fc2ブログ

週末メモ

いよいよ今日明日がルビーちゃんカフェ。
そして新宿マルイワンでルビーちゃんグッズ発売開始。
グッズは今後もあるだろうけど、ルビーちゃんカフェは17、18日だけなのでこれは逃せないね。うむ。
ただ、自分はちょうどビックサイトでやっていうデザインフェスタにも行こうかと思ってます。ああ忙しい。

18日は以前札幌行った時にお世話になった伊藤マーティさんが東京に来ているというので、お会いしてドローイングセッションをやろうと思っています。
場所は以前にもやったさいたま新都心のコクーンのフードコート(フードバザー)。
お昼くらいからだらだらとお絵描きしてると思うので、お暇な方は遊びに来てください。この前買った「Not Just Cartoons: Nicktoons!」でも持って行こうかと思ってます。

といいつつ、この日はINDIVIDUAL FASHION EXPO.?に行くから夕方くらいにちょっと抜けるけど。でもなー、このイベントやっぱり場違いすぎてビビる。会場の雰囲気に負けて入口前で逃げ帰る確率高し・・・・ただ、ここの
ルビー・グルームの限定アイテムがもらえる
ゴスロリブランドファッションショー、開催!」
てのが凄く気になるんですが。限定グッズって何?

P1050083.jpg

ちなみにうちの限定ルビーちゃんグッズの「ルビーちゃん目覚まし」は今でも元気です。
スポンサーサイト



オムニトリックス即日完売

ごめんなさいーい。
モンスタージャパンのオムニトリックス06版、昨日までは確かに販売中だったんですが・・・
もう売り切れちゃったみたいです。超人気商品だな!
一応「再入荷待ち」になってるんで、まだこれからも入荷予定っぽいので気長にお待ちください。
まさかこんなに早く売り切れるとは・・・

ベン10って始まる前はタイタンズやバットマンに比べ地味かなと思ったけど、始まってみるとけっこう人気ありますね。

ベン10のクリエイター "Man of Action" は個人名ではなくDuncan Rouleau、Joe Casey、Joe Kelly、Steven T. Seagleのアメコミ作家四人チームのユニット名。
アメコミのヒーローものは現在マニア化して対象年齢はむしろ子供ではなく青年向け。(ショッキングな展開の話が多かったり、人間関係がドロドロしてたり)
だから青年漫画ばかりで、少年漫画的なものは意外に少ないんですが、このベン10の「アメコミで少年ものを」というコンセプトがけっこうよかったということでしょうか。面白いポジションにあると思います。


>今月のユリイカのJOJO特集の西島大介さんのマンガでBEN10というセリフが
それちょうど知り合いのとこで教えてもらったとこ!
まだその号は読んでいませんが、バオーを説明するのに「ベン10みたく主人公がバケモノに変身するんだよ」なセリフがあったとか
あの読者層でその例え誰がわかるんだよ・・・てなとこがステキです。西島大介さんもカートゥーンみてるのねー

コンカルネは黒歴史

コメントやweb拍手で知ったのですが、ベン10と交代で12月から始まるビリー&マンディには「コンカルネ」のパートがごっそり無くなってるみたいですね。
コンカルネは切り捨てられて、完全に「ビリー&マンディ」だけになった放送形態。
そのかわり今まで飛ばされていたエピソードが改めてまっとうに組み込まれているようだ。
(大晦日のスペシャルの前に通常枠で日本未公開エピソードも放送されるので注意しましょう)

ビリマンの飛ばされたエピソードについては以前の記事を参照のこと

つまり今回のビリマン放送によって、コンカルネが抜かれたアメリカと同じ放送形態に統一されたということかと思われます。
日本CN「あのー、エピソード順が違っちゃって、抜けちゃったエピソードがあるんですけどー。そっちも放送したのでオリジナル送ってください」
アメリカCN「OH! ソーレハイケマセンネー。デハ・・エッ?トウコトハ、ニポンデハ、マダこんかるねト一緒ニ放送シテルンデスカー! No!ソレハイケマセン! 世界共通ニシテクダサーイ」
という流れが・・・(妄想)

コンカルネはもう見れないんですかねえ。単体で放送するにしても本国でもまったくやる気ない扱いのようだし・・・・

まさか、通常枠で飛ばされた未放送エピやって、かつ大晦日にその後の最新シーズンエピソードを放送とか・・・・そうなったらビリマンも全話放送完了。かつ1月にはKNDも最終シーズンだし、そのまま一気にビリマンKNDクロスオーバースペシャルになだれ込む?

Template Designed by DW99