fc2ブログ

こんなとこにも3連発

>こんなことにもPPG?お面が微妙に似てるっぽい・・・
u26632-1.jpg


u26632-1b.jpg
こんなとこにもっ!!!
間違いないですね。他のおめんも別の作品からの遊びっぽいし。

・・・・ところでこれ、なんてアニメの何話目?(全然わかりません)
最近放送されたものなんですかね?

>チャンピオンRED今月号のベクターケースファイル、もろバタカ出てましたね
Yes!Yes!Yes!
ベクターケースファイルAct.10の中盤くらいに出てきますね。
vcf_10.jpg


こんなとこにもっ!!つうか扱いデかいな、おい。
やはりチャンピオン系はパワパフ好き?(単行本2巻出てるはずなのに書店でみかけません・・)
それにつけてもチャンピオンREDはカオスというか濃い雑誌ですね。
シグルイもアレですが、フランケン・ふらんちゃんがかなりイイ。あとBF団の方がカッコいいマンガ版ジャイアントロボ。


>『バレットガール』と言う作品を見ているとかおるに似てる女の子がっつ(^0_0^)すごくにてます

bulletgial.jpg
バレットガール
livedoor ネットアニメ投稿グランプリ「2007年05月09日の銅賞受賞作品」のようです。
(GirlじゃなくてGialなんですね)
モジョっぽいのも出てくるモジョ!!

web拍手お返事
>nanaeさん
今日はゆっくり休んだので、よくなったような・・・気がします。まあ季節の変わり目ですしね。受験がんばってください。

>「改めてPPGZは浦沢テイスト“だけ”ではないとこに魅力があったんだなと思いました」
自分も浦沢ギャグはいまいち趣味じゃないんで、気持ちはよくわかります。
はれぶただけはちょっと好きだったんですけどね。


はははは。なんとなく笑って誤摩化してみました。
スポンサーサイト



PPGZ 3大プロデューサー対談

PPGZのDVDのジャケ絵まだ出ないんかなと思って、アニプレックスのPPGZ公式サイト覗いたら、「PPGZ 3大プロデューサー対談」とか更新されてビックラこいた。

アニプレックスPPGZサイト「スペシャルトピックス」

対談は、東映アニメーション「関 弘美」、アニプレックス「勝股英夫」、カートゥーンネットワーク「鮎貝義家」の3人。
一応今後も続くようでこの記事はとても楽しみ。

今回の話題がほとんどマクラッケンの容姿についてにだったのは笑いましたが(笑)

ここで読み取れるのは
・東映指定ではなくコンペだった(色々な競合他社があったらしい)
・企画にはマクラッケンも加わって、意見も述べていた
・パワパフだけでなくフォスターズホームも皆知っていたというか見たようだ(しかも新作)
(当然他のカートゥーンの存在も知った・知っていたということになる)
・パイロット版で子供博士だったものが大人のユートニウム博士に変わったのは『父性』を重視したため?
・元々ユートニウム博士とケンは他人の設定だった
・マクラッケンはこの設定のPPGZに大喜び

たまにアメリカ&原作者は「PPGからPPGZの改変を知らない、怒ってるんじゃないか」という話も出る事があるが、完全に公認ということがハッキリわかりましたね。

実際、PPGZの第二OPはマクラッケンさんを喜ばそう&驚かそうとしてやりたい放題やったという話ですし。
元さんのblogでも初期はそのOPのダイナモなどが出るかわからない微妙な感じに書かれていたけど、まさにその時点では「OPだけの遊び」であったようです。その後、制作側もなんだか評判いいし、ホントに出したらおもしろそうだということで、スーパー博士やダイナモも本編に登場したという流れのようです。

それはそうと、DVDのジャケ絵まだ?
あとパイロット版の映像、最後のDVDでもいいから特典映像としてぜひとも納めて欲しい。

Template Designed by DW99