fc2ブログ

PPGZ#52 またね!

ppgz52_01.jpg
またね!

今日の感想
ppgz52_rakugaki.gif
感動した人もいただろうから、それには申し訳ないんだけど、なんとも微妙な最終回でした。
前回が神すぎたから・・・では無いとは思うけど、ちょいグズグズだったような。絵は良かったんだけど、なんか脚本が・・・・・つっこみどころが多すぎるよう。前回劇的にアップした博士の株がまた下がった・・・そんなんでいいのか。
前回は期待を越えて良い方に裏切られた感があったけど、今回は・・・どうもなあ。
「カッコよくなりたい」も無かったか・・・

結局プリンセス活躍無かったか・・・ここ一番で「わたくしより目立とうなんて」とか言って出てくるかと思ったのに・・・もしくは黒い光の影響下にないRRBとか。

最後になつかしのみなさんが登場の時はちょっと色々と今までの1年を思いめぐらされてジンとは来たけど。怪力発泡少女隊Zとか(笑) あとあの歯医者まで出たのは笑った。

「Touch Me!」も良いけど、個人的にはあそこで「希望のカケラ」が流れて欲しかった。その方がピッタリくると思いませんかね。(できればフル版で 歌詞的には一番PPGZを表している感じがします いろんな意味で)
今!叶わないことのない夢だけを夢見てゆくの
すぐ届きそうな理想よりもっとずっと欲しいものがあるの
泣きたくて泣けなくて泣くのなら涙を拭いて
だって可愛いのは笑顔が一番でしょ


でも、最後の、また終わらないいつもの(非日常な)日常が続いて行く、てな感じの終わりは好きです。

なにはともあれ一年お疲れさまでした。
いろんな思いが交錯しながら見始めたPPGZでしたが、最後には純粋に楽しみにしていた気がします。これからはいよいよ世界配信ですかね。英語版の吹き替え聞いてみたいな。セリフの訳し方も気になるし。声優も。しかし英語でもZは「ゼット」と発音するんだろうか。「パワパフガールズ ズィー」?
あと主題歌かな。主題歌は国にあわせて変えられるのがパターンですから。PPGZの英語主題歌はどんなんだろう・・

>神は天にいまし すべて世は事もなし 非日常はまだまだ続くって一番好きなパターンの最終回です
私も好きです。さよならじゃなくて、「またね」も良かった。

>こんどこそ2chに
見れました。 でも、すぐに落ちそうだね(笑)

スポンサーサイト



円形トレス台

fhfif_10.jpgppgdvdBOX1_04.jpg
そういえば・・と思って見返してみたフォスターズホームの「映画を撮ろう(One False Movie)」

ああ、円形回転式トレス台はデジタルの時代の今でも使ってるのですね。
ストーリーボードはアナログだもの当たりまえだよねと。

web拍手お返事
>topの最終回カウントダウンは泣けます。
もうあと数時間。

>top絵昨日とちょっと違ってるような....
しもがささんが「パワパフには黒が大事!」って言ってたので黒を足したの。

>最後のモジョロボ、真ゲッターも入ってるし、Gガンの東方不敗のポーズもしてた。
つまりモジョロボはカッコいいと

>「こんなとこにもPpG」で
報告ありがとうございました。直しておきました。

>いよいよ明日で最終回ですか~!期待を裏切らないようなエンディングだといいですね。
ついあれこれ展開を想像してましたけど、あまり先読みしすぎると楽しめなくなるかもしれないと思い、まっさらな気持ちで臨むことにします。でも明るいラストだといいな。

>2chに
リンクが切れていてわかりませんでした。どんなかんじなのかしらん。

Spider-Man Fairy Tales

spydermanft01.jpg
以前X-menのおとぎ話シリーズというのがあったのですが、今回はスパイダーマンのおとぎ話シリーズ。
X-MEN FAIRY TALESでは日本人のタケダサナさんが参加していたのですが、このスパイダーマンのvol.3ではK.KOBAYASHI(小林 系)さんも参加だそうです。またまた日本人が!
と、思ったけど、どっかで聞いた事あったような・・・Marvel Aiですでに描いていましたね。

それよりも実は気になったのが、このvol.1のMJの赤ずきんを担当したRicardo Tercioさん。
ちょっとコレいいかも!!>vol.1のプレビューはこちら
Ricardo Tercioさんのblogはこちら
なんとなく、ズグルさんやsidさんを思い出すタッチがちょっといい感じ。
じつはすでに刊行済み。最近知ったので買いそびれていて、まだアメコミ屋に残ってるかどうか微妙なんですが、どうせなら単行本でないかなあ。

ビリマンDVD

bilymandvd_.jpg
Grim Adventures of Billy & Mandy: Comp Season 1
ビリマンのコンプリートDVDシーズン1もアマゾンで予約開始されました!9/18発売です。
パッケージ、ナーゴルがいるのは嬉しいけど、エリスが・・・シーズン1のエリスじゃ無いよう。
それにしても同じシーズン1パックなのにPPGとなんで値段が違うんだろう。(フォスターズと同じ。なぜかPPGだけが高い サムライジャックが一番高いけど)

アトムズのblogでは前にいろいろ詰め込むとか言ってましたけど、なにが入るんでしょうかね。PPGと同じく学生時代に作ったビリマン?

Foster's Home for Imaginary Friends: Comp Season 2
ついでですが、フォスターズシーズン2DVDは9/11発売です。

キム・ポッシブル新作は7月6日

キム・ポッシブル新作はやはりテレビ東京のディズニータイムでした。
7月6日(金) 7:30~8:00 毎週金曜放送

うむむ微妙。
なんでディズニーチャンネルでやらんのですか。動きがカクカク・・・・
後でディズニーチャンネルで完全版を2度楽しめる・・と思えば・・・・いいのかなあ。どうせなら同時にやればいいのにと思ったけど、そういえばHiHiPuffyなんかもテレ東が優先されるんだったよなあ。ということはディズニーチャンネルで完全版を見れるのは半年か1年後になるのかなぁ。

ま、それはともかく、新作一発目の邦題は「ドリーム・スーツ」
ドラマチックナイト直後の話ですね。

PPG Complete DVD 1st

ppgdvdBOX1_01.jpg
Powerpuff Girls: Complete First Season
PPGZは今月末にDVDやらCDやら集中してたけど、本家PPGのコンプリート・第1シーズンDVDも届きました!!パワパフ関連が熱くて燃え上がるYO!!

ケースを開けると
ppgdvdBOX1_02s.jpg
どぉぉぉぉぉん!
目がぁ~~~~!目がぁ~~~~!
このインパクト、写真ではそんなに伝わらないのが惜しい。シーズン2DVDはきっとこれでバブルスですね。

「Powerpuff Girls: Complete First Season」は
「Insect Inside(ゴキブリがいっぱい)」から「Uh Oh Dynamo(巨大ロボ! ダイナモ登場)」までの第1シーズンを完全収録した、2枚組北米版DVDです。
なので日本語はなく、リージョン1。(リージョン1 DVDを日本で見るにはそれに対応したプレイヤーが必要ですので注意)
PPGは以前も出ていたけど、全話を収録していない不完全版だったので、この完全版シリーズは嬉し。収録音声は英語、フランス語、スペイン語。それぞれの言語での字幕も収録。
日本版のPPG DVDは英・日 二カ国語だけど、この字幕が無かったんですよ。

PPGファーストシーズンは容赦がなくて、やっぱり面白いなあ。うへへへへ。

この他、映像特典として
ppgdvdBOX1_05.jpg
WOWOW Yeah サンシャインパワー!
Meat Fuzzy Lumpkins、Crime 101、のパイロット版PPG、Whoopass Stew

マクラッケンのインタビュー
ppgdvdBOX1_03.jpgppgdvdBOX1_04.jpg
90年代のハンナバーベラスタジオ(現CNスタジオ)の時の映像なので貴重かもしれない。ものすごいアナログっぽいです。円形回転式のトレス台とかおもしろいなあ。

1st Annual World Premiere Toon In
ppgdvdBOX1_07.jpgppgdvdBOX1_06.jpg
スペースゴースト キタ~~~~~~
新人カートゥーンよりぬきコンテストみたいな回で、これがPPGがTVに登場した一番最初になる記念すべき回です。>詳しくはこのページ
実はこれ「Space Ghost Coast To Coast」のDVDには収録されてないんですよ。見れないのかあ・・と残念に思っていたので、これは嬉しい!

ppgdvdBOX1_08.jpgppgdvdBOX1_11.jpg
そしてなんといっても、目玉はPPG以前の幻の「Whoopass Girls」のシリーズが収録されていることです。完成には至らなかったため、コンテアニメ(Animatics)ですが声付きです。
なんと初期のモジョ、カレ、ダイナモが登場!!!!

...続きを読む

PPGZとバットマン

7月からはKNDが新作ですが、その後はザ・バットマンも新作がくるそうですね。
ということで思い出したのがPPGZ#39「ガールズ、飛行禁止令!」

ガールズが逮捕されて、飛行が禁止され、満員電車で事件現場へ向かうシーン。
ppgz39_bt1.jpg
この中の乗員をよく見ると・・・・
ppgz39_bt2.jpg
バットマン!!!!!ちょ・・・何してんのあなた。ももこの髪邪魔!!!

この放送は2007年の3月31日。この放送の翌日4月1日はカートゥーンネットワークでPPGZが放送開始した日なんですな。CN放送開始記念?

PPGZサントラ届いた

ppgz51matamitene.jpg
前回の「またみてね」
なにこの組体操?と、一瞬思ったが、これはアレですね!生身ダイナモZ合体!!!(笑)
ちゃんとバブルスが逆さになってるとこが芸がこまかい~~~~~
最後の「またみてね」だと思うけど、あまり最終回くさくないのはいいかも。寂しくなっちゃうし。

syokiZ.gif
そしてうちにもPPGZサントラが届きました!

噂のブックレットは凄くイイ!!
やっぱりキャラデザオーディションに出したときのいろんなタイプの試作PPGZ絵だった。
これ見たかったんですよ。嬉し~~~い。
syokippgz.jpg
このへんの頭身低めのものなんて、ほとんどパワパフです。やべえニヤけてきた。
この絵柄でやっていたら!と、ちょっと思ったもの、もしそうだったら似ている分だけグズグズなお話の時は本気で怒り狂っていたかもしれないので、やっぱり今の形がよかったのかな・・・

その後の完成までの試作ガールズとかもいいな~。ガウンというよかどてらみたい。
なんとなくバターカップが歌舞伎ぽくて、ちゃきちゃき娘を連想する。
・・・なんかどのカットもバブルスはきわどいなあ。
色々アレンジしてもブロッサムはそんなに変わらないのね。ポニーテール赤うさリボのシンボル性が強すぎて、逆にアレンジはしにくかったのかも。いじりがいがあるのはバターカップだったのかなあ。


PPGZが初めて公表された時は、「魔法少女もの?」みたいな評価もあったけど、こうして試作案を見てみると、全体の方向性としてはむしろカッコよくヒーローぽい路線。そしてダイナミックな装飾はあっても全体としてはシンプルなスタイル。
ああ、初期パイロット版のスタイルもあるよう。
カラーリングで『パワパフには「黒」は必ずいる!』とかのこだわりのコメントが。
わかってる!わかってるよ!パワーパフガールズをよく研究していろんな想いをこめて考えてたんだな・・・と思うとなんだか嬉しくて泣けてくる。

他にもミスベラム素顔バージョンとか、モジョやカレの人間型バージョンとか、おもしろいなあ。
モジョはまあボツになってよかったかな?カレはほとんどミッシェルです。なんだこれ。
え~~~~プリンセスが無いよう!!なんで。

このブックレットは大満足なんだけど、サントラCDにつけるべきものだったのかなあ?
このパターンだとどうしても「おまけ」の域を出ない。本来なら、公式ガイドブックとかそーいうのでどーーーんとさ。ちょっともったいない。そもそもそういう企画がなりたたなかったから、こんなわずかでもありがたいといえばありがたいのだが。

どうも、まともな商品出ないから、制作スタッフが自分たちの出来る範囲でファンへのサービスをがんばってくれてる感がする。
とりあえず、パイロット版の映像DVDに収録してほしいなあ。


そんでサントラですが、
あれ?「ジグTheアッパー」だけ感じが違う。・・・そんなにTV版の楽曲が嫌いかホイフェスタ。

主題歌の中では「希望のカケラ」が好きだなぁ。その次に「ひまわり」かな。
映像的には「LOOK」の時の鉄筋から自由落下のブロッサムのシーンが凄く好きなんですが。

キャラソンはなんか微妙。
みやこの人はうまいと思う。まあ、かおるの歌はすごく歌いにくそうではあるんだが。
ももこの歌は・・・ももこらしいけど、ちょっとキャピキャピしすぎかなあ。
キャラソンの中では「Flow」が一番かな。

で、「Touch Me!」
これはいい!
コレ聞くとダイナモZ発射シーンを思い出して熱くなる。そのあとバブルス顔面尻ジェットも思い出すんだけど・・・

でも、ラブラブビームの歌は無いんだ。
ファジーの歌も歌詞無しかあ。
プリンセスが象頭で歌った曲も無しですか。
協同組合の歌はいりませんが。

とりあえずZ関連のグッズの中では満足度の高いものだと思う。

>2・3等身飛んで7頭身全部出てました~。バタ子の頭が何時頃爆発したのかもわかったです>ライナー
いろんなタイプのものが見れて、これはめちゃ楽しいっすよね!!!

サントラこない

ええええ、なんでもうZのサントラが今日届いてるわけ???発売日は明日じゃ・・
俺んとこまだこない~~~~。
あ、今日発送したってアマゾンからメール来た。
このワンテンポの遅れは普段のおこないの差でしょうか・・・・orz

サントラそのものも楽しみだけど、附属するブックレットが凄くいいらしいね。早く見たいっ!
PPGZのいろんな初期スケッチみたいのが載ってるらしいけど、それって、以前に語っていた、しもがささんがキャラクターデザインコンペで出したという2頭身、3頭身、4頭身、5頭身のそれぞれのタイプのPPGZ絵なんでしょうか???>「しもがさんさんインタビュー」

他のサイト見てたらちらほら出てるけど、もったいないから、なるべく見ないようにして、早く自分のとこへ届いてからじっくり見る!けど、やっぱり見ちゃう。(どっちやねん)
だってバターカップがいいんだものさ!!!
ppgzsyokie01.jpg
こんな感じ!!このバターカップが動くとこも見てみたかったYO

>かなり今更ですが、黒い粉って、プリキュアのザケンナーと似ている。
Zのモンスターの方が自己主張が強いかな?

DBZとPPGZとハッピーセット

HSPPGZ.jpg
近場のマクドナルドにはまだチラシが入荷してなかったので転載ですが。

ドラゴンボールZとパワパフZ・・・・・なんじゃそりゃ。
でもフィギュア系じゃないんだ・・・・・激しく微妙・・・・・
バターカップだけ武器と関係ないコンパクトって・・・・・
これはキっついなあ・・・・・

ハッピーセットでパワパフZ

まだ自分未確認ですが、どうやら来月20日からのマクドナルドのハッピーセットが
パワーパフガールズZ ぽいですよ!!!

終了後のサプライズってこれか!?
明日マックに確認しにいこう。


・・・・でも、ハッピーセットの造形って微妙なんだよなあ・・・・・

ついでに拍手お返事
>エキストラガイだったとは、最初あのシーン見たときフリントストーンが出てるのかと思いました(笑)
自分もそれっぽいのかな・・でも違うなあ・・・でもなんかどっかで・・・
みたいな感じでした。

>ドラえもんで、行き方が変わっても着く所は変らないから歴史なんて変えても関係無いと
さすがドラ、SFですな。
タイムパトロールぼんでも時間の修復力なんて概念も出してきましたしね。
時間SFものでは、古い作品ですが広瀬 正の「タイムマシンのつくり方」がとても好きです。
「夏への扉」もいいな~~

>漫画「アクメツ」に出てくるアーメツくんというSDマスコットがパワパフっぽいです
Yes! Yes! Yes!
こちらをどうぞ~~~。タイトルをアクメツにしてけばよかったね。作家名じゃわかりにくかったかも。
しまった、「こんなとこにも」いくつか追加するの忘れてる~~(そのうち)

>誕生日おめでとうございます!
水彩さんありがと~~~~。ぶっちゃけ忘れたい日なんですけど、いままで生きて来れてありがとう自分、な日と思うようにしました。JIAさんにもよろしく。

Creepy Susie the oblongs

CreepySusie01.jpgCreepySusie02.jpg
Creepy Susie: And 13 Other Tragic Tales for Troubled Children

以前のエントリ「Creepy Susie」で気になっていたので、買ってしまった。

表題作「Creepy Susie」を含む13の悪趣味な物語の絵本です。
カエルみたいな少女、ヘルガの物語はここでオンライン上でまるごと読めます

全編こんな感じの「死にました。おしまい。」みたいな、身もふたもない、ゴスでフリークスなサウスパークみたいな話です。さっぱりした単純な絵柄と少ない文字で、ぱっぱと読めます。
酷い結末なのにあっさりしすぎて、「え、これで終わり?なんじゃこりゃ~~!!」と、ボーゼンとしたりします。

特にひでえと思ったのは、ロージーの物語
CreepySusie03.jpg
「ロージーのママは頭がおかしいの」

この後、ロージーママの狂った日常がだらだらと続き・・・・


「そしてロージーちゃんも頭がおかしくなりましたとさ。おしまい」
ええええええええええええ。
グロさは無いのに一番こたえた。これキツいなあ。

そうそう表題作のスージーちゃんの物語ね。
CreepySusie04.jpg
「あるところに、スージーちゃんという気持ちの悪い女の子がいました」

なんで浮いてるのかよくわかりません(笑)
趣味は死んだネズミとニワトリのコレクション。
まあこれも盛り上がりもなく進んでいくんですが、このスージーちゃんけっこうカワイイかなと少し思ってしまいました。
CreepySusie05.jpg
こーいうとことか!!!

この作品、アメリカCNのadult swimで「the oblongs」という題名でアニメになって放送してるんですよ。あー、絶対日本じゃ放送できんわ。さすがアメリカ。

Emily the Strange Vol.4 Rock Issue

emily_rock01.jpg本家PPGのコンプリートDVDBOXがまだ届かない・・・どうなってるんだ・・・
その代りに届いたのが、エミリーのコミック最新刊「Rock Issue」

てっきりVol.3で終わりかと思ってたのでVol.4が出ていたのにしばらく気がつきませんでした。

絵本のエミリーは「静」のイメージが強いかもしれないけど、最近のものはかなり「動」。コミック版になってからどんどんカオスになっていく(笑)
そしてこの巻はさらにカオス。

emily_rock02.jpg
「Rock Issue」というだけあって騒がしいのなんのって。
ただ、ロックネタが随所にちりばめられているために、あまり洋楽に詳しくない私はすこし置いてけぼり気分。今回はわかりそうでさっぱりわからん。
相変わらずの独特なアートワークは刺激的なので、まあ見ているだけで楽しいんだけども。

emily_rock03.jpg
ヘロヘロ エミリー


emily_rock04.jpg
そしてブンブンマギーも裸足で逃げ出す、このギター。
多すぎだろ!!!! まあ13にこだわるエミリーぽいといえばぽいけど・・・

エミリーといえば、この本にも載っていたこのギター
emily_rock05.jpg
これはカッコいいね。一度実物を見てみたい。

ppgZ#51 その2

ppgz51_18.jpg
また見返してしまった、51話。
今回はまさに「最高級プレゼント♪」
この回だけでも3部作になってもいいような密度がすばらしい。でも、それを1話でやっちゃったから凄かったのかな。などとも思いつつ、最初から良いんですよね今回は。
音楽の入り方も秀逸で、後半のダイナモZバトルもよかったけど、ダイナモ機が宇宙に向けて発進するとこなんかもゾクゾクきました。垂直上昇は燃える。(この後大気圏突破して輝く光の筋になるとことかも)

そしてコメントで教えてもらった、エキストラガイ!
ppgz51_19.jpgppgz51_19b.jpg
なんとなくそれっぽいキャラだなとは思っていましたが・・・こんなとこにエキストラガイ!!!
PPG the movieのDVDを見ていないとわからないそんなキャラまで登場だったとは・・・脱帽です。今まで1年の自己の作品にも、そして本家作品に対する敬愛の想いもこめられていて、最高ですな。

こうして見ると、原始市長は本家のオマージュだったのかも。(デカ鼻のとことか)
ppgz51_20.jpgppgz51_20b.jpg


>次回の作画はしもがささんぽいような
では今一度次回のガールズを見てみよう。
ppgz51_21.jpgppgz51_22.jpgppgz51_23.jpg

そしてつい最近のしもがささんの色紙絵
animedia0707ppgz01s.jpg

そうかもしんない!!!(特にバブルス)

>一年間、zになんやかんや文句言ってたけど、最後は神回・・よか・・よか・・
途中で切った人にはわからない、見続けてきたものだけにわかるこの感動。バカな子ほどかわいいといいますが・・・よかったですね

>ケンナイニウムとか、どうでも良いから、あの幼稚園児達に手伝って貰った方が早い気が
それを言っちゃwww 一応別世界ということみたいですから

>ラウディラフボーイズが真っ白になった場面で「あしたのジョー」を連想しました
燃え尽きました

>ダイナモとダイナモZ、どちらが好きですか?
やっぱり本家ダイナモなんですが、それこそまさにPPGとPPGZを比べるようなものですね。
むしろダイナモは世界を滅ぼす破滅ロボとして登場して、ダイナモZとガチバトルとかして欲しい。

>もしかして、最終話にコスプレガールズが出てくるんじゃなかろうか。
だとしたら、個人的になんかイヤですね。

OPで最後に残ったのがアレですからね。可能性はあるような気もしますが、どうからめるのか思いつきません。個人的にはラストはOPのみんなで水着姿でぼーーーん!というあの明るい感じでシメて欲しいです。

>毎週日曜にやってるゲゲゲの鬼太郎のネコ娘が良い
ネコ娘評判いいみたいですね。私は見てないんですが。

>にこばそさん
在庫処分・・・ いや、今までそんなことはたくさんあったけど、しぶとく生き抜いているので、きっと大丈夫!

追記
そういえば、ダイナモZ 顔面尻ジェットのバブルスの目の開き方も本家と同じく、上下まぶた開きでしたな!
ppgz51_neta.jpg
ほんと今回はてんこもりです。

7月のキム・ポッシブル

スカパー情報誌が届いたので確認してみたんですが、ディズニーチャンネルでキム新エピやる気配がまったく無いんですが、どーなってるんでしょうか???
ディズニーonモバイルのあの記事はいったい・・・・

まさかっ!!!!

新エピは地上波ディズニータイムで先行放送?
リロアンドスティッチが前にそうだったから、その可能性は十分ありうるような。
TOKYO MXで今キムは放送してるけど、まさかそれ?それとも、テレビ東京のディズニータイムの7月がキムになるんだろうか?どっちにしても早く情報詳細出て欲しい。

・・・・でも地上波版はカクカクしてるうえにカットされてるから不満なんだよなあ・・・

<追記>
7月のテレビ東京のディズニータイム金曜がキム・ポッシブルになるようです。(リロアンドスティッチと入れ替え)
というわけで、7月からのテレビ東京のキムが新作放送である可能性が強まりました。地上波先行なのか・・・

PPGZ#51 時空を超えて

ppgz51_01.jpg
ppgz51_02.jpg
ガールズがぁぁぁぁぁぁぁあ!!!!
ガールズがぁぁぁぁぁぁぁあ!!!!
ガールズがぁぁぁぁぁぁぁあ!!!!
ガールズがぁぁぁぁぁぁぁあ!!!!
ガールズがぁぁぁぁぁぁぁあ!!!!
タウンズヴィルがあぁぁぁぁ!!!!


ダイナモの回にダイナモがダイナモ!!
どんだけぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

ココニイル

ppgz51_03.jpg
しかも本家ハートマークに本家っぽい片足あげ!!!
どんだけぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

この日のために今日まで見つづけてたんだよ俺は!きっと!!

...続きを読む

キム 7月に新作開始?

P1030792.jpg

webサイトではなんの告知もないけど、ディズニーのケータイサイトではこんな告知が!
まだ詳細は不明。
7月6日(金)が「チーム・インポッシブル」なので、もしかしてその後にこっそり新作が始まるのだろうか?

おしりかじり虫


かじられちゃって超いいかんじ~

今日はおしりだ!おしりかじり虫!!
これ超大ヒットして数年後には、日本の挨拶はお互いのおしりをかじるなんてことになればいいと思うの。
これ作った人は「しかと」も作った人なの。その「しかと」は最近ニコロデオンでたまに流れてたりするの。ほら、オチがカートゥーン!

今日も疲れてます。

よっとたまっちゃったweb拍手お返事でもするの。
>強化服でも装着するんでしょうか?
PPGZの予告編だね!脱ぐことばかりに気が向いていて、着替えとは思いもしなかったよ!

>脳内でPS3のパワパフZの操作方法が・・・
その妄想内の技ってバタカのばっかりなんですが~~(笑)
ブロはコマンド全部おんなじでも毎回技の名前だけが違うとか

>Zのマンガのとなりのあるのって・・24のひとみ?
ひとみ先生は大好きさ!みんなチャンピオン読もうぜ!

そんなZは次回で驚きのサプライズが???!!もったいないから、あまり考えないことにします。


>シュレッダースレイドまんがおもしろかったです! シュレッダー復活が楽しみです~(笑)
ネタの範囲狭すぎだけどウケてうれしい。
シュレッダーは原作では最初期の敵役だからインパクトは強いけど、実は出番はそんなになかったり・・・しかも最後は・・・。アニメ版ではそれをどこまでやるかも楽しみだお。

The COMIX 終了のお知らせ

The COMIXでアメコミ中止のおしらせが正式に出た。
6月29日の入荷をもって、アメコミの仕入を終了。
アメコミの販売自体が7月10日終了。
(7月20日までは、後処理などのために一応は動いているようですが)

サイン会したりと特別にプロデュースしていたかに思われていたFScの扱いも中止!!!これだけは特別枠かと思ってたのに・・・(一応コミケ等イベントでの販売はやるみたいだけど・・うーん)
web拍手で聞いて確認しにいったら、本当にそうだったのでガックリですわー。

8月1日には濱元さんの「COMPASS」が出るというのに!!>http://ryusukeworks.com/
しかし、IMAGE COMICSから出るとは思わなかった~~~!!
あそこってなんか硬派なイメージがあったものだから。

ママのパイで幸せいっパイ

タイタンズが東京に来るまであと少し。
昨日はスレイドに脱がされてましたなあレイブン・・・・
で、その前はマザーメイアイの「ステキなママ」でした。この回はいいね。ジンクスが出るから。
カートゥーンはさすがパイネタ多いっすよね。
パーイパイパイパイパイパイパイパイパイパイパイパイパイパイパイ

この回では最後にジンクスがパイを食べることになるのもいいよね。
なんてったって、タイタンズで一番パイが必要そうなのがジンクスですから!
テラちゃんより必要ですよ!
レイブンなんていまさらパイなんかいらないくらい十分あるじゃないですか。ええ。
パイの食べ~~過ぎ~~~らららら~~

いや、でも本当に少ないのか?パイは無いのか?!

jinx_pie1.jpg
これでどうだ~~~~!!

むう、違う。もっといいものがあったはずだ。


jinx_pie2.jpg
どうですか~~~~~~~~!!
よし!(よし、じゃねえ)

マザーメイアイといえばこのシーンなんですがね。
jinx_pie4.jpgjinx_pie3.jpg
やっぱりレイブンかよ!このエロ爆弾め!

そんな私の脳内イメージはこんならしいです。

うそこメーカー
スカポン太の脳内イメージ

・・・・・・・・・・・・・・・




今、ちょっと疲れてる・・・・世界中の人にごめんなさい

タートル タイタン GO!

TMNT-TT.gif
ずっとミケのターン。
甲羅の盾がなんとなくキャプテンアメリカを思い起こさせるね。
あとシチュエーションがどことなくガールズの「カッコよくなりたい!」ぽくもあり。

ティーンタ・・じゃなくてニンジャタートルズ12話「ミケランジェロはスーパーヒーロー?」
タートルズはおもろいなあ。今見てる中ではトップクラス。
とにかくずっと動き回ってるのがすばらしい。
今回はタートルズの立ち位置がよくわかる話だった。そうタートルズはヒーローチームじゃないんですよ、NINJAですから!!(笑)このへんがやっぱりアンダーグラウンド!

エイプリルも久しぶり。そうでなくても、タートルズは女性キャラが少ないんですから。

そしてシルバーセンチュリー。
唐突すぎる登場です(笑)

って・・・・ちょwwwwおまwww グリム~~~~~~!!!!
なんだこれ。
まさかここで三宅健太さんとは思いも寄りませんでした。
シュレッダーといい、ケイシーといい、エイプリルといい、タートルズの脇はカートゥーン系声優ばかりで・・・なんでそんなに俺を喜ばせるとですか!!
このピンポイントぶりは狙ってるとしか思えませんよ>俺を
誰だよ、キャスティングしたのは(笑)
なんかこれからキャスティング楽しみになってきた。

ところでシルバーセンチュリーって原語じゃシルバーセントリー(Silver Sentry)じゃなかったけか?カタカナだとセントリーじゃあんまカッコよくないからか?意味違っちゃうけどまあいいか。

>スレイドネタ、スカポン太さんなら絶対やると思ってましたw むしろそっちの意味で笑いっぱなしだったり。
うひょー嬉しいねえ。あれ、わかんないとまったくもって意味不明ですから(笑)
なんかもう、アレは別の意味でおいしすぎる。シュレッダー復活の時もまた笑っちゃいそうです。

Galaxy Girls アニメ化?

ローレンさんのblogでこんな記事が>Dancin' to the Beat Boards!

これはギャラクシーガールのストーリーボード??(それより前のイメージカンプみたいなものか?)

なんだかショートもので動き出しているようです。
ミュージッククリップのような音楽主体のものになりそうで、音楽はパワパフやフォスターズ主題歌のJames L. Venable!!
もうそれだけで観たくなってきました。
内容はミルキーウェイちゃんがうっかりブラックホールから邪悪なものを出しちゃって、それを回収するために他のギャラクシーガールズの協力を得るって感じでしょうか?

PPGZマンガ1巻

特に買うつもりはなかったんですが、書店で見かけてしまったらつい買ってしまった
『出ましたっ!パワパフガールズZ 1 (込由野 しほ)』
ppgzmangavol1.jpg
(表紙は他でも見れるから裏表紙)

こーいうものって、「この時期買っておかないと二度と手に入らない」というマイナー本思考がはたらいちゃって、つい買ってしまったのですが、別に悪くなかったかな。

連載時には脇にでっかい広告スペースがあったのですが、単行本ではそれは無くなるので、代りにミニコラムみたいなものが掲載されていたのがよかったです。マンガ版を描くようになった裏話とか(たいしたことはないですが)、それぞれのキャラクターの紹介だとか。
浦和ナツキくんのことまで書いてあるのが、さすがマンガ版(笑)
ppgzmangavol1b.jpgppgzmangavol1c.jpgppgzmangavol1a.jpg
他にも穴埋めのちょこっとしたカットが、意外によかったりもしました。(込由野さん自身は、かおるが特にお気に入りみたい)

web拍手
>Zのコミック発売!
買ったよ!(´∀`)/

>ファミ通のクロスレビュー、4人中4人が評価低かったですよw

>PPGZのゲーム本当につまらないです。がんばれば一ヶ月で半額以下になりそうですよw

>僕はね、パワパフZのゲームをね、こんな風に想像してたんですよ。
?まず、ハードはPS3!?そして3Dグラフィック!!?さらにフルボイス!!!?しかもシンプルでかつテンポのいいストーリー!!!!
だと思ってたんですよ・・・。ふぅ・・・。


なんかPPGZのDSゲームの評価ボロボロだよ!!www
せめてゲームそのものはつまらなくても、キャラゲーとしてあれやこれやファンサービスが詰め込まれていればまだなんとかなったろうに・・・隠しキャラでパワパフキッズとか

ジェニーさん9月に新エピ開始

ケーブルテレビショーではニコロデオンブースにも寄ってきました。
jennyon9a.jpg
9月からジェニーさん新エピソード開始!
来たよ~~!!!でも多分これが最終エピソードなので、かなり寂しい気分も。

jennyon9b.jpg
それとジミー・ニュートロンとフェアリーペアレンツのクロスオーバーエピソード
「ジミー・ティミー・パワー・アワー」もついに公開です。
パート1 7月26日
パート2 8月6日
パート3 8月9日
長編ものは通常エピの3作分で構成されることは多いけど、こうやって日にちをまたいで放送されるのは珍しいかな(3Dティミーは意外に似合ってる?)

ちなみにディズニー関係では特に目新しい情報は無しでした。
キムの第四シーズンはまだなのか・・?

PPGショー in ケーブルテレビショー2007

昨日16日に行われたケーブルテレビショーにいってきましたよ。
もちろん目当てはパワパフショー!!!!!
ppgshowinCTV07_1.jpg
どぉぉぉぉぉん!!
今まであちこちでショーはやってきてたけど、久々の大舞台!!すごい、すごいよ。
デパートの通路とかじゃなくて、ちゃんとした舞台だったからか、娘たちも広い舞台をのびのびつかって楽しそうでした。

ppgshowinCTV07_4.jpg
もうちょっとアップ。
寸劇の内容はいつものとおり。
ブロッサムの蹴りがモジョに炸裂。

ppgshowinCTV07_2.jpg
司会のおねえさんはオレンジのパワパフ服だったりと回によって違ってたりするんですが、今回は普通の赤服。意外にノリノリで、最後はガールズといっしょに踊ったりもしてました。
ぼくのシュガーマフィンたちカワイイよカワイイよ。

この日は時間なくて、本当にこのショーだけを見る時間しかなかったのですが・・・
「3時からはCNのブースにガールズがやってきて、握手会・撮影会があります」

聞いてないよ!!!! そんな・・・
時間があれば残っていたのですが、無理だったために泣きながらその場を立ち去りました・・えーん

ppgshowinCTV07_3.jpg
ちょっとだけ覗いたCNブース。
日本ではまだ放送していないのに、でかでかとBEN10の垂れ幕が。(そのうち始まるということなんだろうか?)
ブース内の方の壁の絵はオランダ服のガールズとかあって、なかなかよかった。KNDは着物姿でしたね。ほか、ブース内には「デクスターの電撃イライラ棒」が設置してあって、なんか人気ありました。

つい先日5月には名古屋にも出没していたPPGきぐるみさんたち。なんか今でも大活躍っすね!!
名古屋でのイベントについては風灘さんのレポートをどうぞ。
カートゥーンネットワーク in めいてつレポ1
カートゥーンネットワーク in めいてつレポ2

そういや、MXのPPG、また1話からリピートだ~~
新エピ来るかと思ったのに、やっぱりわけわかんない

PPGZ #50 協同組合とかどうでもいいですから

PPGZ #50「打倒ガールズ協同組合!」
ppgz50_00.gif
今回の感想はまさにこの一枚につきるという感じで。
「モンスター、憐れみの令!」の再来かと思いましたよ。最終三部作なのにこのグダグダっぷりはねえだろ!!!!
あー、もしかしてタカちゃん、あそこで解決しなくても、この回まで待ってれば普通に人間に戻ったんじゃね?とか思いつつ、ものすごいテンション低くなってたところへ、ラスト2分で目がさめた!!

「こんなこともあろうかと!」博士ステキ~~!!

ppgz50_01.jpg
どん!
ppgz50_02.jpg
どん!
ppgz50_03.jpg
どぉぉぉぉん!

ppgz50_05.jpg
ついに出たダイナモZ !
ベース機が本家似なのがgood jobです。バブたんだけ「にっこり」ww
説明聞く間もなく、研究所をぶっ壊して発進・合体と、ああ、この問答無用のテンポが本編前半にもあったらなあ。

ppgz50_04.jpg
バブルス機が反転してピッグテールが足になり、バターカップ機と下半身合体するとことかたまりません。今回はブロッサムベースになったけど、3種変形も見られるのかなぁ。
って・・・・ダイナモZは武装なしかよ!!!(Zなだけにゼンダライオンみたいなもん?)

そんなわけで、今回は長過ぎる次回予告ということで・・・

そして次回
大江戸に巨大ロボというシュールさもいいけど、やっぱり最後に出たこの謎のカット

ppgz50_08.jpgppgz50_07.jpgppgz50_06.jpg
これはいったい・・・・・・
Zは本編より次回予告がおもしろいことが多々あるのが困りものですが、やっぱり期待してしまう。
ラストあと2話!

ppgz50_09.jpg
またみてね画像保管庫より転載)
ダイナモZは遠隔脳波コントロールでサポートされるんでしょうか。

ドブネズミみたいに美しくなりたい

ニンジャタートルズ10・11話「襲撃!極悪シュレッダー パート1・パート2」
TNNT11_01.jpg
亀のくせにカッコつけすぎでしょ!!!!
特にラファエロ・・・・おまえってやつは・・・・

とうとうシュレッダーも本格登場でもりあがってきたタートルズ!
シュレッダーとスプリンター先生との因縁もここで語られ、一応このあたりが1クール目の山場ですな。
前後編も使った割には実はあまり話は進んでないようだけど、タートルズはバトルが楽しいから飽きずに見れるなあ。どっちかっていうとパート2の方が面白かったかな。
ケガしたミケランジェロを心配するラファエロがおもしれえ。つか、いいやつ。惚れるね。
それにスプリンター先生も大活躍だし。

旧タートルズではいつも捕まってばかりで、強いのか弱いのかよくわからなかった先生だけど、今回は強えええええええ!!!ボケじじいっぷりもイカしてるぜ!

TNNT11_02.jpg
「このドブネズミが!!」
TMNTol_sprinter.jpg
「ドブネズミですがなにか?」
原作の先生

原作だと先生まで白目なんだよなあ(笑) しかも、問答無用のドブネズミ!
今回はなぜか白くなっちゃった先生だけど、あれかな?年寄りっぽくする演出なんだろうか。
お疲れちゃん。

新タートルズは原作コミックをベースにしているので、ディティールはかなり違うけど、だいたい原作ベースで物語は進んでいる。
TMNTol_sprinter2.jpg
マウサーロボなんかもそう。
このまま順当にいけばエイプリルも巻き込んでの、シュレッダーの復活・逆襲となるわけだが、果たしてどんなアレンジとなるんだろうか楽しみだ。

おまけまんが

...続きを読む

アンケートが公開されたワン

PPGZ DSゲームサイトで「アンケート」が公開されました。
いまさらどんなことをアンケートするのかと思えば・・・
『今後「出ましたっ!パワパフガールズZ」以外のキャラクターがゲーム化されるとしたら、何のキャラクターが良いですか?』
なんか興ざめするなあ。「Z以外」じゃなくて、せめて「Zでゲーム化するとしたら今度はどんなゲームがいいですか」とか言って欲しかった。
だって、そのサイトを見に来てるのはバンダイナムコのゲームファンじゃなくてZのファンがほとんどだろうに。とりあえずゲーム第二弾のやる気は無しと。

>パワパフのゲーム、やはりショボいですね。でも私はDSでソフトを開発してるので分るのですが、意外と面倒な処理も頑張ってやってますよ。開発期間も予算も少ないだろうに。
おっと専門家の意見が!!技術部門はそれなりにではあるけど・・・問題は「企画」ってことなのかしら。

>ファミ通のクロスレビューのZのゲームとみずいろブラッドの置き方って、なにかシュールさを感じますね。
ファミ通にもレビュー載ってましたか。自分は読んでませんでしたが、ちょっと見てみようかな。なんとなく内容は想像できそうだけど。

>PPGZのゲーム、そんなにヒドイんですか?
やってないから私にはわかりません。
ゲームそのものはどうだかわからないけど、PPGZらしさはとりあえず無さそうな。

>CNでの放送だと、Zのまた見てねが観れるんですよね。
見れますよ~~!!そのためにCN版の放送録画してます。CN版も先週はカレとのバトルだったので、そろそろ第二期突入です。

またみてね保管庫
以前教えてもらったことがあったはずなのに、ブックマークしわすれて喪失してました。
途中から書き下ろしの「またみてね」が増えてきていて楽しいですね。
カエル王子は話はアレだったけど、「またみてね」の『合体』はいいな(笑)

TeenTitansGo! #43 THE FEARSOME FIVE

ttgo43_00.jpg久々のタイタンズコミックレビュー。
TeenTitansGo! #43 THE FEARSOME FIVE

まあ私がレビューする回といったらアレですね。
またジンクス登場!


ttgo43_02s.jpg
「今から殺し合いをやってもらいます」(それはバトルロワイヤル)

Dr.ライトが悪の新チームを結成することに。脳みそのおっさん(PSIMON)の他に定員はあと3人。
チーム名は「THE FEARSOME FIVE」
そこで若手の有力なヴィランを集めてテストするのだが・・・

<以下ネタバレ含む>

...続きを読む

イン・ヤン・ヤック

YinYanYuckgirl.gif
イン・ヤン・ヤック!

>アニメ雑誌って海外アニメどころか日本アニメでも、メジャーで受け線でないと扱ってくれんのですよ。(泣)
海外アニメ、ドマイナーですいません・・・うう。
このイン・ヤン・ヨーでも主役やってるというのにね。>本名陽子さん

そのイン・ヤン・ヨーなんですが、ちょっと面白くなって来たかな???(ぶっちゃけカールが出ない話の方が面白いと思う)

日曜にやったイン・ヤン・ヨー#6
A「内なる敵と戦え!」
インとヤンの悪い心が合体して生み出されたヤック登場。
悪い心が抜けていい子になったインとヤン。いつもケンカしている姉弟だけど、そのせいで気持ち悪いくらい仲良し。姉弟でラブラブハグ~~~。うほっ
それはともかくこのヤックの声が・・・・DIBに聞こえてしかたがなかったんですが。
なにこのインベーダージム!!!


B「恋は怪物より手強し」
こっちもよかった。なによりヤンが惚れちゃう女の子がカワイイ!!!
(どっかパイロット版のジェニーさんぽい感じもあったからかもしれない)

で、この女の子の声が・・・・ディーディーに聞こえてしかたがなかったんですが。
はっ、と言うことは A パートはデクスター??

声優の声の聞き取りにはまるで自信が無いんですが、そう聞こえてしかたがなかった。カートゥーンネットワークを見てる気分でした。ほんと誰だったんだろう?(エンドクレジットのキャストは毎回同じなのでゲスト声優が誰なのかわからない)

自分にはイン・ヤン・ヨーの吹き替え翻訳の雰囲気って、なんとなく昔のCNのカートゥーンズに近いものを感じます。

Template Designed by DW99