ぱわぱふの時間
>Yoshiさんのブロッサムダンスはタイムリーでしたね。ちょうどニコニコにまさにそれがアップされてますよ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1630010
というわけで、こちらです。
出来いいな!つか・・・・マジ か わ い い
博士、普通なのにエロ目すぎでふいた。
> ルビーちゃんはScary Miss Mary経由で知ったのでサイトが消えちゃって残念です。
Maryちゃんぜひ復活してほしいですね。
me too!
やっぱルビーちゃん知ったルートは同じような感じですね。昔はこれらの輸入グッズがけっこうあったんだけど・・・あんとき買っておけばよかったなあ。ルビーちゃんぬいぐるみとか。
>『まるで文通で嘘の写真を送ったかのような状況』、……これは女装せよ、との天啓ですよ。きっと。
最近、女装フラグがたちまくり。
哀雨さん、ウケていただきありがとうございます。
カウントダウン落書きは、リクなんとなく描きやすかったものを選んで描きますが、なるべく全部やれるようがんばります。
それにしてもweb拍手でのリクの方が・・・変なの多いのは気のせいか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1630010
というわけで、こちらです。
出来いいな!つか・・・・マジ か わ い い
博士、普通なのにエロ目すぎでふいた。
> ルビーちゃんはScary Miss Mary経由で知ったのでサイトが消えちゃって残念です。
Maryちゃんぜひ復活してほしいですね。
me too!
やっぱルビーちゃん知ったルートは同じような感じですね。昔はこれらの輸入グッズがけっこうあったんだけど・・・あんとき買っておけばよかったなあ。ルビーちゃんぬいぐるみとか。
>『まるで文通で嘘の写真を送ったかのような状況』、……これは女装せよ、との天啓ですよ。きっと。
最近、女装フラグがたちまくり。
哀雨さん、ウケていただきありがとうございます。
カウントダウン落書きは、リクなんとなく描きやすかったものを選んで描きますが、なるべく全部やれるようがんばります。
それにしてもweb拍手でのリクの方が・・・変なの多いのは気のせいか?
スポンサーサイト
dAを日本語表示させる
最近は日本人ユーザーも増えてきたdeviantArtですが、やはり英語ベースというのがネックになっている場合も多い。(逆に英語ベースだからこそ全世界のユーザーが利用できるともいえますが)
そこでdAを日本語表示させるwebブラウザ用機能拡張ツール「Japanize」
これをインストールすると

こういった表示が

こんな風になります。
(これはアカウントユーザーの表示なので、非アカウントユーザーとは若干メニューが違います)
もちろん、自動翻訳ツールではないでの、日本語に置き換わるのはメニュー部分だけです。(しかも全メニューではありません)
まあ、慣れてくると、メニューは英語のままの方が使いやすかったりもするんですが、多機能のdAを見る時に英語が苦手てでどれがどういう意味なのかよくわからない。という人はこれで慣れてからブラウジングするというのもアリな気がします。
(日本語表示のon/offはブラウザ下の国旗のマークで切り替えられます。)
推奨ブラウザはfirefoxとIE。OperaやMacのsafariに導入したい場合は、開発ブログ に方法が書いてあります。
Safariといえば、OSXを10.4.11にアップデートすると(というか、safari 3を使うと)、dAでのギャラリー表示や前から問題だった日本語入力の文字化けなど解決するようですね。
dAではギャラリーの表示がアップデートされたけど、やっぱり面白いのが
Everythingの中にある「Popular(人気)」表示。
その人の作品の人気順(fav数)の表示になるので、どんな絵が人気あるのか一発でわかります。
まあだいたい、メジャーな版権ものがやはり人気なんですが、その中でもカップリングなものや、エロいものが人気高いことが多いのがなんとも(笑)世界中のみなさんわかりやすすぎです。
カートゥーン関係ではざっとみるとタイタンズやキム・ポッシブルはやはり人気高いです。
エロ色っぽいシーゴーさんや、フランキーなんか特に人気。
(※dAでは過激なエロ画像は禁止されています。また、特にティーン以下は厳しく規制されています)
それから通常は表示されないので気がつきにくいですがScrapsも見てみると意外に面白いものがいっぱいあったりします。Scrapsの定義は特に無いのですが、だいたいギャラリーに載せるほどでもない(と、投稿者が判断したもの)や、ちょっと目立たないとこに置いておきたいものなどがあるので、意外な掘り出し物も。
Scrapsはそれぞれのトップページの右上メニューからいけます。(ちょうど上のキャプにも載ってる)
ただしscrapsへの投稿が無い人は表示されません。
dAの方針違反についてはエロ関係以外にも「Hate Propaganda」「Copyright Infringement」などもあり、削除対象となります。
Copyright~ パロディ絵や二次創作ではなく、他人の絵を勝手にもってきて自分の絵として飾ったりするものです。
これはスタッフに通知して削除してもらうことが可能です。
やり方など詳しい事はこちら「狼どもの熱き砂漠」さんの雑記にて解説してあります。(というか体験談)
そこでdAを日本語表示させるwebブラウザ用機能拡張ツール「Japanize」
これをインストールすると

こういった表示が

こんな風になります。
(これはアカウントユーザーの表示なので、非アカウントユーザーとは若干メニューが違います)
もちろん、自動翻訳ツールではないでの、日本語に置き換わるのはメニュー部分だけです。(しかも全メニューではありません)
まあ、慣れてくると、メニューは英語のままの方が使いやすかったりもするんですが、多機能のdAを見る時に英語が苦手てでどれがどういう意味なのかよくわからない。という人はこれで慣れてからブラウジングするというのもアリな気がします。
(日本語表示のon/offはブラウザ下の国旗のマークで切り替えられます。)
推奨ブラウザはfirefoxとIE。OperaやMacのsafariに導入したい場合は、開発ブログ に方法が書いてあります。
Safariといえば、OSXを10.4.11にアップデートすると(というか、safari 3を使うと)、dAでのギャラリー表示や前から問題だった日本語入力の文字化けなど解決するようですね。
dAではギャラリーの表示がアップデートされたけど、やっぱり面白いのが
Everythingの中にある「Popular(人気)」表示。
その人の作品の人気順(fav数)の表示になるので、どんな絵が人気あるのか一発でわかります。
まあだいたい、メジャーな版権ものがやはり人気なんですが、その中でもカップリングなものや、エロいものが人気高いことが多いのがなんとも(笑)世界中のみなさんわかりやすすぎです。
カートゥーン関係ではざっとみるとタイタンズやキム・ポッシブルはやはり人気高いです。
(※dAでは過激なエロ画像は禁止されています。また、特にティーン以下は厳しく規制されています)
それから通常は表示されないので気がつきにくいですがScrapsも見てみると意外に面白いものがいっぱいあったりします。Scrapsの定義は特に無いのですが、だいたいギャラリーに載せるほどでもない(と、投稿者が判断したもの)や、ちょっと目立たないとこに置いておきたいものなどがあるので、意外な掘り出し物も。
Scrapsはそれぞれのトップページの右上メニューからいけます。(ちょうど上のキャプにも載ってる)
ただしscrapsへの投稿が無い人は表示されません。
dAの方針違反についてはエロ関係以外にも「Hate Propaganda」「Copyright Infringement」などもあり、削除対象となります。
Copyright~ パロディ絵や二次創作ではなく、他人の絵を勝手にもってきて自分の絵として飾ったりするものです。
これはスタッフに通知して削除してもらうことが可能です。
やり方など詳しい事はこちら「狼どもの熱き砂漠」さんの雑記にて解説してあります。(というか体験談)