PPGなMANGA!
>通常BBSが~
アイコンを気に入ってくれてたなんて嬉しいです。さすがにスパムが酷くてあの掲示板の機能のままでは対応しきれなくなっちゃったので閉めました。古いレンタルだったからもうサポートされてないし。
でも、アイコンだけは実はまだ残ってたりして>■
掲示板が無くてももうやっていけるかなと思って様子みていたんですが、あった方がいいですかね?
>パワパフのはこ(超仮)ちゃんと更新されてましたよ…。
パワパフのはこ(超仮)
もちろん、見ました!凄いですよね。面白い上にあのペース。一日2枚以上ですか?
大変だとは思いますが、本気で週末のPPGZを楽しみにするのと同じ感覚で見ています。
しかも。「 * 夏休みにスペシャル企画やります」だって~~~!!!スペシャル!スペシャル!楽しみすぎる。
そんなこんなで、今度は海外のPPGZ好きさんのお絵描きでも見てみましょうか。
海外でも活発なPPGZファンフォーラムのTo the Z!のお絵描き掲示板
中高生が中心かな。 一昔前と違って最近は海外の人も活発にお絵描きするようになって、絵を描く事の底上げが凄い勢いで進んでいるのを感じます。
海外のお絵描き掲示板は日本のOEKAKIをベースにしながら独自に発展したものがよく使われ、ほとんどが登録制になっています。その分、投稿者名をクリックするとその人のプロフィールや過去のお絵描きなどが一覧できるのが便利といえば便利。
PPGZ ではなくPPGの擬人化ファンコミックですが
オランダのPuffheadzさんの作品。
パワーパフ VS パワーパンク
PPG doujin page 8 by *Puffheadz on deviantART
というより、バターカップ/ブルート
ブルートさんがめちゃパンクスで妖艶。こういう解釈もあったか!
dAだとページ順にたぐるのはちょっとめんどうなので、まとめてみました。
アイコンを気に入ってくれてたなんて嬉しいです。さすがにスパムが酷くてあの掲示板の機能のままでは対応しきれなくなっちゃったので閉めました。古いレンタルだったからもうサポートされてないし。
でも、アイコンだけは実はまだ残ってたりして>■
掲示板が無くてももうやっていけるかなと思って様子みていたんですが、あった方がいいですかね?
>パワパフのはこ(超仮)ちゃんと更新されてましたよ…。
パワパフのはこ(超仮)
もちろん、見ました!凄いですよね。面白い上にあのペース。一日2枚以上ですか?
大変だとは思いますが、本気で週末のPPGZを楽しみにするのと同じ感覚で見ています。
しかも。「 * 夏休みにスペシャル企画やります」だって~~~!!!スペシャル!スペシャル!楽しみすぎる。
そんなこんなで、今度は海外のPPGZ好きさんのお絵描きでも見てみましょうか。
海外でも活発なPPGZファンフォーラムのTo the Z!のお絵描き掲示板
中高生が中心かな。 一昔前と違って最近は海外の人も活発にお絵描きするようになって、絵を描く事の底上げが凄い勢いで進んでいるのを感じます。
海外のお絵描き掲示板は日本のOEKAKIをベースにしながら独自に発展したものがよく使われ、ほとんどが登録制になっています。その分、投稿者名をクリックするとその人のプロフィールや過去のお絵描きなどが一覧できるのが便利といえば便利。
PPGZ ではなくPPGの擬人化ファンコミックですが
オランダのPuffheadzさんの作品。
パワーパフ VS パワーパンク
PPG doujin page 8 by *Puffheadz on deviantART
というより、バターカップ/ブルート
ブルートさんがめちゃパンクスで妖艶。こういう解釈もあったか!
dAだとページ順にたぐるのはちょっとめんどうなので、まとめてみました。
スポンサーサイト
タートルズ#15,16
こんなとこにも愛情弁当
テレ東の「日曜ビックバラエティ」で「あったか愛情弁当物語」というのが放送されたらしいんですよね。
つか、自分は見てないんですが、知人の話によるとこの「シングルファーザーのキャラ弁」のパートで恐るべき映像が!!
「自宅で留守番をしている小2の妹と3歳の弟に作るのは『キャラ弁』。二人の好きなキャラクターをまねて作ったお弁当。」

バブルスかよっ!!!!!!
おとうさん、めいっぱいGJです。
>ビリマンの日本未放送エピで、ヒップホップの話があるんですが、その話で校長先生がパワパフコレクターらしきシーンがありました。
校長もGJだよ!KNDといいここんとこ順調に新作消化してくれてるのでビリマンの新作もそう遠くないうちに見れそうで楽しみです。
>それと、【The Greatest Love Story】という話でイカれたジュニア見れます(笑
多分・・・アレかな・・・
楽しみのために先行情報はなるべく見ないようにしてるんですが、このエピは話題になってるのかそれっぽいのをちょくちょく見かけます。楽しみすぎるYO-
>こんなところにPPGw内田春菊さんの”私たちは繁殖している”最新刊に出ていますよ!!
な、なんだって~~~ 買わねば
ニコニコ動画ですが
「おおきく振りかぶってでパワーパフガールズ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm606974
途中で質問箱になるとこがすばらしい(笑)
静岡 エスパルスドームプラザ内にて

見える見える!(笑)
(風灘さんどうもw)
つか、自分は見てないんですが、知人の話によるとこの「シングルファーザーのキャラ弁」のパートで恐るべき映像が!!
「自宅で留守番をしている小2の妹と3歳の弟に作るのは『キャラ弁』。二人の好きなキャラクターをまねて作ったお弁当。」

バブルスかよっ!!!!!!
おとうさん、めいっぱいGJです。
>ビリマンの日本未放送エピで、ヒップホップの話があるんですが、その話で校長先生がパワパフコレクターらしきシーンがありました。
校長もGJだよ!KNDといいここんとこ順調に新作消化してくれてるのでビリマンの新作もそう遠くないうちに見れそうで楽しみです。
>それと、【The Greatest Love Story】という話でイカれたジュニア見れます(笑
多分・・・アレかな・・・
楽しみのために先行情報はなるべく見ないようにしてるんですが、このエピは話題になってるのかそれっぽいのをちょくちょく見かけます。楽しみすぎるYO-
>こんなところにPPGw内田春菊さんの”私たちは繁殖している”最新刊に出ていますよ!!
な、なんだって~~~ 買わねば
ニコニコ動画ですが
「おおきく振りかぶってでパワーパフガールズ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm606974
途中で質問箱になるとこがすばらしい(笑)
静岡 エスパルスドームプラザ内にて

見える見える!(笑)
(風灘さんどうもw)
さあいよいよコミコンですよ!
夏は祭りが多いですが、今月26日から29日はサンディエゴ・コミックコンベンション!(前夜祭は25日)
コミコン行きて~~~アメリカは遠い~~(そもそも宿を取るのが凄く大変と聞くけど)
今年のゲストリスト
ブラッドベリ御大ww 今いくつなんだろう。
ポール・ディニはオタクのくせに写真カッコつけすぎです。
ここにでているゲストはほんの一部ですがコミコンのジャンルの幅広さの一端がわかるかと。
CartoonNetworkのコミコンスケジュール
ブースイベントでは「エドエッドエディ」「ビリー&マンディ」「フォスターズホーム」「MY GYM PARTNER'S A MONKEY」「Class of 3000」「Ben 10」ほか、新しいとトランスフォーマーなどが予定されているようです。
マクラッケンの公演の時に新作PPGの話題とか出ないかなあ・・・
行きたい・・・
今時のコミコンなのでanime Manga関係で日本からも和月伸宏なども参加らしいけど、自分的に注目はやはりアメコミ・カートゥーン関係
濱元 隆輔
もうじきimageからアメコミデビューする濱元さんも参加。
コミコン限定の「COMPASS」0号とか出るようです。コミコンは限定ものばかりで悔しすぎる。
そのライターをつとめるセブルスキーさんのblog
これ読むと濱元さん自分の同人誌ももってゆくみたいだが(笑)
グリヒル
グリヒルさんも当然参加のようですが・・・持参のこの・・このポートフォリオ本、欲しい!!!
グリヒルさんのタイタンズが!!ジンクス!ジンクス!
(右上スーパーガールの隣はジングル・ベルかしら?)
これもコミコン限定ですか!!なんてこった。
パワーパックもいいんだけど、この絵柄でコミック描いて欲しいといつも思います。
伊藤マーティー
カートゥニストではないんですが、毎年コミコンへ参加している伊藤マーティーさんの日記。
もうアメリカにいってるようですがこの旅日記がいつも楽しみで楽しみで。
現地のコミックアーチストやアニメーターの交流がとても興味深いです。西海岸のアーチストたちっていつもあんな感じだったり、交流エリアとかゴロゴロあるもんなのかなあ。
追記)
Maxwell Atoms
ビリー&マンディとしては最後のパネルとか言ってますね。うーん行きたい(こればっか)
Lauren Faust
コミコンではこんなギャラクシーガールズのシールの配るみたいだ。欲しい~~~(こればっか)
コミコン行きて~~~アメリカは遠い~~(そもそも宿を取るのが凄く大変と聞くけど)
今年のゲストリスト
ブラッドベリ御大ww 今いくつなんだろう。
ポール・ディニはオタクのくせに写真カッコつけすぎです。
ここにでているゲストはほんの一部ですがコミコンのジャンルの幅広さの一端がわかるかと。
CartoonNetworkのコミコンスケジュール
ブースイベントでは「エドエッドエディ」「ビリー&マンディ」「フォスターズホーム」「MY GYM PARTNER'S A MONKEY」「Class of 3000」「Ben 10」ほか、新しいとトランスフォーマーなどが予定されているようです。
マクラッケンの公演の時に新作PPGの話題とか出ないかなあ・・・
行きたい・・・
今時のコミコンなのでanime Manga関係で日本からも和月伸宏なども参加らしいけど、自分的に注目はやはりアメコミ・カートゥーン関係
濱元 隆輔
もうじきimageからアメコミデビューする濱元さんも参加。
コミコン限定の「COMPASS」0号とか出るようです。コミコンは限定ものばかりで悔しすぎる。
そのライターをつとめるセブルスキーさんのblog
これ読むと濱元さん自分の同人誌ももってゆくみたいだが(笑)
グリヒル
グリヒルさんも当然参加のようですが・・・持参のこの・・このポートフォリオ本、欲しい!!!
グリヒルさんのタイタンズが!!ジンクス!ジンクス!
(右上スーパーガールの隣はジングル・ベルかしら?)
これもコミコン限定ですか!!なんてこった。
パワーパックもいいんだけど、この絵柄でコミック描いて欲しいといつも思います。
伊藤マーティー
カートゥニストではないんですが、毎年コミコンへ参加している伊藤マーティーさんの日記。
もうアメリカにいってるようですがこの旅日記がいつも楽しみで楽しみで。
現地のコミックアーチストやアニメーターの交流がとても興味深いです。西海岸のアーチストたちっていつもあんな感じだったり、交流エリアとかゴロゴロあるもんなのかなあ。
追記)
Maxwell Atoms
ビリー&マンディとしては最後のパネルとか言ってますね。うーん行きたい(こればっか)
Lauren Faust
コミコンではこんなギャラクシーガールズのシールの配るみたいだ。欲しい~~~(こればっか)
LENORE 新刊

先日17日についにレノーアの新刊が発売!
米アマゾンだと入荷してるようですね。
ローマン・ダージのblogを読むと、今年はレノーア10周年のようです。めでたいね!
ただそこに書いてあるようにレノーアの本当の初出はXenophobe誌に掲載されたミニコミック。それが1992年なので、それでも15周年ってとこでしょうか。
パワーパフガールズにおけるウーパスガールズみたいなものですかね。
ローマン・ダージは今年もゲストとしてコミコンに参加。いいな・・・コミコン行きたいな・・・
ただ、ダージやジョーネンのブースはカルトなファンが多いのでちょっと怖いと聞きますが。
日本の甘いゴスロリではなくマジゴスですから(笑)
>こんなの発見しました
http://www.anabagayan.com/Paintings/Print/rubygloom.htm
ルビーちゃ~~~~んww
それにしてもルビーちゃんの国内サイト全然動きが無いなあ・・・どーなってるんだっ!
追記)レノーアポスターが~~~!!限定で出るみたいだ!!欲し~~~い