fc2ブログ

年末のJETIX

CNではビリマン一挙放送だの、ニックではアバター放送開始だの賑やかな年末ですが、そこでJETIXでは・・・・
日本アニメ一挙放送!!

やめろーーーーーーーーーーーー!

orz・・・・・ 終わった

とりあえず、トゥーンディスニーではリセススペシャルで長編「リセス ~ぼくらの冬休み~」が初放送のようです。

アバター 12月1日より放送開始

ニコロデオンの新作『アバター 伝説の少年アン』12月1日より毎週土曜放送開始です。
うわー、もうすぐじゃん。
12月1日(土)18:30~19:30 (第1、2話連続放送)
12月8日(土)以降、毎週土曜:18:30~19:00ほか

さらに年末の12月31日(月)にはスペシャルとして、第1話から第6話を一挙放送。(通常枠見逃した人向けかな?)
一挙放送記念としてミニバッグ付リュックサックのプレゼントキャンペーンも行うようです。
《応募期間》 2007年12月14日~2008年1月7日

詳しくはこちら (pdf)

ケーブルテレビショー in KANSAI 2007

先週末もイベント多かったけど、今週末は関西でケーブルテレビショーが開催されます。
11月22日(木)・23日(祝・金)10:00~17:00
アジア太平洋トレードセンター(ATC)【入場無料】

関東では6月に行われたやつの関西版ですね。6月の関東でのレポはこちら
多分内容的には同じものだと思いますが、もしかしたら来年の予定情報などが出ているかも。

・・・・え、あれ?関西版ではパワーパフガールズのステージイベントが無い?!

各ブースでのミニイベントはこちら。CNブースは塗り絵です。

ルビーちゃんカフェ

17日にさっそく行ってきました。
rubycafe0711_01.jpg


ん?

...続きを読む

deviantARTとpixivとManga Revolution

世界中からイラストや絵画や写真など作品で繋がる巨大アート系SNS 「deviantART
ここは頻繁にバージョンアップするんですが・・・
こんどのバージョンアップでついにMacのSafariはサポートから外れ、ギャラリー等まともに見れなくなりました~~~~ ひいいいいん。

まあ、前からsafariでは日本語の入力が文字化けしてたり問題は多かったのですが。

そんなわけで、Macユーザーの方はdAを利用するときはFireFoxを使いましょう。(これなら日本語入力も文字化けしません)

ところで、日本でもdAのようなイラストSNSっぽいサービスが始まっていて、(もう知ってる方もいると思いますが)pixiv
出来たばかりなのでdAに比べると機能が全然足りない。それにdAっぽいというよりmixiのイラスト版のような感じです。
このシンプルさがむしろ清々しかったり、これからどんどん変化していくだろうとは思いますが。

自分としてはpixivとdAは比較となるほど近くもなっていないと言う気がしますけど。

むしろ雰囲気的にも近いのがこちら「Manga Revolution.com
ここ最近急成長した海外マンガ系イラストSNS。なんでもアリのdAと違ってイラスト特化というとこもpixivと近い。

ただ、ここはもともとは「How To Draw | Manga Revolution.com」と言って、イラストの描き方を教え合って向上をはかる投稿型イラストサイトでした。スタイルも昔はフォーラムタイプの発展系みたいな感じでした。
ここ最近のバージョンアップでdAをよりスマートにしたようなスタイルに生まれ変わったようです。
後発なだけにdAより使いやすそうな印象。WatchとFriendが別になってるとこともポイントです。
あとDrawing Tutorial もまだ残っています。これはまだ昔のスタイルのままかな?

コミュニケーション機能の実装は登録型フォーラム文化が発展していた海外の方がこなれている気がします。

ニュースでオムニトリックス

もう一発youtubeから。

ニュース番組で紹介されたオムニトリックス07版。
(海外版とれたまみたいなものかしら?)
07版の動作がどんな感じかよくわかるかと。グウェンやじいちゃんも液晶に現れるよ!

ベン10の新作早く見たいねー

アミユミ遊戯王

おまえ、いつまでトップをハロウィンにしとくつもりかよ。ってつっこみは無視で。


web拍手で教えてもらった「Hi Hi Yu Gi Oh! Yami Yugi」
よく作ったなあ・・・・ かわいい

そしてもう一発
「絶対権力 ディズニーセブン」
http://www.youtube.com/watch?v=2psECfRyHsA
まあ悪くないけど、エウレカのOPとは別にシンクロしてないのが残念。

>アメリカンエキスプレスのオフィシャルサイトにパワパフのバッグ+ウォッチがありましたヨ!
うーむ、どこなのかよくわかりませんでした。
そこからSwatchのflik flakに飛んで出たものかしら?>これとか

週末メモ

いよいよ今日明日がルビーちゃんカフェ。
そして新宿マルイワンでルビーちゃんグッズ発売開始。
グッズは今後もあるだろうけど、ルビーちゃんカフェは17、18日だけなのでこれは逃せないね。うむ。
ただ、自分はちょうどビックサイトでやっていうデザインフェスタにも行こうかと思ってます。ああ忙しい。

18日は以前札幌行った時にお世話になった伊藤マーティさんが東京に来ているというので、お会いしてドローイングセッションをやろうと思っています。
場所は以前にもやったさいたま新都心のコクーンのフードコート(フードバザー)。
お昼くらいからだらだらとお絵描きしてると思うので、お暇な方は遊びに来てください。この前買った「Not Just Cartoons: Nicktoons!」でも持って行こうかと思ってます。

といいつつ、この日はINDIVIDUAL FASHION EXPO.?に行くから夕方くらいにちょっと抜けるけど。でもなー、このイベントやっぱり場違いすぎてビビる。会場の雰囲気に負けて入口前で逃げ帰る確率高し・・・・ただ、ここの
ルビー・グルームの限定アイテムがもらえる
ゴスロリブランドファッションショー、開催!」
てのが凄く気になるんですが。限定グッズって何?

P1050083.jpg

ちなみにうちの限定ルビーちゃんグッズの「ルビーちゃん目覚まし」は今でも元気です。

オムニトリックス即日完売

ごめんなさいーい。
モンスタージャパンのオムニトリックス06版、昨日までは確かに販売中だったんですが・・・
もう売り切れちゃったみたいです。超人気商品だな!
一応「再入荷待ち」になってるんで、まだこれからも入荷予定っぽいので気長にお待ちください。
まさかこんなに早く売り切れるとは・・・

ベン10って始まる前はタイタンズやバットマンに比べ地味かなと思ったけど、始まってみるとけっこう人気ありますね。

ベン10のクリエイター "Man of Action" は個人名ではなくDuncan Rouleau、Joe Casey、Joe Kelly、Steven T. Seagleのアメコミ作家四人チームのユニット名。
アメコミのヒーローものは現在マニア化して対象年齢はむしろ子供ではなく青年向け。(ショッキングな展開の話が多かったり、人間関係がドロドロしてたり)
だから青年漫画ばかりで、少年漫画的なものは意外に少ないんですが、このベン10の「アメコミで少年ものを」というコンセプトがけっこうよかったということでしょうか。面白いポジションにあると思います。


>今月のユリイカのJOJO特集の西島大介さんのマンガでBEN10というセリフが
それちょうど知り合いのとこで教えてもらったとこ!
まだその号は読んでいませんが、バオーを説明するのに「ベン10みたく主人公がバケモノに変身するんだよ」なセリフがあったとか
あの読者層でその例え誰がわかるんだよ・・・てなとこがステキです。西島大介さんもカートゥーンみてるのねー

コンカルネは黒歴史

コメントやweb拍手で知ったのですが、ベン10と交代で12月から始まるビリー&マンディには「コンカルネ」のパートがごっそり無くなってるみたいですね。
コンカルネは切り捨てられて、完全に「ビリー&マンディ」だけになった放送形態。
そのかわり今まで飛ばされていたエピソードが改めてまっとうに組み込まれているようだ。
(大晦日のスペシャルの前に通常枠で日本未公開エピソードも放送されるので注意しましょう)

ビリマンの飛ばされたエピソードについては以前の記事を参照のこと

つまり今回のビリマン放送によって、コンカルネが抜かれたアメリカと同じ放送形態に統一されたということかと思われます。
日本CN「あのー、エピソード順が違っちゃって、抜けちゃったエピソードがあるんですけどー。そっちも放送したのでオリジナル送ってください」
アメリカCN「OH! ソーレハイケマセンネー。デハ・・エッ?トウコトハ、ニポンデハ、マダこんかるねト一緒ニ放送シテルンデスカー! No!ソレハイケマセン! 世界共通ニシテクダサーイ」
という流れが・・・(妄想)

コンカルネはもう見れないんですかねえ。単体で放送するにしても本国でもまったくやる気ない扱いのようだし・・・・

まさか、通常枠で飛ばされた未放送エピやって、かつ大晦日にその後の最新シーズンエピソードを放送とか・・・・そうなったらビリマンも全話放送完了。かつ1月にはKNDも最終シーズンだし、そのまま一気にビリマンKNDクロスオーバースペシャルになだれ込む?

絵バトン

久々にバトンやるかー (スルーしちゃったバトンすんません。もう何が回ってたのか忘れた)
だいすけさんから回って来た『絵バトン』
読まなくていいです。

...続きを読む

来年はパワパフ10周年(前にも言った)

>パワパフ10周年記念発表されましたね。確実に例のコラボが再放送されると思いますw
アレはもういいですから!!!

衛星放送協会のこのプレリリース記事ですね。
カートゥーン ネットワーク 2008年の新編成を発表(pdf)
パワパフ10周年ってことで来年はいろいろパワパフ特集がありそな予感。
でも何があるのかしらん?海外でも10周年企画がありそうだから連動しての企画とか?(来るか新作!)
とりあえず、やっとCNでもパワパフムービーが放送予定。

その前に12月に久々クリスマススペシャルですね。

パワパフじゃないけど、ハンナバーベラ作品を「チャンネル史上過去最多のタイトル数」でってのが気になるね。古い秘密探偵クルクルなんて初めて見るかも。

2008年1月の目玉番組情報!(pdf)
とりあえず1月は「ドラドラ子猫とチャカチャカ娘」みたいだ。
あとKNDの新作。


それはそうと、パワパフケータイサイトのサーバーが一向に復旧しないんですが。blogパーツもとうとう無くなったし。大丈夫か???


>「こんなこともあろうかと」が現代用語の基礎知識に載るそうです
ビックリだワン!!
どっかで流行っていたんでしょうか・・・・???Zからとは思えない(ひどい)

>dAで
ああ、最近はそういう人は減ったと思っていたけど・・・まだいるんだ。
メキシコの方のようで英語はなんだか通じなさそうだなあ・・・
さくっとスタッフに通知が一番かしらん。

忙しくてdAしばらくご無沙汰してたらメッセージが溜まってた・・・ヤベぇ!!

オムニトリックス入荷

モンスタージャパンにオムニトリックス06版が入荷しましたー>

日本で買えるのはここだけ? 欲しい人は今すぐGO!

とか言う肝心のBEN10は12月2日で終了。(ビリー&マンディと交代)
今年はほんとサイクル早いなあ。シーズン2が待ち遠しい・・・

チャームキャスター

ben10intv04.jpg
声優の「高梁 碧」さんのwikipediaページを見ると、チャームキャスター役としてクレジットされている。ソースが不明なため信頼性はやや不明ですが、もしこれが本当ならすでにベン10 シーズン2の収録は始まってる?
思いのほか早くベン10シーズン2を見れるかもしれないと思うとちょっとワクワクです。

ベン10はちょっと日本に来るのが遅かったせいか、ついネットで調べるとネタバレ情報がわんさかあって我慢するのが大変です。なるべく見ないようにはしてても、つい目に入っちゃううんだよなこれが。

土地神さんとこでベン10グッズ情報が。
各地、洋Toy店でいよいよベン10グッズも本格上陸開始か。でもオムニトリックスを置いてるとこは少ないですね。人気商品なだけに品薄なのかなあ

SCRIBBLERでお絵描き

FH_SCRIBBLER01.jpg

SCRIBBLERでお絵描きしてみました。
ううううん、パラメーター調整が難しい。ブルーもいるんだけど、なんだかよくわからなくなった。
フォスターズホーム見てますよー。なんとか「いい行いをしよう」までは追いつきましたよ。

フォスターズホームは面白いんだけど、相変わらず感想書きにくいなあ。なんというかコントみたいで、場所やシチュエーションを変えて毎回ドタバタしてるだけだし、かといって感想書こうと思うと小ネタがいちいち面白くて書ききれないという。どうしていいやら。

とりあえず、チーズはあまり好きじゃないのですが、グーは好きです。
ボケぇ~とか、このブタ!とかマックの暴言と暴走大好き。
マックが酷い目に合う話よか、フランキーさんが酷い目にあう話の方が大大大好きー。「ホームの招かれざる客」とかもうたまりません。お金ください!うぷぷ

落ち着いたら個別に感想書きたいなあとか思いつつも、「今が一番大切」のマックのように、毎日くだらないことばっかりやって、結局出来ないで終わるんだー

>水曜日18:30は視聴しにくい時間帯なので、土曜朝に移るまであまり注目されなかったのかもしれません。
それとも、日本では流行のアニメ程度のそこそこのヒットで、アメリカほどの大ヒットではなかったとか?

地上波放送時のパワパフの話ですね。
イベントだってあったし、グッズもいっぱい出たりしたのでヒットしなかったわけでは無いとは思うのですが超大ヒットまではいかなかった・・ということだと私も思いますけどね。きっとポケモンレベルのヒットを想定してたんじゃないかなと。

>タートルズを観ているとつい本編より次回予告が楽しみになってしまいます
特に予告のスプリンター先生は威厳なさすぎで最高でちゅ。あ、ちょうちょ
ストックマン博士も予告に登場してほしいなあ。

>スカルが着ている服はもしかして黒タセ?
ですねーー!なにげに服装かっちょいい。出番意外に少なめですが。

>なんか、ももこの中の人が希望のカケラを歌ったとかなんとか
百歌声爛」ですね。
自分は着うたバージョンを前に聞きましたが・・・
ははははははははははははは・・・・・・・・どーなのかねコレは。

...続きを読む

Dress Up PowerPuff

サイドメニューのパワパフblogパーツもアレなんですが、パワパフケータイサイトもメンテナンスに入ったきり、ずっと復帰しないんですが・・・大丈夫か??

それはともかく、着せ替えFlashがたくさんアップされているサイト「Dress Up WHO
そこにはパワーパフガールズの着せ替えFlashもある。

Dress Up PowerPuff

ちょっと遊んでみました。
makeUpblo.jpgmakeUpbub.jpgmakeUpbat.jpg


カートゥーンカテゴリーには他にドーラやスティッチ、アンジェリカやベティ・ブーブなども。

...続きを読む

タートルズ中世日本に行く

TMNT_utoba.gif

ユートロムはカワイイね。特に操縦桿を操作してにぎにぎしてるとこ。
それに比べバクスターの落ちぶれっぷりがすさまじい(笑)

やっと宇宙編が終わったのかな?
予告編でも先生復活でちゅ。
そんなわけで、久々タートルズ。

今タートルズは中世日本で大活躍。まあリアルワールドでは無いんですが。
カッパ扱いwwww なんだよレオックさんてwww
それでも、宇宙よかこっちの方が似合うなあ。それにシュレッダーが出てくるとやはり話がしまる。盛り上がってまいりましたよ!
って、次回予告シュレッダーと先生の漫才wwww

序盤こそ単発話がいくつかあったものの、(シルバーセントリーとか w)ずっと話が連続している。やはりタートルズは他のアメリカアニメ作品とちょっとばかし作り方が変わってるなあ。
これは原作コミックをベースにしていることや、連続ものが普通の日本アニメ中心の4Kidsで放送されていることも関係しているのだろうか。

THE WALL STREET JOURNALにPPGZ

ビジネス誌「THE WALL STREET JOURNAL」になぜかパワパフZがとりあげられていました。
WSJのオンライン版の記事「Cartoon Characters Get Big Makeover For Overseas Fans

お砂糖、スパイス、素敵なものいっぱいで作られた彼女たちは、日本では普通の女の子が大福(rice cake)からの化学反応によってスーパーパワーを得ました。

これはキャラクタービジネスにおける地域変化がテーマなのかな?
パワパフZの話に繋がる前に、例としてヨガの力で戦うインド版スパイダーマンの話なども出てますね。
それと、スポンジボブが「癒し系」と正反対の外観をもちながらも受け入れられた驚きも書かれています。

~パワーパフガールズが2001年に日本で放送された時、そんなにヒットしませんでした。(え!
そこで、ブロッサム、バブルス、バターカップは日本人の名前と普通の日本の中学生へと変わりました。日本の子供たちは好きなキャラのように着飾るのが好きなので、ミニスカート、ベスト、そして腰のベルトといった姿を得ました。~

(これホントかな?)日本版のテーマはズバリ「accepting people who are different.(異なる人々を受け入れること)

関プロディーサー曰く
「Monsters can be anyone who is different from us. If we change our attitude, they can become our friends.」
私たちが態度をかえればモンスターたちとも友達になれる。
そうだとしたら、PPGZの最後のエンディング「ひまわり」がまさにこのテーマそのものっぽいですね。PPGZのモンスターたちがどっかゆるいのもこのテーマがあったからかしらん。

「In Japan, girly love themes are a must」
日本では、少女の愛のテーマが絶対に必要なものです。
(「girly」はスラングで少女ヌードの意味もあるのでちょっと焦りました)

とか言ってたら、「これは少女たちだけでなく日本でOTAKUと呼ばれる成人男性らにも大ウケ。」
そんなハッキリ言わなくても~~!!!!

最後に日本の著作権事務所のマネージャーをつとめるHironobu Kamata(42歳)さんが登場です。
放送時は毎週土曜朝早起きして見ていたそうです。ちなみに好きなキャラはみやこさん。
「もう全部好き!ちょーカワイイ!」
誰ですかこの人(笑)

Nicktoon Attack of the Toybots

この前のNicktoons大集合な本もあったけど、今ニコロデオンは集大成的なものが流行なのか、最近出たゲーム「Nicktoon Attack of the Toybots」もニックキャラが大集合的なゲームになっています。

ここで注目なのは、これにはジェニーも登場するようなのですよ!
(現在だいすけさんがプレイ中で教えてもらいました・・・・え、もうクリアしたんですか?なんという暇人ゲームの達人)
1580709_1056084193.jpg
どおおおおん
1580709_3063949842.jpg
そしてインベーダージムからGIRも。

1580709_2436015701.jpg
ちゃんと操作できるキャラです。(しゃべったりもするようだ)

1580709_162367606.jpg
コスチュームチェンジでファイヤーパターン。GIRはドギースーツ。

モブでもいっぱい出てくるらしいのですが、操作できるのは以下の11キャラ
スポンジ・ボブ(スポンジ・ボブ)
ダニー(ダニーファントム)
ティミー・ターナー(フェアリーペアレンツ)
ジミー・ニュートロン(ジミー・ニュートロン)
タック(Tak and the power of juju)※日本未放送
パトリック・スター(スポンジ・ボブ)
サム・マンソン(ダニーファントム)
GIR(インベーダージム)
ロッコー(ロッコーのモダンライフ)
スティンピー(レンとスティンピー)
ジェニー(ジェニーはティーンロボット)

もう少し待つとWiiで日本版も出ます。(12月20日)
『スポンジ・ボブとなかまたち トイボットのこうげき』


これはNDS版も出ているようで、そちらにもジェニーは登場するらしいです。
DS版ではGIRではなくZIM、ロッコーやスティンピーの代りにEl Tigreが参戦ということらしいけど未確認。

ちなみにジェニーが出てくるゲームは他に 「Nicktoons: Freeze Frame Frenzy」と「Nicktoons Basketball」
「Nicktoons: Freeze Frame Frenzy」はこんな感じ
NicktoonsFFF.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=aEMTfIV4lsk


「Nicktoons Basketball」はこんな感じ
NicktoonsBasketball.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=muybirlkHtI
ジェニーさん空飛んでダンクです。おいおい

これについてはodaLeeXさんのレビューもどうぞ>

ルビーちゃん本放送は来年2月から

081109_2.gif
内容とはまるで関係なく、鏡音バブ。

五十鈴さんの記事経由でスケアディ役の梶裕貴さんのブログ記事
ルビーグルーム、2008年2月より、レギュラー放送開始予定!

HiHiPuffyが先攻放送の後でごちゃごちゃあって本放送までずいぶん待たされた例があるらから、若干の不安はあるのですが、予定通りなら思いのほか早く放送な気がする!(1月はラズロとモンキーでしょうか?)
ゆるゆるだけど、やっぱりしぐさとかメチャかわいいので楽しみです。

そういや公式サイトでも「くろパンくん」だ

>中部保安協会のCMに出てくる、助けを求める人たちのイラストがパワパフの市民に似てる気が…
こんなとこにも!・・・・って、それ見た事無いや。カートゥーンぽい感じなの?

アーサー番長

Arthurbancho.jpg
ガーゴイルズのアーサー・ペンドラゴンは私にはこう見えたといいます。
ディズニーには珍しく新作連日放送なガーゴイルズ。土日が無いだけまだましですが。

そんなガーゴイルズ#49「聖剣エクスカリバー」
これ、なんて番長マンガ?
世界にはまだまだ強いやつが・・な番長王アーサーが再登場。エクスカリバーなんかよかトゲ付きメイスがよく似合う漢。
今回はゴライアスたちは出番無しで、アーサーとマクベスとブルックリンたち。
なんつうか、この人が王様ってのは凄い不安なんですが。でも憎めないんだよな・・そこが王たるカリスマなんだろうか。危なっかしくてついサポートしたくなっちゃうというか。

ちなみに、アーサー王伝説で有名な、石にささってた剣ですが、あれはエクスカリバーではありません。エクスカリバーは後に湖の乙女からもらった剣のことで、完全に別ものです。よくごっちゃにされるんだけどねー。

...続きを読む

Not Just Cartoons: Nicktoons!

nicktonbook01.jpg
Not Just Cartoons: Nicktoons!

ちょうどRoblogでも話題に出ていたニコロデオンオリジナル作品を一同にまとめた豪華本「Not Just Cartoons: Nicktoons!」が届きました。
大判ハードカバーでかなり分厚いです。
カバーは、緑のジェルがはさみこまれたぶにゅぶにゅとした触感の無駄に凝った仕様となっています。(ニコロデオンの飛び散る液体の感じをモチーフにしたのかなあ)

nicktonbook02.jpg
目次はこんな感じ。

...続きを読む

大阪のベン10

BEN10フィギュアは大阪のゾンビーズでも扱ってるらしいですよー>
こっちにはゴーストフリークやラッキーガールなグウェンちゃんもあるようです。って、さすがグウェンちゃんは売り切れだ(笑)(これはグウェンもいいけど、ちっちゃなグレイマターがカワイイのです)

徐々にベン10グッズも日本でも入るようになってきたかな?
そういやゾンビーズは大阪に遊びに行った時に立ち寄りました。コミックは少ないけどToyはけっこう充実してたかな。

ルビーグルーム見た

081109_1.gif

081109_3.gif

ついに放送されたーーー!
こちらは楽しみすぎて昨日絵ちゃで描いたルビーちゃん絵。

しかしさすがはカナダ製。ゆるいなあ~~~(笑)
まあいいんですけど。ただこれで30分というのは・・・15分×2でもいいんじゃ・・・
でも、ショートエピソードが前後につくからちょうどいいのかな?(実質本編は15分くらい?)

ルビーちゃんもいいけど、思っていたよりアイリスがかなりかわいね!一つ目であんなに表情がつけられるなんて。アイリスいいな~~~~~~。冒険アイリスとか最高。
声も一番合っている気がします。
ミザリーがちょっと声が奇麗すぎるかなあ。もっとレイブンみたいにしゃべって!!(笑)

大ガラスは3羽。エドガーとアランとポー。主に出て来るのはポーだけっぽいけど。
スケアディってあんな口調のキャラだったのか。けっこう好きかも。
スカルボーイが思いのほかカッコいい。

名前が日本に合わせてちょっと変えてますね。
Mr. Bunsって『黒パンくん』なの?スカルボーイがスカルとか、ドゥームキティがキティとかちょっと短くなってる。

OPは予想通り原曲+翻訳字幕。日本語版歌を聞きたかったけどちと残念。最近はCNはこのパターンが多いなあ。最近はカートゥーンも主題歌付きが多いのにもったいない・・

同じカナダ製のアニメとしてはアトミックベティがあるけど、あれと比べても若干動きの雰囲気が違いますね。ベティが(よく言えば)シャキっとしてシャープなのに対して、どっかぬるっとした不思議な感じ。制作が違えば動きが違うのは当然だけど、制作ソフトの違いもあるのですかね?

ベティはFlashだけど、ルビーグルームはToonBoomで作られています。>
そのへんの違いもあるのかな?エフェクトなどは特徴がみられます。

■ルビーグルーム日本語版の声優リスト

ルビー  :釘宮 理恵
アイリス :成田 紗矢香
ミザリー :後藤 沙緒里
フランク :山本 浩司(タイムマシーン3号)
レン   :関 太(タイムマシーン3号)
スカル  :高橋 広樹
ポー   :斧 アツシ
スケアディ:梶 裕貴
ブーブー :こじまかずこ

フランクとレンはお笑い芸人だったのか・・・でも別に悪くはなかったです。
キャストクレジットがエピソードごとに細かい役までちゃんとクレジットされているのはありがたい。タイタンズのサイボーグ役の魚健さんも出てましたな。

ルビーちゃんカフェ予定地

P1050029.jpg
今日は17日、18日にルビーグルームカフェ出店予定の新宿MOAを覗いてきました。
ああっ!ここにもルビーちゃんが!!!

P1050031.jpg
道そのものをオープンカフェにしているここは通常ではこんな感じ。

ここはイベントがよく開催されるようで、過去にもiPod nanoイベントなども行われたようですね。
ルビーちゃんカフェもこんな感じにディスプレイアップされるんだろうか?きぐるみルビーちゃん登場とかは・・・さすがに無い気はするけど。

P1050030.jpg
KERAのイベントには北出 菜奈も来るみたいです。希望のカケラとか歌・・わないか。

>ルビーちゃんのテーマ曲に釘付けです
そして、いよいよ明日はルビーちゃん放送ですね!見逃したら来年までおあずけ。
見ないと月にかわっておしおきよ!(byマック)

5月はパワパフ&パワパフZの月?

2008年東映カレンダー

toeicalani.jpg
テレビアニメカレンダー

toeicaltv.jpg
テレビ人気者カレンダー

以前「東映のカレンダーにPPGZが出ている」という話はありましたが、なんと本家パワパフまで登場。どちらも5月と合わせているのがすばらしい。

・・・・んだけど、なぜパワパフが????しかも、『テレビ人気者カレンダー』って過去のものを見てもここは特撮ヒーロー枠なんですが・・・めちゃ浮いてるよ!!水野キングダムコラボといい、国内パワパフのコラボは意味不明なものが多い。なぜだーーーー

ところでPPGZといえば、DVDのジャケ絵アマゾンにもアップされましたね。

ppgzdvd23.jpg
通常版vol.23

ああっ・・・やっぱり通常版のジャケ絵の方がいい・・・

>アイドルマスター XENOGLOSSIAのほとけというキャラの声優は加藤英美里ですよ
え!そんな無謀な!!
と思ったけど、アイドルマスター XENOGLOSSIAってアニメで、しかも整備士役なんですね。歌わないのか・・よかったよかった・・・って整備士? なんでロボットアニメになってんの?意味不明すぎてなえる。

BEN 0

ben00.gif
初期設定グウェンちゃんと初期設定グレイマター。
そういえば、ベン10の画像資料といえば・・・ということで思い出したのが、こちら

BEN10のそれぞれのキャラの背景には初期設定画のスケッチがちりばめられています。
ヒートブラストとかずいぶん変わったなあ。スティンキーフライとかキモすぎてワクワク。
2006年のコミコンで出たものらしいですね。いいなー。

ちなみにこれはBENくん役のTaraStrongさんのサイトにあるものです。
他の声優に比べ更新も多いし、資料的なものも多く色々見て回ると面白いです。なにより、他のカートゥーン声優に比べ、『声優』であることを全面に出しているとこが凄い。声優である自分に誇り持っているんだなあ・・・・

ちなみに2007年コミコン関係はこちら
これは凄い・・・
カートゥーン寄せ書きバック!!!ほ、欲しい!!

ところで最後の写真のカートゥーンネットワーク同人誌みたいなものが凄く気になるんですが・・・

そして、オムニトリックスの玩具、モンスタージャパンに入荷予定のようですよ!
http://www.monster-japan.co.jp/items/other/ben_10/ben_10_page.html
自分が買った2006年度版は入手は困難なようで、こちらは2007年度版のデラックス・オムニトリックスになります。液晶画面でバトルゲームができるやつです。たしかグウェンちゃんも出てくるんだったかな??
欲しい人はモンスタージャッパンに予約しておけば買えるかも。

web拍手で
http://www.cartoonnetwork.co.uk/events/tooncast/
と、URLだけのメッセージがあったんですがどういう意味なんでしょうかね?
一応上記はイギリスCNのBEN10ページで、BEN10エピソードのビデオクリップが見れます。
シーズン1まではアメリカCNでも同様なことやっていたんですけどね。

Imaginationland

忙しくてフォスターズホームを見ているヒマがありません・・・
とたとたさんとこの絵付き感想がいつも楽しみです。絵付き感想はやっぱり楽しいなあ。
緑のロリ服フランキー描きたいなあ。(この話までは見た)

とりあえず、溜まっちゃう前にweb拍手お返事
>ベン10のアニメに『Secret of the Omnitrix』という長編があります。
これも楽しみですよね。中盤のクライマックスでいくつかの伏線回収話でもあるのでネタバレ防止のためにあまり調べないようにしています(笑)

>ユウキさん
自由にお使いくださいませ~
レノZ OP カワイイっすね!

>PPGZ公式(アニプレックス?)で、PPGZのDVDパッケージ、13巻まで追加されています。
カレと、PPGZ・・・。でも、最終巻はCEよりも通常版が欲しいとおもうのは自分だけ?

つか、自分は最終巻以外でも通常版が欲しい・・・

>ありがとう森屋さんを起用してくれて…やはり年末の宣伝効果を兼ねてか?
森屋さんって誰?

>サウスパークのエピソード「Imaginationland」にブルーらしきキャラが・・・
これかな?
SP_Imaginationland01.jpg
Imaginationland(オンライン視聴可)

他にも
SP_Imaginationland02.jpg

SP_Imaginationland03.jpg

こちらのサイトでイマジネーションランドの住人キャラリストなどまとめられてます。(もちろんBlooの名も)

ルビーちゃんカフェはMOA4 Cafe

17、18日にイベントに合わせて出店されるルビーグルームカフェがCNの告知CMではイマイチ文字が読めなくてどこでやるのかわからなかったのですが、MOA4 Cafeでやるとわかりました。

MOA4 Cafe

マルイワン新宿すぐ脇の『MOA4番街』通りにある、通りそのものをオープンカフェエリアとした感じのカフェのようです。売店そのものはそんなに大きくなさそうだけど、当日ここがルビーちゃん仕様になるようです。

当日は、マルイワン新宿で1,500円以上の買い物をした2,000人限定でモア4カフェで使える300円の金券をプレゼントも。(使用できる期間は11月17日~25日まで)

また、『ルビーグルームコラボメニュー』というのも出るらしい。

さらに日曜にはなにかある??という噂だが???

もう一発初音パフ


今度は初音パフが動くよー。

で、web拍手で教えてもらいましたが、このパフ化ミクを描いたサイト様がこちらの「パワパフ風で描きます。
あーーーこの人知ってるかも。この時話題に出た「パワパフ風で描いてみようと思う。 」の人だよね。
それにしてもパフ化虎眼先生とかムチャしよるなあ(笑)

ついでですが、この前のアイドルマスターでパワパフソングのED曲バージョン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1434844

Template Designed by DW99