/1)
MADtv Episode #911「Miracle on 34 Calories」(2003/12/20)
こちらはMADtvのクリスマススペシャルのようですね。ひでえクリスマス・・・
日本でもMADtvはやっているので見れるかな?と思ったが#100も超えてない。全然ダメじゃん。
これは・・・たしかずーっと前にBBSで教えてもらったか、どっかで見かけたか(海外のPPGフォーラムだったか?)・・・なんだか知ってたんだけど、動画を見たのは初めて。
そんなわけで調べてみたら2本ほどあった。
MADtv Episode #905「Attention Deficit Eating Disorder」(2003/11/1)
MADtv Episode #911「Miracle on 34 Calories」(2003/12/20)
こちらはMADtvのクリスマススペシャルのようですね。ひでえクリスマス・・・
日本でもMADtvはやっているので見れるかな?と思ったが#100も超えてない。全然ダメじゃん。
THE POWERPUFF GIRLS Z ORIGINAL SOUNDTRACK
>PPGZのサントラが出るみたいです!
え、とうとう出るの?調べてみたら
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=SVWC-7473
ホイフェスタのアレは今度こそTV版かしら。変身バンクの音楽も収録されている気がする。
6月はゲームも出るし、なんか凄い重なってますね。
>どうでもいいことなんですが、PPGZのゲームの予約取り消していいですか?
なにその心境の変化(笑) 時間が経って冷静になったということか・・・
>キン肉バスターを朝から見たようなパワパフでした。
おそらくあれはマスク・ド・メキシコから伝授された「48の殺人技」の一つなんでしょう。
>PPGZの1話Bパートのモジョとブロが戦うシーンで、市長が部屋にいるすぐ後のシーンで車に乗っています
>
これか!1話目の話題とはなつかしい。
まあ番組では20秒後ですが、その間20分近く戦っていたということで。
>あのタートルズの出来損ない見たいなモンスターは何でしょう。飛行機と言い張るおっさん以下
えっと、Zの話ってことでOK? そーいや昔のタートルズにもミュータントフロッグズとか出ていたような。
え、とうとう出るの?調べてみたら
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=SVWC-7473
THE POWERPUFF GIRLS Z ORIGINAL SOUNDTRACK06/20発売だそうです。
クラブミュージック・シーンで大活躍中の二人による、絶妙コラボレーション! 米Cartoon Network発、今では世界中の誰もが知っている「パワーパフガールズ」の日本版TVアニメーション「出ましたっ! パワパフガールズZ」のBGMを手がけたTAICHI MASTERとHiroshi Nakamuraによる、オリジナル・サウンドトラック。劇中に使用した数々の名曲をDJ MIX CDとしてTAICHI MASTERが本格MIX! パワパフZ×TAICHI MASTERがフロアを熱くする! さらに、各クールのオープニング、エンディング曲も一気に収録!!
初回盤: 特製ジャケット、ピンナップポスター封入
ホイフェスタのアレは今度こそTV版かしら。変身バンクの音楽も収録されている気がする。
6月はゲームも出るし、なんか凄い重なってますね。
>どうでもいいことなんですが、PPGZのゲームの予約取り消していいですか?
なにその心境の変化(笑) 時間が経って冷静になったということか・・・
>キン肉バスターを朝から見たようなパワパフでした。
おそらくあれはマスク・ド・メキシコから伝授された「48の殺人技」の一つなんでしょう。
>PPGZの1話Bパートのモジョとブロが戦うシーンで、市長が部屋にいるすぐ後のシーンで車に乗っています


これか!1話目の話題とはなつかしい。
まあ番組では20秒後ですが、その間20分近く戦っていたということで。
>あのタートルズの出来損ない見たいなモンスターは何でしょう。飛行機と言い張るおっさん以下
えっと、Zの話ってことでOK? そーいや昔のタートルズにもミュータントフロッグズとか出ていたような。
CartoonNetwork Video PodCastって?
>CartoonNetwork Video PodCastはどうやって見るのですか?
昔のエントリにも書きましたが、iTunesで見る事が出来ます。
http://www.cartoonnetwork.com/podcast/index.html
上記のリンクかiTunesで検索すると見つけられるので、それをiTunesに登録します。
最新は「Episode 28 - Invaded!」です。
>いつも楽しく拝見していますが、カートゥーンについてイマイチよくわかりません。どういうモノですか?
まあ・・・簡単にくくるなら海外(主にアメリカ製)のアニメーション番組のことです。
って、そういう答えを欲してるわけじゃないですよね。どう答えていいやら。
最近はいろんなタイプのものが増えているのでひとくちにこんな感じとは言えなくなってるしねえ。(日本のアニメってどういうモノですか?と言った時に答えにくいように)
全体的にはテンポが早くて、日本よりドライな感じでしょうか?
規制が違うので、日本ではOKでも向こうではダメだったりもしますけど、その逆、日本じゃダメそうな表現とかを平気でやったりとそのギャップも面白かったりします。
見てみるのが一番早いんですけどね。(地上波だと、TOKYO MXでパワーパフガールズやキム・ポッシブル、テレ東でタートルズ、7月からNHKでスポンジ・ボブ)
カートゥーン(Wikipedia)
昔のエントリにも書きましたが、iTunesで見る事が出来ます。
http://www.cartoonnetwork.com/podcast/index.html
上記のリンクかiTunesで検索すると見つけられるので、それをiTunesに登録します。
最新は「Episode 28 - Invaded!」です。
>いつも楽しく拝見していますが、カートゥーンについてイマイチよくわかりません。どういうモノですか?
まあ・・・簡単にくくるなら海外(主にアメリカ製)のアニメーション番組のことです。
って、そういう答えを欲してるわけじゃないですよね。どう答えていいやら。
最近はいろんなタイプのものが増えているのでひとくちにこんな感じとは言えなくなってるしねえ。(日本のアニメってどういうモノですか?と言った時に答えにくいように)
全体的にはテンポが早くて、日本よりドライな感じでしょうか?
規制が違うので、日本ではOKでも向こうではダメだったりもしますけど、その逆、日本じゃダメそうな表現とかを平気でやったりとそのギャップも面白かったりします。
見てみるのが一番早いんですけどね。(地上波だと、TOKYO MXでパワーパフガールズやキム・ポッシブル、テレ東でタートルズ、7月からNHKでスポンジ・ボブ)
カートゥーン(Wikipedia)
遭遇レオナルド!
いけね、忘れてた。スパイダーマンにも会ったけど、タートルズにも会ったんだっけ。


ビックカメラ池袋本店にて。
立ち寄ってみた時にはいないなあ・・・と思っていたのですが、居ました!玩具売り場に!
しかも頼れるリーダー・レオナルド!
しかし、刀は装備してないのね・・・・・日本は平和ですから武装解除ってことですか。
あまり知られていなかったのか、そんなに人は集まっていなかったので、握手や肩をくんだりとかしてきました。あっ!夢中になってて限定カードもらうの忘れてた!
これに合わせてか、新タートルズの玩具も大量に入荷してましたな。
>tmntのススム・アンザイは番組の企画の人みたいです。
ああ、なるほど。しかし、だからといって翻訳変える意味あったのかなぁ。
本編とは関係ないから翻訳遊んでみたとういうところ?わかりにくいし意味不明だし余計すぎる。
>今日、ATCでタートルズグッズいっぱい見ました!大人用Tシャツ、ラブリー☆
おっとATCにもいっぱいありましたか。大人用Tシャツはまだ見た事ありません。
そろそろいっぱいグッズ見れそうですね!


ビックカメラ池袋本店にて。
立ち寄ってみた時にはいないなあ・・・と思っていたのですが、居ました!玩具売り場に!
しかも頼れるリーダー・レオナルド!
しかし、刀は装備してないのね・・・・・日本は平和ですから武装解除ってことですか。
あまり知られていなかったのか、そんなに人は集まっていなかったので、握手や肩をくんだりとかしてきました。あっ!夢中になってて限定カードもらうの忘れてた!
これに合わせてか、新タートルズの玩具も大量に入荷してましたな。
>tmntのススム・アンザイは番組の企画の人みたいです。
ああ、なるほど。しかし、だからといって翻訳変える意味あったのかなぁ。
本編とは関係ないから翻訳遊んでみたとういうところ?わかりにくいし意味不明だし余計すぎる。
>今日、ATCでタートルズグッズいっぱい見ました!大人用Tシャツ、ラブリー☆
おっとATCにもいっぱいありましたか。大人用Tシャツはまだ見た事ありません。
そろそろいっぱいグッズ見れそうですね!
ご当地スパイダーマン
やっぱり名古屋以外でもあるみたいですね。調べてみたら5種類かな?
北海道、大阪、東京、名古屋、福岡
東京ドームシティジオポリスでやってる『マーベルヒーローアドベンチャー』(4/21(金)ー7/1(日))のショップに揃っているみたいだ。(ノートだけかな?)
以前はマーベルファンクラブで通販していたようなんだが、マーベルファンクラブつぶれちまったみたいだしねえ。
と、思ったら
>名古屋限定スパイダーマングッズですが、近所の西友に(おそらく)全種類売っていました‥
あんまり地域限定じゃないっぽいYO!
5日のブリスターのスパイディフェアにはいけなかったんだけど、こちらを見ると行列とかできていたみたいだ・・・
スパイディといえばスパえもん
北海道、大阪、東京、名古屋、福岡
東京ドームシティジオポリスでやってる『マーベルヒーローアドベンチャー』(4/21(金)ー7/1(日))のショップに揃っているみたいだ。(ノートだけかな?)
以前はマーベルファンクラブで通販していたようなんだが、マーベルファンクラブつぶれちまったみたいだしねえ。
と、思ったら
>名古屋限定スパイダーマングッズですが、近所の西友に(おそらく)全種類売っていました‥
あんまり地域限定じゃないっぽいYO!
5日のブリスターのスパイディフェアにはいけなかったんだけど、こちらを見ると行列とかできていたみたいだ・・・
スパイディといえばスパえもん
名古屋限定スパイダーマン
CN in めいてつに行って来たという風灘さんから、イベントみやげをいただきました。あ、ありがとう!関東にいながら名古屋イベントの気分が。
けっこう凄い量?!って思ったら、会場で配られてたっぽいシールやチラシ、塗り絵までwww
でもAmiYumiグッズなんかいっぱいあって、とてもうれしかったです。ノートはリバーシブルなんだ。(アニメ版と本人版 ・・・本人版の絵柄怖い・・・)
その中に混じっていた・・・・これはポスター???


あの・・・ヌテカンアチって意味不明なんですが・・・・
これ見ていて、なんかアミが間が抜けてるような・・・と思ったら、ああそうだ、まつげと眉毛が無いんだ。なんで?
それよりなにより気にいったのがこの『名古屋限定スパイダーマングッズ』!



しゃちほこスパイダーマン かわいいな~~~~
他にも地域限定スパイディとかあるんでしょうか?
名古屋とは関係無いけど、今日池袋でみかけたスパイダーマン

けっこう凄い量?!って思ったら、会場で配られてたっぽいシールやチラシ、塗り絵までwww
でもAmiYumiグッズなんかいっぱいあって、とてもうれしかったです。ノートはリバーシブルなんだ。(アニメ版と本人版 ・・・本人版の絵柄怖い・・・)
その中に混じっていた・・・・これはポスター???


あの・・・ヌテカンアチって意味不明なんですが・・・・
これ見ていて、なんかアミが間が抜けてるような・・・と思ったら、ああそうだ、まつげと眉毛が無いんだ。なんで?
それよりなにより気にいったのがこの『名古屋限定スパイダーマングッズ』!



しゃちほこスパイダーマン かわいいな~~~~
他にも地域限定スパイディとかあるんでしょうか?
名古屋とは関係無いけど、今日池袋でみかけたスパイダーマン

最近のCN Video PodCast
CartoonNetwork Video PodCastで最近配信された「Invaded!」
これは「Invaded!」いう新番組の予告なんだろうか。
ただ自分はそれよりもその後に流れたフォスターズホームの映像が気になったんですけど。フォスターズも新作?
ブルーがチーズを人質に?そしてフランキーさんはやっぱり酷い目に。
poor Frankie! くくく、最高。



そしてその前に流れた番組途中の3Dとの合成のショートクリップがまたいいんだ!(このクリップも新作でしょうか?日本でもはやく流れないかな)
ドライブイン・シアターに集まるカートゥーンキャラたちが楽しい。ちらっとロビンやアミユミが通りすぎたり、ユートニウム博士はミスベラムをエスコートしてたり!

よく見ると、脇の店に貼ってあるポスターは「パワーパフガールズ・ムービー!」

そして最後のバブルスの「かーとぅーんねっとわーく」ってしゃべるのが超カワイすぎる!!!

CartoonNetwork Video PodCastといえば、その前に配信されたdanny Antonucciのインタビューも面白かったね。エドエッドエディも新作放送開始するんだ。
ナースなダブルDかわいいな、おい。

これには笑ったけど。エドエッドエディは雰囲気は変わってなさそうだけど、線がクッキリしたなぁ。デジタル化したってことだと思うけど。
これは「Invaded!」いう新番組の予告なんだろうか。
ただ自分はそれよりもその後に流れたフォスターズホームの映像が気になったんですけど。フォスターズも新作?
ブルーがチーズを人質に?そしてフランキーさんはやっぱり酷い目に。
poor Frankie! くくく、最高。



そしてその前に流れた番組途中の3Dとの合成のショートクリップがまたいいんだ!(このクリップも新作でしょうか?日本でもはやく流れないかな)
ドライブイン・シアターに集まるカートゥーンキャラたちが楽しい。ちらっとロビンやアミユミが通りすぎたり、ユートニウム博士はミスベラムをエスコートしてたり!

よく見ると、脇の店に貼ってあるポスターは「パワーパフガールズ・ムービー!」

そして最後のバブルスの「かーとぅーんねっとわーく」ってしゃべるのが超カワイすぎる!!!

CartoonNetwork Video PodCastといえば、その前に配信されたdanny Antonucciのインタビューも面白かったね。エドエッドエディも新作放送開始するんだ。
ナースなダブルDかわいいな、おい。

これには笑ったけど。エドエッドエディは雰囲気は変わってなさそうだけど、線がクッキリしたなぁ。デジタル化したってことだと思うけど。
PPGブログパーツ
PPGケータイサイトにブロクパーツ公開予定が載っていた。5月15日公開。
これ公開されたら付けようかな・・・と思ってはいたんだけど、ケータイ用メールフォームとかうざいだけなので、やっぱいらないかも。blogペットみたいのだったらよかったのに。
blogの文から言葉憶えて、ブロッサムが「水キンコラボ・・・・寒い」とかしゃべるの!
ケータイサイトといえば、フラッシュゲームの「Candy Puzzle」
最近は寝る前にこれ1回やってから寝るという感じ。なんとか400点超えもはたして、500点超えまで後少し!!(現在最高得点490点)
現在トップは565点ですか・・・遠いなあ。
>トップ絵のジュニア氏の「パワー…パフガール」の沈黙の再現度が高いなと思います(笑
ジュニアめえ・・・
>マンディドッツ
http://blogs.yahoo.co.jp/haru_emi511/4872310.html
おお、いいですね。
ちなみにこちらが本国CNスタジオのドットマンディ
CNスタジオ社屋にはマンディ以外のキャラのドット絵もあちこちにあるらしいですよ。
>サンリオ・シナモンエンジェルズにある『ChuChuChu』の映像にパワパフらしきものが・・・・
これですか?
ハートマークのことでしょうか?
これ公開されたら付けようかな・・・と思ってはいたんだけど、ケータイ用メールフォームとかうざいだけなので、やっぱいらないかも。blogペットみたいのだったらよかったのに。
blogの文から言葉憶えて、ブロッサムが「水キンコラボ・・・・寒い」とかしゃべるの!
ケータイサイトといえば、フラッシュゲームの「Candy Puzzle」
最近は寝る前にこれ1回やってから寝るという感じ。なんとか400点超えもはたして、500点超えまで後少し!!(現在最高得点490点)
現在トップは565点ですか・・・遠いなあ。
>トップ絵のジュニア氏の「パワー…パフガール」の沈黙の再現度が高いなと思います(笑
ジュニアめえ・・・
>マンディドッツ
http://blogs.yahoo.co.jp/haru_emi511/4872310.html
おお、いいですね。
ちなみにこちらが本国CNスタジオのドットマンディ
CNスタジオ社屋にはマンディ以外のキャラのドット絵もあちこちにあるらしいですよ。
>サンリオ・シナモンエンジェルズにある『ChuChuChu』の映像にパワパフらしきものが・・・・
これですか?
ハートマークのことでしょうか?
PPGZ#44 上腕二頭筋

ももみやダブル変身!
あ、かおる話ですか。うーん、まあ普通・・・・だったかなあ。
すっかりカオスなノリに慣れちゃったので、こういうよくまとまってる話は特にどうということもなく。それなりに楽しめましたが、ちと物足りなかった。
なんかプロレスネタが妙に力入ってたりしたしたけど(プロレスラーの筋肉の質がうんぬんとか)(笑)
でも、かおる話は全体的にこういう傾向かな。サッカー少年とかムシキング話とかも「熱血ちょっといい話」系みたいな。
ただ、かおるに目をつけたカレがパンダマスクに黒い粉って流れはよくわからなかったなあ。どんな意味があったのかしら???むしろパパを黒化したほうが効果的だったような。

で、相変わらずの扱いなももこ。うん、確かに相談したくはないわな。
えーと、TVのヒーローに、変態少年、食い物怪人、妄想宇宙人、で次回はカエルですか。まともなのありゃしねえ!

予告ではカエルがところかまわずキスしまくっていてようだけど、これってもしかして本家の「キスからにげろ!?」
(追記:カエルにキスといえばコミック#35)
え?かおる?
はい!

バターカップ!バターカップ!
>いまさらですが、かおるの髪型は、デジアドの八神太一と同じな様な。
そんな気もするし、特にそうでも無い気もするし・・・・
>元さんのblogにあったプロレスの元ネタってなんでしょう?
え、もう今回分更新されてるの?早いね。
こちらの記事ですね。
>マスク・ド・メキシコの目のモデル
よくわからないけど、プロレスアニメと言えばキン肉マン・・じゃなくてタイガーマスクなんじゃないかな?って思うのですが。
>パパのリングユニフォーム
これもなんか別のアニメが元ネタかもしれませんが、自分にはOPに出てくるかおるのメインジ風コスチュームに近い感じに見えました。腰の☆三つとか、黒マントとか。まあカラーリング違うので微妙ですが。
そういえば、これもプロレス風コスっぽいとか言われてたね。
って、このコスで「パワパフマスク」として乱入すればおもしろかったのに!!!
ももこ話だったらそういうデタラメな展開あったかもなあ。くくく惜しい。
Behind the Voices

「Big Boogey Adventure」のエクストラに収録されていた声優インタビュー映像「Behind the Voices」
これには字幕は無いんで、何言ってるのか1%くらいしか分からないんですが・・・
映像的にはなかなか興味深いものでした。
なにしろ声優の音声収録現場がバッチリと。


海外のアニメの制作はプレスコが主流。つまり先に声優の声を録音しておいてそれに合わせてアニメのほうが口の動きなどを作ります。
絵コンテくらいは見てやってるのかな?とか思っていたけど、これを見る限りセリフ表だけを見てしゃべるみたいですね。日本でも動画が間に合わなくて真っ白な画面にむかってアテレコすることがあるって聞くけど、あまり変わらないのでは・・・・?
プレスコの場合、アドリブってのはあるんだろうか?まあ、実際あってもそれに合わせて絵が作られるので、出来上がりを見る分には「いかにもアドリブ」という感じにはならなくて気がつく事はまずないでしょうけど。
そして個別収録。
日本ではスタジオ内に大勢が一同に集まって収録することが多いようですが、こちらではそれぞれ単独に収録することが多いと聞きます。(数人で収録という場面も見た事があるので、絶対に個別のみってわけでは無いと思いますが)
フォスターズホームの収録シーンとかも見てみたいなあ。
・・・・と、書いたら思い出した。フォスターズホームの収録現場
こちらではスタジオに4人(いや見えないけど6人かな?)いますね。それでもやはり見ているのはセリフシートのみっぽい。
録音部屋の中はむかって左からGrey DeLisle(フランキー), Sean Marquette(マック), Candi Milo(ココ、マダム), Keith Ferguson(ブルー)
見えないというか席を外しているのか、この他にもPhil LaMarr(ウィルト), Tom Kenny(エド)もいるようです。
Tom Kane(ヘリマン)はロスには住んでいないので、彼のホームスタジオから中継して収録しているようです。
遠隔地録音!!
ゲストの声優などは個別に録音するんでしょうが、フォスターズの場合、一同に集めて収録するようですね。ワイワイガヤガヤしたムードはこのへんからもにじみ出てきてるのかも。
ちなみにスタジオ手前のスタッフは左からRobert Serda、Collette Sunderman、そしてLauren Faust。さすがローレンさん、フランキーのモデルなだけに見事な赤毛!
この記事によると、この収録方法でフォスターズの場合、1話分の収録に約4時間かかるそうです。
普通より長いのか短いのかわっぱりわからん。
Big Boogey Adventure
Fan-Plushie
deviantArtで、よくファンアートめぐりをするが、dAは総合的アートSNS。
ファンアートだけでなく、オリジナルアートもあり、写真もあり、文章だけだってある。
最近ちょっとハマってるのはファンアートではないファン作品。立体物系がちょっとおもしろい。
カテゴリーはFigurative
珍しいとこではスカール将軍なんてのも
さらに楽しいのはぬいぐるみ
カテゴリーはPlushies
例えば
Frankie Foster Plushie by *usako-chan on deviantART
フランキーぬいぐるみ!!欲しい~~
フランキーその2、ブルー、チーズ、ココ、ウィルトセット、ウィルト
ほか、
ブランディ(これいいかも!!!)
レイヴン、テラ
アミユミ
珍しいとこではガーゴイルズのデモーナ、タートルズのレオナルド、JTHM、Xiaolin Showdownのジャック
さらに枠を広げるとGIR帽子とか
ファンアートだけでなく、オリジナルアートもあり、写真もあり、文章だけだってある。
最近ちょっとハマってるのはファンアートではないファン作品。立体物系がちょっとおもしろい。
カテゴリーはFigurative
珍しいとこではスカール将軍なんてのも
さらに楽しいのはぬいぐるみ
カテゴリーはPlushies
例えば
Frankie Foster Plushie by *usako-chan on deviantART
フランキーぬいぐるみ!!欲しい~~
フランキーその2、ブルー、チーズ、ココ、ウィルトセット、ウィルト
ほか、
ブランディ(これいいかも!!!)
レイヴン、テラ
アミユミ
珍しいとこではガーゴイルズのデモーナ、タートルズのレオナルド、JTHM、Xiaolin Showdownのジャック
さらに枠を広げるとGIR帽子とか
名古屋CNイベント
5月2日から名古屋でおこなわれている「カートゥーンネットワーク in めいてつ」
さっそく風灘さんが言って来たようで、こちらにレポートが。
告知には出ていませんでしたが、着ぐるみ来ていたようですね。(撮影会・握手会)
しかも1日に4種も!
AmiYumi,PPG,メイシー、トムジェリ
名古屋コストパフォーマンス高けえ!
どうやらトムジェリーが一番人気だったみたい。さすが歴史が違うなあ
なんか空いていて寂しいみたいだから、名古屋方面の人は今すぐ行くのじゃ~~
スパイダーマンフェアもやってたみたいです。
さっそく風灘さんが言って来たようで、こちらにレポートが。
告知には出ていませんでしたが、着ぐるみ来ていたようですね。(撮影会・握手会)
しかも1日に4種も!
AmiYumi,PPG,メイシー、トムジェリ
名古屋コストパフォーマンス高けえ!
どうやらトムジェリーが一番人気だったみたい。さすが歴史が違うなあ
なんか空いていて寂しいみたいだから、名古屋方面の人は今すぐ行くのじゃ~~
スパイダーマンフェアもやってたみたいです。
モンキーチーム#50 改造されたジンメイ

改造されてダーク・ジンメイになった姿があまりにカッコよかったので。
ジンメイは初登場のおぼこむすめからどんどんカッコよくなっていきますね。
そのうち・・・とか思っているうちにモンキーチームの感想すごい久々になってしまった。
第四シーズンはむしろ宇宙編の第三シーズンより好きなのになあ。
オープニングでバリーナさんとマンダリンが出てくるところが特に好き。正義の味方のチームと違って常に牽制し合い反目し合いながらも、手を結ぶこの関係がスリリングでたまりません。
で、『#50 改造されたジンメイ(The Hills Have 5)』
なんか絵の感じが・・・・いつもと違うような・・・

単なるチンピラかと思いきや意外に強敵だったワイルド5。
久々のジンメイ登場!!
・・・って、この話ヤバくね。