fc2ブログ

THE WALL STREET JOURNALにPPGZ

ビジネス誌「THE WALL STREET JOURNAL」になぜかパワパフZがとりあげられていました。
WSJのオンライン版の記事「Cartoon Characters Get Big Makeover For Overseas Fans

お砂糖、スパイス、素敵なものいっぱいで作られた彼女たちは、日本では普通の女の子が大福(rice cake)からの化学反応によってスーパーパワーを得ました。

これはキャラクタービジネスにおける地域変化がテーマなのかな?
パワパフZの話に繋がる前に、例としてヨガの力で戦うインド版スパイダーマンの話なども出てますね。
それと、スポンジボブが「癒し系」と正反対の外観をもちながらも受け入れられた驚きも書かれています。

~パワーパフガールズが2001年に日本で放送された時、そんなにヒットしませんでした。(え!
そこで、ブロッサム、バブルス、バターカップは日本人の名前と普通の日本の中学生へと変わりました。日本の子供たちは好きなキャラのように着飾るのが好きなので、ミニスカート、ベスト、そして腰のベルトといった姿を得ました。~

(これホントかな?)日本版のテーマはズバリ「accepting people who are different.(異なる人々を受け入れること)

関プロディーサー曰く
「Monsters can be anyone who is different from us. If we change our attitude, they can become our friends.」
私たちが態度をかえればモンスターたちとも友達になれる。
そうだとしたら、PPGZの最後のエンディング「ひまわり」がまさにこのテーマそのものっぽいですね。PPGZのモンスターたちがどっかゆるいのもこのテーマがあったからかしらん。

「In Japan, girly love themes are a must」
日本では、少女の愛のテーマが絶対に必要なものです。
(「girly」はスラングで少女ヌードの意味もあるのでちょっと焦りました)

とか言ってたら、「これは少女たちだけでなく日本でOTAKUと呼ばれる成人男性らにも大ウケ。」
そんなハッキリ言わなくても~~!!!!

最後に日本の著作権事務所のマネージャーをつとめるHironobu Kamata(42歳)さんが登場です。
放送時は毎週土曜朝早起きして見ていたそうです。ちなみに好きなキャラはみやこさん。
「もう全部好き!ちょーカワイイ!」
誰ですかこの人(笑)
スポンサーサイト



Nicktoon Attack of the Toybots

この前のNicktoons大集合な本もあったけど、今ニコロデオンは集大成的なものが流行なのか、最近出たゲーム「Nicktoon Attack of the Toybots」もニックキャラが大集合的なゲームになっています。

ここで注目なのは、これにはジェニーも登場するようなのですよ!
(現在だいすけさんがプレイ中で教えてもらいました・・・・え、もうクリアしたんですか?なんという暇人ゲームの達人)
1580709_1056084193.jpg
どおおおおん
1580709_3063949842.jpg
そしてインベーダージムからGIRも。

1580709_2436015701.jpg
ちゃんと操作できるキャラです。(しゃべったりもするようだ)

1580709_162367606.jpg
コスチュームチェンジでファイヤーパターン。GIRはドギースーツ。

モブでもいっぱい出てくるらしいのですが、操作できるのは以下の11キャラ
スポンジ・ボブ(スポンジ・ボブ)
ダニー(ダニーファントム)
ティミー・ターナー(フェアリーペアレンツ)
ジミー・ニュートロン(ジミー・ニュートロン)
タック(Tak and the power of juju)※日本未放送
パトリック・スター(スポンジ・ボブ)
サム・マンソン(ダニーファントム)
GIR(インベーダージム)
ロッコー(ロッコーのモダンライフ)
スティンピー(レンとスティンピー)
ジェニー(ジェニーはティーンロボット)

もう少し待つとWiiで日本版も出ます。(12月20日)
『スポンジ・ボブとなかまたち トイボットのこうげき』


これはNDS版も出ているようで、そちらにもジェニーは登場するらしいです。
DS版ではGIRではなくZIM、ロッコーやスティンピーの代りにEl Tigreが参戦ということらしいけど未確認。

ちなみにジェニーが出てくるゲームは他に 「Nicktoons: Freeze Frame Frenzy」と「Nicktoons Basketball」
「Nicktoons: Freeze Frame Frenzy」はこんな感じ
NicktoonsFFF.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=aEMTfIV4lsk


「Nicktoons Basketball」はこんな感じ
NicktoonsBasketball.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=muybirlkHtI
ジェニーさん空飛んでダンクです。おいおい

これについてはodaLeeXさんのレビューもどうぞ>

ルビーちゃん本放送は来年2月から

081109_2.gif
内容とはまるで関係なく、鏡音バブ。

五十鈴さんの記事経由でスケアディ役の梶裕貴さんのブログ記事
ルビーグルーム、2008年2月より、レギュラー放送開始予定!

HiHiPuffyが先攻放送の後でごちゃごちゃあって本放送までずいぶん待たされた例があるらから、若干の不安はあるのですが、予定通りなら思いのほか早く放送な気がする!(1月はラズロとモンキーでしょうか?)
ゆるゆるだけど、やっぱりしぐさとかメチャかわいいので楽しみです。

そういや公式サイトでも「くろパンくん」だ

>中部保安協会のCMに出てくる、助けを求める人たちのイラストがパワパフの市民に似てる気が…
こんなとこにも!・・・・って、それ見た事無いや。カートゥーンぽい感じなの?

アーサー番長

Arthurbancho.jpg
ガーゴイルズのアーサー・ペンドラゴンは私にはこう見えたといいます。
ディズニーには珍しく新作連日放送なガーゴイルズ。土日が無いだけまだましですが。

そんなガーゴイルズ#49「聖剣エクスカリバー」
これ、なんて番長マンガ?
世界にはまだまだ強いやつが・・な番長王アーサーが再登場。エクスカリバーなんかよかトゲ付きメイスがよく似合う漢。
今回はゴライアスたちは出番無しで、アーサーとマクベスとブルックリンたち。
なんつうか、この人が王様ってのは凄い不安なんですが。でも憎めないんだよな・・そこが王たるカリスマなんだろうか。危なっかしくてついサポートしたくなっちゃうというか。

ちなみに、アーサー王伝説で有名な、石にささってた剣ですが、あれはエクスカリバーではありません。エクスカリバーは後に湖の乙女からもらった剣のことで、完全に別ものです。よくごっちゃにされるんだけどねー。

...続きを読む

Template Designed by DW99