fc2ブログ

the IMP

imp_rakugaki02.gif
最近また「the IMP」の見た事の無い話によく遭遇するのだが、これは新作なんだろうか?
ラザニアの話にはよく遭遇するんだけど、この前初めて見たのは
「月をバックに記念撮影する話」と「巨大なスパナの話」
公式サイトのエピソードリストを見ても、ラザニアからしてそれっぽいのが無いのですが、もしかして今やってるのはシーズン2?これDVD出ないかな。
ああ、ボブかわいいよボブ
スポンサーサイト



スペイン語版PPG

junquitoさんに勧められて聞いてみた、北米版PPG DVDに収録されているスペイン語版(Espanol)のPPG。
これけっこうイイかもしれない。

正直フランス語版はなんだか微妙な感じだったんですが、スペイン語版のガールズはけっこうカワイイ。(ユートニウム博士とかはおっさんくさいけど)
なんというか、全体的にちょうど英語版と日本語版の中間のような感じ。ぼーっとして聞いてると一瞬日本語版を聞いていたかのような錯覚を感じました。ナレーターとかちょっと小堺さんぽいかも(笑)

それにスペイン語はカートゥーンでもよく使われるせいか、英語ほどわかるわけじゃないけど耳なじみがある感じでいいです。
グラシアスとか、オラとか、アディオスとか、セニョリータとか、(ミス・ベラムはセニョリータ・ベロと呼ばれている)とか。

ppgEspanol02.jpgppgEspanol01.jpg
またスペイン語版はガールズたちの名前が違っていて
ブロッサムは「ボンボン(Bomb?n)」(マシュマロ/チョコレート)
バブルスは「ブルブハ(Burbuja)」(泡)
バターカップは「ベヨータ(Bellota)」(どんぐり)

中国語版でも名前は違っていたし、各国でいろいろ違っていたりはあるのですが、実際聞いてみると、ブロッサムを「ボンボン」と呼ぶとこ、すごくカワイイ!!!特にバブルスが。

モジョはそのままMOJOJOJOなんですがスペイン語ではJはHの発音をするのか、「モーホホホ」に(笑)
モジョが自分の名前を叫ぶとことか、まるで笑ってるようだ。
ガールズのバンドで歌う「Love makes the world go round」のスペイン語版もかわいい。
ppgEspanol03.jpg
アモーレ!アモーレ!アモーレ!
なんか明るくていいね。

バブルスの声、聞き比べてみるとどれもそれなりにカワイイけど、キレた時の声は英語版がいちばんスゲエ・・・・・ ズバ抜けて尋常じゃない

どうしようもなくボクノモノ

TNNT13_01.gif
タートルズ新OPを見たときの気分な絵
「世界はどうしようもなくボクノモノ」でシュレッダーのカットが入るのには吹きました。
けど、全体的にはなんか萎える・・・・・
あまりにもタートルズと無関係すぎやしませんかね・・・・ち・よ・こ・れ・い.と
というかOP変わるのちょっと早すぎ。 EDはまだしもOPはせめて2クール26話過ぎてからくらいが・・・
せっかく前の情熱の~に慣れたとこなのに。まだ前の方がノリが熱くてよかった。

そんなわけでタートルズ #13「クリスタルの謎を追え パート1」,#14「クリスタルの謎を追え パート2」

「人間が踏み入ってはならない領域だ」
ミケランジェロ、TVっ子過ぎです(笑)
地下の秘密基地で遺伝子改造のモンスターとばったり遭遇タートルズ!! B級テイスト全開!
ここんとこ本編ではずっとミケランジェロはじけまくり。物語はわりとハードよりなはずなのにミケランジェロの一人コントが大暴走の巻。緊迫感ねえ~~~。
たまに入るラファエロのつっこみが好き。
冷静に振り返るとあんまり話は進んでないんだけど、おかしくてしょうがない。

一番頼りになりそうな知性派ドナテロが消えちゃってさあ大変。次回はスカッと解決するといいな。それともやっぱりマイキーのボケいっぱいなんだろうか。

Template Designed by DW99