リコリスたん

オーストラリアのJIAさんからプレゼントをいただきました。
イースターのプレゼント・・・・って遅いよ!!
そのためか、小さな箱にお菓子がぎっちり(笑)

他にオーストラリアのアニメ・コミックイベントSupanovaのレポートがなかなか面白かったです。CNも出店していたらしく、バードマンのポストカードとかかっちょいい!!
日本のアニメのコスプレ(ブリーチとか)もいっぱいいたようですが、スターファイヤーのコスプレさんもいたみたい。かわいい。
そしてありがたく私はお菓子をいただくことにしました。

イースターのウサギチョコ。あちらではイースターはクリスマス並みのイベントらしく、町中ウサギに卵だらけになるらしいっす。ちなみにこのチョコは普通のチョコでした。

TimTamのニューフレーバーきた~~~~!!!やっぱりおいし~~。これは速攻でいただかせてもらいました。

うげ・・・なんかヘンなの混じってる。ファーストフードモドキのグミ。どんだけジャンクなんだと。グミ???
Trolli !! これ以前のミミズグミと同じとこだ!この菓子会社おかしいよ!
一応食べてみた。 う~~~ん、まあグミですな。ミミズよりちょっと堅いかな。
そして

リコリス!!!!!!
何の恨みが!!!!!
無理!これ無理ですからオレ!!
ルートビアは悪くなかったし、ベジマイトもまあ食えなくもない・・・しかし、リコリスはダメだぁぁぁぁぁぁ
(どうやらくん坊さんにもいやがらせをした様子)

スポンサーサイト
料理の鉄人USA
トゥーン日誌さんとこで日本食の受け取られ方が載っていたが、たしかになあ・・・と思った。
日本食といっても寿司ばかりなんだけど、他のカートゥーンに出てくる使われ方を見ても「健康にいい料理だけど、なんかグロい」みたいな感じが多いしなあ。それどころか、痛んだ寿司食べて幻覚を見るなんてネタも多い。 HiHiPuffyとかダックドジャーズとか・・・
それとは別に、最近CSでやっている「料理の鉄人USA(IRON SHEF AMERICA)」をたまに見ています。
もうひとつ美味そうに見えなかったり、挑戦者がショボかったり(マクドナルドでバイトしてたら料理にハマって今店を出してる程度のシェフとか)、鉄人のコスチュームが色分けしてなかったりと、イマイチなとこもあるけど、珍しい調味料や料理法など見れるのはなかなか楽しい。
食材とかの英語の名称がわかるのも面白い。ハマチはそのまんまHAMACHIなんですね。
ジャッジが「味覚点:10点」「芸術点:5点」「独創性:5点」のポイント制であるとこがアメリカ的って気がしたが、実際に食べられない視聴者からすればけっこうわかりやすい採点方法だと思った。フィギュアスケートの採点みたいだ(笑)
日本食といっても寿司ばかりなんだけど、他のカートゥーンに出てくる使われ方を見ても「健康にいい料理だけど、なんかグロい」みたいな感じが多いしなあ。それどころか、痛んだ寿司食べて幻覚を見るなんてネタも多い。 HiHiPuffyとかダックドジャーズとか・・・
それとは別に、最近CSでやっている「料理の鉄人USA(IRON SHEF AMERICA)」をたまに見ています。
もうひとつ美味そうに見えなかったり、挑戦者がショボかったり(マクドナルドでバイトしてたら料理にハマって今店を出してる程度のシェフとか)、鉄人のコスチュームが色分けしてなかったりと、イマイチなとこもあるけど、珍しい調味料や料理法など見れるのはなかなか楽しい。
食材とかの英語の名称がわかるのも面白い。ハマチはそのまんまHAMACHIなんですね。
ジャッジが「味覚点:10点」「芸術点:5点」「独創性:5点」のポイント制であるとこがアメリカ的って気がしたが、実際に食べられない視聴者からすればけっこうわかりやすい採点方法だと思った。フィギュアスケートの採点みたいだ(笑)