fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

トライソフト

フウマさんのコメントで知ったのですが、(もう閉店しましたが)アメコミショップのトライソフトの店長・加藤智裕氏が4月12日に脳出血で他界されたそうです。
特に面識はありませんが、かつては何度か足しげく通った店だっただけに、ちょっと感じるものがありました。ご冥福をお祈りします。

2007年2月15日の新宿トライソフト閉店によってトライソフトは全店舗閉鎖となってしまったのですが、せっかくなので少し調べてみました。

1985年に横浜、町田にて開業したトライソフトは、このころは「トライソフト&ハード」という名前だったようで、「パソコンソフトのレンタル店」でした。(ああ、カオスな80年代ぽい業種だ)
その後ファミコンショップに。

1995年に新宿店開業。この時に海外Toy輸入店に。
その後、秋葉原店、横浜店、町田店、吉祥寺店と店舗を拡大。
アメコミやアメトイ、トレーディングカードゲーム、ボードゲームなどを扱う。
「カタンの開拓者」の日本語版を発売(後にカプコンが「カタン」として発売・2002年)
マジック・ザ・ギャザリングなどの海外製トレカ、ハイパーヨーヨーの輸入なども。

自分がよく通っていた頃はこのマジック・ザ・ギャザリングがかなり流行っていた時期だったので、「トレカの店」という印象も強かったです。この頃が絶頂期だったのかなあ。
海外トレカブーム終焉とともに店舗も縮小していったのが寂しかったです。アメコミでは多分商売にはならないんでしょう。
アメコミは他では見られないマイナーなものが多くて、アメリカンコミックスの幅広さを視覚的に体感できたのは貴重な体験でした。まあ、もの凄いカオスでしたけど(笑) 店から出た時には身体中がほこりっぽくなってるような・・・・
image版タートルズのTPBもここで買ったんだよなあ。パワパフのグッズも輸入物が中心で、わけのわからんものもいっぱいあったような。(全体的に値段高めだったので、あまり買いませんでしたが)

そういえば新宿店で「こーいう本があるらしいのですが」とか「あのタイトルはありますかね?」と聞いた時に気さくに答えてくれた異常にアメコミに詳しい人が店長さんだったのかなあ。
スポンサーサイト



消しゴムはんこでカートゥーン

消しゴムはんこでカートゥーン
ナンシー関かよっ!
ユウキさんとこで、自作カートゥーンスタンプ!
ドットもいいけど、スタンプ・・・いいね!!!すごくいい!
そもそも版画っていいよね。(シルクも大好き)

今日は時間がないので、このままweb拍手お返事
>エドエットエディが打ち切り(´;ω;`)ウッ\(^o^)/オワタ
エドエッドエディの打ち切り問題についての解説とお願いのページ
まだどうなるかはわからないとは思うけど・・・・
それでもシーズン5までいって、シーズン6の分を映画版でうめあわせって、打ち切りとはいえけっこういい扱いだとも思えるのですが。
大ファンの方にはすいません。当然もっと見たいですよね。
でも、製作途中でバッサリ打ち切られ、製作した分もあるのに放送そのものがなくなったとか、すべての謎が解ける最終シーズンがあるのにバッサリ切られせめてOVAでいいから完結編を・・とか色々見て来たので。
エドエッドは人気あるんだなあ。

>Zは本当に52話で終わるのでしょうか。なにかつづきそうな雰囲気では?
1年としたらだいだいそのくらいだとは思うけど・・・・Zの場合はちと読めないですね。
クライマックス近いのかどうかよくわからないノリですからね(笑)
ただやはり自分としては1年やって、その後はアメリカでという決定事項がすでにあるように思えるのですが。・・・・ところでダイナモまだ?ラスト?

Template Designed by DW99

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。