fc2ブログ

Nina Valeroso

intheirshoes2.jpgintheirshoes3.jpg
ローレンさんが描いていたスケッチがなんなのか気になったので、本人に直接聞いてみたら、返事がきた~!
やはりフォスターズスペシャル「Good Wilt Hunting」のスケッチで、「Nina Valeroso」というキャラ案を作ってるとこだったようです。
といっても、本の写真では解像度が低くてなにがなにやらよくわからんのですが。
とにかく早く「Good Wilt Hunting」見たいなあ。
スポンサーサイト



TOKYO MX よくわからない

突然新作分が放送されたMXのPPGだけど、月曜からは#38からのリピート。「パワーパフは映画スター」とかこの前やったばっかりやんか(笑)妙なとこからリピート入るなあ。わけわからん。

JETIXの新番組インヤンヨーは、ま、とりあえず普通かな。日本語版の声はそのまんまZIMとノヴァさんでしたが、むしろヤンはクワックパックの悪ガキに近い感じ。それにしても本名陽子さんのカートゥーン主役クラスの役の多い事多い事!そんなことで本名さんもblogで宣伝!
インはお姉ちゃんだったんですね。カートゥーンはやはり姉萌え文化だと思った。

ディズニーチャンネルで明日やるリトルマーメイド2ではアリエルの娘メロディの声がタラさんだということで、英語で視聴することに決めた。なので今日のリトルマーメイドも英語で見た。
細かいとこはよくわからないものの、歌はやはり原語の方が断然いい。ディズニーの吹き替えはけっこう優秀だけど、こればっかりはしょうがない。
アリエルを見てるとキムを思い出します。もったりしたボリュームある赤毛とか。
その流れでしばらくディズニーチャンネルを英語音声で流しっぱなしに。
アメリカンドラゴンのじっちゃんが、そのまんまHiHiPuffyのKAZだった。
カートゥーンの場合、東洋人の声は「この人」、黒人の声は「この人」という風に人種でキャストが決まることが多いようだ。

>5/22のガーゴイルって魔界村のレッドアリーマーっぽいですね
なつかしwwww

>らき☆すたの柊かがみの声優がももこの声優と同じ、確かにすごく声が似てる。
ちまたで、らきすたらきすた何度も耳にするからこの前見てみたよ。たしかにももこだった。
自分にはどこが面白いのかよくわからなかったのですが、「ああ、ホームムービーズみたいなもんか」とか思いました。え、違う?すんません。

>スカポン太さんにニコニコ動画を進めます
そのうちね。時間がないと、おもしろそうだけど時間食いそうなものは、つい避けてしまうクセがついてしまってます。

>私と私の妹はリコーダーでPPGZのOP曲吹けます
すげ~~!聞きた~~~~~~い!!どっちのOP? 希望のカケラがいいな。

>blogの拍手は記事の人気を調べる機能のようですね。
ただ、無記名できない分web拍手より面倒なので、使い勝手が悪いのですが…^^;

なるほど。人によっては有効な機能かもしれないけど、自分には意味ないかな。一応必要なければ設定で付けないこともできたのが良かった。ランキングもあるようだけど、興味ないしなぁ。

>私今はPSElements3ですが、ちょっと前まで4で描いてました…!CSは何が違うんでしょう??
プロ用かホームユースかって違いが一番ですが、具体的にはパスツールやトーンカーブといった専門的な機能の有無かと思います。それとCMYKのサポートかな。プロのデザイナーでないと必要ない機能だとは思いますけど。逆に言えば、仕事に使うのならその機能がないとできません。
お絵描きツールとしての機能の違いというより、むしろ商業印刷への対応度の違いだと思います。

そもそも、Photoshop以外にも優秀なグラフィックツールは存在したのですが、プロが使い始めたのはCMYKの完全なサポートや解像度の指定などの、「印刷に対応できる機能」がPhotoshopがズバ抜けていたからです。画像として商業印刷に入稿できなければ意味が無いからです。

逆に言えば、webや家庭用の印刷目的ならCSでなくとも十分といえます。
そんなわけで、最近気に入ってるグラフィックツールは「ArtRage 2(Free版もあります)

PPGZ#47 パワパフキッズ!

いやあ・・・これが早朝から放送する番組ですかと。傷心旅行で大欲情みたいな!
ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ

A「旅は道連れ、モジョとキーン!」
ppgz47_01.jpgppgz47_02.jpg
別れ切れろは芸者の時に・・・って「湯島の白梅」かよ!
時そばとか落語ネタなど古いネタが多かったPPGZだけど、いまどきこのセリフを聞く事があるとは思いもしませんでした。
そ、それにしても酷い話・・・・ いや、作品の出来がグズグズということではなくて。
このタイプのPPGZ話にしてはけっこうおもしろかったかも。たるむことなく進んでいったのが良かったかな。ちょろちょろしているガールズが(ブロバブ)がかわいかったし。
特にこの回は影の使い方がなかなか面白くてよかった気がします。
まあ、モジョ×キーン話にはあまり興味は無いんですけどね。やっぱりZのキーン先生には慣れない・・・
ppgz47_03.jpg
で、最後の最後になんかだ本家っぽい容赦のない攻撃!!!www

と、思ったら、

B「いきなり登場!パワパフキッズ!」
ppgz47_04.jpgppgz47_06.jpg
これなんてパワーパフガールズ!?(笑)
なんつうか本家ファンへのサービス回ですか?
ジャケット無しになってるとことか!武器じゃなくて素手でスーパーパワーなとことか!しかも同じベットでおねむですよ!(ああ3色布団だったら・・・)
おねむの前に世界を救う!
ppgz47_7.jpgppgz47_08.jpg

ppgz47_07b.jpgppgz47_08b.jpg
ほい、パワパフOP再現ですね。それに合わせてかブロは見ないとパ~ンチ!。

ただ惜しいのは・・・白タイツじゃなかったこと・・・生足もいいけどさぁ・・白タイツ・・・
あと、「でちゅ」言葉は蛇足だと思います。

ppgz47_05.jpg
ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
話は「キャンディ大好き」から「モジョのベビーシッター」みたいな。
ppgz47_09.jpg
そしてキャンディを買いに行くこのシーン。

ppgz47_09b.jpg
なんか現実はアレなのに、物語の中ではPPGZグッズは大人気。

ppgz47_09a.jpg
そして気になるコレ。まさか・・パワパフシルエット?

次回
タカちゃん再登場話。まだ生きていたんだね・・・
ppgz47_10.jpgppgz47_11.jpg
ももこさんそのドーナツは・・・・
ドラマパートはともかくバトルパートの動きが良さそうで、そこが楽しみ。
それにしても、前回今回次回とノリのギャップが激しいなあ

Template Designed by DW99